したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ソフトウェア関係のバグ報告・質問・要望

1シャオ ◆p8R3NnNvtE:2008/06/03(火) 21:26:53
お願いいたしますm(_ _)m

2名無しさん:2008/06/04(水) 02:44:56
いきなり質問ですが視聴者の人数が分かるソフトってありますかね?

3シャオ ◆p8R3NnNvtE:2008/06/04(水) 12:21:55
>>2さん
ねとらじのヘッドラインをご覧になったり、
RAZIEを使用するとかは駄目ですか?

4age:2008/06/12(木) 04:00:48
ねとらじレボリューションで放送にスカイプの通話をのせると、相手側の声はきちんと乗るのですが、なぜか自分の声だけが飛び聞き取りにくくなります。。 また相手が落ちた後、ライブインを入れると最後のほうの会話が乗ります。これは 次に通話をする時に前回の会話がのってしまうんです。  OSはvistaです

5名無しさん:2008/06/12(木) 04:08:54
現在、ライブインONの状態からスカイプONを押すと、ライブインOFF→スカイプONになると思います。
両方をON状態で使う使用方法は無い(?)と思うので、ライブインON→スカイプOFFにもなると便利だと思うのですが。

6tommy:2008/06/12(木) 15:06:32
ねとらじレボリューションをインストールしてから普通にパソコンの音楽がスピーカーで聴けなくなりました。

どこかセットしなければならないのでしょうか?教えてください。

デジタル アウトプット ディバイスだけふれてスピーカー/ヘッドフォンのメーターが触れなくなりました。

素人なのでわかりません。

スティッカムで音楽流して放送したいのですが、使っているパソコンがdellのインスパイロン6400のヴィスタのノートです。

ねとらじレボリューションを使えば、ステレオミキサーがいらないと書いてあったのでインストールしてみました。

また、ステレオミキサー入手方法ございましたら、ご教授ねがいます。

7名無しさん:2008/06/12(木) 17:02:33
>>6
waveの音量が0もしくはミュートになってませんか?

それとstickamとねとらじで同時に放送したいのかそれともstickamだけでやりたいのかどちらでしょう?
stickamのみでならねとらじレボは必要ないんですけど、それとここで聞くことではないと思われるので
ステレオミックス(ステレオミキサー)関係はここを読んだほうがいいかと
h ttp://www.atamanikita.com/index.html

8tommy:2008/06/12(木) 17:30:28
名無しさん、どうも有難うございます。今のところ、スティツカムのみで放送を考えています。あと教えていただいた上記のページをたどって、このページまでたどり着きました。最後に、せっかくインストールしたねとらじレボリューションですが、スピーカーが使えなくなりましたので、アンインストール致しました。ここで訊くことでないこととは分かっていましたが、多くの方にアドバイスいただきたく伺った次第です。

目をとめてくださった方どうも有難うございました。もう少し自分で調べます。

9名無しさん:2008/06/14(土) 00:18:07
 ねとらじレボリューションver1.09をインストールしてから、レベルメーターが一切触れなくなってしまいました。テスト放送もしてみましたが、放送もできていないようです。
 フリーでソフトを使用させていただいている立場でこんなことをいうのも恐縮なのですが、できましたら一つ前のバージョンもダウンロードできるようにしていただけたらありがたいです。新バージョンを入れたら動作しなくなった人が、自分以外にもいるかもしれないので・・・

10シャオ ◆p8R3NnNvtE:2008/06/14(土) 10:06:31
>>9さん
バグ報告ありがとうございます。
インターナルプレイヤーからの音声は乗りますか?
また、OSとDirectXのバージョン等をご教授いただけると助かります。
DirectXは スタートメニューから[ファイル名を指定して実行] -> [dxdiag] と入力
で確認することができます。

インターナルにバグがありますが、Version1.08は↓になります。
ttp://shaoshikou.inazawa-city.net/archive/LadioRevolution1.08.exe

119:2008/06/14(土) 11:52:30
すいません、解決しました(;^ω^)
ミキサータブのライブインプットデバイスを手動でサウンドカードのデバイスに切り替えたところ、ちゃんと放送できるようになりました。お騒がせして申し訳ないです。
迅速な対応ありがとうございました。

恥をかいたついでにお願いがあるのですが、ライブインプットデバイスの設定を保存できるようにはならないでしょうか?現在の仕様では、「更新」ボタンを押したりねとらじを再起動したりすると、自動的に「プライマリ サウンド キャプチャ ドライバ」が選択されるようですが(設定保存ボタンを押しても同じでした)、自分はこれだと音がのらず、毎回手動でデバイスを切り替えなくてはならないようなので…ちなみにwindowsのプライマリデバイスはサウンドカードのデバイスに設定してあります。細かいことですが、できたらいいので、対応よろしくお願いします。

