したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ルーターの登録ができない!

1me:2009/02/05(木) 21:53:34
ルーターの登録画面に移行しなくて困っています。。。
説明書の通に、WI−FI接続できないPCの部分をみてアクセスしてみました。
ログイン画面でログインすると、ルーターの登録画面ではなくて、マイFONの画面になってしまいます。
そしてエイリアンのままです。
登録の仕方分かる方教えてください。

349名無しさん:2012/01/04(水) 18:50:27
>>346
FONジャパンでも海外のサポート同様に、メールアドレスとFONルーターの
MACアドレスで以前は登録してくれていましたよ。MAC IDだけで販売している
FONかどうか確認できる例があるのですから、ソフトバンクモバイル提供の
FONだけ確認できない確認できないという事はありえないと思います。
さらに10月以降は、ソフトバンクモバイルかFONジャパンで登録済みのFONを
提供して、登録ができないようにしているという情報もwikiにありますので
提供しているFONがソフトバンクモバイルかFONジャパンで登録されている場合は
機種や登録状態も把握しているのではないでしょうか?

350名無しさん:2012/01/04(水) 19:00:17
>>349
MACアドレスで登録依頼した→346が来た→聞かれたことに答えた→347が来た。
終わり。

351名無しさん:2012/01/04(水) 19:05:12
>>350
提供しているFONがソフトバンクモバイルかFONジャパンで登録されている場合でも
ソフトバンク向けのルーターかどうか把握できないというのでしょうか?
提供されたFONの電源を入れていないと、電源を入れてくださいとの電話が
かかってくる人もいるとの報告もありますし、把握していないとは思えません。

352名無しさん:2012/01/04(水) 19:11:36
>>351
Linusのアカウントでログインすればわかるが起動状態の確認はマイ FONからできる。
ただソフトバンク側でアカウント作成したものに関しては、
FON JAPANが把握しているというだけ。

353名無しさん:2012/01/04(水) 19:26:40
>>352
では、今後ソフトバンクモバイルから提供されるFONについては登録済みで
登録やID変更の権利はソフトバンクモバイルとFONジャパンが持っているので
個人で勝手に登録解除やIDのメールアドレスを変更すると問題があり
やっぱり普通のFONと同じような登録はできないってことですね。

354名無しさん:2012/01/04(水) 19:42:20
それと自分はおととしの7月の制限がないときに登録したのですが、Linusのアカウント
でログインすると、マイFONルーターのルーター名 [MAC]の下の機種表示に初期の頃は
FON2200っぽい絵でしたが、いつの頃からか2405Eっぽい絵に切り替わっていました。
昔のFON2200でログインすると、そのままFON2200っぽい絵のままとの報告もありましたから
Linusのアカウントでログインするとある程度機種も分かるのではないでしょうか?

355名無しさん:2012/01/04(水) 19:45:28
>>353
そうとは限らない。
登録されているのは対象がiPhoneの場合だけで、
それ以外の端末が対象だと登録されていない。
iPhone用に作成されたアカウントに関しては、
iPhoneが解約されたなどの場合に登録を解除することになっているのではないかと考えられる。
元々登録されていないものや登録解除されたものを海外サポートで登録することは、
今後もできるだろう。

356名無しさん:2012/01/04(水) 19:51:09
>>354
自分で作成したアカウントに関してはFON JAPANは把握していないので大丈夫だろう。

357名無しさん:2012/01/04(水) 20:00:35
もうFONジャパンは馬鹿ってことでいいんじゃね?

