したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

#7

1名無しの16bit:2012/02/16(木) 01:34:17
16ビットおっさん集会所

191名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:54:35
判定は普通に4角で取ってるんじゃないこれw

192名無しの16bit:2012/02/18(土) 03:02:50
こ 怖い・・・
その女は助けたくないな・・・

193名無しの16bit:2012/02/18(土) 03:08:51
普通に縦か横のほうが面白かったかもな
でも人型は縦じゃ合わないしな

194名無しの16bit:2012/02/18(土) 03:32:42
確かに連射の威力がわかりそうなゲームだw

195名無しの16bit:2012/02/18(土) 04:57:41
うう、寝落ちしてた、
限界、おやすみなさい

196名無しの16bit:2012/02/18(土) 16:54:28
またやってるのかw
しかしもう出かけにゃならん
残念

197名無しの16bit:2012/02/18(土) 17:38:00
こんちゃー
NESゲーは何でなさってます?変換器?NES本体?

198名無しの16bit:2012/02/18(土) 17:41:47
トライスターですか!うちと同じですな^^;
変換器だとNES版悪魔城伝説が動かなくてねぇ

199名無しの16bit:2012/02/18(土) 17:48:05
ほほう
今拡張音源物のファミコンソフト持って無いのですが、
自分も配線してみます

200名無しの16bit:2012/02/18(土) 21:46:16
うわーMD2でSRAMテストやったらなんの問題もなく出来るわー
MD1ではセーブ出来ないのかー。。。使い分けるか

201名無しの16bit:2012/02/18(土) 23:25:57
流石に終わってたか
やっぱ本体と言うか電源っぽいな
おつ

202名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:04:44
社外ボード類は大丈夫じゃない?目視でも問題ないんでしょ

68の使われ方ならオペアンプなんてどれも同じだよ!

203名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:13:41
68直った記念にD−RETのPANIC打開行こう

204名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:13:45
どうせなら高音質化回路組めばいいんじゃね

205名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:15:07
一回何かのハードでD級アンプに交換をやってみたいんだよな

206名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:17:38
メガドラはなあ
どこまでやってもメガドラだしね
そこそこで収めたほうがいいかと
色々予備ハードが手に入ったらやりたい事はあるんだが
メガジェットとか今手持ちの物を潰すのはやっぱ勿体無いからね

207名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:20:07
ジェットは映像も安定してるんだよなー
小さいのに設計がいい

208名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:21:43
ああーなるほど
元々JAL納入用の機体だからケチってないってことかもね

209名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:23:39
でもコストとしては通常のメガドラより安いくらいなんだよな
定価は\15000だったしMD2と一緒だったかな

210名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:24:34
だろw
MD2の音はほんとにひどい
完全にオーバーしてて割れまくってる

211名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:27:11
耳で聞いた時点で一瞬でわかるレベルだからなw
MD1はハムノイズが酷いが音量は適正
MD2はMD1ほどハムノイズはひどくないがゲインが大きすぎて音が割れてる

212名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:31:58
まあ本気でやるなら各種ノイズ対策とチップとアンプの増設が必要だな
音量自体はそれで絞れるけどね
たぶんアンプの問題だからそれをキャンセルして別のアンプのせいないと根本対策にはならないだろうな
いっそ外部にアンプを設置して金属BOXに入れてしまうっててもあるw

213名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:39:09
一度実験でスチール製のシールド版入れてみるって手もあるかもね
ttp://sociallysour.org/uploads/IMAG0193.jpg
海外版のMD2はこうなってる

214名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:40:56
んで拡張用のコネクタにはコネクタカバーもついてて
徹底的に対策されてある

215名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:42:50
やっぱ日本じゃそれほど普及しなかったけど
海外ではSNESとタメはってたんで多少金がかかってもやらざるを得なかったんだろうね
MD1の海外版はやっぱ国内版と同じで音がひどかったんでw

216名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:44:15
探すならGenesis model2で探せば色々見つかるかも

217名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:46:02
でもMD2も1つだけメリットがあって
TF IVのシンセギターが更にパワーアップするw

218名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:47:07
マジでアンプが歪んでディストーションかかってるわけだからなw

219名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:48:28
ちなみに32XのVGMは32Xつけなくても一応は鳴るw
32XのPWMパートは鳴らんけど

220名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:50:17
その辺りは32X版の音も欲しいよね折角鳴らせるんだから

221名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:53:13
セーブデータ弄ってもクリア直後しか聞けないのかあ
32X版は昔全レベル全コースで1位取ってトロフィー表示されてたよw
なにげにSRAM乗ってるんだよね32XVRって

222名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:56:44
多分容量は小さいやつだと思うけどね
タイムとかトロフィー状況とかは電源切っても保持されてた
HARDはルマンカーみたいな400k出るやつなら慣れればそんな難しくなかったと思うよ

