レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
なんだかんだベルトゲーはおもろい→550話目
-
■近況■
・ボタンを押すゲームっていいよね。
■えーかーch、Youtube出張所■
ttps://gaming.youtube.com/channel/UCdmNY0OHLhQ2_Hbrsymzy4w
リレーが詰まったり、録画を見たかったりするときにどうぞ。
■えーかーch、Twitch出張所■
ttps://www.twitch.tv/acresan001
たまにこっちでやってたりします。
■配信者情報■
wikiwiki.jp/peercast/?%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2F%A4%A8%A1%BC%A4%AB%A1%BC
■えーかーchアップローダー■
ux.getuploader.com/acresan/
-
バーチャロンのスティックなんてアケにあったころですら割れてたりがくがくになってるのよく放置されてたぞ
-
象牙密漁中国人をハントするアフリカの警備隊の話かな?
-
スタミナ2倍キャンペーンつら
-
ダッチはバックジャンプドロップキックを使いこなせるようになるとおもしろい
-
恐竜保護おじさんが恐竜密猟おじさんをボコったりするけど、最終的に恐竜と人間を合成したおじさんと戦う
-
JACKってキャラ、クリアのときの顔表示上田晋也に似てない?
-
日本じゃゲームやってるオタクは人間の屑!社会のゴミ!みたいにずっと扱ってきたから土台が…
-
これベルコレ2出るなら入れてほしいなw まぁエリプレ入ってないと買わないけどな!
-
アスカに関しては当時お前らが買わなかったせいで最後捨て値で1000円で投売りと貸されてたのに
いまさらまた出してくれってどの口がいってんだって話もあるんだよなあ
-
恐竜合成おじさんの予想
普通に考えると 顔が恐竜で尻尾が生えてるティラノ亜人みたいなやつ
でも俺はあえて 右手がティラノの首から上で左手が尻尾になってる と予想してみる
-
この黒人のムスタファっていうやつのダッシュ攻撃が強すぎて多人数プレイすると取り合いになるんすよ
-
そのせいで中国の違法上等みたいなクソ業者がエミュであぶく銭稼いでメーカーは機会損失しまくってるのも悲しい
-
ゲラ=ハ…お前こんなところに
-
あ、そういやキングダムはどうですか
-
外した上にティラノですら無かった件w
-
ディノクライシスは新シリーズ出せないのかね
-
ゾンビの方が売れるんでぇ
-
パキケファロサウルスの名前がすっと出てくるえーかーさんすごない?って思ったら恐竜ゲー知識であった
-
もうジェラシックパークのメインテーマ聞くたびに悲しくなっちまうんだ
-
ARKとかジェラシックパークの経営SLGとかちょっと流行らなかった?
-
???「3話から面白くなるのでそこまでは見てください」
-
ヤンジャンでやってる方のキングダムは最終的に個人の筋肉で解決してる展開何回も繰り返してて
形が変わった水戸黄門を見てる気分になる
-
首が長い恐竜は自重ありすぎて自分で骨折してたとか聞いて悲しくなった
-
恐竜はもう英霊みたいに創作し放題のジャンルになっちまったんだ
-
地味にパラサウロロフスが好きでした。ええ名前だけですけどw
-
最終的にみんなアノマロカリスに夢を見るようになるんだ
-
サモハンキンポーがタックルしてたの?
-
ウルトラサウルスはゾイド化されてえらいでかいキャノン付けられて高額キットとして売られてましたねw
-
そう。んで脳天に鼻の穴があって水中から顔出さず呼吸できるように進化してんのねw
-
ボスは圧倒的にザコを越える強さであって欲しいよなー たとえ強くてもトラップモンスターとかごく一部のザコであって欲しい
-
スマブラでむらびとが最強であってはいけない、みたいな
-
知名度ランキングは上手いことやってるわほんま
-
創作物の世界も恐竜のデザインばりに人間の想像を超えようと一生懸命になった結果麻薬使って別次元からアイディア貰ってるんだけど
ばれるとえらい怒られちゃうから難しいよね
-
メトロシティでよく見る引っこ抜きハメ
-
なんとなく雑に火を吹いて欲しい見た目
-
ハブられてたおじさんが一番体格良いの草
-
首がなくなるぐらい鍛えてんのに使われないとか自殺しちゃいそうw
-
なんで下のおじさんたちは車使わせてもらえないの(´;ω;`)ブワッ
-
うちのホームだと二人用の筐体に突っ込まれてて三人で遊べなかったよ
-
セガもアラビアンファイトの移植出して欲しい
-
龍虎の拳ぐらい画面が近い
-
ベルトアクションにアニメーションをぶっこんで一見すごいように見えるけど
無茶苦茶やりにくいんだこれが
-
ライン移動攻撃みたいになってておもしろいわ
-
キャラ絵が可愛いところだけは評価する
-
ただの墓なのにダンジョンになるからな
-
コナミベルトスクロールアクション
1990年T.M.N.T. ?スーパー亀忍者?
