したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

#7

1名無しの16bit:2012/02/16(木) 01:34:17
16ビットおっさん集会所

855名無しの16bit:2012/03/19(月) 19:23:13
あとFDSのキャラ化けだけど多分原因分かった
この症状は本体側のSRAMが劣化しているらしく交換すると正常になるらしい

856名無しの16bit:2012/03/20(火) 00:34:28
えーまじっすか!SRAMが原因だったのか・・・
また探してこないと行けないな(^^;; 情報サンクスです!!

Mythのアップデートこっちでやるよ、もしくはNeroDualこっちから送ってもいいよ
どちらでも好きな方で(^^
メールは↑

857名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:24:30
うすうす
メール発射しましたw

858名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:27:11
つか例のブログでなんとなくそうじゃないかなとは思ってたんだよねw

859名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:28:35
MD MYTH持ちで音関係に詳しくてYM2151ってことはFM大好きってことだしねwww

860名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:29:58
まあレトロ関係は狭いと思いまっすwww
実際にハードも含めて色々やってる人なんてそうは居ないので

861名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:33:00
レトロって言っても大抵はエミュで遊んでる人だしねー
そして主な情報源は海外にあるw
自分で昔調べて分かってることもあったりするけどねー

862名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:35:25
日本は何でもありすぎるので自分で調べてまでやる人はあまりいないよなー
んで海外はWEBが自由というかぶっちゃけ昔の無法地帯のままw

863名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:40:18
へえー
自分はその時期は多分68ばっかだったからあまりゲーム機に目が向いてなかったんだよなー
ゲーム買ったり改造したりはしてたけどBBSにはまりまくってたしw
一日の空き時間の大半がレス返ししてた

864名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:44:18
BBSは電話代があるので地域性が強いからなw
自分はほぼ大阪や京都くらいまでで,あとは東京だったかな
電話代を抑えるために新型が出たらモデム買ってたよw

865名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:46:42
そそw
ポイント制のDL方式とかw
アクティブじゃないと落とせない

866名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:48:56
相当電話代かかっただろうw
初期の頃にミカカ代が4万とか行ってびびってそれからすごく気をつけるようになった
最初は自動ログオンで回収とか知らんかったから繋げっぱなしだったしwww

867名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:50:16
寝落ち課金は悪魔の呪文
やってたわw

868名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:51:00
なるほどw
見てるとタイプあまり得意そうじゃないしなwww

869名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:51:51
マイクにめっちゃ近づいて話してw
つかさっき送ったメールみた?

870名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:53:13
格ゲのガチャガチャはSE

871名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:54:33
喜んで頂けましたかw
そういうのやめろwwwwwwwwwwwww

872名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:57:31
作ってる人に直接聞いたけど
出来は完璧だそうですw
解析してから作ったらしいので
んでもうひとつの方はマーキュリー対応
多分初の市販対応ゲーム?

873名無しの16bit:2012/03/20(火) 23:59:31
今はおまめさんがあるので
そういうのはすごく楽になってるだろうねー

874名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:01:36
そういう事が面白いんじゃないっすかwww
昔はよくわかってなかったことが今はわかるしね

875名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:04:04
つか逆にネットだと情報多すぎるかもねー
どれが本当か正しいのかわからなくなることがあるわー

876名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:07:04
だねー
つか前期型の直結方法なんて探してもなかったので
ファミコンの回路図を落としてきて自分で調べてテスターであたってとかやったしなw
もしかすると出力ポイントを変えれば改善できるかもしれないけど

877名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:08:43
仕方が無いので画面は綺麗にならないが
筺体をワイドハイター漬けにしてみてる
今日は天気良かったのでかなり黄ばみが取れてた
数日やってみるw

878名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:10:34
薄く黄ばんでる程度だったら多分めっちゃ綺麗になるよ
自分のは初期型でもう黄色と言うより茶色だったw
それが数時間でクリーム色くらいに
\200くらいで売ってるのでいいかもよ

879名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:12:17
98や88のキーボードとかもめっちゃ綺麗にできるらしいw
ただしカラープラはやっちゃダメみたいね
プラが溶けてもろくなるみたい

880名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:13:46
PPUは昔取り寄せてやってみたことあるんだけど
68モニターで映ったし確かにきれいだけど
色は全体的に全然違う感じになるよ
一部のパレットは完全に変わるしね

881名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:16:09
ああー
eBayで落としたPlay choice使う方法かな
RGB PPUも色々種類あるみたいね
プロテクトかかってるのもあるみたい

882名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:17:02
2500だと殆どゲーム出てなかったからねー

883名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:18:56
欲しかったけどねー
既にX1 TZIII持ってたし
その後68も出たしねー
2500はゼビウス専用マシンだったようだねw