358名無しさん:2012/01/04(水) 20:04:42
>>355-356
よくわかりました、長い間お付き合いいただきありがとうございました。
短期間レスで荒らしっぽくなってしまったことをお詫びします。

359名無しさん:2012/01/05(木) 00:41:48
>>354
ちなみに問題のFONルータ画像のURLを調べてみた。
ttps://static.fon.com/images/common/fonerasimplFullOnWhite.png
画像のファイル名からしてモデルごとに画像を変えているわけではないようだ。
たまたま古いモデルの2200から新しいモデルの2405に変わっただけのように思える。

360名無しさん:2012/01/05(木) 01:00:00
>>354
MACアドレスから機種とかは分かるみたいだよ。
サポートに登録について問い合わせたらMACとシリアルナンバーしか送ってないけど、
それソフトバンク提供のfonだからソフトバンク端末から設定してね、って返事がきたし。

361名無しさん:2012/01/05(木) 13:28:10
>>360
そりゃシリアルあればわかるだろ

362名無しさん:2012/01/05(木) 14:46:44
シリアル書かずにモデルを2210Eと書いてMACアドレスを書いてやれば間違いないということか

363名無しさん:2012/01/05(木) 19:47:18
シリアルとMACはセットで管理されてそうな気もするけどね。
機種名を別のにするだけで登録できるならそれはそれでいいんだけど。

364名無しさん:2012/01/05(木) 23:16:53
>>359
Fonera simplってモデル名が入ってるし、モデルごとに違う画像があってもおかしくはないと思うけどな。
自分は2405しか持ってないから他機種については確かめられないけど。

365名無しさん:2012/01/06(金) 09:57:57
そいうえば、他の掲示板で昔のFON 2xxxxのモデルと最近のFON 2305E以降の
モデルでは、web認証のログイン確認表示画面が違うという報告があった気が
したのだけど、FONの機種によってなぜ認証表示画面分けているのだろうか?
これもひょっとして日本独自に制限などをかける複線?

366名無しさん:2012/01/06(金) 17:40:40
>>363
MACアドレスは厄介で事前に割当てを受けたものから
ランダムにFONルータに割当てられるので
基本的にモデルの識別には組み立て後に割当てるシリアルを使うようだ
MACアドレスからわかるのはそのMACアドレスが存在するのかしないのかということだけ
理由はMACアドレスを管理している会社があってIEEE社というところがやっている
>>364-365
孔明志 の 一刀両断: 2011年8 月
ttp://www.koumeishi.com/2011/08/index.html
このブログのキャプチャからするとある程度はモデルの推測ができるが
完全に断定できるわけではないようだ

367名無しさん:2012/01/06(金) 18:16:53
2ちゃんの本スレより熱くなってるんだが。。

368名無しさん:2012/01/07(土) 02:15:10
287を参考に英国紳士に登録依頼をしたんだけど、返信がない…
みんなの話題も変わってきているし、もう登録できないのかな!?

369名無しさん:2012/01/07(土) 14:45:53
>>368
ヒント:時差

370名無しさん:2012/01/07(土) 18:37:05
>>368
ログインできないトラブルがあったみたいだし、サポートが大忙しになってるのかもね。

371名無しさん:2012/01/07(土) 20:43:24
FONルーターはSoftBankショップでまだ買えますか?
Wi-Fiとどっちが便利かな?

372名無しさん:2012/01/07(土) 21:02:43
>>371
> Wi-Fiとどっちが便利かな?
細かいことだが、FONルータもWi-Fiだけどな。

373名無しさん:2012/01/07(土) 21:14:36
FONルーターもWi-Fiだけど、
普通のWi-FiとFONルーターだったら、スピードとか、
セキリュティ辺り?
あと、今Wi-Fi使ってるんだけどFONルーターに変えたら、
使用量とか無料なんですよね?