AC4人ファミリーコンピュータ版は2人まで
ttps://www.youtube.com/watch?v=zFIIujlpWDs
1991年07月クライムファイターズ2
AC4人
ttps://www.youtube.com/watch?v=7DFasVp3rdQ
1991年08月ザ・シンプソンズ
AC4人
拡大縮小機能を使った演出が特徴
ttps://www.youtube.com/watch?v=gi_xhP6EUYs
-
この女の子が何かする度に「イェー!イェー!」言うのうるさくて気に入ってる
-
回数限定の全画面技はACセーラームーン思い出す
-
セガだとダークエッジだかそんなタイトルのがこんな感じじゃなかった?
-
シンプソンおもしろかった気がする
-
1991年09月TMNT Turtles in Time
AC4人国内未発売。
スーパーファミコン版は国内でも発売された
ttps://www.youtube.com/watch?v=zBVxyUlMLIg
1992年05月Asterix
AC2人
ttps://www.youtube.com/watch?v=OGldgyqMBP0
-
ベルトのシンプソンズはまぁまぁ知名度あるよ
-
ゲーム画面は見た事あるような無いようなwと言うかやったことあったような・・・?w
-
1992年06月X-MEN
AC2画面6P筐体
ttps://www.youtube.com/watch?v=aVqmss7ZOhY
筐体
ttps://pbs.twimg.com/media/DOy_tnxUIAACaun.jpg
1992年09月Bucky O'Hare
AC4人
ttps://www.youtube.com/watch?v=6z20jl6-Zz0
-
タートルズは結構やってた。マンホール落ちた時の台詞が好きだったw
-
今出すの難しいなぁ それこそ1PLAY100円でも出せるかなベルトゲー
スマホでいいならチャレンジしてくれそうか?
-
中腰で爪カキンカキンのポーズはかっこよかったんだなwwwwこれを見る限りw
-
吉祥寺にこんな感じの筐体でモータルコンバットあったなw
-
1993年08月メタモルフィックフォース
AC4人
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZTNWqrfbkJA
1993年09月バイオレントストーム
AC3人
ttps://www.youtube.com/watch?v=7xWJiDDu8Hg
-
日本だとこれ系の専用筐体はガントレットぐらい
Xmenはもっぱら基板だけの流通だったと思う
-
バッキーオヘアはFCのゲームで知ったわ…ACゲーでも出てたんだな
-
バッキーオヘアはFCのやったら難しいアクションゲームの方が有名だな
-
リーグマンノが有名だったと知る日が来るとは
-
ぼくはドラゴンズクラウンでベルトゲー欲を満たしてますよ
-
アメリカ人対インディアン
-
BUT!!