223名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:04:09
それくらい普通w
カーソル動かしただけで音なるでしょw

224名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:06:18
まあ多分抵抗で抑えてコンデンサでフィルタリングすれば相当収まるとは思うけど
やっぱチップから直で取るのが懸命だろうな
まあその段階でも既にノイズ乗ってると思うけどw

225名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:10:48
そういえば32X通すと映像は暗くなるが
画質的には随分良くなるよ
音は変わらんけどw
多分内部でRGBで受けてて32XでMIXしてから32X内のRGBコンバーターで出力してるので良くなるっぽい

226名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:13:17
ただし32XはコンポジかRGBしか出てないし
ノーマルのコンポジよりはクロスカラーやレインボーノイズが抑えられるってだけで
S端子のほうが随分綺麗なのは変わらんよw

227名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:15:19
多分減ってる理由は殆ど音量のせいだけどねw
MD2は要するに増幅しすぎで無音時のノイズがめちゃ目立つって仕組みw

228名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:16:29
おwジェットもやってくれるのか

229名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:18:47
一応ジェットも32Xで動くゲームもあるよw
途中でフリーズしたりするソフトもあるけどwww

230名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:21:30
ですよねー
いまってヘッドフォンからとってる?

231名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:23:03
メガジェットの唯一の弱点が
1Pのコネクタがない・・・
余りにも本体では操作しづらいwww

232名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:24:09
もう一台手に入れば液晶内蔵して1Pコネクタつけるんだけどなー

233名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:27:14
まあ素直に高画質高音質ならワンメガ買うほうがいいと思うけどね
最初からS端子ついてるし
ドライブ故障品ならそんなに高くない
んで良くMCDに接続したらMD音が良くなるって言われるけどアレは嘘w
外部拡張端子に出てるのはMD本体そのもののアンプとおちゃってるんで
ただ単に減衰して音量が落ちてるだけw

234名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:30:02
そういえばジェットってSMSソフト動いたかなあ
試してなかったな

235名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:31:21
それは仕組み上無理www

236名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:32:46
動いたなw
MD2でSMSソフト動かすとものすごい割れるからなwww

237名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:34:03
多分そのあたりはNEOのせいだけどねw
OPLLの出力が高すぎるんだと思う

238名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:35:34
それがいいと思うよ

239名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:38:48
だよなー
一時解析してたけどめんどくさくて放置しちゃってるわ
スクリーンモード変更だけじゃ動かんかったw

240名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:42:16
SMSの解析に使えるのがMEKAって言うエミュレーターしかないんだけど
これがものすごい使いづらいw
機能はかなりいいんだけどね
デバッガやディスアセンブラも内蔵しててその場で使えるんで
多分スクリーンモードの変更は上手く行ってるんだけど
キャラクタデータの出力アドレスも変更しなきゃ成らなくてSMSのアドれるのままだとキャラ定義が何もされてなくて絵がでないw

241名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:44:45
MEKAは普段は隠蔽されてるんだけど
デバッグモードって言う実行モードがあるんだよ
それだとブレイクかけたり
ディスったりできるしメモリの書き換えもできる

242名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:46:45
最初はキャラ書き換えで遊ぼうと思って使ってたんだけどねw
ファミコンはキャラとプログラムのROMが分けられてるんで簡単なんだけど
他機種の場合どこにデータ仕込んであるか分からんのでw

243名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:48:47
まあ大体の場所はYYCHRで読み込んで
視覚化すれば分かるんだけどね

244名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:50:53
いくら不便でも映像が汚くても実機にかなうものはないなw

245名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:53:25
特に音関係はあくまでエミュレーション
PSGやSSGくらい単純であればいいけど
FMはエミュレーションじゃ全然再現できてないしね
YM2151でも一番まともなのがx68Sound.dllだけど音質自体はあまり良くない

246名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:54:57
OPLLは最高機種も少ないしね
あくまで鳴ればいい程度の再現性だね

247名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:55:32
採用機種なw

248名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:56:45
そうそう
結構OPLLのリズムは好きw
キンキンしててwww

249名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:00:21
自分はやっぱアウトランとFZIIだなあ
FMパック付けて最初に買ったのがFZIIで
あのOP曲聞いた時は鳥肌立ったwww

250名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:02:44
ああー
オパオパなw

ふわーこのFZIIのOPLLの再現性は酷いwww
もっといい音出るのに

251名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:04:36
そういえばFMパックも欠陥あるんだよなあ
FMとPSGが同時に鳴らせないという
マスターシステムは問題ないけどMKIIIのサポートもしなきゃ成らないから同時使用する曲はSMSのBIOSだけだという

252名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:07:03
まあ本来はFMパックなんて出す予定なかったんで仕方ないけどねー
あれはBEEPの読者投票で出して欲しい周辺機器1位だったんで無理やり開発されたものだったからなw

