したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

1管理人@Mootan:2002/11/06(水) 23:24
雑談や管理人に連絡を取りたい方はこちらからどうぞ。

28管理人@Mootan:2002/12/25(水) 00:25
さらに、PC2は使用しないで電源センスができるようにulaファームを作成しています。
これが実現できれば、ほとんどの通信ケーブルがFM対応になりますね。

29管理人@Mootan:2002/12/25(水) 01:12
現状での読み込み速度をお知らせします。
256Mbitのフラッシュを全て読み込んだときの場合です。
PLA 1.10: 22分02秒
ULA 2.00: 25分24秒
ULA Bata: 20分25秒
ちなみにULAでの256Mbit上書きで17分32秒です。

30管理人@Mootan:2002/12/26(木) 18:42
というわけで、ULAのGBAアクセスの中心部をいじってしまいましたので、
もしかするとうまく動作しない方もいるかもしれません。そのときは
なるべく詳しい状況を教えてください。しかし、対応にはあまり期待しないで下さい。
上記のBataとはBetaのことでv2.10とほとんど同じです。

31茂木孝一:2002/12/26(木) 22:18
こちらの環境(Win98,Celeron 400MHz)では,カセットの解析から先に
進みませんでした。20回試行して20回とも,「カセットを解析中です(ULA)...」の
ままです。EZ-USBの認識は完璧になりましたが…。

32茂木孝一:2002/12/26(木) 22:28
すみません,もう少し詳しく書きます。
カセット(ROM)が差し込まれていてもいなくても,上記の状態から先に
進めません(フラッシュは所有していないので未確認です)。
前回のバージョンでもカセットの解析に失敗することが多く,
成功したように見えても,読み込んだROMイメージが異常であることが
ありました。
別の環境(Win2k,Celeron 1GHz)ではこのような問題は見られないのですが…。

33管理人@Mootan:2002/12/26(木) 22:59
もしやWin98系OSで不具合があるのでは。
本職の方の開発もそうなのですがいざWin98系OSで起動して見ると動かなかったり
しますので、その可能性ありますね。別スレのヒデさんという方の報告でもMeで
動かないそうで、これもWin98系OSですからね。
私も調査して見ます。
追加報告がありましたら他の方も含めましてよろしくお願いします。

34管理人@Mootan:2002/12/27(金) 00:05
今調べて見ましたがulaの場合、Win98系ではうまく動作しませんね。
plaでは動作しました。考えられるのは98系とNT系とではUSBの扱いが少々
違うのでしょうかね。引き続き調査してみます。

35HeyYahh!!:2002/12/27(金) 10:48
こんにちは。昨日FA2&256Mのメモリが到着したので早速試しました。
結果はNGでした。やはり「カセットを解析中」で止まってしまいます。
RAMカートリッジを入れなければ「カセット無し」で起動します。
OSはWinMeです。FA2付属のソフトでは書き込み出来ました。
その他ULA-HostやULA-GPは使えましたので(ULA-Hostでの書き込みはまだ行って
いません)ULA自体は大丈夫かと思います。
環境は、M/B ASUS TUSL2-M CPUはCeleron1.2GHz メモリ256Mです。
ezusb.sysはfreeとcheckedの両方試しました。やはりWin98系が原因でしょうか。
人任せで申し訳ございませんが、がんばってください。それでは。

36HeyYahh!!:2002/12/27(金) 12:16
引き続きテストしてみました。別のマシン(M/BはAopenAX3SPProU,CPU Celeron
1.4GHz)です。WinMeとWin2000のデュアルブートが出来ます。
やはり、WinMeではカセット解析中で止まってしまいますがWin2000ではすんなり
起動しました。やはりWinMeは何かが違うのでしょう。ではでは

37管理人@Mootan:2002/12/29(日) 14:30
Win98系で対応すべく調査を行っているのですが、まだ手がかりがつかめません。
恐らく、ドライバーがWin2k用なのが問題なのかもしれません。
FMを2重起動すれば動作することがあります。論理的には2重起動のほうが
エラーになるのですがWin98系OSの挙動は不可思議です。
もし、98系で動作させたい方はお試しあれ。

38HeyYahh!!:2003/01/02(木) 00:06
年末忙しくてテストできずに新年になってしまいました。
Ver2.11試してみました。WinMeでも無事動作いたしました。
フラッシュに書き込み、ROMからの呼び出し等、無事動作してます。
早い対応、ありがとうございました。