374名無しさん:2012/01/07(土) 21:46:51
> あと、今Wi-Fi使ってるんだけどFONルーターに変えたら、
> 使用量とか無料なんですよね?
特に別に料金がかかるわけではない。強いて言うならFONの電気代ぐらい。
ソフトバンクユーザーならSoftBank Wi-Fiスポットか、フラット契約しているなら
街中のFONにアクセスできるから自分家にFON置かなくてもいいけどな。

375名無しさん:2012/01/08(日) 10:32:50
そういや、SoftBankショップ行ったらSSID:FONだったけど、
FONのログインが普通に表示された。
普通のFONユーザはログインできないとか聞いたが情報が錯綜してるな。

376名無しさん:2012/01/08(日) 11:08:10
>>375
ログインできるSSID:FONもあるよ。
全部が偽なわけではないからややこしい。

377名無しさん:2012/01/09(月) 07:27:06
>>366
IEEEで管理されてるのは前半部だけだし後半は各ベンダーが管理してるよ。
まともに生産管理してたらアドレスがランダムに割り振られるなんてことはまずないと思う。
通常どのベンダーもMACアドレスから機種くらい分かるよ。
ちなみにIEEEは会社ではない。

378名無しさん:2012/01/09(月) 11:57:45
>>377
ttp://koumeishi.typepad.jp/.a/6a0133f4793c5c970b014e8abe26ee970d-popup
この画像からするといずれにしてもFONの管理外と思われる

379名無しさん:2012/01/09(月) 20:10:21
>>378
いや、その画像からすると明らかに機種の判別できてると思うんだが

380名無しさん:2012/01/09(月) 21:30:39
>>379
他社のFON機能搭載機なのか2035Eなのか2045Eなのか判別できないだろう
機種名の表示されない2機種は判断できない

381名無しさん:2012/01/09(月) 21:46:45
少なくともその画像から、日本ではソフトバンクモバイルしか提供していない
2305Eと2405Eは同じタイプの機種で同じ画像なので、その他のFONとは判別
できるから、無料提供しているFONとその他購入品FONや他社FONファーム
インストールルータとの判別はできるのでは?他社FONファームインストールルータ
も2305Eと2405Eと同じ画像なら判別できないだろうけれど、それはなさそう。

382名無しさん:2012/01/09(月) 21:50:19
>>381
ググればググるほどソフトバンクのFONを規制する意味がないのはわかった
バッファロー FON - Google 検索
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC+FON&oq=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC+FON&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=8869l35098l0l35942l74l67l24l5l5l7l876l9179l1.0.3.7.4.4.2l22l0

383名無しさん:2012/01/09(月) 21:56:20
市販のルーターをFONルーターにする - FoNまとめwiki
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?%BB%D4%C8%CE%A4%CE%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A4%F2FON%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A4%CB%A4%B9%A4%EB
よくみたらWikiに載ってたwwww

384名無しさん:2012/01/09(月) 22:42:53
>>381
モデル名が表示されてないということはFONで管理されていないということ

385名無しさん:2012/01/09(月) 22:58:13
sbwifi.jpを見たらわかった
iPhoneのFONアカウントはやっぱりソフトバンク専用らしい
一括設定


「一括設定」では、Eメール(i)やWi-Fiサービスをご利用いただくための設定をまとめて行うことができます。各利用規約をご確認の上、ご利用ください。


■ソフトバンクWi-Fiスポット利用設定  <利用規約:通信料有料> ttp://broadband.mb.softbank.jp/mb/iphone/pdf/terms_of_wifi_spots.pdf

■Wi-Fiルーター(FON製)用設定          <FONサービス利用規約> ttp://jp.fon.com/tc

■Eメール(i)のiPhone/iPadへの設定


FONサービスの申込に先立ち必ず上記利用規約と提供条件書を読み双方に同意して下さい。FONルーターを使う場合はFON Linus会員、それ以外はFON Alien会員となります。


↓同意(設定開始)
ttps://ics2.w-lan.jp/ccs/cpld


↓不同意
ttp://fon.ne.jp

386名無しさん:2012/01/10(火) 02:16:02
>>385
うん、知ってる

387名無しさん:2012/01/10(火) 07:42:59
ちなみに自分でアカウント作成してUSサポートで2405Eを登録するとMMSアドレスは関係ないことがわかった

