したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ツクスレ IN ワールディリア

568ラクジェ:2010/03/26(金) 19:54:30 ID:???
そう遠くない内に実装すると思うので、
【特性】について語る。簡単に言うと、FFのアビリティ、SRWのパイロット特性、精神コマンド的なモノ。スキル。
習得しているだけで効果があり、キャラクターの個性を出すのに適していると思う。
戦闘中に効果のあるものを49個、移動中に効果のあるものを28個分、枠を取っている。
この枠の中で、作る。

■戦闘中特性
★フルパワー/★覚悟/★魔導/★スターター
能力上昇系スキル。
…それぞれ、攻撃力、防御力、精神力、素早さ、を最大の状態で戦闘を開始できる。
最大というのは、通常時の2.0倍。これは、デフォ戦で戦闘中にステータスUPできる範囲、0.5〜2.0の範囲の上限。
要するに、AWでいうところのヒートハートや岩亀、アメノヌボコなどのステUPをフルに使った状態から戦闘開始できる、ということ。
もちろんその状態でステUPを使ってもそれ以上にはならない。逆にDOWNはする。
たとえばAWをやった人なら、ステUPしきった状態で始まることの優位さはわかるはず。ぶっちゃけすごく強い。
レベル10なら、レベル20相当の強さになるということだし、レベル50なら、レベル100相当の強さになるということ。
地味どころか相当強いスキル。本来ステUPするべきボス戦ではそこまでの恩恵を得られないかもしれないが、雑魚戦での便利さはかなり上位。
(4種類。4という数字は、パーティの上限でもある。最終決戦前に、条件を満たすとパーティの一人一人にそれぞれの特性を振り分ける…なんてイベントがあってもいいかもしれない)

★必殺/★滅殺/★確殺
ウォーリア・ニンジャ系スキル。(FEの傭兵とか勇者とか)
必殺はクリティカル率を上げる。(15パーセントくらい?)
滅殺はクリティカル時に威力が1.5倍になる。
確殺はクリティカル時に相手の首を撥ねる。
…相互に相性が良い。物理攻撃を多く使う戦士系に、必殺は最適。
滅殺もあるとなおよい。この二つがあるかどうかで、上位戦士と下位戦士の差になる。
確殺は更に上位だが、これは戦士系というより忍者、盗賊系かもしれない。
力の弱い盗賊(確殺のみ持つ)が、クリティカル率の高い威力の弱い武器を装備し、とたんに主戦力となり敵をばっさばっさと首撥ねしていくのは、絵的に美しいと思う。

★覚醒/瀕死時(HP1/16)、攻・精・速が倍化
★鉄壁/強力防御可能。
★二度脚/物理攻撃を回避しやすくなる。
覚醒は見ての通り。わざと殺して生き返らせれば発動条件にはなる。(個人的にはブラッドに欲しい) 鉄壁はデフォである主人公特性を、特性化したもの。通常防御ではダメージを半分カットするところを、4分の3カットできる。二度脚は、装備の攻撃をかわしやすくなる、の能力を特性化したもの。かわしやすくなる装備を身につけているのと同じ効果がある。

★矢面立ち
前列に立つと、敵に狙われやすくなる。(4分の3の確率で直接攻撃を受ける)
要するにDQの仁王立ち。後列に下げている時は作用しない。鉄壁と相性が良い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板