レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
スレ立てるまでもない質問
-
>>つっち〜 さん
GBBで販売していたULAにはいくつかのバージョンがありました。
どこが違うかと言えば材料に使っている携帯電話用のケーブルの種類が違っています。
それらのケーブルから基板を取り出してULAを作成するわけですが、
基板上にはEEPROMと言う物が搭載されていて、そこにはドライバ認識時に利用されるPIDとVIDが書き込まれています。
これの中身がケーブルごとに違っているため、ドライバのinfファイルを書き換える必要がありました。
通常、自分でULAを作った場合は、このドライバ書き換え作業も自分でやるのですが、
GBBではそれらを書き込んだドライバを提供していました。
つっち〜さんがダウンロードした物はそれです。
で、「サイトが閉鎖した為、どうしたらよいか?」と言う事ですが、
ちょうどオプティマイズさんのBBSに似たような質問が出ていて、
そちらにドライバへのリンクが貼られております。
>[275] GBA改造専門サイトGAMEBOYBUILDERのULA
と言うスレッドですので御覧下さい。
ただ、苦言を呈するようで申し訳ないのですが、もともとULAは自作が原則の代物です。
何かトラブルがあっても自力で何とかできるような人でないと使いこなすのは難しいかと思います。
GBBもなくなってしまい、今後のサポートは期待できないわけで、あそこで買った人には気の毒ですが、
これを機会にULAの仕組みや使い方なども勉強してみる事をオススメします。
(具体的に言うとこちらのサイトやBen's HPさんなどのULA関連サイトをみて
今回のような事に自力で対応できるようになったほうが良いのではないかという事です。)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板