レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    あらためて男力で笑う夜→579話目
    
      
        
        - 
          
■近況■
 
 ・Win10インストールに失敗して詰んでます
 
 ■えーかーch避難所(したらばが落ちたらここです)
 ttps://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/ACREBOARD/1553443464/l50
 
 ■えーかーch、Youtube出張所■
 ttps://gaming.youtube.com/channel/UCdmNY0OHLhQ2_Hbrsymzy4w
 リレーが詰まったり、録画を見たかったりするときにどうぞ。
 ■えーかーch、Twitch出張所■
 ttps://www.twitch.tv/acresan001
 たまにこっちでやってたりします。
 
 ■配信者情報■
 
 wikiwiki.jp/peercast/?%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2F%A4%A8%A1%BC%A4%AB%A1%BC
 
 ■えーかーchアップローダー■
 
 ux.getuploader.com/acresan/
 
 
- 
          
そいつふぐおの記事も書いてるから、その内容で信用できるヤツかどうか判断できないの?
 
 
- 
          
アップグレードしてないのに10の評価してるってどういうことなの…
 
 
- 
          
しかも文字赤いしな こわいよー
 
 
- 
          
さっぱりだけど新品のSSDにインスコするのは問題なさそうじゃね?
 使ったSSDHDDをフォーマットしてたらダメっぽい書き方
 
 
- 
          
騙されてると思うなら参考にしなくていいのでは…?
 
 
- 
          
完全クリーンインストールでこんな細かい注意点を把握する必要絶対ないわw
 
 
- 
          
新しいことに取り掛かる前って不安ばかりだけど
 取り掛かる前に見える不安要素なんて実際やったらぶち当たらないことばかりだよ
 さぁ、SSD選ぼっか
 
 
- 
          
フォーマット形式の部分は死んだPCのマザボが何かわからないと我々には解決する手段がないのでは!
 
 
- 
          
この記事から読み取っていいのはフォーマットにも形式があるんだよって情報だけ それ以外はゴミ情報と認識していい
 
 
- 
          
かなーり言われた通りやるだけでクリーンインスコ出来たと思うのであーだこーだ拗らせてる記事なんてザ・スルーですわ
 
 
- 
          
UEFIとMaster Boot Record方式があるのはわかる
 WiNREはリカバリモードみたいなもの
 基本的にOSが立ち上がらなかったら最終的にそのリカバリモード(WINREモード)が起動する、ようなもん
 
 
- 
          
普通インストーラーの処理中にフォーマットまでしてくれるんじゃねーかな
 
 
- 
          
えーかーの不安はわかるんだけどフォーマットの形式選べとか言われることはもうwin10以降ねーんじゃねーの?
 
 
- 
          
そのFGOの記事は本当に日本語でしゃべっているのか?さっぱりわからん
 
 
- 
          
おい日本語で喋れ!!
 
 
- 
          
ダニエル・ニトクリス?(難聴
 
 
- 
          
OSインストール画面でどのディスクにインストールすんの?って聞かれます
 そのディスク選択画面でフォーマットが必要であればきちんとガイドされます
 ここで変に知識持ったあんぽんたんはコマンドプロンプトでディスクをフォーマットしようとします
 ここが間違い
 天下のMicrosoft様が汗水たらしてガイドひいてくれてるんのでそのとおり進んでいくだけでいい
 
 
- 
          
そそ、自動修復メニュー周りがRE
 
 
- 
          
そもそも新しいSSDにOS入れるときフォーマットなんてわざわざしたっけ?
 
 
- 
          
データ回収したいだけならインストールメディアからセーフモードに入ってあれこれできないこともない
 
 
- 
          
かなり使えるってのはおかずとして?
 
 
- 
          
ニトちゃんは素材が鬼やで
 
 
- 
          
えーかーが見ていい情報じゃなかったな とりあえずSSDをマザボと繋げてOS入れりゃいいんだ
 
 
- 
          
入れるときにフォーマットはする
 その注意点のページ読んだけど使いまわしのだと形式が違ったり隠しパーティションあると正しく動かないかもしれないからちゃんとまっさらにしようねGUIからじゃ見えない場合があるからコマンドプロンプト使おうねって話っぽいんで新品のえーかーちゃんは気にしないでいいんじゃね
 
 
- 
          
宝具威力上がるスキル2も確率だからな
 
 
- 
          
年末から始めたRSちゃんがVH15話クリアしたことをご報告致します
 これでワイも虚無勢になれますか?
 
