したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

なんかする #1

1kumakuma:2010/03/16(火) 01:20:15
淡々となんかする

712名無しの16bit:2010/09/03(金) 00:55:27
3way強えぇな

713名無しの16bit:2010/09/03(金) 00:57:41
キター

714名無しの16bit:2010/09/03(金) 01:14:04
武器アイテムさえあればーって感じか

715名無しの16bit:2010/09/03(金) 01:18:17
弾が見にくすぎるだろwww

716名無しの16bit:2010/09/03(金) 01:41:58
bgmの件だけど、hotmailの方に68stg送ってもいい?

717名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:03:33
多分、今送った!

718名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:08:17
68で全方位シューとかあったっけ?

719名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:10:20
それは68に限るわけじゃないからなあ
グラナダかな

720名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:12:02
超人あったねえ
あとあれかTF2もトップビューは全方位か

721名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:14:45
これはひどい・・・
ATARIくらいの描画だな
88だったらもうちょっとスクランブルに近く作れるだろw

722名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:17:58
8001かw
ならかなりすごいわ

723名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:26:37
そういえばセロファンベーダーって当時もあんまり見かけなかったなー
結構好きだったけどw

724名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:28:37
インベーダーは初期のものはモノクロで専用筐体
普及してたテーブル筐体版はセロファン
後にカラーって感じ
デッドコピーや各社版はわざわざセロファン貼ってないから場所によっては見かけなかったかもねw

725名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:30:06
むしろセロファンはブロック崩しでよく見た記憶があるw

726名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:35:02
ほんとp88の出来はすごいなw
流星あたり欲しいわ

727名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:39:08
各社キャラの中で一番好きだったな斉藤由貴

728名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:39:11
くまさんおいくつなんですか

729名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:41:25
ゴムキーボードのやつかー
VIC1001とか使ってた猛者居ないかなw

730名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:41:34
88 斉藤由貴
66 武田鉄矢(ミスターPC)
FM-7 岡田有希子
FM77 Towns 南野陽子
68 荻野目洋子
タモリとかヤスシとかもいたなw

731名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:43:14

Townsは宮沢りえだったか
岡田はパソピアかw

732名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:44:14
工藤ユキだったか、セーラー服でMSXだかもってた立ち絵には萌えた

733名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:44:41
よく覚えてんなw

734名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:45:17
佐倉しおりってなんだっけ

735名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:46:36
ああー
煙草吸って騒動起こしたやつだな
名前忘れたわ

736名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:47:31

ちがう
もう一人の太ってないようだ
のぞみ かなえ たまえか
たまえが太ってたのは覚えてる

737名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:49:13
凄いフォルダ持ってるなw

738名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:51:00
カシオwww

739名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:51:03
FM-X・・・
それ知らんぞ・・・
知らないPCなんて殆ど無いと思ってたが

740名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:52:30
なるほどw
そりゃ埋もれるわ
流石に各社のMSX全部は把握しとらん
それでも殆ど知ってるはずなんだが

741名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:53:10
おおー
森尾由美かわええー
M5は実家にあるわー

742名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:54:45
ところがかなり後に買ったため
Basic-Gじゃなくて他のBasicだったりw
何種類かあったから忘れてしまった

743名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:57:12
アアー思い出した
倉田あつ美だw
んでその後はドクターがやって
X1あたりは山下で68で荻野目ちゃんだっけかな

744名無しの16bit:2010/09/03(金) 02:59:49
だれかパソコンサンデーをもっと沢山保存してる人居ないかなあ
自分はSHARP派だったからなあ

745名無しの16bit:2010/09/03(金) 03:01:01
是非動画化してどこかにアップをw

746名無しの16bit:2010/09/03(金) 03:01:24
VAのユキの赤いチャイナは印象的だった。
まぁ工藤の冬セーラーには負けるけどな!

747名無しの16bit:2010/09/03(金) 03:03:09
最初に買ったPCはPB-100だったなw
その後はSC-3000 MSX X1 68だったなあ
まああとでX1tとかM5とか88 98あたりは買ったけども

748名無しの16bit:2010/09/03(金) 03:04:23
むしろ授業中にプログラムしてたw

749名無しの16bit:2010/09/03(金) 03:05:36
8インチw

750名無しの16bit:2010/09/03(金) 03:06:11
8インチは数回しか実物見たこと無いわw

751名無しの16bit:2010/09/03(金) 03:06:28
8インチは上見てもわかるけど使ったことはなかったなあ
病院とかで見かけはしたけどね

752名無しの16bit:2010/09/03(金) 03:07:07
おつおつ

753名無しの16bit:2010/09/03(金) 03:08:12
マジ頼んますw

754名無しの16bit:2010/09/04(土) 22:47:54
なにこのXENON臭のするゲーム

755名無しの16bit:2010/09/04(土) 22:49:55
STG好きなのか
最近良くやってるし88や98でもよくやってるもんな

756名無しの16bit:2010/09/04(土) 22:50:48
もうED?

757名無しの16bit:2010/09/04(土) 22:51:23
ほんとAMIGAみたい

758名無しの16bit:2010/09/04(土) 22:51:37
このシンセギターはよく出来てるな
すげえ

759名無しの16bit:2010/09/04(土) 22:53:08
2OPで2音くらい重ねてるんだろうな
1音じゃ絶対無理だわ

760名無しの16bit:2010/09/04(土) 22:53:26
PCMじゃないの?