884名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:20:48
でもOPMボード超高いよw
対応してるソフト少ないしね
ほとんどがユーザーが作った曲鳴らすためのものだった
ファイナルゾーン鳴らした時は感動したけどねw

885名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:22:11
ああー
かもしれないなーw
低音全然出ないけどwww

886名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:24:11
やっぱPCM使えるのはでかいよー

887名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:25:18
自分は店員と知り合いになって
デモディスクばっかコピーさせてもらってたなw

888名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:26:56
つか新発売のゲームのデモって店頭でしか見られないじゃん
1時間くらい毎度眺めてたらコピーさせてくれるようになった
もちろんゲームが入ったらそこで買うようになったけどね

889名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:28:45
出回ってないデモディスクも多分持ってるよw
グラIIとかソルフィースとか

890名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:30:35
ソルフィースも店頭デモ専用の曲入ってるよ
CM64は対応してたかどうか分からんけど
後で送っときますか?w

891名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:32:27
68は今壊れちゃってて放置したままなんだけど
動いてるうちに吸い出しておいたんだよね

892名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:34:16
自分アホなことしてたよ
製品版のゲームのプロテクトを解くために
直接書きこんでダメにしたことが何度かあるwww

893名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:34:37
そんなサンダーフォースファンにとっての一大事が
そして店頭デモ専用といえばファイアーホーク

894名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:35:49
バックアップは普通の方法じゃ取れないフォーマットだったりしたんで仕方なくねw

895名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:37:21
でもCRCチェックもかかってて起動できなくなるwww

896名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:39:21
つか68のファイアーホークなんてあったん?
テグザーはあったとか何とか見るんだけど
自分の記憶では88のコンバートだったと思うんだけどね

897名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:39:42
D-Rはゲームはアレなのにプロテクトは商業よりガチだったと確かに聞いた事あるわw

898名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:41:20
サンダー3はAC版で我慢する
いや我慢できないw

899名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:41:37
だって日コン連だものw
あそこは自分でファイラー作ってたり
アンチウィルス作ってたとこだしね
一説にはわざとウィルスばらまいてアンチウィルス売ってたって聞いたことあるけどなw

900名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:42:12
ああー
TF3の68版って事かー
2面までは完成してたんだな

901名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:44:00
ニチコンはアレなネタに事欠かないから最初Dリターンを読み込ますのも躊躇したらしい

902名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:44:25
つか会長に電車で声かけられたことあったよw
あそこが発行してた月刊誌を電車で読んでたら感想聞かれたwww

903名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:45:25
D-RETの同期とってるのあるアルよ
やる?

904名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:45:34
んで翌月のコラムにその出来事が掲載されててまたワロタわw

905名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:46:56
みんなD-R擁護するなw
やってみた時の感想は撃ち込み感を出して欲しかった

906名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:47:26
vsync同期するとぬるげになるよ
パッチ差分作るの面倒だからイメージをさっきのメアドに後日w

907名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:48:25
好きな人がわりと多いのが凄いんだよなー
自分はクソゲーだから意地になった人が多かったのかなとかw
当時は直ぐに投げました

908名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:49:42
良かったね今日配信した甲斐があったねw
変にクロック同期してるとナイトアームズの悲劇を繰り返すぞまにあえー

909名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:51:11
と言うか技術は良かったんだけど
無理しちゃったゲームが沢山あったからなw

910名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:51:56
アームズもってる?あれも同期つーかタイミング維持あるアルよ
でもあれは30ないときついです

911名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:52:18
メタルサイトでもあれで滑らかに30fpsくらいも動いてくれれば
結構面白いゲームなんだよな

912名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:53:58
PC88勢もクロックアップの快感を標準で知ってるよね
イース経験値稼ぎに放置したりするのに便利なクロック切り替えスイッチ

913名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:55:27
68でなんとかしたいゲームは沢山あるなあ
問題が処理落ちだけだったり惜しいのがね
最初から何やっても無駄な出来だったらそんな欲も出ないんだろうけどw

914名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:55:47
88天板とかマジックリンで黄ばみ落ちるから、調子乗って手でこねてたら
後日手がひどいことになった。それを2、3回気づかずに繰り替えしてたw

915名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:56:19
ちがう!それ単に同期取れてない欠陥プログラムや!って当時の自分に言ってあげて

916名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:57:20
でもまあ68は5年は仕様変更しないって言っちゃったから
10Mhzで動けば同期なんて無駄とかいう文化だったからなw

917名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:58:17
6MのZ80Bってやっぱ結構早かった?

918名無しの16bit:2012/03/21(水) 00:59:12
MSXもパナだと80B使えるのあったもんな

919名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:01:04
MSXも同じ仕様だったからなあ
全部が1.5倍になっちゃうもんな

920名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:02:15
それはコナミのせいだからなーw

921名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:02:24
YAMAHAの功罪

922名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:02:50
仕様的に神に近かったマシンっていったいどれだと思う?

