レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
#7
-
16ビットおっさん集会所
-
んで当時相性問題が出た場合は
任天堂が無償修正してくれてたらしい
-
本体側の問題らしいので
もしかすると今でもやってくれる可能性は高いw
PPはあまり信用しないほうがいいかも
吸い出し状態が悪いとかマッパ対応が完全じゃないとかあると思うんで
吸い出し不良の出回ってるイメージで検証しちゃってる可能性が高いw
-
実際のディスクでもキャラ化けは良くあったしな
ツインでもバグるゲームはバグってた
-
そう言えば書き込んだハッカー製のゲームとか実機やPPで起動できる?
-
そうか
PPは1枚限定か
こっちだと今は起動できないのはないっぽい
イメージの問題だったので手修正したw
-
つかFdsloadrで弾かれてて
ソース調べてチェックルーチン見てみたら原因が判明した
-
いやw
はじかれる原因がイメージだったって事ね
ハッカーのソフトはヘッダ付いてなかった
-
止まったんじゃね
全く同じ現象だわ
-
なんかファミタンはFdsloadrダメっぽいなー
-
リップスティックとかもってる?
あのへんのアダルトゲームがダメだった
-
化けとるね
これもやってみたけどうちでは問題なかった
やっぱ相性か・・・
-
起動は問題ないな
きちんとヘッダ付いてるみたいだな
そう言えばさっきPPは1枚限定って話だったけど対策はあったの思い出したw
-
2枚組で1ファルになってるやつは
ツールで分割してしまえば行けるはず
ただPPでイメージ交換できるかどうか分からんけど
-
2枚目の方から起動できるゲームならそれで問題ないと思う
-
ちなみにFDS形式ヘッダ詳細は
先頭に16バイトヘッダ部分がある
んで頭はFDSって文字列3バイト(アスキー)で次の1バイトでディスク種別
01で片面02で両面04で2枚組
-
自分はCopy/bでバッチ組んだw
-
そそw
3種類あるけどそれぞれ用意してね
んでエミュの動作だとヘッダ無くてもNestopiaはファイルサイズから自動で認識して起動してくれる
他のエミュではヘッダがないとダメだった
-
ツインは音関係が結構バラバラだよな
かなり音が小さい個体もあれば馬鹿でかいのもある
生産時期によるんだろうな
-
初期型ってそんな初歩的なミスがあるのかw
-
そう言えば昔シャープでバイトしてた時に
ツインファミコンが倉庫に山積みされてたなw
1個もって帰ろうかと思ってしまったよwww
-
自分もRAMアダプタ集めてみるよ
今使ってるのは後期基板なので
何種類か試してみたい
-
ラグランジュはBGM聞くためだけにたまに起動してるなw
伝説はそのまま遊んじゃうが
-
ジョイスティック使えないとかか
-
そう言えば当時おもちゃ屋でバイトしてたんだけどさ
ある時期から急に修理増えたんだよね
んでよくよく聞いてみると
ベースボールで拡張端子に\10玉をこすりつけると魔球が投げられるんだってw
運が悪いとショートしてて壊してたみたいwww
-
どこから出てきたんだろうなあの情報w
ヤバすぎだってのwww
-
やっぱラグランジュすげえな
音作り殆どできないOPLなのにw
-
そういや最近クライシスフォースも高くなってるなー
前は箱説付き\1000とかだったんだがな
カセットだけなら\500位だったし
-
やっぱコナミの音に対する拘りは群を抜いてたな
-
まあナツメだとカスタムチップ入れられないので音は標準の内蔵音源だけどなw
-
サンソフトも凄いね
出回りが悪いので軒並み高いがw
へべれけも高いしな
-
コナミは拡張ものでも出回りがいいので
安く入手できるんだけどねー
-
GCCXで取り上げられたら一発で値段があがるw
バトルフォーミュラなんて1万とか行っちゃってるし
前は\2-3000がいいとこだったのに
-
手連好きだなw
-
そう言えば某所で忍者くんFDSパッチてのが出てたよw
-
手連してると改めて高橋名人はやっぱ凄いなあと思うよなw
連射に集中してるとまともに操作できないし
