したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2

1名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 13:07:42 ID:BYik6VhU0
ゲームや書籍でキャラの意外な一面に気付いた、
久しぶりにプレイした作品の曲が以前より良く感じたなど、
後から気に入ったキャラや曲について語り合うスレです

233名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 21:48:02 ID:VaRFDW4AO
>>232
>蓬来人形版明治十七年の上海アリス
同志よ
紅魔郷版は特に好きなわけでもない…というより正直印象の薄い曲だったんだが、こっちは強烈だった
社会が混乱していた明治十七年の上海の寂れた裏通りで、まだ目覚める前の街に一人佇み見る日の出の美しさ…みたいな光景を幻視。妄想しすぎ?w

夢違科学世紀版紅茶館も中々良いと思うのです。後は卯酉東海道版ラクトガールは、メロディーはほとんどそのままなのにも関わらず全く印象が違う辺りが凄い。アルバムのイメージに合わせて和風であるだけでなく、どこか狂気を孕んだ感じも受けた

234名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 13:05:49 ID:HrQPIaxc0
Ex道中なら、不思議の国のアリスがダントツで好きだなぁ。
曲を聴いて泣きそうになる。

>>233
自分の中では上海紅茶館と言ったら夢違科学世紀版、ってくらいアレンジが好き。
どこが好きって、曲の終わり方が最高。

235名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 14:48:14 ID:69T2yKEU0
童祭 〜 Innocent Treasuresはやっぱりいいと思うんだ

236名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 14:38:38 ID:8z10VJ9E0
ひっさびさに仰空聴いたら、マッハになった
25秒からたまらんな。なんで人気投票入れなかったのか今更ながら後悔
ループする直前、曲の終わりも音は軽いのにインパクトが強くて感動した

237名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 23:44:11 ID:NnNMgUQMO
どこの曲かと思ったら萃の会話中のBGMかよ
しかしよく聞いてるな、BGMが鳴ってることすら気付かなかったわ

238名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 12:14:02 ID:MYwqj0XU0
会話中曲はやっぱ砕月が圧倒的な知名度

239名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 12:33:31 ID:gN5iM4b60
戦迅は紫出現時のロード時間の長さのイメージがあってPC-98時代のゲームを思い出す

地霊殿を32bitでプレイできる程度のスペックがあれば
この背景切り替わりの長い待ち時間ってないのかな

240名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 13:06:49 ID:2FpBYSAo0
yes たまに遅くなるが

241名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 02:14:07 ID:lqo34xCw0
仰空はいい
なんかクセになってずっと聴いてしまう

242名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:21:51 ID:Y/OYNNjoO
ラストリモートかっこよすぎて泣いた
地霊殿大好き

243名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 17:32:36 ID:omiKyEN20
>>242
何度も言われているが早苗さん登場ぐらいのギターが
ザッ ザッ  ザッ
・4  ・4  4
で鳴る所がカッコイイし風神録と違ってメロディアスじゃないから
ハルトマンとの調和も凄い

244名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 20:51:18 ID:jmqSQj9wO
ラストリモートって結構メロディアスな曲だと思うけどなぁ…ピアノメロとか>>243の直後のシンセリード?とか

メロディーという観点で見るとオリエンタルダークフライトは強烈な曲だと思う
主旋律は頭からの4小説ループとサビの8小説ループの2パターンしかないよなこの曲…裏メロだけで進行していってる
「それはもはやそっちがメロディーなんだろ」と突っ込みたくなるが、実際聴いてるとどう考えても無限ループがメインだよなあ

245名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 20:57:37 ID:omiKyEN20
>>244
明日ハレの日、ケの昨日と比べてって書くべきだったわ スマン
オリエンタルダークフライトって16小節表のメロディ一緒なんだなあ
逆に裏を考えるとサビ以外全部違うって風にも捉えられるのね

246名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 21:37:20 ID:zJhc3DOA0
ラストリモートは弾幕の嵐を地上スレスレ超高速で突破していくようなイメージだなぁ

247名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 23:06:44 ID:crXgrcUA0
ラストリモート=オラーカチコミじゃ〜!

