したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

FMのシェアウェア化について

21ニシムラ:2003/07/05(土) 21:42
 個人的には、シェアウェア化に関しては
ロジックボムとかが入らなければどんな物でもかまいません。
 ここまで優れたソフトウェアであれば喜んでレジストさせて頂きたいです。
ただ、今後の開発はFMのシェアウェア化と言う形で進めるよりも、
「ULA-FXのハードを独占的に販売して、専用ソフトをフリーで供給する。」
というオプティマイズさんのブートケーブルと同じ様な手法のほうが
Mootanさんの負担は少ないのではないかとも思います。
 ハードウェアのほうがソフトウェアよりもコピーし辛いでしょうから、
下手にプロテクトを組み込むよりも簡単だと思います。
 当然F2AやULAでは動作しない物になるでしょうが、
F2AやULAのサポートに関しての課題は、新フラッシュカートへの対応と
セーブメモリへのアクセス制限ぐらいでしょうから、
FmlibがFwlibと同程度の水準まで開発されれば
そこまでで良いのではないでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板