388名無しさん:2012/01/10(火) 10:23:49
>>385
iPhoneのFONアカウントから2405Eの登録が解除される謎はソフトバンクが独自にやってるからってことだな

389名無しさん:2012/01/10(火) 13:19:11
>>384
表示がなくてもFONで管理されてないことにはならんだろ。
前に機種名伏せてMACとIDをサポートに送ってみたけど、ソフトバンクのやつだからって登録できなかったし、MACアドレスからある程度把握できるのは間違いない。

390名無しさん:2012/01/10(火) 14:25:22
>>389
それはMACじゃなくてシリアルから特定されてるぞ。

391名無しさん:2012/01/10(火) 15:10:23
どっちも16進の文字列だから勘違いしてるのが多いがMAC AddressとS/Nは別物だぞ
確かにFONは正規の機種であればMAC AddressもS/Nも管理してるが
MAC Addressの場合は全てを管理してるわけじゃない
例えばBuffaloのFON機能搭載機の場合はFONでは全くそのMAC Addressを把握することができない
しかしBuffaloのFON機能搭載機でもFONの登録はできる
つまりMAC Addressで登録の可否をしていないということ
となるとソフトバンクのFONを各国で登録拒否したところで
PCでFONエミュレータを作られたりMACアドレスを変更できるFONファームが作られたらBuffaloのFON機能搭載機種か非正規のFONかわからないので結局は同じこと
そうであればFONグループはかえって状況を悪化させる危険性もある正規品以外の登録拒否や登録解除を独断的にすることはない
ただFONグループの中では非正規品を登録しないFON JAPANが特殊なだけ

392名無しさん:2012/01/10(火) 21:52:12
MACアドレスとS/Nをごっちゃにするとは…
どんだけレベル低いんだよ。

393名無しさん:2012/01/10(火) 23:03:37
>>343
この文面は分かりにくいががMAC AddressとS/Nで調べたところ非売品と判明したってことだろ
何もMAC Addressだけで調べたわけじゃない

394名無しさん:2012/01/11(水) 12:17:52
>>390
IDとMACからどうやってシリアルが分かるんだ?
ルーターの情報はMACしか送らなかったが機種が分かるみたいで登録できなかったんだよ。
思い込みでいい加減なこと書かないでくれるかな。

395名無しさん:2012/01/11(水) 17:55:01
FON2201Eでルータの登録に失敗したんで原因探してたんだが
「LaFoneraに登録するためにはこちらをクリックしてください」で飛ばされるときに
ttp://www.fon.com/main/standaloneLogin?h=&m=xx-xx-xx-xx-xx-xx
URLの末尾にMACアドレスがついてるんだけど、ルータに刻印されてるMACアドレスと
違うんだよな、、1つずれてる、、
ひょっとしてこれ、他人のルータと自分のID紐付けてないよな。
確認できる人がいたら確かめてほしい。

396名無しさん:2012/01/11(水) 18:40:09
>>394
ちょっと言ってることがわからないが
FONの裏側にはModelとMACとS/Nしかないはずだが?

397名無しさん:2012/01/11(水) 19:33:03
>>395
MACアドレスは1つ違いで2つあるのが正常なので間違いじゃないと思います。
他にも登録できない方がいるようですから、問題は別にあるのかもしれません。
サポートに連絡して直接登録してもらうのがいいと思いますよ。

398名無しさん:2012/01/12(木) 01:07:31
>>396
分かりにくかったかな…。
要するにサポートにはMACアドレスしか送ってないけどソフトバンクのルーターだとバレてたってこと。
シリアルもモデル名も送ってないよ。

399名無しさん:2012/01/12(木) 01:47:19
>>398
忘れたけど
macアドレスって固有のもんだし
それ教えたら、シリアルは知らんけど
型番くらいは割り出せるんじゃないのかな?

400名無しさん:2012/01/12(木) 22:56:54
>>369
>>370

遅くなっちゃったけど。。。

本日早朝登録完了との連絡あり、念願のLinusになれました。
二人ともコメントありがとさんです!