 
- 
          
だってゲームの略称自体がF(富)GO(豪)ですものw
 
 
- 
          
あー勘違いしてたわ、インストールメディアからじゃ無理らしい
 
 
- 
          
新品の場合はゲイツナビでええよ
 ここで使いまわしって言ってるのは今使ってるPCにつなげてデータ用にフォーマットしてたらって話だから
 
 
- 
          
アマゾンで買っておしまいなさいw
 
 
- 
          
ただ俺はなんかやらかして配信を盛り上げてくれることを願っている
 
 
- 
          
さっきのメモに電源あるわ…HDD取れねーわって話は大丈夫なの?結局繋げられなきゃえーかーは詰みなんだけど
 
 
- 
          
いや、もう新品SSD買う一択でいいよ
 Linuxはデータサルベージして今のHDDをフォーマットするって話に繋がっちゃうから
 
 
- 
          
別にないよ
 
 
- 
          
昔と違ってジャンパピンでシステム用とか切り替えることは今時ございませんので安心してください
 
 
- 
          
調べたらインストールメディアからコマンドプロンプトは開けるっぽいから
 それでバックアップ作業することはできそうだけどまあ最終手段かな
 
 
- 
          
やった。闇の術士の戟の知力+でたw
 
 
- 
          
疑心暗鬼になりすぎてめんどくさくなってきてるな
 
 
- 
          
もうそんだけ疑心暗鬼ならまるごと買ってきたらええやんもうwwwwwww
 
 
- 
          
こえーんなら旧HDD保管しといて安いデータ用HDDも買ってきたらええやん?
 
 
- 
          
チェックリスト
 [ ]: SATAケーブルはあまってますか?
 
 
- 
          
方天戟の戟だから普通にげきでいいと思うんだけど・・・正式にはしらんw
 
 
- 
          
SSDもSATAだよ
 
 
- 
          
何ギガくらいの買うの?
 
 
- 
          
いまHDDが電源とSATAケーブルで繋がってるじゃろ?
 それをぶっこ抜いてSSDに差し替えておしまい
 
 SSDをシステムドライブにして現HDDをデータドライブにするなら
 余剰SATAケーブルと電源ケーブルが必要
 
 
- 
          
というか一時的なデータ退避なら今目の前にある外付けSSDでいいよな
 
 
- 
          
コンビニ預かりにしたら到着メール届いたらコーヒー買うついでにでも取りに行けばいいだけよ。トランセンドのなら量販店は厳しい気がする。CFDかクルーシャル、シリコンパワー、あとサムソンは大抵どこもあると思うが・・・
 
 
- 
          
久々に机ごとカメラで取り込んでPC本体映したほうが色々早くない?
 
 
- 
          
念のためマザボの型番調べてSATA3か確認したほうがええで
 伝送速度変わるから
 
 
- 
          
気になるならそのロマサガ専用スマホで端子とかそこらの写真撮って見せたら完璧
 
 
- 
          
別に危なくはないよ。使うの実質40〜50Gくらいだし。ただ貧乏性で残り70Gしか無いのは個人的にはちょっと心もとないってだけで
 
 
- 
          
ここで選んで在庫の確認もできちゃう
 ttps://www.biccamera.com/bc/ranking/001/100/150/115/015/
 
 
- 
          
あと体感じゃわからんと思うけどSSDはなぜか容量がでかくなるほど高速化する都市伝説みたいな設定もあってだな・・・(誰も求めてない
 
 
- 
          
ハードいじるの怖いなら、
 今入ってるHDDと同じくらいの外付け買ってきて、まるごとlinuxでサルベージしたらいい
 SSDは一旦忘れよう
 
 
- 
          
SSDやHDDの電力供給は電源から直だぞ
 
 
- 
          
経由して電圧落ちて壊れるってトラブルしてみるか
 
 
- 
          
デバイスマネージャで型番見れなかったっけ
 
 
- 
          
ランキング見たけど容量無駄にでかいのしかなくてくっそ高いw
 
 
- 
          
在庫のある店舗を確認する
 であそぶとこない池袋の店舗にあるかどうかまで見れるよ
 
 
- 
          
まぁ都市伝説って書いたけどベンチで見ると明確に速度差出てるんだけどただリード400Mと500Mだとして体感はできないっていうだけでw
 
 
- 
          
マザボの型番はマザボ自体に刻印されてるよ
 
 
- 
          
安かろう悪かろうで済ませたければ良いんじゃない?ADATAw
 
 
- 
          
120GってまじでOSだけだろうけどそれでいいの?
 