-
PCだとちょいちょい出てるけどねベルトアクション
-
山のフドウのパクリみたい
-
豚に変身した?と思ってたら肌色なだけで熊っぽい何かだった
-
でもこの誰にウケるんだよこのデザインがっていうの時代を感じていいね 現代じゃ絶対出せないもんこんなの
-
アイテム盗んでいくとかか
-
この、ゲーム内で完結している独特の世界観のやつなー
こういう毒々しさが最近はめっきり無いもんだから
-
ニンジャコンバット的世界観が求められる現代
-
1993年01月エイリアンVSプレデター
IGS スーパーファミコン1人
対戦モードのみ2人同時プレイ可能
ttps://www.youtube.com/watch?v=zb6qlMhn_hM
-
一応リザードマンっぽいねフロストペインは持ってないが
-
キャラクターとか全然分からんけど敵をボコれば良いという
それだけでいいんですわアケゲーは特に
-
がんばろうとしてる感じはある
-
プレイヤーキャラが光学迷彩してて見えないんだけど
-
1994年がカプコン版かな
-
三国志のキャラでKoDをやらせて難易度を爆上げして大味にした感じなのが三国戦紀。どうでもいいけどタイトルコールが好きでしたw
-
逃げる上に潜ったりするのはイラ壁
-
IGSの形意拳って格闘ゲームがぬるぬるしててすごかった
-
実はその友ダリはイマジナリーフレンズ説…
-
スタッフが一生懸命探しました
今日は、そんな彼にスタジオに起こしいただいております
-
ちゃんとシンイケンて読んでるのすごいなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=TY14Aail8tY
-
カプコンの同名アーケードゲームの「出来の悪いパクリ」と思われがちだが
実はこちらの方が先に製作・発売されている。またその見た目と題材から「洋ゲー」と
勘違いされることもあるが、開発はジョルダンという日本の会社(後にGBAで『対決!ウルトラヒーロー』を開発)で
販売元はIGSという今はもう存在しない会社(『形意拳』を開発した台湾の同名メーカーではない)。名作である
カプコン版とよく比較されるがゆえに糞ゲー扱いされることが多いが、そこまで酷い出来ではなくせいぜい微妙ゲーといったところ。
システム面での欠点は囲まれた時に使うメガクラッシュに相当する無敵技がないことと
投げた相手を敵に当てることが出来ないのでベルトゲーの醍醐味であるドミノ倒しができないこと。
スーファミというハードがゆえに敵が同時に2体までしか表示できず、延々と2対1で闘う単調な内容になってしまっているが
とりあえずグラフィックやBGMはなかなか雰囲気が出ていてよろしい。
アクティビジョンが販売した海外版ではいくつか異なる点があり
量産型ザコに角を追加しただけの上位ザコのグラフィックが海外版では別の新しい敵に描き直され
プレデター本人もより原作に忠実な配色となっており、ニュートラルポーズと歩きモーションも新しく描き直されている。
拾った武器の使用回数も増えて必殺技を撃つゲージの溜めが速くなり
もっさり気味だった歩くスピードがデフォルトで日本版の→→ダッシュ(早歩き) と同じ速度になっており
その分→→によるダッシュ(早歩き)がなくなったかわりにスライディングキックがLかRボタンを押すだけで出せるようになっているなど
色々と改善されている。その他のどうでも良い変更点としては日本版にあったオマケの対戦モードがなくなっており
タイトル画面もひそかに「Aliens」の「s」が消えて「Alien VS Predator」になってたりする。
・ステージセレクト
タイトル画面でセレクトを押してコンフィグ画面に入り、2コンのL+R+X+Aを押したまま、1コンのスタートを押す。
-
ジョルダンて乗換案内の会社って最近のインタビューで知った
-
あのジョルダンだったのかw
-
暇な時に読んでみて
ttps://igcc.jp/ジョルダン1/
-
発売年:1999
三国戦紀
Sangoku Senki / Knights of Valour
ttps://www.youtube.com/watch?v=EIP0JEfeXjA
発売年:1999
三国戦紀 スーパーヒーローズ
Sangoku Senki Super Heroes / Knights of Valourr Super Heroes
ttps://www.youtube.com/watch?v=pknjMe46h8Y
発売年:2000
三国戦紀 2
Sangoku Senki 2 / Knights of Valour 2
ttps://www.youtube.com/watch?v=jpUUQC1-9Ts
-
1on1のバスケゲーおもろかった
-
発売年:2001
三国戦紀 武将争覇
Sangoku Senki Bushou Souha
ttps://www.youtube.com/watch?v=CwpPVx5Frg8
-
俺の知ってるの1だな。サンチェチェン!みたいなタイトルコールw
-
だからDDより前のDDの元祖キングオブドラゴンズ略してKoDっぽいと書いたのだよ
-
2019.4.18 発売!
プラットフォーム:PlayStationR4、Xbox One、Steam、Nintendo Switch
「アーケードクラシックス アニバーサリーコレクション」ローンチトレーラー
ttps://www.youtube.com/watch?v=yiYPZHOtteI
-
乙乙!!
-
ウメちゃんなのに映ってるのは桜なんだよなぁ
-
大会終わってから方方であのオリマーはずるいと言われる人も居るというのにw
-
ちなみに俺とえーかー氏共通の見解はピチューはずるい、となっておりディスり対象待ったなしなのです
-
かみなり三回使ったら自爆してしね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板