したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

#7

1名無しの16bit:2012/02/16(木) 01:34:17
16ビットおっさん集会所

124名無しの16bit:2012/02/18(土) 00:38:03
んで一回業を煮やして
ROMデータ送るから検証してくれって言ったら
送らなくてもいいって言われたw

125名無しの16bit:2012/02/18(土) 00:40:22
だなw
DXメニューにしてもあれはユーザー開発品www
元々のやつはDr.NEOが作ったようだが

126名無しの16bit:2012/02/18(土) 00:41:55
つかその人が作ってくれてなかったらSD対応もなかったよw

127名無しの16bit:2012/02/18(土) 00:45:44
基本Dr.NEOはハード設計と製造
ソフトはおまけで動けばイイってくらいにしか考えてない
んでサポートがConleって人
ChillyWillyは改良係って感じ

128名無しの16bit:2012/02/18(土) 00:47:44
会社というか同人に近いw
ショップもサポートなんて全然しないし売りっぱなし
メールしても返事こないよw

129名無しの16bit:2012/02/18(土) 00:52:20
それは無いと思うけどねw
ただMD MYTHにしても開発に数年かかってこの有様なので
NES MYTHもかなり前から作ってるけどまだかかるってことだわ
掲げてる目標は凄いので恐らく全マッパ対応とかやってるんだろう
もちろん音源も対応してるんじゃないかな

130名無しの16bit:2012/02/18(土) 00:54:12
んで余計な機能がないSNES MYTHはイイ出来だしね
これはほとんど不満がない

131名無しの16bit:2012/02/18(土) 00:56:53
おおーw
ケーブル買ったんかwww

132名無しの16bit:2012/02/18(土) 00:58:59
へえー
あそこは親切なんだなあ
自分もNES用のケーブル買おうと思ってるんだけどね
つかケーブルよりNES互換パッドの方が安いからそっち買うつもりだけど

133名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:00:57
ほほー
若い人なのかw
レトロ商品ばっかだからおっさんかと思ってたよ

134名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:04:31
まあ品揃え的にも殆ど何もない状態だし
趣味でやってるんだろうなw

135名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:07:08
1万はねえ
ほぼコレクターズアイテムだし

136名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:09:30
個人的にはRetoron3が欲しいんだけどね
あれ高いからなあ

137名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:11:13
全てがそこそこらしいよw
まあGenesis/MDはほぼ完璧らしいけど
NES/SNESは他の互換機並み

138名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:12:52
自分はFC互換機は20台くらいあるwww
3台ほど最強のものがあるよ

139名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:13:41
ああーあれかーPP用に欲しいってことか
NES互換機は持ってないから互換性分からんね

140名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:16:23
互換性最強なのはGAME AXEだね
これだけレベルが違う
拡張音源も最初から鳴る
ディスクシステムは試してないがw
でもネオファミは動いたんじゃないかな
ファミレーターも動いたかと

141名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:19:29
自分が思うに多分電源の問題じゃないかな
CFなんてメチャクチャ電力食うからね

142名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:22:32
互換機の殆どが鼻くそチップ搭載品で
周辺も全て5V単一で動くようになってて消費電力はかなり低い
んで付属のアダプターもそれに合わせて小容量なのでカセットにそんなに電力送れないんだよね
手持ちだと純正アダプターでは動くには動くけど誤動作するものが結構あるw

143名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:24:05
それから据え置き型で互換性高いのは
ファミマックスとファンステーションw
ファミマックスはちょっと音が割れてるんで
そういう意味ではファンステが最強かな
ただしボディは紙のごとく壊れやすい

144名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:26:19
まあもう何年も前の機種なので
ほぼ入手は不可能だよw
現行ではまともな互換機はないと思う

145名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:28:16
ふぁみ魂家郎は結構ハードオフで見かけるよw
でも互換性は最悪レベルなのでwww

146名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:30:24
つか前から気になってたんだけど
MD本体は何使ってんの?
んで接続はRCA?
かなり綺麗だからS接続に見えるけど

147名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:32:30
RGBかあ
昔は68のモニターがあったからRGBでつないでたけど
今はもうないからなあ

148名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:34:05
高音質化ってチップから直にとってコンデンサでフィルタかけるやつか
かなり違う?

