レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あらためて男力で笑う夜→579話目
-
■近況■
・Win10インストールに失敗して詰んでます
■えーかーch避難所(したらばが落ちたらここです)
ttps://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/ACREBOARD/1553443464/l50
■えーかーch、Youtube出張所■
ttps://gaming.youtube.com/channel/UCdmNY0OHLhQ2_Hbrsymzy4w
リレーが詰まったり、録画を見たかったりするときにどうぞ。
■えーかーch、Twitch出張所■
ttps://www.twitch.tv/acresan001
たまにこっちでやってたりします。
■配信者情報■
wikiwiki.jp/peercast/?%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2F%A4%A8%A1%BC%A4%AB%A1%BC
■えーかーchアップローダー■
ux.getuploader.com/acresan/
-
M.2SSDってさっきの駅の話で言えばsuicaぐらい便利だから退化することはないよ
-
金勿体ないから先にlinuxやるのがいいんじゃないかな
-
HDDの隙間調整する金具とか売ってるで安く
-
内臓SSD買うんならHDDのスロットに取り付けられるマウントも買わないと固定できないんじゃないっけ?ド素人には…
-
DVDダメならUSBメモリにlinux入れるって手もあるよ
-
DVD焼けなかったらシャケさんに焼いてもらおう
-
この辺買っときゃいいんじゃねSSD
ttps://amzn.to/2G0hQ1k
-
後普通のSSDは置く所がないならマスキングテープなりでドライブベイ(DVDドライブとかの5インチベイ)の側面に貼っ付けるとかでも通常運用可能ですよ。とりあえずOSドライブとしてしか使わないなら256Gもあれば特に問題なし。128でも足りるけどWin10だと少し心もとない
-
16GでもいいからUSBメモリでもいいか
-
データ吸い出したところで、この知識感だとAppdataとか吸い出し忘れて
結局環境維持出来ないから別途新規を準備すべき
-
若ぇころアンチャしてよー
-
安くて安心の性能ならこれを勧めたい。250Gで4180円。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01DRWWNX4/ref=sspa_dk_detail_7?psc=1&pd_rd_i=B01DRWWNX4&pd_rd_w=4t5O7&pf_rd_p=aadbaebd-99fa-42cf-90e0-095e5b21f501&pd_rd_wg=4shge&pf_rd_r=5YVJR3DEBXQ8XQJMQDDN&pd_rd_r=c9f0264a-c833-4ab6-8a37-4778f17dfebb&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzMU1ZUUwwMkxTTVZBJmVuY3J5cHRlZElkPUEwNTA4NzYwMlNaOFA5WFhPTUVCSyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUExOTdDOTM1Wk9EMFRSJndpZGdldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==
-
>>94
これで大丈夫だぜ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01DRWWNX4/
-
これもマジな話だけど
>>77そのままやればいいと思う、記事新しいから
かなり手堅い方法だから明日やってみ
-
別売してるヒートシンク貼っつけて対応してるのが一般的だね
-
熱暴走ってもう狙って常時書き込みさせてとかじゃなきゃそんなならんよ あとはヒートシンクはっつけたりフロントに吸気ファンあればその風がだいたいは当たるはずだし
-
すごみ
-
貼ってくれたのも俺のもメーカーを見てるんじゃないかな少なくとも自分のはメーカーで見てる
-
AppDataはソフトの設定とかだから最悪無視していい
今欲しいのは録画データとかでしょ?
-
適度な値段 適度なメーカー 適度な外装(プラよりは放熱性がある) とかそんなのだよ 変な話意味はないっちゃないし
PCパーツは個人で宗教でどこがいいって昔からあったじゃん あれよ
-
録画データだけ引っこ抜いて今のHDDに新規にOS入れちゃおうって
あとからぶっこ抜き忘れたってことを一切考慮してないから絶対おすすめしねぇww
-
いかがわしい動画と画像
-
WDはやらかしてなかったか
-
エレコムとバッファロー好きな人あんまいねえやろwwwwwww
-
でもバッファローのアケコンはオンリーワンだから・・・
-
M.2はマザボに専用のコネクタが付いてないと使えないよ。ある時期からのマザボにしか無いから当時普通のSSDしかなかった時代に買ったマザボなら100%ついてない。というか一般流通しだしたのってここ2年ぐらいじゃないかな
-
エレコムサンワサプライはちょっとしたサプライ品買うのはまあいいかな感
-
ものによっては最低限の品質あるしそれはそれで存在価値はあるかな程度
-
でもエレコムの安物マウスとか安物キーボードは安かろう悪かろうの中では信頼性高いと思ってたり
-
俺店頭で適当にバッファローのSSD買ったら転送速度300MB/秒台のかなり遅めの買っちゃったから
それ以来バッファロー嫌いだよ!
