[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Windows7 対応状況
1
:
DREAMS
:2009/10/27(火) 00:19:42
本サイトにて公開しているツールのWindows7対応状況について〜。
2
:
DREAMS
:2009/10/27(火) 00:21:25
しばらくしたらWin7導入予定ですが、まずは情報収集ってことで。
Win7つかってるぞーって人いたら、随時情報をおねがいします(ぺこり
・DOL+1
起動時にエラー発生。エラーメッセージの裏では動作しているらしい。
-----------------------
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MonitorLogThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
-----------------------
3
:
DREAMS
:2009/10/28(水) 00:17:54
↑ディレクトリ構造変更による影響くさい。
上記状況になった場合、DOL+1を終了させ、
data/setting.dat ファイルをメモ帳などで開き、
以下の値を"0"に変更して、再起動してください。
--------------------------
DOL_CHAT_SEARCH=0
DOL_CHAT_SEARCH_READ_OTHERS=0
--------------------------
4
:
名無しさん
:2009/11/19(木) 01:29:47
Win7の64bit環境で下記エラー出ております。
Message: インデックスおよび長さは文字列内の場所を参照しなければなりません。
パラメータ名: length
StackTrace:
場所 System.String.InternalSubStringWithChecks(Int32 startIndex, Int32 length, Boolean fAlwaysCopy)
場所 DOLTracker.MonitorLogThread.AnalyzeLog()
場所 DOLTracker.MonitorLogThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
5
:
DREAMS
:2009/11/19(木) 20:39:35
ご報告あざーす(’’*
見た目的にはWin7限定の問題じゃないかもです。
いろいろ調べてみますー。
6
:
DREAMS
:2009/11/23(月) 22:34:54
↑バグ報告スレ#38と同様の事象のようです。
こっちはDLHですが、同じ対処でいけそーです。
次Verにて対応します〜。
7
:
名無しさん
:2010/03/27(土) 07:30:19
Win7 32bit xpからのアップグレード 環境下で、
新たに、dol+1を使用始めるための設定後、
「指定されたチャットディレクトリに有効なログファイルが存在しません。」
と、出て、設定などできません。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
8
:
DREAMS
:2010/03/27(土) 18:41:58
>>7
さん
設定画面の「特殊設定」タブのところにある、
「チャットフォルダ」の設定をご確認くださいましー。
初期値は、MyDocuments配下のKOEI\GVOnline\Log\Chat になっています。
Vistaだとディレクトリが違うのでしょうか。。。(’’
9
:
DREAMS
:2010/03/27(土) 19:50:32
>>7
さん
チャットフォルダ設定なしでも動作するようにしましたー。
確認がちょっと甘いかもですが。。。
空設定でもいけますが、何か適当なフォルダを指定してもらえると、確実です。
毎回アラートでてきてうざいのはごめんなさい(、、
10
:
名無しさん
:2010/03/29(月) 16:28:03
作者様。
>>7
です。
早速の対応、ありがとうございます。
毎回のアラートは、出ますが、動きますので、気にしません。
チャットフォルダの設定がうまくできないので、
危険海域でのPKさんの情報報告ができないのが、残念です。
11
:
名無しさん
:2011/01/16(日) 21:22:39
こんばんは^^
今日このツールの事を知って使い始めたんですけど
リスボンからジャカルタまで船の位置が表示されてたのに
ジャカルタから長崎に進行中一切表示されなくなりました
どうしたらなおりますか?
12
:
DREAMS
:2011/01/18(火) 20:39:57
>>11
さん
えーと。。。いくつか考えられます。
・測量してなかった
→測量してやってくださいませ
・画面上で測量が表示される領域が隠されていた(たとえばブラウザをDOLにかぶせているとか)
→見えないと位置がわかりませんので、見える位置に移動してください
・自船追従がOFFになっていた
→右上にあるアイコンの赤い田っぽいやつを有効にしてください。マウスでマップぐりぐりすると自動的にOFFになるのでご注意をー
・(無いと思いますが)測量解析をOFFにしていた
→設定>特殊設定>測量解析にチェックを入れてください
その他、よくある質問にもいくつか乗せてありますので、
ご参照くださいませ〜
→exdreams.net/dol/dp_help.html
13
:
名無しさん
:2011/04/03(日) 15:44:48
今日使い始めたのですが7さんと同じようにチャットログうんぬんで
毎回アラートが出て困ってます。
特殊設定のとこもですが
setteingで直接Chatファイルを指定してもだめで…。
もしチャットログ関係のアラートを出ないようにする方法があれば
教えていただきたいです。お忙しいのに申し訳ない。
14
:
DREAMS
:2011/04/04(月) 18:49:51
>>13
さん
んとんと、ログ系のエラーメッセージはいくつかあるので、
エラーが出るタイミングと、メッセージの内容(出来れば正確な文言で)を教えてくださいませ〜。
以下想定を含みますが。。
・起動時ディレクトリがないぞ系
→設定>特殊設定>チャットフォルダ指定を実施。指定後にその下にある「更新」を押下して、ログが認識されることをチェック
・ログ見つからないぞ系【これかも?】
→まずログを作ってください。DOL起動してログインすれば、何かしらのログファイルが生成されます。ログファイル名が「年月日時分秒.html」(数字14桁)であれば認識します。
→ダメなようであれば、一度DOLのログディレクトリにあるファイルをどこかにバックアップして、消してからログを作り直してみてください(ログディレクトリに1ファイルしかない状態にする)。
・設定ファイル直接いじくっちゃうぞ系
→data/setting.dat にある【DIR_CHAT】の値が対象のログディレクトリを指しています。
→俺環境(Win7Pro/64bit)の場合は【C:\Users\hogehoge\Documents\KOEI\GV Online\Log\Chat】です。hogehoge はWindows上のユーザ名です。
→直接設定いじくる場合は+1は落とした状態でお願いします。
15
:
13
:2011/04/04(月) 21:19:13
エラーメッセージは
対象となるログファイルが見つからないためログ監視を中止します。
チャットフォルダの設定を確認してください。
ですね。
Dolのチャットログフォルダの中みたのですが
テキストファイルしかないみたいです。
フォルダの中身空にしても、生成されるのはテキストファイルのみ。
これが原因っぽいですね…。
お手数おかけしました。諦めて今のまま使ってみますね!