-
ゼビウスの牧村さんのツイッターのみリンクされてる
たまたま発見した
どうやらハッカーの任天堂訴訟回避を調べてた成果物みたいw
-
キャラバンパッチ落としたよー
つかファミコン版キャラバンシューコレクション欲しいよなwww
-
そこに書いてあったんだけどハッカーのディスクシステムソフトってライセンスでなかったじゃん
あれって表示される前にスクロール値弄って見えないようにしてただけなんだってw
んでVRAM上にあの文字列がないとディスクシステム側で起動できないようになってるらしい
所謂KYODAKUファイルw
んでなんでも根本的にハックする方法思いついたらしいです
-
ファミコンが処理落ちでも人間は処理落ちしないからなwww
-
今日はクリアできるかねw
-
リアルタイムゲームではセレクトは遠いのであんま使われないからなー
スタソルくらいじゃないだろうか
しかも裏技だしなw
-
弾が全然出ないなw
-
おつw
ついに打開したか
-
ゲームはちょっと微妙なのが惜しいがなw
技術は凄いんだけどな
-
アニマル学園キター
先日買って積んであった封印を解き放ち貼ってみたら
全然進めないんですがwww
弾がでない
-
しかしボスは理不尽な攻撃してくるしなwww
3面くらいが限界でした
-
せめて画面上に2発しか撃てないなら
ある程度ホーミングしてくれとw
ナイストみたいに
-
究極!1ドットのエクスタシーきたwww
-
何面あるのかしらんけどなw
クリアは諦めましたよ
-
手榴弾縛ってるのか?w
-
そこはファミコンの限界です
あんな連射できないw
-
ファミコン版で残念なのが
デモでカプコンの住所でないんだよねw
個人的に住所見たらチャリで行ける範囲だって分かって見学に行った思い出があるので
-
当時はただの倉庫だよw
そこを事務所化というか会社化してた
んで帰りにお土産に魔界村のポスターくれたw
-
最初中学生が見学させてくれっていきなり押しかけたのでびっくりしたみたいだったけど
ファンだって分かると歓迎してくれた
社員の人が案内してくれて色々見れて面白かったよw
流石に開発室は見せてくれなかったけど
ROM焼いたりチェックしたりは見せてくれた
-
んじゃ出かけてきますわw
ファイナルミッションクリアしてくれ
-
w
-
m9
ってのは冗談でキツイなそりゃ
-
例えだ
それでも17ピンあればいいけど
1本足りねえしwww
-
つかうpすると何ができるんだっけ
-
SDの起動か
0.57でバックアップできるもんだと思ってたけど
PLDのロジック書き換えが必要なのか
うちはSDからロードは出来てるけどな
-
マジか
上海特価のやつだよな
-
そういう事かー
うちのは運良くうp後のやつだったのか
まあその代わりパチモンでクソNeo2Pro買わされたけどなw
-
あれがなかったら終わってたわー
もう一個買おうかと思ってるけど送料高いんだよなあ
1回で1個しか注文できないし
-
CD-Rねw
自分も未だにたまに使うことあるわ
まあ自分は安物買わないけどなwww
安くても消えたら無駄金だからな
-
自分はSSがHiSなのでMEPGパック付いてて
たまにVCD作って遊んだりしてたw
-
68の頃からやってる人には特にねw
当時の職人や自分が作ったOPEDを焼いて再生してた
-
つか未だにんなことやってるから
20年くらい変わってねーわwww
アホかと思うけど今のゲームとかPC触るより楽しいから仕方ない
-
ですよねー
ピアキャスはそういう配信をまだ何人かやってくれるので非常に楽しいw
68にしても周りに持ってるのって居なかったからな
まともにPCいじれるのは一人だけ居たんだけど就職してからもう完全にそっちの趣味はやめちゃったみたいで寂しかったわ
-
おおー
自分も色々調べてるんだけどね
なんか色々方法があるみたいでさ
特に今自分が持ってるのって前期型の方なので改造方法がちょっと違うんで
-
そそ
バイパスしても変わらなかったってのもあったから
その場合はノイズ源が違うんだろうな
-
んでニューファミもうちのはあんまり綺麗じゃないんだよな
