したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ULA にアクセス LED を

29HeyYahh!!:2003/01/16(木) 09:47
携快電話の充電ケーブルがLEDが付いていると言う事で、アクセスランプに利用
出来ないか調べるため入手してみました。
まず4個ついているうちの2個はアクセスランプでPC4,PC5が使われています。
LEDのK側がGNDに落ちておりHIの時に点灯します。バッファ等はありません。
そして、PB0で充電のON/OFFを制御しているようで、HIの時赤LEDが点灯し充電
が始まるようです。緑LEDはPB4に接続されていますが、入力か出力か不明です。
PC4,PC5,PB0は全てチップの下を通っていて表面から見えません。
したがって、携快電話の充電ケーブルでULAを作成するのは、結構面倒だし
LEDも利用しにくいことがわかりました。逆にファームを書き換えれば改造無しで
アクセスランプ付きULAを作成出来そうですが。
もし、携快電話の充電ケーブルで作成するときは、PC4,PC5,PB0の処理をきちんと
してやらないと(パターンカットやLEDははずす等)動作しません。ご注意を。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板