761名無しの16bit:2010/09/04(土) 22:54:50
DOS時代に自在にPCM扱えるのって
AMIGAくらいしか無かったな

762名無しの16bit:2010/09/04(土) 22:59:32
DOSゲーって実はめちゃめちゃあるけど
日本は98一色だったからほとんど入ってこなかったよな
この頃からボーナスパックとか売られてたの思い出すわ

763名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:00:44
微妙に横長になってる縦シュー

764名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:01:06
移植されてないのいっぱいあったのかな

765名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:02:33
と言うか洋ゲーは有名作以外ほとんど入ってきていない
移植は本のひと握りだけでしかもあんまり売れてないw
むしろそれ以前の方が入ってきてたね

766名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:04:23
ゲームアーツのUS版は難易度違うらしいので一度やってみたいねw

767名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:06:29
おおー
もしMIDIとMT32繋がってるなら
初体験になるわw
因みに88版シルフィードはクリアに半年以上かかった

768名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:07:52
マジでかwww
これは燃えざるを得ないwwwwwwwww

769名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:07:53
88版シルフィードなつかしす

770名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:10:28
しかしこのゲームもかなりすごいわ
今まで見た海外STGの中では信じられないほど色々凄い

771名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:12:21
BGMが和風

772名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:12:57
まあ明らかに日本のSTG大好き野郎が作ったのは間違いないねw

773名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:13:07
しかし絵は全く異質だが

774名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:16:36
ちょっとファルコムぽい
日本人かも?

775名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:16:39
画やデザインは海外製ってひと目で分かるけど
と言うかこれ完璧YK2www

776名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:19:38
よく聞くとこのナビゲーションボイスも
凄くTF2ぽいです

777名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:22:23
もう今じゃShmupなんて海外では全く作られてないけど
この頃はまだ作られてて熱かったんだなあ
今知ることができて嬉しいが当時を知らなかったのは悔やまれる

778名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:22:44
洋STGって少ない気がする

779名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:25:47
調べてみたらかなり色々移植してるのな
PSP版まである
そして自機が危険バージョンになるパッチがw

780名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:25:50
セッティング画面の曲がyonaoさんぽいw

781名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:35:34
このゲームでTAやるべきwwwww

782名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:35:45
GBA版って今やってみたけど全然違うゲームでワロタw

783名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:38:34
環境作るの大変だわな
今度VM WareにDOS入れてやってみよ

784名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:40:40
縦シューVS横シュー祭でやってた人いたなこのゲームww

785名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:40:42
うちは多分DOS BOXは動かないわ
7x64なんでw
64Bit版とかあるのかな

786名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:42:00
>>785
確か動くよ。
オレもその環境で動いたから

787名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:43:44
おおー
じゃあDOSBOX試してみるわ
その前に試しにVMでやってみるけど

788名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:55:28
コマンドの方がむしろ便利に思えるわ
そしてうちは英語84キーです

789名無しの16bit:2010/09/04(土) 23:57:11
ttp://megademo.nobody.jp/dosbox_demo.htm
dosboxって↑の最終更新時点ではgusに対応してないとなってるけど、
今のバージョンでも対応してないの?

790名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:05:05
pcデモといえばコレだよねw

791名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:07:34
Beep最高

792名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:07:42
AMIGAを買えと言う事w

793名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:09:45
88版と変わらねぇw

794名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:11:18
mt32emuってあったけどあれって結局どうなったの?
開発止まったまま?

795名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:12:25
止まったままだね
どっちみちエフェクターの再現ができないっぽいからね

796名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:22:07
MT32ってオンボより音いいのかね?(´・ω・`)

797名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:22:59
オンボってw
MIDIですからレベルが違うよ
使い方と曲次第ではあるけど

798名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:28:22
内蔵音源の方がしっかり作ってあったりして
ゲームにはそっちの方が合ってたりね

799名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:29:04
ああー
ジェノサイド2はMT32に限るがw

800名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:32:53
うおおおおおおおおおおお

801名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:34:19
えw
リセットかからんのか
エクスクルーシブそのままとか

802名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:35:01
コメント窓見切れてるんよ

803名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:35:34
残ってたほうがよかったようなw

804名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:36:00
MT32のウェットな音調は癒されるなあ

805名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:36:11
こっちの方が原曲には近いなw
でもリズムが入ってるだけでも感動だわ

806名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:37:24
アウトラン音頭みたいなことになったらどうにもならんしね

807名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:38:56
CM64は当時ギターカードとストリングスとドラムカードセットで持ってたけど
活かしてるゲームってごく一部だけだったしね
同じLAでも別音源と見たほうが

808名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:40:58
ちょw
ボス柔らかくないすか

809名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:41:08
midiってoutをインターフェースのinに入れたら
DAW等でシーケンスデータって取れるものなの?
解析できるならそっちで抜くのがいいんだろうけどできないw

810名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:44:10
いや、ボス弱いなこれ

811名無しの16bit:2010/09/05(日) 00:44:27
小室哲哉もミュージ郎から始めたんだってね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板