39茂木孝一:2003/01/05(日) 03:57
一通り正常に動作することを新バージョンで確認しました。
お返事が遅れてしまって,申し訳ありません。

40管理人@Mootan:2003/01/05(日) 14:07
> HeyYahh!! さん、
> 茂木孝一 さん、
ご返答ありがとうございます。また何かありましたらご連絡ください。
また、ご連絡しませんでしたが、お二方のページをリンクさせていただきました。
問題がありましたらご一報ください。

FMの次のバージョンはGBAのデバッグ機能(GBAからの文字列を表示したり、
GBAからPCのファイルにアクセスする機能)を予定は未定ですが考えています。
何か希望があればお知らせください。

41Tac_san:2003/01/17(金) 18:31
Mootanさん、こんにちは。
FlashManagerの図解入り説明をアップしましたので、よろしければ検証してくださいますか。
修正したほうが良いところがあれば、指摘の方お願いします。
http://boat.zero.ad.jp/~zbj90909/gbb/ の、その他のコンテンツにあります。
よろしくお願いします。

42管理人@Mootan:2003/01/17(金) 21:02
見させていただきました。手順は間違いありません。わかりやすい解説、ありがとうございます。
要望としては、押すべきボタンを赤線などで囲むとさらにわかりやすくなると思います。
また、こういうベタな画像のときはjpegではなくpngやgifを使うと、画像にノイズが乗りません。
文字や線がくっきりになりますので参考にしてください。

43rps13:2003/01/17(金) 21:19
FlashManagerでEz-Cartに書き込めるように対応してもらうことは可能でしょうか?
また今対応してるカートリッジはdevmanと同じなのでしょうか?
宜しくお願いします。

44Tac_san:2003/01/17(金) 21:49
了解しました。
急いで作ったので、画像が荒くなりましたが
元画像は取ってあるので、もう少しきれいに見えるようにしておきます。

45管理人@Mootan:2003/01/17(金) 22:29
>>43
はい、基本的に対応しているカートリッジはdevmanに同じです。
フラッシュへの書き込みはfwlib.binというオプティマイズで供給される
GBAソフトウエアを使用しているためです。
そのEz-CartにFMでアクセスするとどうなるのでしょうか?

>>44
私のページでは、写真はjpegを、キャプチャはpngを使用しているのです。
きれいなページですのでよろしくです。

46rps13:2003/01/18(土) 00:07
なるほど、devmanと一緒なのですね。
ちなみにPLA+FM上ではEz-Cartは普通のカートリッジとして認識してるようなので
吸出しは可能かと思われます。(まだ未確認ですが・・・)

47管理人@Mootan:2003/02/26(水) 23:35
皆様、大変ご迷惑をおかけいたしております。
ただいま、月間の転送量オーバーということでホームが閲覧できなくなっています。
月間ですので3/1には回復すると思いますが、USの時間で3/1だと思いますので
あしからずご了承のほどよろしくお願い致します。

48きむち:2003/03/15(土) 23:57
20000番踏みました。
キリ番踏んだの初めてなので
かなりうれしいかも

49管理人@Mootan:2003/03/16(日) 00:03
>きむち さん
おめでとうございます。とうとう20000アクセスですか。
私もそこまで来て下さる方がいて、かなりうれしいかもです。

50Cat:2003/03/16(日) 00:17
こんばんは。20000アクセスおめでとうございます。

うちはおかげ様で300HIT行きました。
FlashManagerがあってこそのHPですので感謝感謝です。
Mootanさんこれからもがんばってください!

51管理人@Mootan:2003/03/16(日) 00:28
> Cat さん
ありがとうございます。私もHPを開設したころは1日数十アクセス位でしかね。
少しずつ伸びてきました。私のような行き当たりばったりのHPでも、これだけの
アクセスがあると驚きです。これからもハードを含めて開発する予定ですので
楽しみにしていてください。

52管理人@Mootan:2003/07/21(月) 01:35
それで、F2A-ULのデータバスアクセスの実験を行ってみたのですが、64Mbitの
書き込みで100s程度かかってしまいます。20sの差は結構ありますが、
何がネックになっているのかさっぱりな状況です。

53HeyYahH!!:2003/07/21(月) 10:15
遅れて申し訳ございません。調べたところ読み込み時のCKCONはやはり2でした。
ただし書込みは
movx @dptr,a
rlc a
を8回実行を4回繰り返していますが読み込みは
movx a,@dptr
mov c,acc.0
mov a,r6   ; この命令は最初の1ビット目にはありません。
rlc a
mov r6,a
を8回実行を4回繰り返しています。読み込みの方がかなり時間かかりそうです。