401名無しさん:2012/01/13(金) 05:29:13
>>400
1/9に同じようにメール問い合わせをしてまだ返答が無かったけど、ホームページに確認しに行けば位置登録出来ました。
情報有難うございました。

402名無しさん:2012/01/13(金) 18:13:12
>>399
389でMACとIDって言ってるんだからIDは当然S/N(シリアル)のことだろう

403名無しさん:2012/01/13(金) 21:38:13
>>402
そうじゃなくて、IDはアカウントの方のFON IDのことだからね。
サポートに送ったルーターの情報はMACアドレスだけ。

404名無しさん:2012/01/13(金) 22:00:17
もうこのスレアホばっか
略語使ったら必ず誤解されるからダメだな。

405名無しさん:2012/01/13(金) 22:39:32
>>404
そもそも略語の使い方以前に日本語が成り立ってない。

406名無しさん:2012/01/13(金) 22:40:14
IDをシリアルと解釈するアホが一人いただけだろ

407名無しさん:2012/01/13(金) 22:51:10
>>403
MACの割当て幅が2305Eか2405Eであればソフトバンクのものと国内では判断するのでそれがもし海外版の2305Eでも2405Eでも結局は同じこと

408名無しさん:2012/01/13(金) 23:20:40
>>407
いや、全然意味がわかりませんが…。
自分はMACアドレスから機種が分かる程度には管理されてるよって言いたかっただけだからね。

409399!ninja:2012/01/14(土) 00:43:32
>>408
ですよね。
私も408さんの書かれてるように
MACアドで機種名は判別できるだろう
意図で書き込みしました。

410名無しさん:2012/01/14(土) 10:28:48
>>408-409
>>391を読み直してから出直してこい。

411名無しさん:2012/01/14(土) 13:20:06
今の所、完全に海外のサポートに登録依頼して大丈夫なソフトバンク提供のFONは
2011/2/18の前にSBが配布した制限なしの2305Eと2405EのみということでOK?
それ以降の提供FONは>>163の人のように、見つかり次第契約違反で登録解除
処分になるからいつまで使えるかわからない予感。

412けん:2012/01/14(土) 13:37:15
「日本のFONは死んだのか・・・」というスレを立てています。

> 411

の方にお尋ねしますが、「163」を引き合いに出し、「見つかり次第契約違反で登録解除処分になる」
と書かれていますが、

 登録解除処分をするのは、「FON」側でしょうか。それとも「ソフトバンク」側でしょうか?

 163の方の書き込みにある、「カスタマーに聞いたら以下の回答が来た。」というのも、FONのカスタマーなのか、ソフトバンクのカスタマーなのか、どちらかわかりにくいですね。

 ぜひ詳しくお願いします。

413名無しさん:2012/01/14(土) 15:26:51
「つ」な関西人の観察日記 : 「FON」なESSIDでつないでもfonのアカウントで接続できないソフトバンクWi-Fiスポット現れる
ttp://blog.livedoor.jp/gmen7388/lite/archives/52057459.html
偽SSID:FONは1.5GHz帯使ってるらしい

414名無しさん:2012/01/14(土) 15:53:39
>>412
解除された本人ではないのでどちらかは知りません。
ただFONのwikiの方で、2011-12-06 (火) 09:26:19に書き込みされた人が
>制限以前に登録していたのであれば、そのまま抹消されたりはせずに残っているはず
との書きこみがありましたので、登録関連はFONサポートの可能性が高そうです。
なお非公式ですが、制限前のFONに関してはFONサポートの人もFONのwiki登録方法を
すすめていましたから、制限前のFONでしたらwikiの登録方法でも問題はないかと思います。
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%C0%A9%B8%C2%C9%D5%A4%ADFON2405E%A4%F2MMS%A5%A2%A5%C9%A5%EC%A5%B9%B0%CA%B3%B0%A4%C7%C5%D0%CF%BF%A4%B9%A4%EB

