レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    #7
    
      
        
        - 
          
16ビットおっさん集会所
          
          
         
           
        
        - 
          
はい おっさんです
もしかするとVGMプレーヤー結構まともになったかも
          
          
         
        
        - 
          
そのままボスまで行っちゃうと終わるよw
          
          
         
        
        - 
          
今ダラIIのオルガブリーズ再生してるけど問題ないね
他にもたつくの何かあったかな
          
          
         
        
        - 
          
自分も最初やられたw
下の方にアンチ的なとこあったよ確か
          
          
         
        
        - 
          
これで2面なので結構難易度高めw
でも慣れれば全然ノーコン行けるよ
覚えゲーなので
          
          
         
        
        - 
          
完全に潜ってると
飛行機が来たら弾当たっちゃうから注意w
          
          
         
        
        - 
          
あー
そのミサイルめちゃ強いw
同じの取ってくとパワーアップしてくよ
          
          
         
        
        - 
          
自分は確かそのミサイル一択で最後まで行った
          
          
         
        
        - 
          
でしょw
サブマリンとこれはSMSのSTGでお気に入り
          
          
         
        
        - 
          
バリアも逃しちゃダメだろwww
          
          
         
        
        - 
          
やっちまったwww
          
          
         
        
        - 
          
ウェーブとレーザーどっちが強かったかな
忘れちゃったわ
          
          
         
        
        - 
          
ダラII全曲モタリなし
          
          
         
        
        - 
          
惜しいw
ここはレーザーだと瞬殺レベルだったなたしか
          
          
         
        
        - 
          
XE-1 STは連射ないからなあ
そこだけ残念な点
          
          
         
        
        - 
          
スクランブルスピリッツか
これも良く出来てておもろいよw
多分自分はSMSのSTGは全部ワンコしてると思うwww
アレスタとボンバーレイドがきつかっった
          
          
         
        
        - 
          
いくつかFM対応してるSMSのゲームあるんだよね
多分日本で作ったけどMDの投入で見送られて海外だけで出た物がFM対応してる
          
          
         
        
        - 
          
あとあれだサテライト7は・・・
初期タイトルだし買っちゃった以上
確か意地でクリアしたと思うけど
酷いゲームだった
          
          
         
        
        - 
          
もし良ければ如何に糞か体験してみてくれwww
          
          
         
        
        - 
          
MKIIIのABさえ普通に楽しんでた自分なのに
サテライト7だけは本当に泣いたw
逆に言えばサテライト7をクリアしてたから
あとはどんなゲームが出ても楽しめたのかも知れない
          
          
         
        
        - 
          
今考えるとツインビーパクったんだと思うんだけどね
2人同時プレイできたし
ぶつかるとなんか違う弾が出てたと思うし
でも出来は天地w
          
          
         
        
        - 
          
覚悟しとくの間違いではw
          
          
         
        
        - 
          
居たなあこれw
チンコって呼んでた
          
          
         
        
        - 
          
終わりw
簡単だったっしょwww
          
          
         
        
        - 
          
エリソルも普通に鳴ったよ
かなりいい感じかも
          
          
         
        
        - 
          
プレイリスト実装して欲しい
同じディレクトリにM3Uとか置いてあれば連続再生
          
          
         
        
        - 
          
BIN作るのにかなり苦労したよw
40MBitまでしか読めないから
モノによっては分けないといけない
しかもPCMデータがめちゃでかいのとかあるからな
          
          
         
        
        - 
          
最初全曲入れて鳴るのと鳴らない曲があって悩んだw
          
          
         
        
        - 
          
でしょw
さっきある程度試したけどモタるのなかった
          
          
         
          
        
        - 
          
複雑なやつだとテスト用にもなっていいかもなw
          
          
         
        
        - 
          
是非ガレッガとか作ってw
ガレッガなら何とかなりそうだしwww
          
          
         
        
        - 
          
超連射もいいねえ
          
          
         
        
        - 
          
元がPAL版って可能性があるな
          
          
         
        
        - 
          
MDX VGMコンバーターとか無いかなw
          
          
         
        
        - 
          
音色とノートだけあってればいいのでw
          
          
         