時間がかかる問題は、write_32bit相当のルーチンを呼ぶのにCから呼んでいると
思います。16回連続で呼んでいますがF2Aはその部分をアセンブラで書いてありま
す。単なるCALLを16回ですが、Cで書くと一回呼ぶたびにレジスタの退避が行われて
いて一回当たり4サイクルぐらい余計にかかっていると思います。この部分を見直し
てみたらいかがでしょうか。
もし、すでに直していたらすいません。

54管理人@Mootan:2003/07/21(月) 14:34
>>HeyYahh!!さん、
メールでも頂きました。ありがとうございます。
書き込みの遅い原因ですが、CALLの問題ではなさそうです。なぜかと言うと、GBA側で
32bitシフトレジスタのやり取りに結構時間がかかるので、転送時間外の待機時間を
結構必要とします。そのCALLにかかる時間はちょうど良いくらいか短いくらいだと
思います。試しに16回分をアセンブラで処理するようにしてみましたが、ほとんど
変化はありませんでした。もしかするとGBA側の通信処理中にフラッシュの書き込みを
行っているのかもしれません。試しに書き込み部分を削って時間を計ってみます。
fmlibで通信中に書き込むこともできるのですが、たくさんのカセットに対応するには
プログラムは複雑化してしまう、ULA-FXやBTUのように高速ケーブルでは通信中に
書き込みを行えるほど余裕は無いために見送っています。たくさんのケーブル、
カセットに対応及びメンテを考えると今の分離されている方法が最適であると
思っています。

55管理人@Mootan:2003/07/21(月) 15:05
と言うわけで、フラッシュの書き込み処理を削って時間を測定して見ました。
つまり、純粋な通信速度の測定です。結果は67sでした。つまり、速度低下の
原因は通信と書き込みを別個で行っていることでした。fmlibをF2A専用に
すれば高速化ができますが、20s/64Mbのためにそこまでする必要はないと
考えますがいかがでしょうか。それよりはたくさんのカセットに対応した方が
よいと思いますし、ULA-FXであればさらに高速です。
今度はデータバスによる読み込みに挑戦してみます。ちなみにULAかF2Aは
自動判別です。もちろんULAでもデータバスを使用するようにしてあれば
それを認識するはずです。このインプリメントでPC5,PC6を接続する改造は
かなりまずい事態を引き起こします。そのような改造をされている方は
今度は解除していただきますようお願いします。

56HeyYahH!!:2003/07/21(月) 18:08
なるほど。そういう問題でしたか。
スピードの面では問題ないと思います。スピードが速いほうがいいのであればULA-FX
を使えばいいことですし、ソフトの使い勝手がいい方が優先ですね。

57管理人@Mootan:2003/07/22(火) 01:14
読み込みも可能になりました。速度はF2AW30とほぼ同じの64Mbitの読み込みに
138sでした。やはり書き込みは、通信と同時に書き込みも行っているのでしょう。
確か、BTUの64Mbitの書き込みも70s代だったと思いますので、通信の高速化による
これ以上の速度改善は期待できないのかもしれません。それと大差ないF2AW30は
よくできていますね。とは言え3cycleは計算上2MbpsなのでBTUといい勝負ですし、
GBAカタログ値の最高速度です。ULA-FXは読み込みで勝負しないとならないですね。

58管理人@Mootan:2003/07/25(金) 14:43
>>55
>このインプリメントでPC5,PC6を接続する改造はかなりまずい事態を引き起こします。
と書きましたが、まずい事態にならないようにプログラムしました。
恐らくその改造した状態でも動作すると思いますが、自己責任ということで
お願いします。

59LUCA:2003/10/05(日) 22:46
こんにちは。LUCAと申します。
HPの趣旨と異なると思ったので、こちらに書かせていただいております。
質問なのですが、「AdvTerm」というサーチツールを使用するときに
使用する、リンクケーブルなのですがPCとの接続がうまくできません。
事象としては、「COM1ポートが別のアプリで使用中です」というメッセージ
がでてしまいます。
ドライバが正常にインストールせれていないわけでもないようです。
もし、解決策がわかるようでしたら教えていただけませんでしょうか?
(すみません。PC素人で...。)

使用しているケーブルの仕様:
 IC:ADM232AAN

使用環境:
 OS :Windows XP
 ソフト :AdvTerm Ver:1.30J

60携快ULA:2003/10/06(月) 01:24
メッセージの通りという事はありませんか?
すべてのアプリケーション(念のためワクチン等も)終了して試してみて下さい。

ケーブルをPCに接続せずに起動しても出ますか?