-
ちょっと何言ってるかよくわからないですね
-
最近のPC
電源入れたらNumLOCKのライトつくのはそういう意味だったのか
-
M.2の無難なやつがだいたいこんな値段。250Gで5230円ナリ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B073SBV3XX
-
入力機器は会社と自宅で全く同じものにしてる
-
速いM.2SSDは3000MB/秒余裕で出るんや今は
-
SSDだと300Mは遅めなんだよね
今だとその倍以上の速さのあるから
-
データ救出関係なしにシステムドライブSSDにすると感動するからしよう
-
OSをHDDからSSDにしたらネオジオCD→ファミコンぐらい違うからな・・・
-
ロジクールはサンワサプライエレコムと比べてワンランク上位な印象。ただちょっといいのだと結構いい値段してるくせに上位メーカーと比べると安かろう悪かろうレベル抜けきれてないんだけどね
-
300てさっきのトランセンドのは500ですぜ。お買い得価格のくせに読み込み性能なかなかでしかも耐久性がばい
-
HDDのまま7を10に変えたときは感動した
10のままHDDからSSDに変えたときは大して変わらんと思った
-
もう2020年ですよ令和ですよ
SSDにしたら起動早すぎて飲み物取りに行く暇なんてなくなるぞー!
-
SSDじゃないやつとかおりゅ?
-
SSDだと起動じゃなくて再起動が10秒ぐらいで終わるんじゃね? もう再起動中にトイレいっとことかないんだぞ!
-
windows10は高速スタートアップとかいって実際は落ちてないとかあるからそれじゃねえかな
-
Win10は高速スタートアップがあるからシャットダウンさせても起動自体は速くさせることはできるんだよね
常にスリープ状態から起動させてるイメージ
-
いや今更その秒数で驚くって…
-
えーかーさんもレーザーレーサー着てヴェイパーフライ履けばSSDより早くなれるよ
-
BIOS表示→Winロゴ表示からのくるくる→ログイン画面のBIOSからログインまでの間が「ちょっとコーヒーでも・・・ズズッ」の間に出てるのは普通
-
レーザーレーサーは昔効果的すぎて禁止された競泳水着でヴェイパーフライはこないだのマラソン大会で皆ピンク色の靴って話題になった例の靴
-
2016年の記事じゃんww 古すぎ
-
俺のPC自作だからSSDにwin10をそのまま入れたけどなぁ 特に変なこと意識した記憶ないけど DVD版だけど
-
特殊なフォーマットが必要???そんなのした覚えがないんですが昔はそうだったんだろう多分
-
そいつふぐおの記事も書いてるから、その内容で信用できるヤツかどうか判断できないの?
-
アップグレードしてないのに10の評価してるってどういうことなの…
-
しかも文字赤いしな こわいよー
-
さっぱりだけど新品のSSDにインスコするのは問題なさそうじゃね?
使ったSSDHDDをフォーマットしてたらダメっぽい書き方
-
騙されてると思うなら参考にしなくていいのでは…?
-
完全クリーンインストールでこんな細かい注意点を把握する必要絶対ないわw
-
新しいことに取り掛かる前って不安ばかりだけど
取り掛かる前に見える不安要素なんて実際やったらぶち当たらないことばかりだよ
さぁ、SSD選ぼっか
-
フォーマット形式の部分は死んだPCのマザボが何かわからないと我々には解決する手段がないのでは!