248名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 18:34:59 ID:X/r5Aiqk0
曲自体は結構いいのに曲調や音色が地味なせいで評価損してる道中曲って結構あるかも
特に紅魔郷に多い気がする。ルーネイトエルフとか…
逆にシンデレラケージとか神々が〜とかはトランペット入ってたりするから評価が高いんだと思う

249名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:48:25 ID:VEvlRkiM0
ルーネイトエルフのMIDI版が好きでね

250名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:56:37 ID:1regOLFEO
ルーネイトエルフはかなり好きな曲。ただ、人気投票とかの枠に残るかというと…
スレチかもしれないが、一般的に中ボスのテーマとして扱われる曲の中で、一番しっくり来るのはルーネイト=大ちゃんだったりする
他の曲はどちらかというとステージの情景を描いた曲のような気がして…ヴワル=こぁ、シンデレラケージ=てゐ、フォールオブフォール=椛あたりには少々違和感が。まあ他に適当な曲も無いし(てゐはお宇佐さまあるけど)、しょうがないんだけどね

251名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 19:25:15 ID:m1pQnzaw0
天空の花の都も、リリー個人より雲の上まで突き抜ける情景を盛り立てる曲だしね

リリーといえば、妖・花・三月精とたびたび春を伝えに現れたり、
求聞で人間の子供に捕まってしまうところが可愛いと思えてきた
あと求聞の挿絵がいい味出してる

252名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:11:33 ID:zfcp9KJo0
妖6面の妖夢のスペカカットインの表情
春集めの刻限と招かざる客に終始キレ気味だった彼女が
最後のスペルカードでは何故か満面の笑みという…
ゆゆ様の傍だからか、辺りの桜のせいか、西行妖の力の影響か
作者としては単にせっかく描いたパターンを使いたかったからって理由だけなのかも知れないけど
何か深読みしてしまうシーン、後になってどうしてあの時の妖夢は笑ってたんだろうと
謎に思い始めたけど、好きな演出だ

253名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:29:55 ID:28WzQt4g0
全く同じ事思ってたわ

254名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 23:46:18 ID:THdTQvR20
信仰は儚き人間の為にのイントロのドラムの神っぷりはガチだとおもうんだ

255名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 10:19:11 ID:9Sw58GA20
じゃあ童祭も仲間ですね

256名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 21:01:53 ID:2poSThzs0
色々な要素のせいで、てゐのランクアップが激しい

257名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 02:39:37 ID:eJFcqhAw0
こいしの最初の印象は「ヤンデレになりつつあるイタイ子」でしかなかったが
最近恋に恋する純愛乙女に見えてきた
なるほど目が閉じてるのはトラウマではなく恋は盲目ということか

258名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 09:08:30 ID:PnMzuoQs0
旧作の曲は今まであまり聞いてこなかったのだが
『不思議の国のアリス』がヤバい、これで道中曲かよ
とりあえずこれを演奏できるようになるのが当面の目標です

259名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 21:52:44 ID:vkoF5Its0
G freeなんか聞いたことあるなとか思ってたら
イントロが蓬莱人形の永遠の巫女と似てるってことに気がついた
なるほど、グラビティフリーだから空を飛ぶ程度の能力だな

260名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:37:42 ID:nmAxv5dA0
無何有の觶はいつも聞いてる。何回でも聞きたくなる。

261名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:11:34 ID:PmC.r4S2O
血の懐中時計のサビの部分は銀のように心を浄化してくれる

262名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:52:00 ID:EzxCBfFg0
永やってた頃はG freeがゴキブリフリーにしか思えなくて某ホタルといまいち結びつかねーな、と考えていた