あと、使用するポートは本当にCOM1ですか?
PCによっては異なる場合もあるので、ポート設定を変えてみて下さい。

61携快ULA:2003/10/07(火) 15:55
起動ディスクを作って、AdvTermの英語版を起動してみて下さい。
メッセージが英語になる以外、操作方法は同じはずです。

作り方はWindowsのヘルプにあります。その後、AdvTermのファイルをFDにコピーし、
そのFDから起動します。

ただし、FD起動の場合、HDDはフォーマットによって認識されない場合があります
(起動ディスクの仕様)。

62携快ULA:2003/10/07(火) 16:05
撤回。起動ディスクやDOSモードでは起動できませんでした。

2k/XPなら、CMD.EXE起動という方法がありますが...
起動時にF8キーを押し続けて、CMD.EXEを選びます。
コレはHDDからの起動なので、内蔵HDDが認識されない等はありません。

63管理人@Mootan:2003/10/07(火) 16:41
>>携快ULAさん、
サポートどうもありがとうございます。
私はAdvTermは使用していませんのでなんともわかりません。
コマンドアプリケーションならWin98系の方がよさそうですね。
NT系ではデバイスアクセスがOSによって制限されているのでそういう関係かもしれません。

64携快ULA:2003/10/07(火) 20:23
実は、同じく。という事で、一般論なのですが...
(DOSモードでのソフト不動だけは確認しました)

AdvTermですが、どういうワケか2k/XPとなっています。
多分9xは未確認なんでしょうけど。

何とも疑わしいのですが、ソフトを再インストールしてみて下さい。
実際にユーザがいるでしょうから、ソフトの不備は考えにくいのですが。

65携快ULA:2003/10/07(火) 20:39
画面ですが、
www.gamesark.co.jp/advterm/img_j/gbaterm002.gif
のような画面が出る前に、
『COM1ポートが別のアプリで使用中です』(出るメッセージは正確に!)
と出ますか?それとも、画面が出て、何か操作すると出ますか?

66LUCA:2003/10/08(水) 23:51
こんばんは。LUCAと申します。
こんなにたくさんのサポートありがとうございます。
自分なりにいろいろ試行錯誤しては見ました。
COMポートが認識されていないのかと思い、携帯マスターのケーブルで
試してみたりとか...。

メッセージなのですが、起動時に
「"COM1"ポートが開けませんでした(error=5)
  -おそらく別のアプリケーションが使用しています。」
上記のメッセージが表示されます。
ブートケーブルなどは、抜いた状態かつ、リンクケーブルを指した状態
で再起動をかけてみてもやはり認識しませんでした!!(;_;)
AdvTerm専用のドライバが必要なのですかね?

67携快ULA:2003/10/09(木) 00:46
>LUCAさん
> "COM1"ポートが開けませんでした(error=5)
>   -おそらく別のアプリケーションが使用しています。」

AdvTermによって出るメッセージのようですね。
9x環境がありましたら、それのDOS窓で試してみる等ありますが...
特に専用のドライバはないようです。

ところで、ハイパーターミナル(XPにありましたっけ?)等、他のソフトでは
どうなりますか?ケーブルは挿さずにお試し下さい。

68携快ULA:2003/10/09(木) 00:48
↑の結果がどうであっても、CMD.EXE起動という道が残されています。お試し下さい。
コレでもダメですか?

69携快ULA:2003/10/09(木) 01:33
CMD.EXE起動ですが、起動時にF8キーを押し続け、ブートメニューから
『セーフモードとコマンドプロンプト』を選びます。

これでダメならお手上げです。

70管理人@Mootan:2003/10/09(木) 02:11
私もちょっと調べてみました。
私の場合、自作マシン(P4-1.9G)でWindows2000Serverですが、ケーブルを
持っていませんが正常に起動します。試しに複数起動すると、つまり
シリアルポートがBusyになるわけですがerror=5がでました。
今度はシリアルポートを無効にしたらerror=2でした。
以上をまとめると、ケーブルの問題ではありません。error No.を見ると
メッセージのとおり何かのアプリケーションでシリアルポートを使っているまたは
単にオープンしているだけかもしれませんがその可能性が大きいです。
携快ULAさんのCMD.EXEを使う方法ですと可能な限り余計なソフトが
オープンしてしまうことを避けられるので有効かもしれません。

71管理人@Mootan:2003/10/09(木) 02:24
それと織田さんが計画しているULAでの対応ですね。
これならシリアルポートよりも相性問題は少ないと思います。
私も原理的には理解していて、時間さえあれば実装可能なのですが、
何分やらなくてはならないことが山積みです。FXでやりたいなとは
思っていますよ。