415名無しさん:2012/01/14(土) 22:31:06
Hardware Address (MAC Address) Lookup :: Search by hardware address
ttp://hwaddress.com/mac/001884-000000.html

Company
FONPrefix
00:18:84
Address space
00:18:84:00:00:00 - 00:18:84:FF:FF:FF
Address
Avda. Bruselas, n. 7, Planta 3, Alcobendas
Madrid 28100
Spain

FONのMACアドレスの割当て範囲を発見。
割当て幅は00-18-84-00-00-00から00-18-84-FF-FF-FFで、
全てスペインのFONが一括管理してるらしい。

416名無しさん:2012/01/14(土) 23:49:20
>>412
あの書き方だと恐らくFONサポート
そもそも禿のFONサポートは技術的な質問は全てFONサポートにしろと丸投げし、
FONサポートは禿サポートに聞けといって実質何も対応されないからね
ついでに言うと、見つかり次第って何?本当に禿の端末持ってたらどう落とし前つける気?
利用するにはどういう内容にしろ、仕組みとしてLinus登録が必須になる
それを禿端末にヒモ付けてるんだろうが、解除なんてしたらそっちも使えなくなる

正直言うと、解除なんてネタ臭がする。どこのサポートも対応しないのに誰がそんな回答出すのか不明だしね

417名無しさん:2012/01/15(日) 03:54:51
>>410
日本語勉強してから出直してこい

418名無しさん:2012/01/15(日) 04:25:36
>>416
現在はソフトバンクモバイル端末のメールアドレスを、パス確かめるFONサイトで入力しても
ログインパスが分からないとの報告もあり、ソフトバンクモバイル独自の登録サーバーに別に
登録しているらしいので、それならFON登録サーバーの方は登録解除しても一切関係ないので
解除している可能性もある。
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2FFON2405E%A4%CELinus%C5%D0%CF%BF%C9%D4%C7%BD%C4%B4%BA%BA
>またSBMが手渡し前に開封して事前登録しているとの報告は、FON登録鯖を使わない別の方法で再登録しているのかもしれませんね。

419名無しさん:2012/01/15(日) 06:32:37
議論が白熱しているようだがMACアドレスやシリアルNoの管理をFONジャパンが
どうしているかは、どうでもいい、関係ないことでしょ。

ソフトバンク配布の”ルータ登録解除 ”されたら お上 、消費者庁などに訴えるだけだよ。
その他にも法律相談するところは、いろいろある。

このスレの人たちが集団でお上に訴えたらいいよ。

420名無しさん:2012/01/15(日) 11:14:34
>>411
違う。
まずルーターそのものに制限がかけられてるわけじゃなくて、制限はサーバーの方によるものだと思う。
だから2/18以前も以降も関係なくソフトバンクのFONでLinus登録してる人はみんな登録解除されてもおかしくはない。
サポートに登録情報を教えるとか自爆しない限り消されることはないだろうけどね。

421名無しさん:2012/01/15(日) 12:11:18
それは違う。
位置登録関連は全て独自ソフトウェアの設定変更で制限している。
なので海外正規版の2405Eの正規ソフトウェアを書き込めば登録は可能。
ハードウェア自体は正規品なのでソフトウェア以外では日本版も海外版も変わらない。
ソフトウェアがWANに繋がってアップデートされた時点で終わり。

422名無しさん:2012/01/15(日) 12:15:26
>>419
提供してる側が正規の使い方じゃないと言ってるんだから消費者庁だってどうしようもないよ。

423名無しさん:2012/01/15(日) 12:16:31
>>417
まず最初の書き込みで何のIDかを書いてないんだしFONもある程度はMACアドレスを管理してるって書いてあるのを読まなかったのも明らかなんだから、
おまえが日本語批判する立場はないのは明らか。