世間的には縦縞無いって言うところが多いようだけど
酷くはないが無くはない
-
つかあれかもなー
大型のブラウン管でかなりきっちり調整してあるんで細かいとこまで見えちゃうw
-
そう言えば積んであったファイナルミッションやってみたんよ
・・・なんちゅう激烈難易度www
かなりSTGでやっちゃいけない事やっちゃってるし攻略しようかどうしようか迷うとこ
4面まではノーミスで行けてるけど4ボスからおかしいぞこのゲームwww
-
まじかー
クリアしてるんかwww
まず困るのが同じ敵でも動きが違うのが出てくるし
スコアエクステンドなのにスコア見えてないとかw
ショットがロックできないのがかなり辛い
レーザーで連射したらオプションから弾でないしwww
-
そう言えばFDSのセクシーインベーダー
音良かったよ
あとFCガンスモークやってなかったけど
中々面白いな
世間の評価は知らんけど良いゲームだった
-
4面がものすごいむずいw
自分も攻略予定
-
そこそこw
上に逃げても当たっちゃうしどうしようかと
下に打てる武器ないし
-
つか飛翔鮫はワンコ狙ってるのか?w
-
本気で攻略するなら
アイテムは全部逃しちゃダメだからなー
実は攻略完了してるw
正直縦が狭いのでショットパワーがないと無理
ボムでは対処しきれなかったよ
-
だなー
ファイナルミッションも触手みたいな突っ込んでくる奴に苦労した
横から打つと後ろから来てる弾がちらついて消えて当たってるw
-
そそ
でかい飛行機倒してその面で終了
あとはまた2面から
-
アケみたいに連射できたら
ノーマルか1パワーアップでもボム使ってなんとかなるんだけどな
縦狭いのに連射できないからパワーアップしてないと破壊しきれないのが
-
うんタブンネ
連射パッド使わせないためかとwww
たまにそう言うゲームあるよ
-
謎の15ピン二箇所かw
ニューファミだったら変換ケーブルあれば行けるんだけどな
-
そだね
FC SFCの2in1のマシンも
SFCスティック使えるしね
-
やっぱファミコン本体ももう何台か買っとかなきゃダメだなあ
純正同士の2in1マシンとかも作ってみたいしな
-
これひとつで十分元がとれちゃうブレイジングスター
-
つか最近カセットゲーム機を近所で全く見なくなったよ
1-2年前は\300くらいでゴロゴロしてたんだがなあ
RAMアダプタも\100くらいでジャンク箱にいっぱい入ってたのに
それが売れちゃってもう入ってきてないってことなんだろうけど
-
振動対策に同じテーブルには本体置いちゃダメ!
-
稼ぎはワンコできてから!
-
1時からプロバイダメンテナンスになっちゃいましたw 申し訳ないっす(^^;;
-
今北
UNIBIOSつけてるってことはROMライター持ってんのか
-
お 売ってるのかあれw
-
そりゃいいな
-
リージョンとかも変えられたよな確か
-
ドンドン環境が最強に近づいてるなーw
SNESのそう言えばCPLDのロジックってどっかにうpされてんの?
N64用はあるみたいだったけど
-
ttp://code.google.com/p/neo-myth-menu/downloads/list
ttp://www.neoflash.com/forum/index.php/topic,6463.0.html
ttp://www.neoflash.com/forum/index.php/topic,7312.0.html
ここらへんにあるよ
-
そいうやMYTHのマネージャー1.30リリースされてたな
何が変わったか分からんのだけどNeo2kitカーネルとか言うのが付属するようになってた
また文字切れたりボタン消えるんでパッチしたけども何に使うんだこれ
-
まああっちのソフトだからなw
元のマネージャはパッチしなくていいのでまあおk
古い方のマネージャはもうあまり使わんしね
-
MD MYTHはアップデートできない作りだっけ
SMSをSDでロードしたんだがなあ
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板