72LUCA:2003/10/11(土) 01:01
>携快ULA さん
こんばんは。LUCAです。
会社の端末が9X端末だったので、休み時間にこっそり試してみました。
結果は正常に起動できました!!
上で言われていた「ハイパーターミナル」で試してみたところ、
「別のプログラムが選択されたテレフォニ−デバイスを使っています
 そのプログラムが使い終わってから再実行してください。」
と表示されました。

なので、システム情報でシリアルポートの状態を確認したところ、
状態はOKでしたが、最大入力バッファサイズなど
ほとんどの項目が’利用不可’となっていました!!
これって、COMポートが使えない状態ということなのでしょうか?

「セーフモードとコマンドプロンプト」でも確認してみます。

73携快ULA:2003/10/11(土) 13:00
’利用不可’なのは、ポートの使用中は設定が変えられないようになっている
ためです。

74カズ:2003/11/10(月) 21:52
どうもおはつです〜
先日PC-Linker + 16M というものを購入したのですが、マニュアル等がついてなくて、さっぱり使い方がわかりません。
付属していたTOOLもどうやってつかうのやら・・・・
どなたか詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに対応ROMは GB/GBC だけみたいでアドバンスは対応していないみたいです。

75管理人@Mootan:2003/11/11(火) 00:49
PC-Linkerの使い方ですが、CDROMにあるマニュアルをお読みいただかないと
ならないでしょう。ざっと私の記憶では、ソフトで読み込みか書き込みの指示を
与えてその後GBの電源を入れると処理を開始したと思います。
私のツールではGB XchangerかFAL Xtreme(改)が必要になります。
他にもTeamKNOxのUSB Linkerを使う方法がありますが、付属のツールで
さっぱりですとULを作成するなど必要ですので難しいでしょう。
まずは付属のツールでどうにかなるくらい調べてみるのがよろしいかと思います。

76携快ULA:2003/11/11(火) 01:49
PC-LinkerについてはTeamKNOxの織田さんのサイトに詳しく(?)載っています。
! ソフトの使用法は載っていません。
home.att.ne.jp/gamma/TeamKNOx/
home.att.ne.jp/gamma/TeamKNOx/gameboy/gb_usblinkerj.html

PC-LinkerはGB/GBC用でGBAには対応していません。GBAやSPで使うとGBモードで
動きます。
引用画像 home.att.ne.jp/gamma/TeamKNOx/pc-linker/pic00006.jpg
パッケージのイラストはどう見てもGBAには見えませんね。

ちなみに、あくまでもPC-Linkerカートリッジと通信するためのものです。

77携快ULA:2003/11/11(火) 01:57
↑ですが、載っているのはPCLカートリッジのUSBでの使い方ですね。早計でした。
詳しいサイトは...どうでしょうね?
www.google.co.jp/search?q=PC-Linker&lr=lang_ja

78カズ:2003/11/11(火) 20:41
お早い返事でとてもうれしいです!
さっそくやってみているのですが、GBが読み込んでいるみたいなんですが、そこでとまっているみたいです・・・・
初めからはいっていたソフトみたいなのは消えたみたいです・・・・
ほんとさっぱりでわかりません。Readmeは翻訳して読みましたが、よくわかりませんでした。
どうにかなりませんか・・・・?泣

79管理人@Mootan:2003/11/11(火) 21:40
>>カズさん、
きっと私と同じ症状ですね。私もカセットの消去はできたのですが書き込むことは
できませんでした。恐らくパラレルポートの設定あたりではないでしょうか。
BIOS設定のところでEPPモードとかにして試してもらえますか?私は別のスレッドで
言っています通りコンピュータが故障してしまい、それどころではない状況に
なっています。

80カズ:2003/11/11(火) 22:41
>>管理人さん
お手数かけてすいません・・・
BIOSの設定はどこでやるのでしょうか?

81携快ULA:2003/11/12(水) 01:01
BIOSの設定のしかたは機種により違います。本体やM/Bのマニュアルを参照下さい。
あと、機種によっては起動時に画面の隅に Press (キー) to enter SETUP とか
出るものもあります。

82カズ:2003/11/12(水) 19:48
どもっす!
早速やってみます!

83携快ULA:2003/11/12(水) 20:20
設定項目のどこかにParallel Port(パラレルポート)という項目があると思います。
EPP(Enhanced Parallel Port)にしますが、ない場合は双方向(Bi-Directional)に
します。ECPやECP/EPPでは動かない場合が多いのでご注意。

Parallel Portがない場合や、出力のみ(Output)やECPしかない場合は使えないと
考えた方が良さそうです。ECPの場合は不可能ではないのですが...
USB-Linkerを使う手もあります。ULAに少し手を加えれば...