        
        - 
          
へー
そういえばMDのスーパーファンタジーゾーンは曲よかったねえ
          
          
         
        
        - 
          
メガジェットにモニター付けたくなるなあw
VGMプレーヤーとしてwww
一応7インチの自作RGBモニターは繋がるけど邪魔だしな
          
          
         
        
        - 
          
丁度真ん中の空きスペースに3.5インチがぴったりハマるんだよねメガジェットw
          
          
         
        
        - 
          
ノマドは昔持ってたんだけどね改造版を
でも液晶は残像酷いし視野角狭いし
電池も全然もたないので使わなくなってどっか行っちゃったw
          
          
         
        
        - 
          
今だったらエネループって手があるけどね
同じくLynxやGGも全然持ち歩かなかったよw
          
          
         
        
        - 
          
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mokona/today/10/100731a.jpg
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mokona/today/10/100731b.jpg
こんな感じになりますw
ここの人はフェスタとかにも毎回来てて
SFXVIのデータを常に作ってる
68とメガドラ関係は色々やってて楽しい
          
          
         
        
        - 
          
淵さえ黒く塗れば完璧w
          
          
         
        
        - 
          
TF IV完璧じゃんw
デモのモタリまで再現されてるwww
元データからこうだったんだな
          
          
         
        
        - 
          
こっちでも試してみよう
          
          
         
        
        - 
          
と思ったら入ってなかったw
つか入ってないことはないんだがVGZなので解凍しないと
多分VGZなんじゃない
VGMって拡張子になってても実際はVGZだったりすることがある
          
          
         
        
        - 
          
前まではモタリがひどくてVGM変換はあまりやってなかったけど
まともになったからやらないとな
かなり面倒だけどw
          
          
         
        
        - 
          
MDでゲーム作りてえなあ
以前色々調べたけどまともに開発できる環境が無かった
そういえばさっきの写真の人はMDで東方作ってたwww
          
          
         
        
        - 
          
フェスタに行った時にノマドにNEO MYTHが刺さってて良く見たら東方動いちょったwww
質問したらあれですよあれwとかしか言ってくれなかったwww
          
          
         
        
        - 
          
次にアキバでフェスタがあればなw
予定が全然ないしなー
埼玉とか行ってられないwww
          
          
         
          
        
        - 
          
おつおつ
          
          
         
        
        - 
          
むしろ濃い人しか居ないwww
          
          
         
        
        - 
          
ちょっと怖いかもしれないなww 乙
          
          
         
        
        - 
          
おっすおっす
やっぱVGZだったかw
うちでは変換したら普通に鳴ったし
ただ一部のVGZで変換したら22MBとか訳のわからんサイズになったのあったよ
こう言うのは読み込めないだろうな
手持ちのVGMは全部変換してぶち込んどいた
しかし全部変換したら2GB位になってビビったわw
          
          
         
        
        - 
          
うちは4GBのカード使ってるな
でもゲーム関係はやるのしか入れてない
SMSはFlashの方に入れてあるしな
それからセーブ出来ないって言ってたのってメガドラのタイトルだったっけ?
          
          
         
        
        - 
          
なるほどなるほど
うちは出来たよw
          
          
         
        
        - 
          
あのね
セーブ自体はゲーム中はされてないんだよこれ
カートリッジのメモリーに保存されてるだけ
んでセーブタイトルはリセットボタン押した時にSDにセーブされる
再開も記録されてるので次は普通に始めれば自動で読み込む
          
          
         
        
        - 
          
まあそんな感じだね
ちょっとやってみ
          
          
         
        
        - 
          
バンク設定とか全く弄る必要ないよ
          
          
         
        
        - 
          
その設定はSRAMが載ってるFlash上でしか動作しないはず
          
          
         
        
        - 
          
えーと
SDにMENUフォルダできてる?
          
          
         
        
        - 
          
そこのSAVEフォルダにタイトル名でセーブファイルある?
          
