レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
#8
-
17bitおっさんの集会所(・(ェ)・)ノシ
-
うわー流石完全移植版、ヌルヌルだなぁ〜(29.27fps)
-
おいすー
鉄拳のスタブレいいね
最初から出せるといいのに
-
そういえば今日、UFOキャッチャーくらいしかないような地元のスーパーのゲーセンコーナーに
何の気なしに立ち寄ったら、ダライアスバースト・アナザークロニクルが置いてあって興奮しちゃった
-
周りは親子連れの子供か、寄り道してる高校生くらいしか居ないような
ほんと寂れた(一応イーオンの)スーパーのゲーセンコーナーだから目立って恥ずかしいwwwwww
-
ピッカピカの新品の筺体でした
なんか1台だけやたら綺麗で眩しかった・・・
-
そう言えば今日HO行ったらマリオカートやらいっぱいあった
先日探してた時は全くなかったのに
ヨッシーアイランドも3本くらいあった
んで1本だけ\250だったんだけど
よく考えたらOSC持ってなかったw
スタフォ移植してマスクROMだったらどれくらいまで行けるんだろうか
やっぱ27くらい?
-
Rammy作ればFlashには焼けるよ
-
低速ケーブルなら\500もかからんよw
自分は\200くらいだったかな
AVRは高くつくけどそんなに焼くわけじゃないので
MYTHも持ってるでしょw
-
おおー
見てみるわー
-
遊ぶために作ってる人は仕方ないわw
自分も必要なければ作らんもん
後はたまたま面白い材料に出会って興味が出ない限り
-
うーむ
4:3モニター専用かあ
これはちょっと厳しいっすなあw
-
つか自分はトランスコーダーがほしいねえー
X-select d4安い時にかっておけばああああ
-
まあそうなるとSelecty21も欲しくなるわけですがw
1入力しかないから抜き差し大変だしね
-
電波はいい仕事しすぎて高い
-
メガドラのVRこれくらい綺麗だったら良かったのにねー
メッシュ表示なのでRGBにするとくっきりしすぎてしまう
-
だねえ
パレットがあるとは言えたった64色だからねえ
-
折角これだけの物作ったのになあ
DSPチップもこれしか使われなかったもんね
もったいねー
-
うおおおお!懐かしい!!
しかし、このMODE SELECT画面ってリッジとすっげー似てる
-
いま見てもやっぱ出来いいわー
32Xやサターン版も持ってるけど
一番やったもんなー
半年くらい毎日ラップ短縮に勤しんでたw
-
自分もやってたよOCw
12Mは動かんかったけど
-
サターンとPS2は無かった
そしてメガドラ版は夢が詰まってた
-
しかし32X版は一番で気がいいしバックアップもついてるのに
32Xが売れなすぎて近所のジョーシンで新品\100でたたき売りに
その時買ったんだけどねw
-
まあ性能が全然違うしねw
んでMD版はFPS出てない関係かちょっと操作がもたつくというか重い
-
PS2も別ゲーとしてなら充分遊べるよね
多分挙動にリアルを求めすぎて
あんなぬるぬるっとした操作感になっちゃったんだろうけど
-
OCで一番恩恵があるゲームw
スタクルもだけど
ハードドライビンが一番OC耐性高かったよ
12Mでも安定して動いてた
-
でも12MだとBGMが鳴らなかったかもw
もう覚えてないけど
元が7Mだしめっちゃ早くなるんでかなり楽しかった
-
んでサターンでも出てるので買ってやってみたら
なんか普通すぎてあまり楽しくなかった
不思議ー
VRは32Xでフレーム出てヌルヌルになってすごく良くなったのになんでだろう
-
自分はソリッドポリゴンのこの頃のゲームが大好きなんでたいていは買ってるw
32Xなんてコツコツ集めてコンプしました
-
ほとんどが投げ売りで\500以下だったしね32Xはw
数も少ないし
ステラも近所の中古屋で発見して\2500くらいで買えたり
ただVFだけは・・・予約忘れてて後で買ったんだけど・・・購入金額言いたくないw
-
今はそんなでもないけどね
それでも\5000くらいは行くからなあ
アホみたいにやってたよ
サターン版でてからも意地でやってた
-
サターンはVF2やりまくってたよw
たまに気分直しでRemixとかキッズとか
キッズが意外と楽しかったな
中身はVF2と殆ど一緒だけど動きが可愛かった
-
モナコGPはこのエンジン音が好きでしたなあ
-
テクスチャの関係で顔面崩壊するからねw
-
何言ってるんですか
アケではかなりのヒット作ですよこれw
-
これだねー
-
ケーブル抜けたwww
-
ぎゃああああああ
-
なんかそんな感じするな
あんなの見たことないよw
-
32Xももうちょっと長生きしてたら
デイトナとかも出たかも知れんねー
-
ケーブルと言われて久しぶりにDCを起動した時VGA出力もできるデミロの
VGA出力の部分だけがお亡くなりになってしまった事を思い出してしまった・・・
-
リプレイ見るの楽しかった
つかリプレイ見てライン研究しましたw
-
3Dが出始めの頃だから、やたらとアングルにこだわってるなー
-
ステラはゲームが微妙でした
数回クリアはしたけどなんか直ぐ飽きちゃった
背景真っ黒だしリプレイもあまり楽しくなかったなあ
-
むしろスターウォーズACにもリプレイ欲しかった
激ムズで暇なゲームではあるけどw
-
VRDX2012でよろしく!