SETUPの表示が日本語で出るものもありますね。

84カズ:2003/11/12(水) 20:42
やってみましたが、どれにしてもなりません・・・・

85管理人@Mootan:2003/11/12(水) 20:43
まだお約束はできませんけど、UMJ-FXでUL対応も考えていますよ。
つまりFM for GBxでUL(FX)+PC Linkerをサポートしたいと言う意味です。
UMJ-FXにはDSUB25のアダプタも考えていますのでリンカーケーブルを
直接つなげられるのではと考えています。

86管理人@Mootan:2003/11/12(水) 20:44
それにしてもコンピュータの故障で復旧しつつあるのですが、ダイナミック
ボリュームのHDがマウントできなくなりました。このHDにはかなり重要な
データが入っています。開発のソースは別ディスクなのですが、解析した情報や
開発の資料、Mootan's Roomのソースなどが入っていてかなりまずい状況です。
相当時間をかけた情報ですし、入手困難な資料があって仕方ないのでリカバリの
業者に依頼しようかと考えています。出費がかなり痛そうです…
MSのダイナミックボリュームは信頼しないことにしました。

87カズ:2003/11/12(水) 20:46
EPP ECP BIDIRECTIONAL STANDERD
を試してみました。
どれもいっしょみたいです・・・・

88管理人@Mootan:2003/11/12(水) 20:50
>>84
それでは私が解析してUMJ-FXでUL対応に期待してもらうしかなさそうですね。
それに取り掛かれるのは来年春でしょう。またはGB XchangerかFALXを入手して
FM for GBxで利用する方法もあります。EZLにも対応しているのですが
コンピュータが危機的状況なのでアップロードもできずにもったいない状態です。
FALXに比べて簡単な改造で済むのですが…

89カズ:2003/11/12(水) 20:51
GBの画面には
COMMUNICATION OK
DOWNLOADING....
               %
って画面がでてとまります・・・・・
たまに%が  u %ってなることがあります・・・

90携快ULA:2003/11/12(水) 21:31
COMMUNICATION OKなら、通信はできていると思います。タイミングかレベルの問題で
しょうかねぇ?どちらにしても、追加回路が必要になります。

やっぱり、ULなら確実ですが。

91カズ:2003/11/12(水) 21:40
ってことはできないってことでしょうか?泣
もうお金ないです・・・・

92カズ:2003/11/12(水) 21:48
いま、購入先の人にきいてみたのですが、「相性が悪いとおもうので、PCをかえてください」といわれました。泣

93カズ:2003/11/12(水) 22:11
PC-Linker付属の16MカードフラッシュはUSBLinkerでもつかえるんですか?

94カズ:2003/11/12(水) 22:41
PCかえたらなりました!!!!!!!!

お手数かけました・・・・w

95管理人@Mootan:2003/11/12(水) 22:52
>>カズさん、
使えるようになっておめでとうございます。
ところでダメなPCのスペックとうまくいったスペックを教えてもらえますか?
CPU、チップセット、メモリ、OSなど。

96携快ULA:2003/11/13(木) 01:31
PCLのカートリッジはULで使えます。それを使うためのULだったと思いますが...?

97カズ:2003/11/13(木) 19:52
えっとですね、だめだったのが
Windows98se note pneⅢ 128M
なったのが
Windows98se desk penⅡ 256M
あとですね、書き込むときにはゲームボーイポケットをつかわないとなりませんでした。
プレイするときはアドバンスでもOKでした。
PCはPC−LINKERが1998年のものらしいので、古いほうがいいらしいです・・・
私がおもうに、書き込むときにゲームボーイポケットをつかったのがよかったとおもいますw

98携快ULA:2003/11/13(木) 22:17
相手がGBの場合は旧い方がいい、それは本当です。タイミングの面でもレベルの面でも
旧い方が有利です(タイミングの件は当時のソフトをそのまま使う場合)。

ちなみに、GBAでうまく行かないのは、やはりGBモードが完全でない事にあると思い
ます。GBCなら何とか使えると思います。

99管理人@Mootan:2003/11/14(金) 20:10
私も期待したとおりの結果でした。私のマシンはP4-1.9Gですので動くわけが
無いですね。いろいろ検証するときは、P2か古いCelleronが必要ということですか。
今回の私のパソコンの故障で、もっとも古いマシンでもP3-1Gにしてしまう
予定だったのですが待たねばなりませんね。今のところCel-300Mがあります。
ちなみにお聞きしたいのですがうまくいったP2マシンのクロックはいくつですか?