最後にスペック書いていきますね。
OS:WindowsXP SP3
DirectX:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
サウンドカード:玄人志向 CMI8768-8CHPCI
サウンドドライバ:C-Media PCI Audio Device
です

12名無しさん:2008/06/14(土) 16:58:45
gogo.dll が解凍時に生成されないらしく、解凍後に起動できません。
Version 1.09のみDLしました。

windouws Vista

13シャオ ◆p8R3NnNvtE:2008/06/14(土) 23:59:07
>>11さん
おお、良かったです。ライブインプットデバイスの記憶は、余裕があれば実装したいと思います。若干コーディングが難しい気がしますので、ご了承いただければと思います。

>>12さん
スタートメニュー -> コンピュータ -> プロパティ でもう少し細かい情報をご教授願えますか? Home, Ultimate や SP1 など。
できればユーザーアカウントの状態なども報告いただけると嬉しいです。
解凍した場所とかもできれば。

gogo.dllのとりあえずの対策はありますので、個人的に連絡をください。
shao@plusradi.net までお願いします。

14名無しさん:2008/06/16(月) 00:46:25
AV Voice Changer Software Diamond Edition
ttp://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20061005-011&gid=3
を使うとねとレボが強制的に終わります

ちなみにVistaです

15M:2008/06/16(月) 16:02:54
シャオさん、こんにちわ!
ねとらじレボリューションを使いはじめてから
ネットラジオが楽しく配信できてます。
ほんと、ありがとうございます♪

このたび、Version 1.09にアップグレードしてから、
バッファが多く発生するようになってしまい、
配信に支障をきたすようになってしまいました。

Version 1.08に戻すと、問題なく配信できています。
でも、ほかにそんな報告が無いようなので、ウチだけの問題なのかな。
ラジオ配信用に使っているパソコンが"Windows Me"なので、
それが問題なのかしら。。
一応報告させていただきました。

私としては、1.08で全然問題ないのでコチラを使っています。
あ、ちなみに起動時に出るアップデートのチェックって消せないですよね?
1.08を起動すると、毎回、出てしまうので。

16シャオ ◆p8R3NnNvtE:2008/06/16(月) 17:20:08
>>14さん
何でしょうねえ。たぶんデバイスドライバ型のボイスチェンジャですよね。
ライブインプットデバイスを手動で変えていただくと回避できるかもしれません。

>>Mさん
こんにちは。
バッファが多く発生しているとのことですが、メーターやkbpsの表示はどうなっていますか?

17M:2008/06/16(月) 19:38:35
シャオさん、早速のお返事有難うございます。

もう一度、Version 1.09を入れて試してみました。
メーターの見方が、少し分からないのですが、
kbpsを確認してみました、
Version 1.08だと、90.000〜120.000くらいを保っていたのに対して、
Version 1.09だと、40.000〜80.000くらいと若干、少なくなっている気がします。

ちなみにパソコンのスペックは、
 OS:Windows Me
 CPU:PentiumII MMX 400MHz
 メモリ:192MB
 サウンド:Yamaha DS-XG Direct Sound
…というかなり低スペックですが、
今のところVersion 1.08だと、問題なく配信できていますので、
特に急ぎで修正して欲しいというわけではありません。
これからも開発頑張ってください♪
また、確認など私にできることであれば、言って下さい。

18シャオ ◆p8R3NnNvtE:2008/06/17(火) 00:05:58
>>Mさん
ステータスバー(下のVer1.09と出ている隣)に「AudioIn Restart on 2008/06/17(略)」と出ていませんか? たぶんバッファというか、音切れだと思うのですが。一瞬、音が切れるというものです。

19M:2008/06/17(火) 11:49:47
シャオさん、おはようございます。
試してみました。
出てます!
「AudioIn Restart on 2008/06/17 〜時間〜」
って書いてありました。
その左には、
「音が途切れていませんか?」
と出ています。
現象は、音切れというよりも音飛びのような感じです。
例えるならレコードを聴いていて、突然別の溝に飛んじゃうような感じ。
1.09だと、その状態が続いてしまうんです。

20名無しさん:2008/06/18(水) 07:24:51
一応、ひとつ前のバージョンでもいいので再UPをお願いしたいのですが。
僕も1.09でブッチブチです。WindowsXP 2.00GHz 512MB
前ので無事だったのでスペック的には問題ないと思いますが前バージョンは、消してしまいました
お願いします

21名無しさん:2008/06/18(水) 08:07:26
>>20

>10


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板