424名無しさん:2012/01/15(日) 12:32:05
とりあえず普通に登録するにしても海外サポートで登録するにしてもソフトバンクが作成したアカウントはやめとけ

425名無しさん:2012/01/15(日) 13:37:35
>>421
ああ、言い方が悪かったかな。
確かに国内版は海外版ファームと同じようには登録できない。
でもそれは2/18以降に急に変えられたわけじゃなく元々なので。
ある時期から突然制限ありルーターに変わったと勘違いしてるようだから、それは違うという意味。
海外版との違いと、独自ファームでも登録できたりできなかったりしたことは別問題。

426419:2012/01/15(日) 13:48:34
>>424
その通りですな、FONに登録するアドレスはGmailやExcite フリーメールで充分。
ソフトバンクMMSを登録するなんて、あほらしくてやってられない。

GmailやExcite だったら、FONの株主さまなのでFONジャパンも文句はないはず。

>>422
公式文書に無いことを、言いがかりをつけられているのだからお上に訴えるのみ。

俺は本当にルータ登録解除されたら消費者庁に相談するよ。

ルータ登録解除されたら”法的手段に訴える ”しかないでしょ。

427名無しさん:2012/01/15(日) 14:58:40
>>426
MMSアドレスは特に関係ないようだよ
ソフトバンクがアカウント作成にしたものに関しては問題が起きてるようだが

428名無しさん:2012/01/15(日) 15:04:19
>>425
それもたまたま登録できたのはただのバグらしいな
登録関連の機能を完全に無効化できてなかっただけらしい

429名無しさん:2012/01/15(日) 17:42:01
>>426
> 公式文書に無いことを、言いがかりをつけられているのだからお上に訴えるのみ。

それを言うなら
説明書にはiPhoneとか携帯からの登録方法しか載ってないし
その他の端末からLinusになれるとも書いてないし
言いがかりはどっちだってことになるよ

430名無しさん:2012/01/15(日) 17:59:35
まとめると2305Eと2405Eは独自ソフトウェアで2305Eか2405E本体で登録すると
独自の登録管理サーバに登録されて登録に使用した機種がわかって登録解除されるが
海外サポートで正規の登録管理サーバに登録してもらうと登録解除されにくいってことだな

431419:2012/01/15(日) 18:00:28
>>429
公式文書をよく読んでいないな。

再度、言うけど。

俺は本当にソフトバンク提供のルータ登録解除されたら”消費者庁 ”に相談するよ。

432419:2012/01/15(日) 18:02:43
>>430
再三言うけど、ルータ登録解除されたら”消費者庁 ”に通報すること。

433名無しさん:2012/01/15(日) 20:20:36
禿のルーター登録は受け渡し直前に背面バーコードを読み取り機にかざすだけ
これをすると自動でサーバーに登録され、利用可能になる
逆にこれを行わないとFONどころかNWに接続すらできない

禿ショップに確認済みだけど一応。

434名無しさん:2012/01/15(日) 22:59:12
>>423
アカウント以外に何のIDがあるよ?
上の方でMACアドレスを管理してないとか言ってたのおまえだろ?
よく分かってもいないくせに知ったかぶんな

435名無しさん:2012/01/15(日) 23:43:40
Innovate!: iPhone付属FONルータでLinusになる
ttp://innovate-shoma.blogspot.com/2011/05/iphonefonlinus.html?m=1
画像
ttp://2.bp.blogspot.com/-HNFglGBkvqs/TcbKxeCyUQI/AAAAAAAAAXw/92BEF2mqAiA/s1600/Reg_FON_Router3-.png
ここの画像見ればわかるが前はFonera Simpleの画像も表示されていなかったようだ

436名無しさん:2012/01/15(日) 23:48:42
>>431
FONサービス提供条件書の2に、契約代理業者はソフトバンクモバイル株式会社と
書いてあり、提供されたFONはソフトバンクモバイル以外では契約(登録)する事が
条件になっているので、それ以外の海外サポートなどで登録するのは条件外で
提供できないという事になると思う。海外のサポートで登録する事は条件にないよ。
ttp://www.fon.ne.jp/sb/support/FON_SB_TC_20111201.pdf