時間を置いて変な考えを取っ払って聞いたら普通にかっこいい曲だったという・・・

263名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 13:53:22 ID:KCP5Te7U0
ストーリー性をはぶいた音楽集でも十分ファンは納得するというか満足だよ俺は。
アレンジでもいいので。むしろアレンジほしい・・・。
紅、妖なんかはいい曲が多いのに音数が少なくて最近の曲をきいたあとだと物足りなさを感じるので

264名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 16:21:05 ID:lopedjJMO
紅楼 〜 Eastern Dream...が好き過ぎる
エンディングとしての区切りと、これから先もまた楽しいことが待ってるぞと期待させてくれる曲に感じた
東方に本腰入れて付き合ってみようと聞いた時決意したなあ

265名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 19:16:24 ID:XFWzmKEQ0
芥川龍之介の河童はイントロからしてただの電波曲としか思ってなかった
今日はじめて全部聴いたら後半のサビで涙腺が…

あと厄神様の通り道がどの辺がツボなのか未だによくわからない
雛は好きだけど

266名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:41:09 ID:bge7nMdg0
>今日はじめて全部聴いたら
原作やれよ

267名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:47:44 ID:kNVPXkAM0
>>266
風の道中曲は普通にプレイしてたら最後まで聴けないぞ
人恋し神様とか少女が見た日本の原風景なんかも中ボス耐久くらいしないとダメだったはず

268名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:51:23 ID:oCE2KzsI0
そういう意味ではじめて全部きいたらって意味ね

269名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 11:57:09 ID:4l3sURG.0
>>264
それで曲のリピートが掛かるのと同時に
extraステージの予告が出る演出も良いよね
god knows 東方紅魔狂〜you canなんとかかんとかって

270名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 18:44:21 ID:tJWxB.7A0
>>269
さらに、キリのいい所で曲が終わるのも良い感じ
こういう細かい部分に力入ってるのを見ると、何だか嬉しくなる

271名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 06:29:52 ID:d6nW8OcA0
春に弘川寺行ってそんで妖Luna攻略はじめてから幽々子&幽雅に咲かせ〜が急上昇中。
ラストの「身のうさを〜」からの反魂蝶は何度見ても泣きそうになる。
STGの演出で泣きそうになったのはこれと斑鳩ラストくらいだわ


もちろん初見の反魂蝶は死ぬほど腰ぬかしました

272名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 21:24:42 ID:H1.yd6/Q0
ちょっと意味が違うかも知れないけど久し振りにmidiで聴いて印象が変わった曲
「竹取飛翔」とか結構別の曲に聞こえるよ

273名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 01:30:48 ID:Y7hHhs3E0
童祭が脳内ランキング圏外から怒涛の勢いで上昇中
なんつーか、自分の中の幻想郷のイメージにばっちりはまってる曲だと気付いた
聞いてると哀愁というか郷愁というかセンチメンタルな気分になって何かもう色々とやばい

274名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 20:47:35 ID:MA0Cu7yw0
今まで安物ののヘッドホンを何年間もつかってたが思い切って15000円くらいするネットでも評判の良い奴を買ったら
まったく音が違ってかんどうした

275名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:25:14 ID:J1.5nnmA0
最近ずっとエリーのテーマの霊戦をヘビロテしてる
何だろうな、表現しにくいけど何かシリアスで焦らされる
感じが急にツボに入ってきた

276名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 15:17:43 ID:qt74J2go0
秘封や本の曲とか探せば掘り出し物が有る筈なんだが
なかなか聞く機会が無くて

277名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 15:54:14 ID:yA5swEjw0
>>276
せめて大空魔術だけでも聴いてほしい。

278名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 15:59:18 ID:3wOxQvJQ0
やっぱオリジナル多いし最初は大空魔術だよなあ 個人的には
書籍なら三月精がオススメ

279名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 20:13:15 ID:46UdV6Ss0
大空魔術
あれは聞き心地がいい
イメージとしては夜の街を見下ろしている感じ
雨上がり特有の潤った涼しい空気が曲を聴くたび想起される

