したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

VOCALOID総合 避難所15

880名無しさん:2011/08/14(日) 07:37:20 ID:PxPb1unM0
どうもラピスというかキャラクター性のあるボカロについて勘違いしてる人がいるようだけど、ボカロにとって重要なのは「中の人が誰か」なのではなく「DBに吹きこまれた声がどういうものか」だ。

初音ミクは「中の人が藤田咲」だからヒットしたのでなく「DBに吹きこまれた声が良かった」という風に考えるべきで、無論藤田さんの演技が良かったという事でもあろうが、完成前であればそれに関して制作者の頭の中にイメージされてたものこそが重要な筈だ。
そこさえしっかりしていれば、後は演者がそれを再現できるように指示出しなり演技指導なりしてやれば良いのだから。
そういう意味では「そのイメージを再現できそうな、ボカロに合った人をちゃんと選ぶ」というなら、製品発表の過程で中の人が決まってなくても構わないだろ。

逆に「あの中島愛」とか「あのGackt」とか「あのガチャピン」とか、中の人先行で製品化を決めていく方が、余程ボカロという楽器の方向性を無視した商売に結びつきやすい。
例にあげた製品は、知名度や本人・事務所アピールだけでなく、彼ら彼女らの声をきちんと選考して「ボカロ向き」と判断したり、録音時にそういう指導をして創り上げたのだとは思いたいが、そうでなければ単なる中の人の人気便乗商品にすぎない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板