[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
てすと
159
:
見知らぬ通報者さん
:2012/05/08(火) 18:19:43 ID:ogFdF18I0
返信ありがとうございます。何故知っていた?という疑問に関してですが
私も最初は不在はどうなの?と半信半疑でしたが、「ツールを使っておらず、かつ最初から用意されている仕様を利用した行為」であることからして、
更にスクエニの規約を色々調べて、これは規約違反にはあたらないなと判断して当該行為を私も行なっていたわけです。
ただ、先日話をした通りFAQの「不在プレイについて」この記事は2009年に追記されたにも係わらず、私含め周りの誰も知らず、
探すのも困難な場所にしか書かれていなかった事です。
わかりやすく例えると数年前にありましたよね?生命保険等で、基本条項は大きく書かれているものの、分厚い説明書で、最後の方に小さく「○○の場合は保険金が支払われません」
等と書いてあるので不払いが多数あり、社会問題になって法改正があったのはまだ記憶に新しいところでしょう。
今回の3/30のスクエニの一斉BANも、それに近いものがあると判断した訳です。そもそもわかりづらいところに書いてあって、
わざわざ「不在プレイ」等で検索しないと見つからない時点で問題があるかと。
ご存知だとは思いますが、会社の規約なんてものは法律でもなんでもなく、常識と照らしあわせて、問題があると判断されれば簡単に覆るものです。
今回のGMの「ゲーム中は寝るな」「ゲーム中は目を離すな」というのがこれに該当するものだと私は考えました。
それでスクエニに「これだけわかりづらいのに問答無用でBANしたのは問題があるのでは?」と聞いても「答えられません」の一点張りなので、
それなら「規約きちんと書き換えて、召喚士の自動反撃でアイテムなどを得る行為は黒だときちんと書き、周知徹底してくれ。
PCを持ってなくてPS2等でしかFFをやっておらず、ネットで規約を見られない人でもすぐわかるように。でなければ訴訟します」
と、私も強硬姿勢で対応したら今回の異例の早さでの、POLにもトピックで掲載されるという対応になったわけです。
何故私が一斉BANを知っているのかというと、グロウベルグSで当該行為をやっている召喚士の名前を全員控えていたからです。
その中で何故か唯一残っていたのが「すぐ訴訟を起こす国のタルタル」だけだったわけです。
そこで私は考えました「何故この人だけが残されているのか?」と。すぐわかりますよね。「訴訟を起こされたら負ける可能性のほうが高いから」でしょう。
地中をワープする業者は、グロウの収穫ポイントに立っていればすぐわかるのに、何故あえて召喚士を一斉BANしたのかと。
GMの返答も曖昧なものでしたし。これでは私はBANされていないとはいえ、「召喚士でカーバンクルを出したまま寝落ちしたらBANされる可能性がある」
のはいかがなものかと思い、スクエニに問いただした訳です。
今回の騒動でグロウの召喚士は一掃されたものの、「召喚士は寝てしまっただけでアカウントペナルティになる可能性がある」という問題は孕んだままな訳です。
該当する規約を探すの自体がわかりづらく、たとえ見つけたとしても「召喚士が白か黒か」は「不在で動いているのか?いやいや最後に書いてある仕様なのではないのか?」と、あやふやな定義だった訳です。
それをそのまま適用し、警告無しに問答無用でペナルティを科した訳で、そこに問題があると私は考えています。
実際BANされたのが私ではないので訴訟を起こすかどうかは微妙なのですが、今のRaureiさんもそうですが元になるソースもわからずに話しているのがちょっと問題だと思います。
RiskBrakerさんもそうだったと思いましたが知っていたようですね。Raureiさんに事の顛末を教えてあげたらどうでしょうかね。
私としては、今回の規約の書き換えは「召喚士の仕様の変更にはヴァナに多大な影響を与えるうえに工程が面倒(人員が居ないのを言い訳にして)なので規約書き換えに踏み切ったのだと予想します。
実際はスクエニからの返答が無いのでわかりませんけれどね。
しかしこれからもこの問題は終始見守っていくつもりです。
繰り返しになりますが、「何も知らないで仕様だから平気だろうと自動反撃で石印取りをしていた人」を業者と同列に扱った貴方の発言は未だ許せません。
その点は問題があると思いますよ。その前に、知っているのであればスクエニ公式FAQ内の「不在プレイについて」の項目を引用してから発言すべきだったと私は考えます。
ちょっと短絡的なところがあるのでしょうか?思慮に欠けていると思います。
そういう事で今後も、現在進行形としてこの問題は見守っていこうと思っています。貴方も自分の発言に全く非が無かったかどうか、熟慮して頂けたらと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板