-
この記事から読み取っていいのはフォーマットにも形式があるんだよって情報だけ それ以外はゴミ情報と認識していい
-
かなーり言われた通りやるだけでクリーンインスコ出来たと思うのであーだこーだ拗らせてる記事なんてザ・スルーですわ
-
UEFIとMaster Boot Record方式があるのはわかる
WiNREはリカバリモードみたいなもの
基本的にOSが立ち上がらなかったら最終的にそのリカバリモード(WINREモード)が起動する、ようなもん
-
普通インストーラーの処理中にフォーマットまでしてくれるんじゃねーかな
-
えーかーの不安はわかるんだけどフォーマットの形式選べとか言われることはもうwin10以降ねーんじゃねーの?
-
そのFGOの記事は本当に日本語でしゃべっているのか?さっぱりわからん
-
おい日本語で喋れ!!
-
ダニエル・ニトクリス?(難聴
-
OSインストール画面でどのディスクにインストールすんの?って聞かれます
そのディスク選択画面でフォーマットが必要であればきちんとガイドされます
ここで変に知識持ったあんぽんたんはコマンドプロンプトでディスクをフォーマットしようとします
ここが間違い
天下のMicrosoft様が汗水たらしてガイドひいてくれてるんのでそのとおり進んでいくだけでいい
-
そそ、自動修復メニュー周りがRE
-
そもそも新しいSSDにOS入れるときフォーマットなんてわざわざしたっけ?
-
データ回収したいだけならインストールメディアからセーフモードに入ってあれこれできないこともない
-
かなり使えるってのはおかずとして?
-
ニトちゃんは素材が鬼やで
-
えーかーが見ていい情報じゃなかったな とりあえずSSDをマザボと繋げてOS入れりゃいいんだ
-
入れるときにフォーマットはする
その注意点のページ読んだけど使いまわしのだと形式が違ったり隠しパーティションあると正しく動かないかもしれないからちゃんとまっさらにしようねGUIからじゃ見えない場合があるからコマンドプロンプト使おうねって話っぽいんで新品のえーかーちゃんは気にしないでいいんじゃね
-
宝具威力上がるスキル2も確率だからな
-
年末から始めたRSちゃんがVH15話クリアしたことをご報告致します
これでワイも虚無勢になれますか?
-
だってゲームの略称自体がF(富)GO(豪)ですものw
-
あー勘違いしてたわ、インストールメディアからじゃ無理らしい
-
新品の場合はゲイツナビでええよ
ここで使いまわしって言ってるのは今使ってるPCにつなげてデータ用にフォーマットしてたらって話だから
-
アマゾンで買っておしまいなさいw
-
ただ俺はなんかやらかして配信を盛り上げてくれることを願っている
-
さっきのメモに電源あるわ…HDD取れねーわって話は大丈夫なの?結局繋げられなきゃえーかーは詰みなんだけど
-
いや、もう新品SSD買う一択でいいよ
Linuxはデータサルベージして今のHDDをフォーマットするって話に繋がっちゃうから
-
別にないよ
-
昔と違ってジャンパピンでシステム用とか切り替えることは今時ございませんので安心してください
-
調べたらインストールメディアからコマンドプロンプトは開けるっぽいから
それでバックアップ作業することはできそうだけどまあ最終手段かな
-
やった。闇の術士の戟の知力+でたw
-
疑心暗鬼になりすぎてめんどくさくなってきてるな
-
もうそんだけ疑心暗鬼ならまるごと買ってきたらええやんもうwwwwwww
-
こえーんなら旧HDD保管しといて安いデータ用HDDも買ってきたらええやん?
-
チェックリスト
[ ]: SATAケーブルはあまってますか?
-
方天戟の戟だから普通にげきでいいと思うんだけど・・・正式にはしらんw
-
SSDもSATAだよ
-
何ギガくらいの買うの?
-
いまHDDが電源とSATAケーブルで繋がってるじゃろ?
それをぶっこ抜いてSSDに差し替えておしまい
SSDをシステムドライブにして現HDDをデータドライブにするなら
余剰SATAケーブルと電源ケーブルが必要
-
というか一時的なデータ退避なら今目の前にある外付けSSDでいいよな
-
コンビニ預かりにしたら到着メール届いたらコーヒー買うついでにでも取りに行けばいいだけよ。トランセンドのなら量販店は厳しい気がする。CFDかクルーシャル、シリコンパワー、あとサムソンは大抵どこもあると思うが・・・
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板