          
         
        
        - 
          
手順としては
普通に起動>ゲーム内でセーブ>リセット>もう一度起動>再開って感じだけど
セーブ関係の設定は全く弄る必要はないよ
そっちはFLASH上にSRAMのってないとダメだから
          
          
         
        
        - 
          
もちろん再開時はゲームからロードしないとダメだよ
ステートとは違うよ
ただ単にリセットで仮想的なSRAMからSDにセーブしてるだけだから
          
          
         
        
        - 
          
そうじゃないw
ゲーム内からロードするだけ
          
          
         
        
        - 
          
今ゲーム内からセーブしたでしょ
それでリセットする
そして再開はもちろんゲーム内からロード
          
          
         
        
        - 
          
どうかなあ
変なことしてるからかも知れん
なんでSRAMバンクを弄ってるのか分からんし
          
          
         
        
        - 
          
それNEO3SDだよね?
SRAMないよ?
ファーム用のFlash載ってるだけ
          
          
         
        
        - 
          
いまもう一度やってみたけど普通にセーブできてるしロードも出来てるな
          
          
         
        
        - 
          
見てて気になるのがコンフィグデータ書き込みが一瞬で終わってる
こっちではコンフィグが一番長くかかってるな
          
          
         
        
        - 
          
その可能性が高いね
うちはかなり色々探した結果対応に載ってたトラセンドの4GBカード使ってる
          
          
         
        
        - 
          
前にも言ってたけどNEO2ProがSDカードにアクセス出来ないバグがあると知らずに
何枚か買って試したからなw
NEO3SDは手持ちカードは全部問題なかったけど
          
          
         
        
        - 
          
つか本体の論理ミスってるとか全然気づかなかったからなw
NEO2Proが使えてる人もいるみたいだけどフォーラムでは使えてない人のほうが多いし
NEO2SDやNEO3SDもSD対応初期では相性だらけだった
          
          
         
        
        - 
          
書き込みはPCでやってるからな
NEO本体で書き込めるとは限らないw
でもメニューはフォーマット時に作成されてるわけだから全く書き込めないわけでもないだろうし
PS2では破損してるとは言え書き込めてるわけだからな
そりゃ気づきにくいかも
          
          
         
        
        - 
          
へー
Wiiもカードの相性あるのか
          
          
         
        
        - 
          
SDカードはかなり色々種類があるからなー
速度もそうだし大容量なのにSDHC未対応とか訳のわからんカードもあるw
          
          
         
        
        - 
          
自分は国内製も信用してないw
サンディスクかトラセンドが一番使われてるのでこれらを基準にしたほうが安全だな
          
          
         
        
        - 
          
なにやっとんのwww
          
          
         
        
        - 
          
連射回路かw
          
          
         
        
        - 
          
自分も連射スティックつくろうかなあ
MDは大抵ソフト連射あるけど
シンクロのほうが速い場合が結構あるし
SMSソフトだと手連しなきゃならんしなw
          
          
         
        
        - 
          
でも海外のSMSは仕様が違うのでラピッドファイアは本体にないよw
          
          
         
        
        - 
          
確か海外はラピッドファイアの代わりにリセットボタンとポーズが共通
FM音源なし 3Dグラスインターフェイスなし
その代わり日本仕様にはない光線銃用の端子があるとかだったかな
          
          
         
        
        - 
          
自分は仕方ないので手練でクリアしたよw
XE-1 Pro繋いでみたけどまともに動かんかったw
          
          
         
        
        - 
          
連射回路って速度固定連射?
マルチバイブレーターのやつかな
          
          
         
        
        - 
          
じゃあ555とかのマルチバイブレーターか
          
          
         
        
        - 
          
じゃあ自分はシンクロ連射回路作ってみるかw
ICの値段自体はそんなに変わらんしね
          
          
         
        
        - 
          
もしかしてGND共通にしてない?
          
          
         
        
        - 
          
それだと連射入れたら全部の入力が連射状態になっちゃうでしょw
          
          
         
        
        - 
          
それぞれのボタンにスイッチは?
          
          
         
        
        - 
          
なるほど
スイッチは連射回路のON OFFにしてあるわけだ
          
          
         
        
        - 
          
そりゃそうなるなw
          
          
         
        
        - 
          
好きやなあw
          
          
         
      
     
    
    
    
    
    
    
    
    
| 
 | 
 | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板