923名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:03:41
いやー
やっぱ68じゃね

924名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:04:52
うんずとかMACとか開発に色々金かかったのがね
後期はまた事情変わるんだろうけど…

925名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:05:48
最初から開発ツール整ってて
グラディウスをおまけにつけてって
初期環境も整ってたのが大きいからな
ROMにはデバッガ仕込んであってクロスでも開発できたしね

926名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:07:23
だろうねー
SHARPはソフトは昔から全然ダメな会社だしねw

927名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:09:11
あれか
SXは意地見せたけどねw
でもほぼ使われなかったもんなー
SX1から3まで全部買ってたけど
単なるランチャの域を出なかった
あとはピンボールしてただけw

928名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:09:33
SXで在宅開発してたよ
100MOSC差し替えてたけど

929名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:10:24
すごい人いるなwww

930名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:12:26
目の付け所がシャープすぎて
ピンポイント過ぎたなw
多分専用のMuTerm互換ソフトがもっと早くに出てれば普及したかもね
BBS見ながら文章は別で打てるのはやっぱ便利ではあった

931名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:12:53
クロス開発できたやん
シャーペンやコンソールいくつか開いて。
NEWSとか持ってたらそっちでやるんだろうけどw

でもKO-WINDOWが凄いとおもう。エディタがちょっと馴染めなくて開発とかじゃ使ってなかったけど
タケルで全部買ってたなー

932名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:13:36
当時子供にパソコン買ってやるときにキーボードの広さが自分の使ってる端末に近いからって
X68選んでたご婦人が居たそうだよ
OS-9が動くと聞いて即決したらしい

933名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:14:42
10MhzじゃOS9はものすごい重かったけどなあw

934名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:15:51
OS-9/68kは憧れw
九十九の棚の上に鎮座している八百屋のメロン状態

935名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:16:05
68のキーボードはALPS製のリニア軸使ってるので
相当な高級キーボードだよ
Compactのキーボードはメンブレンゴム椀だし酷かったけど

936名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:18:25
そうそう88SR以降のが一番好き
高級だと思うのは初代88かな。

937名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:18:58
それでも多分原価くらいの価格だよw
自分はProのキーボードも好きだったな
タワー型のキーボードより筺体のレイアウトとかパームレストとかProがしっくり来た

938名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:19:06
そうだな富士通のキーボードはなんであんな変だったんだろ

939名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:20:27
FMは8からあんまよくなかったね…

940名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:21:21
親指シフトはポリシーあるだろ
親指だけだけどな

941名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:21:34
むしろちょっと高めのMSXの方が余程良いキーボードだったな

942名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:22:55
携帯のオアシスやFM-Rは普通だったよ
FM-8は触らせてもらったらパソピアみたいだったw

943名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:23:51
自分も最初ソニーだったよ
んで2になって外付けディスクをBBSで譲ってもらって使ってた
最後はソニーのディスク付きのやつだったな

944名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:24:40
JRシリーズのキーボードは糞
あれ見たらレッツノートは想像できない

945名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:26:34
あれってバックリングスプリングだっけな
自分もバックリングスプリングのキーボード使ってるよ
もう10年以上になるw

946名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:27:18
IBM大和の作りこみは異常に思えるのは自分だけだろうか
出来れば大陸資本から戻って欲しい

947名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:28:18
テラドライブ、旬が過ぎたころ気にかけてたけど出会わなかったな
欲しくなくなったころに1、2回ジャンクっぽいのを見たっきり
本当に市場に出てたのか疑問だw

948名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:28:29
テラドライブセットが格安だった時にCRTとキーボード目当てで買ってたらしいね

949名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:29:32
バックリングのキーボードって実はメンブレンなんだよねw
でもそれは耐久性を上げるためで駆動はメカニカル
ただ五月蝿いのと高速打鍵には向かないね
キーはものすごい重いから叩くように叩かなきゃ正確には撃てないw

950名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:30:41
マニアがキーボードだけ確保しちゃったので
本体のみのテラドラが残されることにw

951名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:32:02
だめえええええええええええ
直ぐ買って後悔することのほうが遥かに多いぞw
特に特価はやばい

952名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:33:52
評判が良ければまた入れるよ必ず
ただハンドメイド臭いのとか入荷がもうなさそうなのは迷ってる場合じゃないけどねー
判断は難しい

953名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:35:48
そう言えばオクに幻のメガドラFC合体互換機出てたなー
あの24Bitのやつw

954名無しの16bit:2012/03/21(水) 01:36:22
復活したけど商品が何もないねw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板