[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
FMGBx 試してみました。
202
:
携快ULA
:2007/12/23(日) 10:37:24
> ノート機の問題は、データ叩く際の電力不足…?
ほとんど当たりです。電力ではなく電圧でしょう。。
特にノート機の場合ですが、VoH(Hレベルの場合の出力電圧)が最高3.3Vの機種が
あります(TTLレベルのVoHは2.4V以上なので、LPTとしての基準は満たしている)。
近年はデスクトップ機でもサウスブリッジに5Vを供給せず、バッファも入れずに
3.3Vのまま出力している機種も多くなりました。
でも、接続するデバイスによってはViH(Hレベルと認識する入力電圧)が2/3Vcc〜
4/5Vcc(Vcc=5Vの場合3.3〜4V)の機種もあり、この場合正常に動作しません。
もしこの場合、正常に動作しないのはそのデバイスのせいです。
といってもそのデバイス(今回はGamejack)が目的ですから...
タイミングではなく、単にレベルだけの問題なら、然るべきバッファ回路を間に
入れれば動くような気がします。
で、バッファですが、LPTのデータポートの方向と同様に変化する信号はあり
ますか?>Mootanさん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板