149名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:38:33
自分もやっとこうかなあ
なんか最近ハム音がひどくなったw
オーディオのRCAジャックも増設済みだから手間はほとんどかからんしね

150名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:43:08
特にMD2は音割れちゃってると言うwww
音聞きたい場合はMD1の方でやってるんだけどこっちは32X動かすために使ってるんで色々面倒なのよね
32XからはS出力出てないので
んで映像も32X通すと結構マシになるんだけどかなり暗くなってしまう
セガハードは映像と音がマジで駄目だわー

151名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:45:47
シールドもされてないしなー
海外版のGenesis model2欲しいけど中々手に入らんし

152名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:47:54
その点スーファミはしっかり全面シールドされてるから音も映像も安定してるなあ
でもS接続より画質がソフトな感じだが
メガドラはノイジーだがシャープw

153名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:51:45
サターンもSでつないでるけど
サウンドにノイズ乗ってるよw
画質も安定しない
クッキリ映ってる時はノイジー
そうでない時は階調が自然だけどぼけてるw

154名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:55:29
基本的に城に入ったら
全部ダッシュアタックで落としてたなw

155名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:57:00
デスアダーはとにかくジャンプアタックw
出来れば兜割りでダメージ与えんとキツイ

156名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:58:14
んで標準の男が一番弱いw
おっさんが一番強いね

157名無しの16bit:2012/02/18(土) 01:59:44
自分はあまり回転斬りは使ってなかったな
殆どがダッシュアタックとジャンプアタック
余裕があれば兜割り
まあ8割はダッシュアタックしてたw

158名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:01:36
測定キタw

159名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:03:10
ああ
海外版の飛翔鮫やってよw
Flying shark

160名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:06:50
FSPS潰したのか
勿体無い
自分は手に入りにくいからFSSSをPS用に改造したというのに
セレクト穴あけるの結構大変だった
スーファミはHORIのSFC FSなので問題ないんだけど
ファミコンを何とかしたいなあ
アスキースティックIIも悪くないんだけど

161名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:09:05
FSSS安いしいいのよねーw
\500とかで殆ど新品見たいのも買えるし

162名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:10:33
おk
めちゃムズなので直ぐやめるかも知れんがなw

163名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:12:45
多分難易度から言うと
NES>68>アケかなw
パターンも全然違う

164名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:15:03
名前違ったっけw

165名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:17:59
そそw
それに弾封じもできないし
そもそもアケでは敵機は一番下までは来ないのよwww
お陰で異常な難易度に仕上がってます

166名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:21:47
それに連射も全然きかないw
そういえばこれのパッチ作ってた人居たけど結局公開しなかったな

167名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:24:15
おじゃーこれファミコンの飛翔鮫かー
初めてみた

168名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:25:40
多分これをノーコンクリア出来る人は居ないw

169名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:26:52
道中は音楽パクれなかったのか、さすがに気づかれるから?w

170名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:27:22
ある程度頑張ってみたんだよ昔
でもあまりにも火力が低くて弾撃たれまくるwww

171名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:28:34
気づかれない程度に音楽パクってやがるw
でもわかるぞ!

172名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:28:54
アレンジというか原型とどめてないwww
スタート時だけwwwwwwwwww
まあ海外ものにはよくあることだが

173名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:30:45
そそwww
判定も無茶苦茶なのよねwww
何故かというと自機弾も点滅してるでしょ
普通は処理として点滅するだけだけど
これは判定も消えるwwwwwwwwwwww

174名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:33:48
でもBGMはかなり頑張ってんだよね
ポルタメントで和音表現してるという
チップチューン定番のテクも使ってるし

175名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:36:22
とにかく死んでもアイテムキャリアは落として
パワーアップは全て取っていかないと
進めないよこのゲームはw
アケだと連射とボムで死んでも復活できるけど

176名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:38:02
「雰囲気が飛翔鮫であればいいんだよ」って感じで作ってるなこれw

177名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:38:43
テストプレイもろくにしてないと思うよw
68版もそうだけど
飛翔鮫の移植は愛が全くない・・・
かなしい

178名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:39:41
そのくせ敵配置とかはオリジナルにかなり近いという鬼仕様w

179名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:40:11
敵の配置は割と忠実なだけに惜しいんだよなあ
これで連射できて敵機が鮫x3並の特攻をしてこなきゃ割と遊べるゲームだったのに

180名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:42:02
68k版はどこがおかしいんかね?

181名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:42:55
真剣にやらなくていいよw
100%折れるからwww
自分はアケ版だと結構周回できるけど
68版もこれに近い仕様

182名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:44:14
敵配置は殆ど原版並なんだけど
ただ単に上下カットしただけなので
鬼の難易度に仕上がってますw

183名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:45:51
アイテムキャリアはボムってもいいから取ろうw
それが飛翔鮫の定石

184名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:47:20
あまりの酷さにおしっこちびっただろwww

185名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:47:52
そういえば時間があったら昨日言ってたサテライト7やってくれw

186名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:48:49
そそ

187名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:48:55
グラディウスやサラマンダのFC移植が神に見える出来具合だなw

188名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:50:15
アクシスかw
パクったのは多分ウルフだろうけど

189名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:50:21
なんか曲がボンバーマンに似てる気が・・・・・・・