280名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 15:48:55 ID:A/pGQ0bkO
最初は大空魔術一択だったが、徐々に卯酉東海道や蓬莱人形が上昇した。ラクトガールとか上海アリスとか最高すぎる
いや、蓮台野夜行や夢違科学世紀も好きだけどね!…結局全部好きなんじゃないか

281名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 22:56:07 ID:bXKr26kE0
自分にとっての「予想外の一撃」それはつい先日、アルバムの中から突然現れた・・・。


 『 夢 と 現 の 境 界 』 。


コレ聴きながら廃墟なんて歩いた日にゃ、真剣に気が触れそうになる。背筋を寒いものがぞろぞろと走り、震えが停まらなくなる。
というか、ここまで気の触れた旋律があったなんて。

多分にグロい表現になるかもしれないが、これら数々の光景と絡み合って
この旋律は「戦慄」へと変わったのです。
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974305.jpg
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974429.jpg
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974489.jpg
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974586.jpg
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974647.jpg

282名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 00:38:34 ID:0yeHcelQ0
本編に出ない曲は後から来ることが多いなぁ。
特に卯酉東海道のオリジナル曲はどれも好き。まず卯酉東海道の設定自体が凄くいいと思った。
蓬莱人形だと、Witch of Love Potionが一番かな。聞いてると何かもうたまらん気持ちになる。

>>281
その、「気が触れそうになる」っていう一種のスリルみたいなものが廃墟の魅力の正体なんじゃないかと思う。

283名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 15:10:22 ID:ReZgvr6U0
メイドと血の懐中時計の、全身にナイフを突き付けるようなイントロがたまらん。
それでいてサビに入ると一気に幻想的でファンタジックで可愛さを残しつつ緊張感のある
メロディになるのがたまらん。

多分同じような理由で魔法少女達の百年祭もたまらん。やばい。

284名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 19:51:29 ID:60H3C.ws0
中ボスは道中曲のままなので、咲夜さん1戦目はメイドと血の懐中時計聴きながら戦えるのがいいね
攻略のため背後で時間稼ぎすると、ちょうどミスディレクション宣言するあたりでサビに入る
ワープ(?)しながら左右にテンポ良く動く姿は、まさに踊っているかのよう

285名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 16:50:11 ID:goJDi2vg0
「花は幻想のままに」を聞き、うぉぉ!となって、ふとタイトルを見てぬぉぉおお!!となって


もう一度聞いたら爆発した
何コレ!?ヤバイヤバイ脳が煮沸する。誰か聞いてくれ、これはとんでもない!!
うまく表現できないんだが、タイトルが全てを表してる。
これ聞いてつくづく気づいたが、俺は神主の高音に弱い。(プレイ中に必ず泣く。恥ずかしいが。)
「メイドと血の懐中時計」しかり、「エクスデントアッシュ」しかり。
特に、この曲の、サビから入るピアノのようなエレクトーンのような一音一音が涙腺に突き刺さるような感覚なんだよなー。

286名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:19:15 ID:.Bmw3Ms20
「明日ハレの日、ケの昨日」が最近やばい。
風発売当初は、Ex道中にしては大人しい曲だなーくらいの印象しかなかったんだけど。
先日、学祭の準備日にふっと旋律が浮かんできて、虜になった。
この、祭を直前に控えた高揚感と待ち遠しさ、みたいな雰囲気にすごくマッチしてる。

今年で卒業だからこの雰囲気を直接味わえることはもうないのか、とか考えると、最近この曲を聞くだけで涙腺がやばい。

287名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 21:33:00 ID:S/Wvt68s0
珍しいかもしれんが最近ネクロファンタジアが結構キてるなぁ
前はEXの少女幻葬のが絶対いいだろと思って舐めてたが
久々にPHANTASMやってみて何故か鳥肌がたった、ループする瞬間がやばい