100カズ:2003/11/14(金) 20:24
無知でもうしわけないですが、クロックとは・・・?

101管理人@Mootan:2003/11/14(金) 21:12
「マイ コンピュータ」の右クリックメニュで「プロパティ」を選びまして表示される
システムのプロパティの全般に記載があります。そのウィンドウのコンピュータの
部分の「〜MHz」や「〜GHz」と書かれているのがクロックです。
ちなみにクロックとは、あくまで例ですけどCPUはメトロノームに合わせて
計算(処理)しています。そのメトロノームの速さのことを言います。
それが速ければ計算(処理)スピードが速くなることになります。

102カズ:2003/11/14(金) 22:35
300くらいだとおもいます

103カズ:2003/11/14(金) 22:46
余談ですが、書き込みができなかったPCのほうでは、セーブデータの読み取りには成功しました。
やはり、ダウンロードがパラレルポートとなにか関係しているのでしょうか?
それと、FAリンカーでGBAを書き込みした場合、ソフトによって、プレイ中にゲームがとまったり、セーブができないなどのバグが検出されているようですが、PC-LinkerでGBを書き込む場合、そのようなバグは発見されているのでしょうか?

104カズ:2003/11/14(金) 22:53
質問ばかりすいません。
市販のソフトを簡単に改造してフラッシュカードにすることは可能ですか?

105携快ULA:2003/11/15(土) 02:17
GBの場合
可能です。今まで各種Flashが自作されました。

GBAの場合
理論的には可能ですが、アクセス方式に合うFlashROMが売っていないので、
追加回路が必要になり、面倒です。

106カズ:2003/11/15(土) 17:30
GBの場合をおしえていただけませんか?
材料などはいらないんですか?

107管理人@Mootan:2003/11/15(土) 21:00
>>カズさん、
その挑戦しようという気持ちは良いと思うのですが、厳しいことを言わせてもらうと
恐らくそういうことを聞いている段階では相当難しいと思います。
私の場合、コンピュータ初心者だったころは小遣いの殆どを書籍に充てて
読み漁りました。今は書籍でなくともインターネットに情報がありますし、
検索エンジンで書籍を読み漁るより遥かに効率的に情報を探せます。
説教じみた話になってしまいましたが、情報は ttp://www.reinerziegler.de/ に
あります。まずはそれを見まして、わからない部分はできる限り自分で調べて
それでもなおわからない部分は具体的に聞いてもらえれば、私のわかる範囲で
お答えします。

108カズ:2003/11/15(土) 21:11
無知で申し訳ありません・・・・
管理人さんから教えていただいたページを拝見させていただきましたが、私にはさっぱりでした・・・
やはり専門的技術が必要なんですね。
自分の考えが甘かったように感じます・・・

109携快ULA:2003/11/15(土) 21:49
GBの場合、Flash以外に書き込み用ハードも必要になります。
ULAやPCLのようにはいきませんから...
(PCLカートリッジにはセルフ書き込み用プログラムが入っている)

110カズ:2003/11/15(土) 21:53
いろんな情報の提供ありがとうございます。
自分には無理みたいなのであきらめます・・・・
どうもでした・・・・

111管理人@Mootan:2003/11/15(土) 23:52
確かにカートリッジの改造はハードルが高いと思いますし、人によっては無理だと
思います。しかし、物作りに挑戦しようという気持ちは大切にしてください。

112カズ:2003/11/16(日) 11:51
どうもです。
とりあえずは、PC-Linkerも動いたことだし、16Mで我慢したいとおもいます。
ところで、PC-Linkerでセーブデータを書き込むときは、ソフトを書き込んだ後にかきこめばいいのでしょうか?

113管理人@Mootan:2003/11/16(日) 14:14
セーブデータを書き込む順番はどちらでも良いと思います。
後に書き込んだ方が確実だとは思います。ただ、PC-Linkerのセーブデータには
バンクの概念がないようですので、マルチゲームには対応していないようです。
つまり1つのゲームのセーブデータしか保存できないようです。

114カズ:2003/11/16(日) 17:40
了解しました。
さっそく試してみたいとおもいます。

115カズ:2003/11/17(月) 21:48
早速バグ発見しました。
フラッシュカードにポケモンカードGBを書き込んでプレイしたのですが、名前、デッキ、その他が完全にばぐってます。
パッチなどはあるんでしょうか?それとも書き込みに問題があるのでしょうか・・?

