レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
VOCALOID総合 避難所13
-
あとで自分でひなてんさします
【愛迷エレジー レビュー】
01 entree、02 モザイクロール
entreeからブレイクなしでモザイクロールにつながるため実質1曲
marinaのパワフルでありながら、緩急のあるボーカルが違った印象を与える
03 ショコラビーツ
明るいミクの歌声、メロディーと対になるかのように歌詞は重たい
04 トリノアイウタ
今作最大の謎、作詞が柴咲コウ
リノリウムとは同じメロディーでありながら、全然違うと思う
05 愛迷エレジー
曲が上がってるので割愛
06 飴模様
GUMIがボーカル、DECOがコーラスだが、コーラスがかなり前面に来てるので実質デュエットに近い
モンブラン、モザイクと違ってかなり落ち着いたメロディで聴きやすく、個人的に一番オススメ
07 未来世
ボーカルはとぴ、パワフルなmarinaとは対照的に透き通った歌声
生ボーカル・生オケの4曲(モザイク、エレジー、未来世、モンブラン)の中では一歩後ろで存在感を見せてる感じ
08 ベリーブルー (DECO*27 Vocal Mix)
ケロケロボイスのDECOがボーカル、一種の自己紹介的な歌詞にも聞こえたり聞こえなかったり
09 弱虫モンブラン
この曲もmarinaがボーカル
モザイク同様この曲も淡白なGUMI版とは大きく変わった感じ、個人的にはどっちも捨てがたい
10 outree
モンブランがベースのインスト
11 愛言葉 (sasakure.UK Sweets Remix)
前作とは一転、mirtoをボーカルに採用し、曲調もチップチューンから落ち着いたノリのいい感じに
mirtoのボーカルが非常に柔らかくていい
12 弱虫モンブラン (ELECTROCUTICA White Remix)
お得意のストリングス・ブラスと電子音楽の融合、原曲とは全く違った印象を受ける
13 モザイクロール (kous DR Remix)
原曲とは違い、ボーカルはミクsoft
原曲と少しベクトルをずらした勢いを見せてる
14 むかしむかしのきょうのぼく
曲が上がってるので割愛
コンセプトがアレなので、全体的に歌詞は重たい
既存曲であるモザイク、モンブランはDVDにボカロ版を収録して、ボカロファンへの配慮も見せてる
トリノアイウタの柴咲コウはいったいどういうことなのか…
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板