437名無しさん:2012/01/15(日) 23:51:20
間違い、こうだった

提供されたFONはソフトバンクモバイルで契約(登録)する事が条件になっている。

438名無しさん:2012/01/16(月) 00:17:14
>>434
MACがバレるとOpenWRTリモートでFONのモデルからシリアルまで全部抜き取られるぞ。
まずリモートした時点でFonera Simpleであることがわかり、次にシリアル抜き取ってそこからモデル特定される。
無事に登録した人々が掲載してるキャプチャ画像からわかるが、本来ならMACアドレスの上にモデル名とそのモデルの画像が表示される。
日本版の2305Eと2405Eは表示されるのはMACアドレスと、機種不明を示すFonera Simple Full Whiteの画像。
なぜかだけ丁寧に確認の方法がリモートだったようだが。
ちなみにレスの内容に答えるとすれば普通はFONIDなんて言わずにFONアカウントと呼ぶ。
人によってはMACをIDと呼びシリアルをIDとも呼ぶ。
上にアマゾンのFONサポートコピペみたいにわかりづらい書き方したから、どうやら数人くらいから同類と見なされてるよおまいさん。

439名無しさん:2012/01/16(月) 00:24:24
>>438
ここには書き方だけで無駄に敏感にFONサポートだとか言い出すようなのがいるわけだし仕方ないんじゃね?

440名無しさん:2012/01/16(月) 00:35:49
>>439
そうじゃなくて438がリアルにFONサポートなだけなんじゃ…

おっとこんな時間に誰かきたようだ…

441名無しさん:2012/01/16(月) 19:03:44
>>395
LANのMACアドレスと無線のMACアドレスは本体のMACアドレスと微妙に違ってるので正常。

442名無しさん:2012/01/16(月) 19:08:00
>>430
ちょっと違うと思う。

日本の2305E/2405Eは独自ファームウェアなので本体からの登録はできない。
ソフトバンク携帯から設定するとソフトバンク専用アカウントが登録されてソフトバンク携帯でのみFonが使える。
海外サポートで通常の登録をしてもらえばPC等からも使える。
通常の登録の場合は日本のサポートに解除されることもあるらしい(?)。

こんな感じじゃないかな。

443名無しさん:2012/01/16(月) 19:55:42
>>442
ソフトバンクが作成したFONアカウントにすでにMACアドレスが紐付けされてるからどの端末からやってもFONアカウントに繋げば登録画面は出る。
さらに言えば携帯と紐付けされてるから携帯解約したら登録解除される。

444アイルー:2012/01/16(月) 20:33:12
はじめまして。lafonera+をamazonにて購入。しかしルーター登録できません。
このスレの方法はほとんど試しましたがヒットはありません。
ずっとMyfonのページに飛ばされます。どうしたらいいですか。
サポートに電話してもメールしても返事こないし…

445アイルー:2012/01/16(月) 20:33:42
はじめまして。lafonera+をamazonにて購入。しかしルーター登録できません。
このスレの方法はほとんど試しましたがヒットはありません。
ずっとMyfonのページに飛ばされます。どうしたらいいですか。
サポートに電話してもメールしても返事こないし…

446名無しさん:2012/01/16(月) 22:57:02
>>445
どうしてもできなかったら、サポートにアカウントIDとルーターのMACアドレスを書いてメール送れば登録してくれるよ。
返事は数日かかる。

447名無しさん:2012/01/17(火) 00:45:16
>>438
もう全然理解してないのは分かったから
長々と書かなくていいよ

448名無しさん:2012/01/17(火) 10:32:28
>>447
ここで誰だかわからないのにおまえだ!おまえが!と決めつけてレスしてるのはむしろおまえだけだろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板