したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【風符】冴月 麟について色々妄想するスレ【花符】

236名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 03:02:03 ID:OCiREdsA0
誰にも指摘されてないっぽいんだけど、実は実際のキャラ立ては
慧音が一番近かったんじゃないかと思うんだ。以下長い考察。

まずWikipediaの白澤の項目にある一文
>麒麟(きりん)や鳳凰(ほうおう)と同じく、徳の高い為政者の治世に姿を現すとされる。

これだけだと独自研究が消されてないだけとも思えるけど、四霊の項目にはこうある。

>四霊(しれい)とは『礼記』礼運篇に記される霊妙な四種の瑞獣のことをいう。四瑞(しずい)。

>麟(きりん)は信義を表し、鳳凰(ほうおう)は平安を表し、霊亀(れいき)は吉凶を予知し、応竜(おうりゅう)は変幻を表すという。
>短く麟(りん)・鳳(ほう)・亀(き)・竜(りゅう)とも言う。

鳳凰はよくフェニックスと同一視されて、永夜抄でフェニックスと言えば妹紅。
そして紅魔館で妹と言えば考えるまでもなくフラン。

>ほーよくてんしょー。どういう仕組みかは不明だが強いらしい。
>フェニックスと鳳凰と朱雀はよく同一視されるけど、本当に一緒?
> ―不死「火の鳥 -鳳翼天翔-」コメント

同一視されるけど一緒かは疑わしい=妹紅はあくまでフェニックスで鳳凰とは何かが違う、だとして。
鳳凰=初期構想におけるフランだとすれば、四霊として並び立つ麒麟=冴月麟と対になる。
その会話・人間関係はそのまま捨てるには惜しいもの・東方Projectとして
幻想郷を説明するためにはぜひ出しておきたいテーマだったので、後に別作品で利用し
その際麒麟の代役は永夜抄のストーリーに合わせて歴史も絡めた白沢となった。
つまり冴月麟として考えていた人物像=上白沢慧音、こうなるんじゃないかな?

異変を解決するのは人間の役割で、全キャラ操作の花映塚・黄昏製作を除けば
自機は人間か、少なくとも半人半霊や現人神など半分は人になっている。
上白沢慧音が半人半妖なのも、こう考えると偶然とは思えない。
そして麒麟は列記とした聖獣だが、これが麒麟児となるとあくまで単なる秀才の呼び名。
人間としては麒麟児、妖怪として麒麟……随分ふざけてみたけど、
いかにも神主がやりそうなおふざけだと思ってもらえない……かな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板