レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
なんかする #1
-
淡々となんかする
-
トバルシリーズはいちおうエアガイツがゲーセンに出たじゃないw
あれのシステムも消えるには惜しい気がするよね
-
神曲キター
-
この音痴アイドルっぽい曲がなんとも味がある
後からさし換わった歌より何故かこっちの方が完成度高い気がするしw
-
昔与猶氏のHPであすかボーカルCDが出たときに買って置けばよかったと今でも後悔してます
-
これ歌だけたまに聴くわー
ゲームは一切やんないけどw
-
石田敦子だあああゲンナリ
-
あすかもコンボ決まると強いから対戦するときはちょこちょこ使ってたな
-
あーボーカル聞いてたらあすかやりたくなってきたわwww
そういやSRCの一員が対戦するなら.が良いって言ってたけど
あえてPCE版をプレイするかなwww
-
wwww
-
絵柄だけじゃなく声もバージョン違うと全然違うんだなww
声はSS版が良いかもなww
-
ファイナルはほとんどKOしないんだっけ?
-
壁ハメキタwwwwwwwwww
-
X68版 初代、空対空を無限に食らい続けてくれる
FM版 X68版の移植?
PCE版 ストイック、名作
PS版SP 背景の女の子のほうがドット絵が可愛い
エクセレント 石田絵・・・
SS版 浮かして小P連打
FINAL オリコン
どんだけシリーズとバリエーションあるんだよwwww
-
そいやWIN版もあったっけ
超バグだらけらしいけどwwww
-
同人のQOHに人気取られちゃったしねwwww
-
カイレラ使えばPS版に関してはみんなと対戦できるんだよなーちょっと主催してくださいよ!
-
マーティ購入TAですねわかります
-
たしかセーブ領域のためにFDD実装しているはず
-
あれ,FMT版って2種類あるんですか?
自分CD版しか知らないからFDD版がマーティーで動くかは保障できないですわ;
-
ここでマッドストーカーww
これもPCE版の方がCDDAで音が良いとか微妙に違う所があって
単純に後から出たやつ買うだけでは済まずに全バージョン揃える作業が待ってるのが辛い
-
どうみてもジェノサイド2
-
どっちかというとダダンダーンやウォーザードの流れでリメイクしても良いかも
格ゲーとしては操作キャラが水増しモードでも足りない印象受けてしまうw
-
ライジングドッグ強すwwwwww
-
ダダンダーンはさすが矩形派倶楽部といわざるを得ないくらい神曲のオンパレードだった
-
音が良いゲー特集
kumakumaならデスウィングとかでも持ってそうだなw
-
ディヴァイドはタイニーファランクスのBGMまで良曲揃ってるからなw
ゲームバランスさえ良ければなー
-
このモッサリ感が味なのか手抜きなのか分かり難いのが困る
60Fモードとか付ける前にバランスと操作性をどうにかして欲しかった
じゃないと曲が勿体無さすぎる
-
ZOOM自体は規模小さいから同じ開発力は望めないのは仕方ない部分ですけどね
トバルきたわwww
-
トバル配信といえば普通クエストモードだから新鮮だわ
-
ボヤッキーというより界王サマつながりなんだろうか(鳥山的な意味で
-
リングアウトw
さすがドリフ制作ゲー
-
ソニータイマーふらぐktkr
-
次回クリーニング配信乙だわー
-
今から100人斬りTAですか?流石ですww
-
おつー
-
LastWaveおつ
-
EDが予想できない件
-
え?今のかよwww
-
キャラすくねええええええ
-
これと比べると今の鉄拳はけっこうマッチョになったんだな
-
みんな腰がスリムだな・・・
-
このころって10連とかあったっけ?
-
ジャックになんか違和感を感じるのは俺だけじゃないはず・・・
-
むしろキングのほうがいろっぽくね?