288名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 21:45:21 ID:L0kAjeDA0
キャラで言えばチルノとパチュリーだなあw

289名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 21:53:26 ID:Psdr4WH20
PHをプレイする前、ネクロを初めて聴いた時は他の曲と比べてとりわけ好きにはならなかったけど、
実際に紫と戦いながら聴いたときは、この上ないほどマッチしてて感動したなー

290名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 23:50:06 ID:UC09gP4c0
宵闇の魔術師はヤバイ

291名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 02:01:45 ID:gBcBDm3Q0
>>290
この曲の知名度の無さは残念でならないよ。
俺は人気投票に投票するくらい好きだぜ。

292名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 16:40:05 ID:oLQFH1sg0
魔術師メリーが最近急上昇中
最初はホラーゲームのEDにしか聞こえなかったのに

293名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 22:47:00 ID:DdWvak0U0
最初、咲夜さんは脳内ランキングじゃ微妙どころか最下位近かったんだ
「なんだ、メイドキャラか」ってな感じで
でも次第に咲夜さんの魅力に気づいていき(完全瀟洒なとことか、性格とか、設定とか、ミニスカとか)
なんだかんだでどんどん脳内キャラランキングが上がって、今では最上位クラス。
咲夜さん好きだぜ、今まで一目ぼれゲームキャラはたくさんいたけど
下から上まで好感度が上がったキャラは咲夜さんだけだ

294名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 01:15:40 ID:W6K7qTkk0
一発で好きになったキャラ         後からじわじわ来たキャラ
紅 パチュリー               ルーミア
妖 妖夢                    幽々子
永 ミスティア                輝夜
花 幽香                   メディスン
風 にとり                   神奈子
地 パルスィ                 さとり

295名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 02:52:19 ID:5IIYjpYY0
最近早苗さんがやばい
非想天則の登場人物を見たときは

ま た 早 苗 さ ん か

という感じだったがなぜかはわからないけど
最近すごく株が上昇している・・・!
これは恋なのか?

曲は綿月のスペルカード 〜 Lunatic Blueが今のブーム
豊姫・依姫と共にけっこうお気に入り

296名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 03:32:12 ID:pvcmhTA6O
一目惚れしたキャラは、
咲夜・妹紅
後から急上昇したキャラは、
アリス・レミリア・パルスィ

パルスィは何故か全く分からんが最近凄く気になる
レミリアは、レミリア主人公のSS書いてたらなんか好きになってしまった
アリスは、目標を持って人形を作る姿や、人間を捨てきれてない部分とかに気付いてから好きになった
咲夜さんは性格・言動・設定全てがツボだったので、その後も上昇を続けてここ数年は不動の地位に

それと急上昇ではないけど、後からじわじわきた曲はメイドと血の懐中時計
今ではルナ・ダイアルやフラワリングナイトよりもお気に入り

297名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 09:36:06 ID:BmsFoxMk0
お宇佐様の素い幡が最近鰻登りだな
あのぴょんぴょん跳ねるリズムがたまらん

298名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:22:42 ID:XqGQ78iE0
Magic Shop of Raspberry ヤバい

299名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:55:16 ID:spopQxhU0
>>298
俺も過去にランキング急上昇した。
現在でもTOP20以上だよ。
こんなにサビで盛り上がる曲って中々無いよね。

300名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 01:37:22 ID:XqGQ78iE0
そうそうサビんとこいいよなぁ

301名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 01:29:36 ID:TreaA/Ms0
ナズーリン:
初めレーベルのスクショでは、何この記号キャラ、と思ってたんだが、実際にプレイしたら口調が男っぽくて驚いた
おそらく女口調だったらやっぱり記号的と思ったろうけど、そこんとこ神主は上手くツボを押さえてくるなあと思った

