レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
#8
-
17bitおっさんの集会所(・(ェ)・)ノシ
-
M2.Xってサウンドドライバでしょ
-
多分M2だけで上手く動きそうな気はするね
本体の方はHDDインスコとキャッシュOFFじゃないかな
-
だめすかー
-
バージョン違い多いからねー
-
ジオグラパッチ当てるのめんどくさかったわー
OP MIDI+030パッチあったからね
-
プロテクトはかかってなかったかな
でもドライバに暗号かかってて解読難しかったとか何とか
-
メタルフォークな
アレはすごかったねー
68でもできただろうけど
作る人が居なかった
-
へー
メタルフォースってのもあったのか
-
アケは簡単だよ
特に点滅で見づらいってこともないけどね
-
9SCDRV使ってるんだったらめっちゃ遅いはずだよ
-
9SCDRVは無理やりセクター増やして容量上げてるので
-
なんだっけな
3.5インチ機種はFDDの改造必要とかだったかも
-
こういう時はGrep入れてると探しやすいんだけどね
-
自分も今からカレー食いますw
-
超辛くして納豆入れます
-
カレーは昨日作ったやつですか
一晩おいたカレーウマウマ
-
弾幕は根本変えられないから
どれも同じように見えちゃって新規がつきにくいのが欠点ですね
-
もう脱弾幕とかやっていいんじゃないの?
突然弾幕やめるとユーザーびびると思うがw
-
もうゲームする層がもしもしゲーとかにいっちゃってるからな
据え置きでじっくり遊ぶっていう人が減ってると思う
-
もう長いこと据え置き機買ってないな
SSやPSの頃で止まったままだわ
やりたくなるようなインパクトの強いゲームもないし
-
68k版でシルフィードとか見てみたかったな
出てたっけ?
-
カレーと一緒に食うらっきょが最高
カリカリいう歯ごたえたまらんっす
-
らっきょはデフォ
なかったらカレー食ったとはいえない
-
カレー旨いんだけど、ラーメンとカレー断ちしてから
体重が大幅に減った件・・・
カレーも自分で作る分だといいんだろうけど
レトルトは脂質が多すぎて
-
カレーって一から作るのに時間どれくらいかかる?
パスタだとお湯沸かして麺ゆでてできあがりまで20分くらい
-
ちょっと目を離したスキにパロディウスもどきになっとる
-
お、今度はシルフィード
-
これコマンドとかなかったっけ?
-
今考えるとよくこんなマジキチゲームを当時やってたなと思う
-
FHで8Mhzとかにスピードあげてやったりもしてたな
-
なんだったっけ?このゲーム
-
これってパンチとか振り返ってターンしてる間無敵じゃなかったっけ?
-
ワルキューレの伝説の魔法選択時無敵利用と一緒みたいな使い方するんだと思う
-
カクカクスクロールだからタイミング合わせるのに
相当慣れいるだろうなw
-
おお、トイレ言ってる間に・・・
-
お、オリジナルきた?
-
斜め移動確認してるw
-
ん、何か問題でも?