-
何か新鮮だなって思ったんだけど
壁がないからだなきっと
-
熊っていうか亀に見えたわw
-
それにしても昔のゲームなのにモーションいいなぁ
-
当時バーチャとどっちが人気あったかすら覚えてなす
-
吉光はいつになったら姿落ち着くのん・・・
-
小学時代に連れんちでやり込んだわww
かこうとんやってたw
-
クエストなつかしす
-
キャラ名ぜんぜん覚えてねええええ
-
同時期のACの格ゲーに引けをとらない動きだった
しかし地味だった
-
昔、鈴木みそや柴田亜美とかの漫画ですげーとりあげられてたよね
なんでトバルをこんなプッシュするのかわからなかったよ
-
漫画なつかしすw
-
いやいや旧スクウェアの広告宣伝部の力でしょう
-
バーチャとかを普通にやってたから
技とかモーションの使い回しに耐えられなかったわw
ほんとあのクリエイターのメンツでなんでこの程度のものしか
作れなかったのか、不思議
-
鉄拳作った奴をスクウェアが引きぬいて作ったんだよね(^^
-
あのころからスクウェアの力はでかいんだなー
漫画で、さも「すごいのができた!面白いわー!」ってプッシュやばかった
鉄拳やバーチャを普通にやってた奴、これを同等に思ってた奴なんて皆無だったのに
-
今頃なにしてんだろうなー
-
なんか全員が鉄拳の風間準みたいな動きだよね
-
サラってもともとプログラマじゃなかったっけ
-
あんな当時から印象操作やってんだな
ファミ通って・・( ' ь` )
-
ゲーム雑誌は元から業界の広告紙ですよ
ジャーナリズムじゃないですよ
だからファミ通はわるないよ
トバルはマニア受けする系のゲームだから猛プッシュは間違ってたけど
-
なんとかして格闘ポリゲームブームにのりたい空気がすごかったなぁ
2はうれなかったのかね
-
せがれいじりを買うときなぜか無駄に恥ずかしかったわ
-
PS初期は変なのいっぱいでてて楽しかった
闘神伝とかけっこうよかったよw
-
スクウェア「鳥山なら売れるだろ!」
残念鳥山のデザイン性能はもうすでに枯れていました・・
地味だよねこのキャラw
-
うわー><
-
コールミークィーン!
-
今見るとグラやばいなw当時はコレでもかなり綺麗に見えたわw
LRとか押したら、難しいコマンドの超必だせるという
謎のゆとり機能がついてたw
-
しかも超必出し放題というねw
-
え・・エリスちゃんほっほあー!!
-
デザインことぶきつかさだったなー確か
-
デカそうなキャラが、そんなでかくなかった
-
夏だか紫外線ウイル
-
おつじゃよ
-
このゲームおもしろい?
PSPのマクロスとどう違う?
-
+は当時CDだけ買って、本編知らないわーw
-
シャロンのCDねー。なんか聞きたくなってきたw
-
VRと聞いて!!PS2版初めて見るわー
-
アーケードとかでは、やってたの?
-
デモでマシンの後ろから前に移動するようなカメラワークの映像を見たときは、立ち尽くすほど感動したなぁ!
見た目だけど、挙動が32X版に似てるきがするw
-
オートマの場合は、このCVTみたいなのになるの?
-
デラックス筐体でやってたの?
-
福岡にDXがあっただって!!!
当時小さかったから、ダイエー原店でやってたよw
-
いやー、ウイニングランは筐体を見たことすらないやー!
-
タイトコーナーだらけww
-
おめ
-
グーローシェーディングww
-
はええええええ
-
玉突きwwあるあるww
-
お。セガチャンですな
またの名をガチャピン!
-
やっぱ違いますか
SEGA AGESは当たり外れが大きいすなあ
-
イージーにしても時間制限かわってないような気がww
-
永瀬なんちゃらさんか。
-
ですねー
Sampling Mastersじゃないとなー
-
ちょっと見ない間にRRRになってる!
レイブレーサーの移植はまだかなw
-
普通のリッジならある程度できるけど、RRRはしきらんなぁ〜
-
レイブの超上級コースはPSPの何か移植されてましたね
感触がまるで違ったけどww
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板