 
- 
          
個人的にADATAは買わないっす
 
 
- 
          
なんも考えんと売れ筋の240GBでええじゃろ
 
 
- 
          
Cドラに何Gほしいのよwwww
 
 
- 
          
ビックの取り扱いメーカーならクルーシャルCFDサムソンぐらいかなぁ。インテルはM.2だとマストに近いんだけどね
 
 
- 
          
ADATAはさすがにないけど結局メーカーは宗教だからな!
 
 
- 
          
聞いたことないレクサーにしよう
 
 
- 
          
レクサーはSDカードでそれなりに有名だろーwwww
 
 
- 
          
俺も昔アニメとかの動画置いとくのに馬鹿デカい容量付けてたけど今はネットで見るから容量使わんな
 
 
- 
          
っつっても結局不良品ガチャ次第じゃないのぉ?
 
 
- 
          
俺はドスパラのPC5年使ったからな!
 
 
- 
          
レキサーは今中華資本だったはず
 昔crucial作ってたところだったけど今どうだったかな
 
 
- 
          
クルーシャルとCFDはSSD黎明期からの老舗だから安心感はあると思う。サムソンはお国柄的に一歩下がって他にないならって及び腰になる
 
 
- 
          
日立ならしんだよ
 
 
- 
          
日本メーカーとか言いつつ海外で作ってるから実質海外メーカー
 
 
- 
          
HDDと違っていろんなメーカー参入して来てるから何がベストなのかわからんよな
 結局聞き馴染みのあるメーカーブランド安心感で選んじゃってたりするけど
 
 
- 
          
今は知らんけどレキサーってクルーシャルの本体のメーカーだったはずだけど上の書き込みと販売メーカーとして独立してるっぽいから今は違うのかしらね
 
 
- 
          
日立のいわゆるHGSTには世話になった
 
 
- 
          
えーかーの問題はハードで行き詰まってもゴールデンタイムに配信できない回線と実情を訴える視覚情報を届けられないところ
 
 
- 
          
そのパソコンのSATAケーブルって一本から何個か端子が生えてるやつじゃなかった?
 
 
- 
          
4時で2倍が杖に切り替えですので
 
 
- 
          
スマホのフラッシュライトにして
 
 
- 
          
ライトもいるか?
 
 
- 
          
すまん暗くて見えんw
 
 
- 
          
電源って4ピンじゃないよね?ww
 
 
- 
          
このケース電源が下にあるのにHDDも下にあるのwwwwwwwww
 
 
- 
          
熱籠もりそうな位置ならなおさらSSDにしたほうが安心やね。何なら別のとこに適当に置いといてもいいしw
 
 
- 
          
それそれ!その黒くて先っちょ細くなってるやつ
 それがHDD用とSSD用で2つあれば安心
 
 
- 
          
エアフローも悪そうで草
 
 
- 
          
メモリも1枚で草
 
 
- 
          
多分買う必要ないと思うけど最悪こんな奴買えば問題ない
 ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002669584/
 
 
- 
          
4ピンじゃない平べったい奴あるはず
 
 
- 
          
それ写真撮ってってこれのSSDに刺す用の変換コネクタくれで通じると思う
 
 
- 
          
いまHDDから抜いてるのが横にチョロンってあるやつだよね?
 そして白い4ピンの左にいる子が余剰であってる?
 
 
- 
          
やっぱPCってケースが大事なんやなってなんだったらまるごとスライドして中身取り出せる奴にしたいぐらいに
 
 
- 
          
4ピンは多分ケースファン用電源だと思う
 
 
- 
          
win10入れた後型番確認してSATAのバージョン違ったら差し替えるでもいいと思うで
 まぁSATA3だろうから大丈夫だろうけど
 
 
- 
          
こういうやつだよ。普通に今使ってるHDDに刺さってるはずだけど
 ttp://www.pasonisan.com/z_im/rev6/z10_50w500unit7134.jpg
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板