16
:
DREAMS
:2011/04/05(火) 19:34:17
>>13
さん
あー、テキスト形式ログですか〜。考慮もれてたです(’’;
+1では、一部はテキスト形式に対応していますが、大半はHTMLのログにしか対応しておりません〜(、、
以下のいずれかで解決すると思います。
1. DOLの出力するログをHTMLにする
DOL内の環境設定、「ゲーム機能設定」にて、ログファイル形式をHTMLにすると、HTMLでログがでるようになります。
→cgi2.gamecity.ne.jp/dol/start/manual/mnl_13_01_01.htm
2. ダミーのHTMLを置く。
ファイルの中身は何でも良い(出来れば空ファイルだと良い)ですので、チャットログフォルダの中に、
「20110401000000.html」というファイルを作成して、おいてください。
これで「対象となるログファイル」が見つかるようになり、警告が出なくなります。
17
:
VAICE
:2011/10/30(日) 19:19:42
win7でDOL+1使わせてもらってます。
しかしながら、常時位置情報解析が行われない状態になります。
help等参照したのですが、可能性としては「特殊な解像度設定」
ぐらいしか考えられません。しかしながら、特殊な解像度設定についての
例がないので、できればそれについて教えていただきたいです。
18
:
DREAMS
:2011/11/03(木) 09:50:47
>>VAICEさん
おへんじおそくなりました〜。
「特殊」っていうとアレかもですが、横4:縦3の比率のサイズで基本的には動作確認を行っています。
800x600とか1024x768とかそのへんですねー。
ディスプレイがでっかいとワイドとかにも設定可能なので、そういったサイズの場合はうまく動作しないかもしれません。
また、タイトルバーの高さとか言語環境とかにも依存する場合があります。
WinXP(だったかな?)英語版に日本語版のWinVISTAでアップデートかけた環境だと動かなかったり、といった報告もいただいたことがあります。
ただ、色々頑張ってみても環境依存でうまく解析できないこともあります。
ごめんなさい(;;
19
:
DREAMS
:2012/10/27(土) 02:12:57
7がではじめたころにこのスレたてたけど、もう8だってよ8(’’
3年前かー。
ということで、当面は8でなんかあっても対応する予定はありません。
ご了承ください。
8はデスクトップ向きではないってのもあるしねぇ。
そもそも8でDOL動くのかしらん(’’
20
:
とくになし
:2013/03/06(水) 22:23:09
DOL自体は8で動きます、+1は、展開しただけでは動かない
ごちゃごちゃ言われたけど、何となくクリックしてたら、
必要なファイルをインストールして、動いてるみたいですよ
ここに詳細を書いたら長くなるのでパスします。
21
:
DREAMS
:2013/03/06(水) 22:52:22
そういえば海域更新だけ動かないって人がおられましたなぁ。。。
Win8は当面(当分?)買うつもりないので、サポート外ということで。。。
22
:
とくになし
:2013/03/09(土) 08:14:45
DOL+HALFを8で起動したら動いた、相手は7
23
:
名無しさん
:2013/09/03(火) 22:53:24
ウインドウズ8 動かない
24
:
名無しさん
:2013/09/19(木) 18:49:34
ウインドウズ8で動かすには、どうするのぉ
25
:
名無しさん
:2013/10/01(火) 03:21:00
発見物検索において、「ハワイ島」「マウイ島」(ともにジャカルタ発ハワイ行き、理理学R2クエスト)が未登録のようですので、追加よろしくおねがいします。
クエスト名は前者が「太平洋の真ん中」、後者が「ハワイ周辺の地理調査」です。
26
:
名無しさん
:2013/10/01(火) 03:22:48
↑スレ間違った、すみません><
データ修正スレへの発言でした
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板