-
くまさんの台パンで台が壊れたんですね、わかります
-
地球に優しくないサイボーグw
-
おおう今度はFPSになってる、もう眠いです、お疲れ
-
だれかRS-232CをTCP/IPに乗せるプログラム作ってくれないかな
-
ジオグラとかポピュラスでネット対戦できますよ
実機でもネレイドある人は出来るんだろうし
-
XM6はネレイド自体は実装したんじゃなかったかな
だから後はそのラッパーがあれば
-
今日久々に68のグラ1 2やったけど
両方何故かワンコできませんでした
どっちも最終面で死んじゃったw
-
つかXM6のネレイドの実装見てみたら
ハイメモリのエミュレーションだけでしたw
-
そりゃOCマシンではw
グラIIは速度的に微妙なんだけどね
12Mhzくらいがちょうどいい速度
-
ジオグラ難しいよなー
当時やるソフトもないしずっとやってたけど
結局クリアできなかった気がする
クリアしたかもしれないがそれでも多分1回だけだろうな
-
030でやるのはジオグラばっかだったな
基本的レイトレとかマーキュリーとか動画関係やんない限り
XVIくらいでも十分だった
もう手元にないけどねー
-
ここ面倒臭いんだよなー
めっちゃ長い
-
まあ長いのはいいとしても単調なのがなー
-
あの単調なスタクルの地上戦より退屈だというのが
-
頑張れ森川くん2号
-
アレもクリアしなかったんだよなー
アクションRPGのやつ
エグザクトで一番やったのはやっぱアクアレスかな
ナイアスは1回クリアしたらもうお腹いっぱいだった
-
復活不可能だろってところ多いしね
1回死んだらキツイのにかなり長い
そしてほぼ覚えゲー
-
面倒だからホーミングかライオットばっか使ってたわ
-
ジャンプは4段だったかなまで可能だよ
-
高いほど踏みつけのダメデカイ
-
おいすー
今日はクリアできるかな
-
ありゃw
クリアしとるー
見逃したわー
-
ホーミング最強最低ですので
おつ
-
とにかく最初にホーミング鍛えます
-
ソルフィースも厳しいゲームだなあ
ファランクスよりむずい
-
このボスはハメないと絶対勝てねーよw
-
普通に戦ったら100%勝てません
どんなに装備が良くても
-
ひでえボスだろw
-
こんばんは
ウルフチームCOMPと聞いて見に来ました
-
じゃあ次はグラナダだな
そしてアクシスへ
-
取り敢えずあの屈折レーザーははめる事
今みたいに誘導して画面外に出しちゃう
-
マジかーw
簡単にクリアとかそりゃ凄いよ
-
ソルフィースは10Mhzでも処理落ちとかなかった記憶が
OCしても速くならなかったと思ったし
デモは速くなるけどw
-
ラスタースクロールしてる巨大ヘビが出てくるとこは結構処理落ちしてたかもしれない
-
ハメれば勝てる
ハメなきゃ勝てないクソボスですw
-
んで覚えてないと思うけど
最終面でがめおべると戻されますよw
-
そこのボスは簡単です
アンチありますしお寿司
-
最後のは民明書房の罠
-
げw
スタッフロールはええ
-
超人か
よくできてるし音源対応数凄いんだけど
ゲームはいまいち面白くないのが残念
-
操作に難があるというか癖があるしね
旋回半径大きすぎて振り向いて打ちたくても一回逃げたりしないとダメだったり
-
差分パッチまだすかw
-
お
割りと自然な読み上げw
-
あぶなーい あぶなーい
当時はみんなそう思っていた
-
なんか若干パンがおかしくなる時あるね
-
なるほどねー
そりゃどうしようもないね
-
リズムだけパンしない様にすればおkだね
-
そう言えばEXACTで7方向か5方向パンとかやってたけど
あんまり効果はなかったw
-
あれって時分割で擬似的にPAN方向変えてるので
エミュだと無理かもね
そこまで音関係安定してるエミュがない
-
TYPE-Gは実は実行速度の安定性に難がある
絵なら多少前後してもわからないけど
音はノイズになったりテンポが安定しなくなったりしちゃうからな
-
だろうねえ
実機と同じタイミングで動かさなきゃならないし
ある一定の処理時間でどうしても終わらせなきゃならない処理もあるし
今のところはそれがオーバーしちゃってる感じだね
-
やっぱWOLFCOMP
-
実はMD版のリフレクターは割と賢くなってますw
迷子になりにくい
-
このゲームを24Mhzでやるのは無理じゃないかw
-
儚い夢だったストラニア
買ってたんか
-
買ったか
-
おっすおす
工作関係結構進んできた
しかしスタフォOCはまだ遠い
試しに40Mhz 32Mhz 27MhzのOSC買って
マスク移植したヨッシー基板で動かしてみたが27Mhz以外はすぐ止まるw
40Mhzでもデモは結構安定して動くけど
-
EPだけじゃダメな気がするんだけどね
SRAMが問題な気がする
速いのだと35nってのがあるからこれに張替えかな
40Mhzで動かすとGSUは結構熱持つw
-
SRAMは日本でも手に入るよ
高いもんではない
むしろ送料のほうが高い
つか音かなり上げてるけど声殆ど聞こえないよ
-
ROMライターあれば色々できて幅が広がるのは間違いないよ
ファミコンの2in1作ったりして遊んでるw
-
キャプチャはドンドン安くていいの出てくるから
待っても仕方ないと思うけどね
-
ttp://ohaoha.from.tv/p/ohaoha198618.jpg
こんな感じです
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板