-
そっちで来ましたか
おつw
-
乙n
-
言い忘れた、TypeG新しいの着てるので更新しとくように!
-
車ゲーはデジタルパッドでやるとなんか切ない
-
あれ? 音が 遅れて 聞こえる
-
このアプコンやっぱ微妙だな
少し暗いしなんか荒い感じだ
シャープすぎるのかもな
-
画質調整できたんだな
割としっかり作ってある
-
あくまでゲーム機用じゃなくて
一般のAV製品向けって感じだろうな
そのあたりは決め打ちでやってそう
-
VEGA「バカめ!」
-
NEOGEOは使えた?
-
それが一番重要じゃんw
NEOGEOは特殊なので同期乱れやすい
-
おおー
良い感じじゃなーい
-
ちょっと乱れたwww
-
やっぱ駄目な感じじゃなーい
定番の上も乱れてるし
-
ゲーム中画面のスコアのあたりだったけど
ボタン押したら直ったようだ
-
画面切り替わる度にキますね〜
-
多分そうだろうな
解像度切り替えてるんだろう
-
覚えてくれるか選択できるか自動か
どれかでもあればな
-
ぐちゃぐちゃですが
-
ファミコンの接触不良みたいになってるな
-
あいかわらず1945は音がえらいことに
-
ちょっと試してみるかー → リスナー 目がー!!!
-
ほとんどは問題ないからダメってこともないけどまあMVSコンバーターは色々不具合あるっぽいからね
-
MVSあるんだしなw
-
そして後に続く人が助かる
68魂です
-
メガドラの海外版のみの真サムスピやってみてw
先日やったら酷かったwww
-
酷いってもんじゃねえよwww
あまりにも糞いwww
見た目は割とよく出来てるけど
-
ちょっと高いすなあ
レート換算すれば1.5万くらいだけど
既に持ってるし特殊カートも揃えてるのであまり必要性はないかも
特殊な機能あったっけ
SNES MYTHは割と気に入ってるよー
-
へえー
おいくら万円で売ってたんだろう
-
また微妙な値段だなw
元が\8000くらいじゃなかったっけ
-
互換性的にはMYTHと殆ど変わらないみたいだからな
SA-1とかも対応には書いてあるけど動かんらしいよ
もちろんFXもダメ
\2000とかならいいけど
-
海外のサイトで偉いかかれてたwww
対応に書いてあるのに動かんから
販売元は恥を知れ位の事を
ロックマンとかは動くっぽいけどね
ロックマンどうでもいいですw
-
UIも使いづらいみたいだしね
ようつべの検証動画でも動作変だった
-
だってパチもんが投げ売るくらいだよw
ジャンクってことですよ
SPCやVGM再生できるMYTHの方がいいわ
-
アレでもそうじゃん
SNESポータブル機w
値段いくら下げても売れねえwww
他のルートと違う直買い付けでプロトタイプみたいなのだったので不具合続出
それが知られてしまったんでみんな他で買ったwww
未だに売れ残っとる
-
ボタンやスイッチとれたとか
スロットのピンが曲がりまくって直ぐにダメになったとか
全く起動しなくなったとかそんなのばっかだったみたいよw
-
この世は無情にも、やったもん勝ちなのである・・・
-
恐らくはプレオーダーがあったんでその時にそれを大量に買ったんでしょうw
プロダクト品とはかなり品質が違うようだわ
-
任天堂によるサポートの爪の垢でも煎じて飲ませたいくらいですね
-
ファミコンとスーファミ動くポータブルを出して欲しいですわー
自分はむしろ3DSよりLLがほしいわ
でも画面2つもいらんw
どうせエミュしか動かさないので
-
でもさ
たしかに最近ファミコンのソフトの値段もかなり上がってるのでVCの価値は高まってきてる
でもVCたけえんだよ!
1本全部\100にしろよ
-
トモダチサポートなんとかみたいな事を何十人かしてあげればVCが無料で貰えるんじゃなかった?
-
CPU戦で同キャラ出てきたっけw
-
バーチャとかもその辺がちょっと嫌だったわ
対戦なら仕方ないけどね
なんでCPU戦で同キャラになるんじゃとw
んであの異常なジャンプ
ここは月かなんかなのかと
まあ一番好きな格ゲーですが
-
自分で同期分離を何とかするなら使えるねえ
-
もしこれ買ったら内蔵するかな
-
24kは無理だろうけど
15kと31kは行けるんじゃないのかな
-
是非PCも試してブログの更新をw
-
68で使えたらでかいよー
今まではXRGB使うしか無かったし
ソフトによって15kだったり31kだったりとバラバラなんで
-
15k対応ソフトでも下切れたりするのがあるしね
当時はCRTだったので垂直幅弄れば問題なかったけど
-
そう言えば今AV化ファミコンをケースから作ってるんで完成したらお披露目しますわー
まだ暫くはかかると思うけどね
ケース自体は決まってるしその他の工作もほぼ完了してるんだけど蓋の素材とか色とかに困ってる
ではおつ
-
おつ
-
こんちはー
これKJIさんのゲームだったっけ?
-
この全方位弾がきつそうだw
-
今流れてるBGMの詳細をだな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板