116管理人@Mootan:2003/11/18(火) 00:03
すいません。私にはわかりません…
吸出しに失敗しているか、書き込みに失敗しているか、PC Linkerのバンク概念が
対応していないか、その他のバグなどいろいろ考えられますので。

117名無しさん:2003/11/18(火) 13:17
了解しました。
なんかいやっても同じなんですよね・・・・
ポケモンカードGB2はちゃんと動作するようなんですが・・・・

118カズ:2003/11/18(火) 20:00
↑名前入れ忘れです・・・・
申し訳ない・・・・

119携快ULA:2003/11/18(火) 20:18
GBのバンク切り替え方式は数種類あります。
元のソフトを無改造ですべての方式に対応する事は不可能なので、対応しないソフトも
あります。
市販のFlashは、どれかの方式と互換か、独自の方式をとっています。

書き込みの際に書き込みソフトが変換していますが、無変換で同じ方式にしか対応しない
ものもあります。

というワケで、非対応をバグと決めつけては...です。

120携快ULA:2003/11/18(火) 20:26
多分、対応する方式はヘルプに書いてありそうですが...

121管理人@Mootan:2003/11/18(火) 21:19
確かに開発する人にとってバグと言われるのは非常に重いです。
私の場合、バグと言われるような仕様なのは自分の技術が足りないからだと
戒めるようにしていますが、でも現実的には技術だけでは補えないものが
多々ありますので難しいところです。カズさんも、そのところ気を使った方が
良いかもしれません。自分が一生懸命に作ったものを、しかもいろいろな理由で
妥協しそのような仕様にしたことを、簡単にバグという言葉で言われるのが
どのようなものか一度考えてみるのも良いと思います。

ところでバンク概念ですがNPフラッシュはすごいですね。さすが純正だけあって
ROM Only, MBC1〜5 をほぼ完全に再現できているようです。イメージの現れ方も
なるほどと思わせてくれます。

122携快ULA:2003/11/19(水) 02:22
それはすごいですね。てっきり、GBメモリに合わせた方式に変えてあるのかと
思っていました。

123管理人@Mootan:2003/11/19(水) 14:20
ええ、FM for GBxの部屋の該当する部分にも書いてあるのですが、FlashROMには
通常のROMの領域と特別な領域があります。その特別な領域にバンク概念とROMの
サイズ、オフセット、バックアップメモリのサイズ、オフセットなどを
格納しています。その情報を内部のカスタムチップがあるコマンドで読み取って
ほぼ完全なバンク概念をサポートします。ですから、イメージなども再現して
いるため普通のGB吸い出し機ではマルチゲームを吸い出すことができないのです。
本当に単体のROMのように振る舞うので。

124カズ:2003/11/30(日) 18:57
どうもおひさしぶりです。
先日の軽々しく「バグ」という発言をしたことについてお詫びを申し上げます。
話はかわりますが・・・・
そろそろ期末テスト開始であせってます。(汗
学生も大変なものです・・・
PC-LINKER+16M を購入して、早一ヶ月がたとうとしておりますが、これを購入してから、ゲームボーイ漬けになってしまっています・・・汗
このフラッシュカードなんかは、寿命などはあるのでしょうか?

125携快ULA:2003/11/30(日) 21:50
FlashROMですから寿命はあります。一般に数万〜数十万回書き換え程度ですか。
経年変化は数十年程度(期待値)だと思います。

読み込み回数はどうでしたっけ?

126管理人@Mootan:2003/12/01(月) 01:17
理工系の大学生になるとレポートがあるのでさらに大変ですよ。
社会人になると毎日の成績が自分の首にかかっているのでさらに大変です。
期末テストですか、懐かしいですね。私はろくに勉強せずに、こういったことに
打ち込んでいたので成績は悪かったです。
寿命ですがFlashROM自体は携快ULAさんが仰ったとおりです。読み込み回数は
ほとんど無限と思っても良いと思います。そのチップの寿命よりは、バックアップ
メモリの電池の寿命や基板やチップの接触の劣化の方が問題だと思います。
これは使い方にも、製造の時の精度にもよりますのでなんとも。

127カズ:2003/12/05(金) 18:29
レスどうもです!今日でやっと全部テストが終わりました!
大学大変なんですか・・・・
でも普通高校にいったのはそのためですのでw
順位も悪くないのでとにかくがんばるのみです!
話がそれてしまいましたねw

無限ですか〜・・・ すごいですね。
テストも終わったことですのでまたこれで遊びたいとおもいます(笑
では、またなにか質問するかもしれませんのでそのときはよろしくです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板