190名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:53:34
ボスかてえ

191名無しの16bit:2012/02/18(土) 02:54:35
判定は普通に4角で取ってるんじゃないこれw

192名無しの16bit:2012/02/18(土) 03:02:50
こ 怖い・・・
その女は助けたくないな・・・

193名無しの16bit:2012/02/18(土) 03:08:51
普通に縦か横のほうが面白かったかもな
でも人型は縦じゃ合わないしな

194名無しの16bit:2012/02/18(土) 03:32:42
確かに連射の威力がわかりそうなゲームだw

195名無しの16bit:2012/02/18(土) 04:57:41
うう、寝落ちしてた、
限界、おやすみなさい

196名無しの16bit:2012/02/18(土) 16:54:28
またやってるのかw
しかしもう出かけにゃならん
残念

197名無しの16bit:2012/02/18(土) 17:38:00
こんちゃー
NESゲーは何でなさってます?変換器?NES本体?

198名無しの16bit:2012/02/18(土) 17:41:47
トライスターですか!うちと同じですな^^;
変換器だとNES版悪魔城伝説が動かなくてねぇ

199名無しの16bit:2012/02/18(土) 17:48:05
ほほう
今拡張音源物のファミコンソフト持って無いのですが、
自分も配線してみます

200名無しの16bit:2012/02/18(土) 21:46:16
うわーMD2でSRAMテストやったらなんの問題もなく出来るわー
MD1ではセーブ出来ないのかー。。。使い分けるか

201名無しの16bit:2012/02/18(土) 23:25:57
流石に終わってたか
やっぱ本体と言うか電源っぽいな
おつ

202名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:04:44
社外ボード類は大丈夫じゃない?目視でも問題ないんでしょ

68の使われ方ならオペアンプなんてどれも同じだよ!

203名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:13:41
68直った記念にD−RETのPANIC打開行こう

204名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:13:45
どうせなら高音質化回路組めばいいんじゃね

205名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:15:07
一回何かのハードでD級アンプに交換をやってみたいんだよな

206名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:17:38
メガドラはなあ
どこまでやってもメガドラだしね
そこそこで収めたほうがいいかと
色々予備ハードが手に入ったらやりたい事はあるんだが
メガジェットとか今手持ちの物を潰すのはやっぱ勿体無いからね

207名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:20:07
ジェットは映像も安定してるんだよなー
小さいのに設計がいい

208名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:21:43
ああーなるほど
元々JAL納入用の機体だからケチってないってことかもね

209名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:23:39
でもコストとしては通常のメガドラより安いくらいなんだよな
定価は\15000だったしMD2と一緒だったかな

210名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:24:34
だろw
MD2の音はほんとにひどい
完全にオーバーしてて割れまくってる

211名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:27:11
耳で聞いた時点で一瞬でわかるレベルだからなw
MD1はハムノイズが酷いが音量は適正
MD2はMD1ほどハムノイズはひどくないがゲインが大きすぎて音が割れてる

212名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:31:58
まあ本気でやるなら各種ノイズ対策とチップとアンプの増設が必要だな
音量自体はそれで絞れるけどね
たぶんアンプの問題だからそれをキャンセルして別のアンプのせいないと根本対策にはならないだろうな
いっそ外部にアンプを設置して金属BOXに入れてしまうっててもあるw

213名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:39:09
一度実験でスチール製のシールド版入れてみるって手もあるかもね
ttp://sociallysour.org/uploads/IMAG0193.jpg
海外版のMD2はこうなってる

214名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:40:56
んで拡張用のコネクタにはコネクタカバーもついてて
徹底的に対策されてある

215名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:42:50
やっぱ日本じゃそれほど普及しなかったけど
海外ではSNESとタメはってたんで多少金がかかってもやらざるを得なかったんだろうね
MD1の海外版はやっぱ国内版と同じで音がひどかったんでw

216名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:44:15
探すならGenesis model2で探せば色々見つかるかも

217名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:46:02
でもMD2も1つだけメリットがあって
TF IVのシンセギターが更にパワーアップするw

218名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:47:07
マジでアンプが歪んでディストーションかかってるわけだからなw

219名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:48:28
ちなみに32XのVGMは32Xつけなくても一応は鳴るw
32XのPWMパートは鳴らんけど

220名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:50:17
その辺りは32X版の音も欲しいよね折角鳴らせるんだから

221名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:53:13
セーブデータ弄ってもクリア直後しか聞けないのかあ
32X版は昔全レベル全コースで1位取ってトロフィー表示されてたよw
なにげにSRAM乗ってるんだよね32XVRって

222名無しの16bit:2012/02/20(月) 00:56:44
多分容量は小さいやつだと思うけどね
タイムとかトロフィー状況とかは電源切っても保持されてた
HARDはルマンカーみたいな400k出るやつなら慣れればそんな難しくなかったと思うよ

223名無しの16bit:2012/02/20(月) 01:04:09
それくらい普通w
カーソル動かしただけで音なるでしょw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板