302名前が無い程度の能力:2009/08/09(日) 15:18:39 ID:nfz8riaA0
>>293
人気投票のコメント見ても、メイド属性は無いけど咲夜さんは好きだという意見は結構見かけるね
かく言う自分は、ジョジョ好きなのであの弾幕で即落ちだった上、
萃緋のスタイリッシュな仕草でさらにやられた

303名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 09:41:05 ID:otfjfFDM0
何故か知らんが最近旧作の幻月が好きすぎてしょうがない

304名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 10:18:34 ID:o6TgaEKkO
今更だけど太陽信仰は神さびのフレーズ引用してるのなー
ストーリーと曲はこういう形でも関わっているわけか

305名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 10:25:23 ID:O4rE1QJc0
MIDIをもっといい音で聞きたいんだがお勧めの音源ってないかね。
宵闇の魔術師とか好きなんだが音源が貧弱で…。
SD-20あたりを買うべきなのかな。

306sage:2009/08/13(木) 10:53:58 ID:TIbE4Jy20
東方封魔録 〜 浄土曼荼羅とオリエンタルダークフライト
共通のフレーズに気付いた瞬間から一気に引きこまれたなぁ
魅魔の面影を魔理沙に感じたというか…

307名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 10:54:43 ID:TIbE4Jy20
うわ、しくじった
sageミス申し訳ない

308名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 13:41:06 ID:1PZJLHdM0
>>304
Strawberry Crisis!!もだっけか 曲名とストーリーに関わってる
初めて聞いたときはビックリした
>>305
>>2
★無料DLできるMIDI音源(Vistaには非対応)

ヤマハ S-YXG50(多くのMIDIゲーム向け)
ttp://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50

ローランド バーチャル・サウンド・キャンバス 3 体験版(東方向け)
ttp://www.roland.co.jp/lib/download/VSC88V32T.html

Timidity++ サウンドフォント導入マニュアル
ttp://www.geocities.jp/operation_g/winnymx/timidity.htm

で満足できないなら買うしか道は無いな

309名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 16:17:50 ID:awAPDqGkO
最近、夢消失と、不思議の国のアリスが好きになりすぎて困る。
旧作やりたいよ〜。

310名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 05:54:12 ID:GenY.CPkO
>>306
リーインカーネーションとDim.Dreamもモチーフが似てるよな

博麗 〜 Eastern Wind
ひもろぎ、むらさきにもえ
エキストララブ
少女綺想曲 〜 Capriccio
星の器 〜 Casket of Star
これらも似たモチーフが使われてる
他にも結構ありそう

311名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 09:34:42 ID:ISJIDtWU0
最近針巫女がツボすぎる
今まで所詮レザマリの下位互換と思ってたけど、東方のキャラ装備の中で
一番打ち込み感があって爽快感があるな

312名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 09:58:00 ID:/pXuDl5I0
>>308
さんくす。
帰還できたら試してみる。

313名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 02:21:38 ID:D3ZetP/Y0
>>305
>>35のところで変換してみたら?

314名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 13:56:15 ID:sXDbhuL60
さいきん有頂点変が好きだ。後半の盛り上がり方は天子らしくないのに天子に威厳を感じてしまう。もちろん最初はそんなことも思わなかったのにね

315名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 14:40:21 ID:zGS9PiBQ0
>>35繋がらないんだけどどうして?

316名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 14:49:30 ID:zGS9PiBQ0
事故解決
移転してたのね

317名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 18:23:03 ID:ucFA3bQU0
便乗して
一目で好きになったキャラ        後から脳内急上昇キャラ
紅 ルーミア              咲夜 
妖 藍                 ルナサ
永 てゐ                妹紅
風 諏訪子               穣子
地 パルスィ              空

318名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 18:29:27 ID:6dt6/dRY0
>>311
妖々夢の時符も併せてお勧め
ボス戦では3キャラ分ぐらいまで近付くと、低速ショットの威力が跳ね上がり打ち込み感抜群
加えて、通常ショットを使いこなせば雑魚を残らず蹴散らすこともできて爽快