253名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:09:04
昔のFM音源はめっちゃステータス返すのに時間がかかってたんで
かなり上手く作らないとそのウェイトで処理落ちしてしまうw

254名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:10:55
確かアレスタとかPSGでプレイしたら処理落ち軽減されてたよw

255名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:11:37
ああー
MMLで書いてもそうなっちゃうよね
MIDIと一緒であまり細かい分解能が必要な曲は作れない

256名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:13:02
おおーw
有りそうでなかったんだな

257名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:14:58
そういえばあすか120%ってMUNIT用のデータってあるっぽいね
どこかに落ちてないかなあw

258名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:16:41
多分そうだと思う
もしかしてYM288も使ってたりしたらかなり面白いことにw
つかEGGのアルバムに収録されてるみたいなのよ

259名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:18:49
ttp://www.amusement-center.com/project/emusic/cgi/eggmusic_catalog-detail.cgi?product_id=1424
一応ここで視聴はできるよ

260名無しの16bit:2012/02/20(月) 02:19:27
おつおつ

261名無しの16bit:2012/02/21(火) 00:25:41
配信じゃまったく同じかなw

262名無しの16bit:2012/02/21(火) 00:29:15
今はへぼSPだからソースが68なら何キロだろうと判んない気がするw
HPとかで聴けば違い判るのかな。

263名無しの16bit:2012/02/21(火) 00:53:56
10MだとPCM重くてモタるMDXか

264名無しの16bit:2012/02/21(火) 01:05:08
やばいダライアスのCD聴きたくなってくる。
最初に出たCDの後半のアレンジを!

265名無しの16bit:2012/02/21(火) 02:07:28
やっぱノーコン打開は難しいな
操作簡単だから好きなんだが

266名無しの16bit:2012/02/21(火) 02:09:44
ガードの効果が分かりにくいしついついガードの存在忘れちゃうよねw

267名無しの16bit:2012/02/21(火) 02:11:26
スラップファイトのインカム音で目が覚めた乙

268名無しの16bit:2012/02/22(水) 21:43:04
AKKOさんってまだ活動してるんかね?

269名無しの16bit:2012/02/22(水) 21:52:20
やったあぁぁぁぁぁ
わけわかんないクソゲーだぁぁ

270名無しの16bit:2012/02/22(水) 22:18:10
バグログきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

271名無しの16bit:2012/02/22(水) 23:43:56
ほーじょーどらみ!

272名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:04:43
これ同人なのによく出来てるよなー

273名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:20:04
いまのがR+Rか。ヤフオクでしか見たことなかった

274名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:21:02
自分もデモ版しか持ってないわー

275名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:26:37
これはなぁ・・・時間かけて丁寧に作ってるのは伝わるけど
センスの無さはどうにもならないという、もったいないというかとても悲しい作品

276名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:39:26
STGとしての出来がよくないんだよねこれ
他は非常に良く出来てるのだが

277名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:39:39
死んだら巻き戻しスタートだったらもうちょい歯応えでたな
グラっぽくするならそこもまねなきゃ!

278名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:42:03
社長!

279名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:42:38
鬼ゲー
これもなあ・・・惜しいゲームw
当時これやってメストのレベルってこんなものかとがっかりした

280名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:43:46
絵のレベルはヘル何とか似たようなものか、ちょっと負けてる

281名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:44:57
竪穴面のボスが凶悪すぎなんだよなあ
復活とか全く考えてないし
サンダー以外で倒せないだろとw

282名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:46:54
ザコ敵の動きだよなー ヘルはぞんざいなんだよ。
そこが惜しい

283名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:46:58
マニアが作るとこうなっちゃうっていう見本か

284名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:48:03
まあ俗に言う1機ゲーだねー
道中は死んでも尻尾攻撃が強いからなんとでもなるんだけど

285名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:49:39
そう考えると名作って呼ばれるゲームって
バランスが偶然の産物ぽく思える

286名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:51:42
きちんと調整した上であってもそれが面白いかどうかは別なんだよね
名作は99%の努力と1%の偶然によって生まれるとか言ってみたりw
でもその1%しかない偶然が決定的な差だったりする

287名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:56:22
なぞの当たり判定をみた

288名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:57:56
んでマニア向けに作るのはそんなに難しいことじゃなかったりするw
クリア不可能ギリギリまで難易度上げてやれば喜んでくれる連中なので
ガレッガとか今でこそ神格化されてるけどはっきり言ってクソゲーよw
まあ自分は好きだからアレなんだけどさwww

289名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:58:55
おっと達人王のことを言うのはそこまでだ!

290名無しの16bit:2012/02/23(木) 00:59:37
STGでわざと死んで難易度調整とか要求されるのは、正直違う気がする




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板