319名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 18:29:58 ID:F9b4DoyEO
鬼ヶ島が最初はなんかおどろおどろしいだけでいまいちだなーと思ってたが、アレンジ版を聞いてから大好きになった

320名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 19:00:30 ID:uuZ7SllA0
お空

321名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 19:12:55 ID:k/VhBJoI0
一目惚れ            後から急上昇
紅、チルノ、レミィ、フラン   紅、ぱちぇ、咲夜
妖、橙、めるらん        妖、アリス、ゆゆ、紫
永、みすち、てゐ、うどん    永、輝夜、もこ
風、にとり、諏訪子       風、早苗、かなこ
地、キスメ、お燐、お空     地、さとり、こいし

動物大好きなだけだなこれw

322名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 19:46:00 ID:puyKABpw0
三月精のリリーホワイトの登場シーンが脳天焼き付いて困る。
アレ以来リリー好きなんだけどWIN版最下位に泣いた。

323名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 19:55:26 ID:pn..YG5UO
パルスィかな 最初はただ顔が可愛いなと思う程度だったが…
元ネタである橋姫の話知ってからパルスィの印象が変わった
やはり影のあるキャラって良いな

曲なら最近は春色小径が好き

324名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 20:29:57 ID:4xlLTli2O
ネクロかなあ

最初は騒々しい曲だなとか思ったけど
ゲーム中で聴いたらがらっと印象変わったよ

325名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 21:24:48 ID:pPL5lbBg0
東方を知った当初
キャラ 咲夜さん、魔理沙
曲 東方妖々夢、レトロスペクティブ京都
 

キャラ 神奈子、お空
曲 神さびた古戦場 霊知の太陽信仰
 
神奈子、お空愛がとまらねえww

326名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 21:40:48 ID:nr9lJhD60
最近天空のグリニッジにはまりだした

これのアレンジ聞いてから原曲聞くとゆかりんのテーマと錯覚しそ
うになるが俺だけですねわかります

327名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 23:32:10 ID:CwHsSVQI0
一番好きなキャラが、
魔理沙⇒パチェ⇒霊夢⇒咲夜
と変化していったが、最近一周して、多分グリマリの影響だが、また魔理沙が一番になった
友達で居たら話してて一番楽しいだろうなーと思う

328名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 01:00:37 ID:C43w4ikIO
にとり


初めて長編SSを書いた時に主人公にしたんだが、どんどん好きになった。
みとりネタも好き。

329名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 04:33:21 ID:XBxKtBBQ0
お空
地で出たときは「散々悪役っぽく振舞っておきながら、急にかわいこぶりやがって」とか、
「ああ、ゆっくりうにゅほ可愛いな、コンチクショー」くらいしか思ってなかったけど。
非の可憐で美しい姿と、大戦後のそれなりに威厳のあるセリフ、つかってて楽しい超パワーでやられた。
今じゃ、見るたびキュンキュンくる。
ストーリーでのバカっぷりも可愛いけど、なんとなく深刻なものを感じてしまい、
無意味に悲しい気持ちになるのが困りもの。

330名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 04:43:53 ID:V9xUueKM0
うむ
非のお空は美しいな

331名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 16:05:27 ID:vWzwXDW.0
有頂天変があまりにも好きすぎて
天子まで好きになりました

332名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 19:49:51 ID:qc9QwDIM0
ランキング急上昇→東方そのもの

やばい星蓮船4面以降やばい
公式の新キャラ・新曲を、ネットネタバレなしの自力で初めて見れた・聞けたときのwktk感がすげえ
(地の頃はSTGが下手すぎて、結局ネットで見てしまう方が早かったorz)

ゲームってこんな楽しいもんだっけ。
いや、二次創作への期待とかが含まれてることは否定しないけどさ、こんなwktk久しぶりだよ
まだNormalだと5面ボスまでしか行けないけど、ネタバレ徹底回避で頑張るぞー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板