したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッド

1DREAMS:2007/10/17(水) 22:59:42
雑談用のスレッドです。なんでも適当にどうぞー。

2ふっと:2007/12/12(水) 15:02:42
センセー

DBAある日アップデートして壊れたから
ここで最新版ダウンロードしたら直った。

なんとなく報告でした (。・x・)ゝ

3フット:2007/12/27(木) 00:42:34
関係ない話ですが
Ver最初の方のやつ動かなかった実家デスクトップに最新Ver入れたら
すんなり動きました。

理由はわかんないけどそんなことがありました。

4DREAMS:2007/12/28(金) 09:11:44
まぁ、とりあえず最新つかっとけ!(

5とき:2008/04/28(月) 15:32:00
なんか混ざってた!

6Kristall:2009/02/06(金) 18:14:56
はじめまして、クリスタル商会の中の人です。
DOL+1ありがたく使わせていただいております。

今更ですが、地図のほう好きにしちゃってください……もう遅いか(∵;)

7DREAMS:2009/02/06(金) 22:18:27
ぉぉ!はじめまして、地図使わせていただいております(’’
TELLで何度か連絡を取らせていただこうと思ったのですが、タイミングあわずでお話できず・・・><;

ツールの方は今後も頑張って更新しますので、ヨロシクお願いしますm(__)m

8名無しさん:2009/02/15(日) 20:05:29
V0.24になってから海域変わった時に重くなったねー

9DREAMS:2009/02/15(日) 21:20:49
むむぅ。調べてみます(’’
設定の「航路追加ごとに再描画」が悪さをしてる可能性があるので、
気になるならOFFにしてください(’’

10DREAMS:2009/03/27(金) 01:00:45
最近ぜんぜん更新もバグ調査もできてないですが、仕事いそがしすぎてDOLすら出来てません><;
色々落ち着くまでお待ちください;w;

11名無しさん:2009/06/07(日) 10:59:30
質問です
DOL+1で
災害・風向を解析して報告する をチェックして
情報共有 をoff にしていても
風向情報はサーバに送信されますか?
風向の精度があがるとうれしいです

12DREAMS:2009/06/07(日) 19:42:50
されまーす。

ただ、今もサーバに溜め込んでますが、このデータを実際にAPに反映するかはちょっと悩んでます。主に否定的な方向で。
というのも、現在のデータの傾向では、
風向きは海域単位で基本となる方向(季節ごとに異なる)+ランダム変更となっているようです。
つまり、ひろーい海域でも沿岸と沖で風向きが異なるかっていうと、実はそういうのはないんですよねー(’’

やるとしたら、まずは「基本となる方向」の精度UPくらいでしょうかねぇ。
今は45度単位での出力になってます(’’

1311:2009/06/07(日) 20:43:13
現在のデータでは ケープ海盆や アガラス海盆などで
表示される風向き(基本となる方向)に 少し違和感を感じています。
ランダムの幅が一定であるなら統計を多く取ることで
最小と最大から基本となる方向 を求められそうですね。
15度単位で検出しているのに8方向なのも少し残念。

気が向いたら基本となる方向を 再度見直す機会を作っていただけるとありがたいのですが。

14DREAMS:2009/06/07(日) 20:47:37
今のデータは、、、えーとななみさんから頂いたものだったかなぁ(’’
⇒ttp://sevenseas.moo.jp/

リクエストいただいたこともあるので、データを元にどうにかしてみます(’’v

15DREAMS:2009/06/09(火) 21:08:05
とーりあえずデータ抽出して整理してみました。
2万程度のレコードが給ってましたので、そこからそれなりにひっぱりましたが、
正しいかどうかの検証ができまてん。簡単に世界中ぐーるぐるできないし。。。(’’

現在のデータとは大きく差分がないことは確認したので、まずは入れてみようと思います。
あとは細かい差分は見えにくいので、風向数値でも出すかどうか。。。(’’

16DREAMS:2009/06/12(金) 22:18:41
つーことで0.29.0で15度単位のデータ入れてリリースしましたーぁ

1711:2009/06/13(土) 18:37:57
素早い対応ありがとうございます
これで自分なりの航路を考えるのが一層楽しくなりそうです

18DREAMS:2009/08/09(日) 00:44:40
サイトを夏バージョンにしてみました〜(’’*

19DREAMS:2009/09/26(土) 12:24:23
移転とあわせてデザイン変更。今度は秋Verですよー(’’

20DREAMS:2009/12/15(火) 09:42:40
いよいよえろりんて!

…当方、リアル風邪により会社お休み中。げふげふ。

21まぬの:2009/12/15(火) 22:50:30
エロリエンテ
DOL+1の更新作業もの凄く大変そうですが、頑張ってくださいませ♪
見てるだけで楽しいソフト、応援してます♪

22りょうすけ:2009/12/16(水) 12:34:08
特定のチャットを受けたらメッセンジャーの様に
音が鳴ってくれると凄いうれしいですねー。

23DREAMS:2009/12/17(木) 20:09:21
ん〜。+1のメッセージ音については、あれはチャットという程リアルタイム性はないため、
メッセージ単位で音が鳴らせる程度の機能になってます。
DOL内のチャット監視でしたらDOLLifeHackerをどうぞ〜(’’

24Hotaka:2010/01/25(月) 23:27:08
本日、DOL+1の存在を知りました。ダウンロードして便利に使わせ
ていただいております。長崎、江戸の郊外とか近江の陸上地図など
が存在していないようです。お役に立つかどうかわかりませんが、
これらの地図は作ってあります。よろしければ拙作、

ttp://dolcommander.web.fc2.com/のデータをお使いください。

このHPは(汚いですが)大航海時代Onlineの上陸地点などの地図を
揃えているページです。

と・・・とりあえず雑談で言ってみる。これ、便利ですね^−^;

25DREAMS:2010/01/26(火) 18:39:30
>>24 Hotakaさん

おお!(’’
ご提供ありがとうございますですー(’’*

長崎北・江戸北については次Ver向けに準備完了しておりますので、
まずは近江だけいただくますー(’’*


・・・近江はいれなかったんだよぉぉぉぉ(しくしく

26Hotaka:2010/01/26(火) 22:14:44
>>25
これほどのツールにお役に立てるのであれば喜んで^−^v

もし、字が無いのが必要なら言ってください。オリジナルは字、無しです。

27DREAMS:2010/01/27(水) 00:32:12
>>26 Hotaka さん

文字やサイズ等は極力今までのものと合わせたいので、
マップに大きく影響しない箇所については加工させていただくますーm(__)m
あわせて、出展元としてHotakaさんのサイトへのリンクもさせていただきます〜
(地図表示時に地点名とサイト名を併記、クリックするとブラウザでサイトに誘導する形)

28Hotaka:2010/01/27(水) 01:03:02
文字無しの近江の地図を現地にアップしておきましたw
こちらの方が使いやすいようでしたらご使用ください。
サイズ変更、その他ある程度の加工はOKです。

29<削除>:<削除>
<削除>

30DREAMS:2010/01/27(水) 20:15:47
>>28 Hotakaさん

↑にメモリアドレスの情報を書いていただきましたが、
ハッキングに近いネタでしたので、削除させていただきましたー。
悪用防止のためですので、ご了承くださいまし(’’

31DREAMS:2010/01/29(金) 22:49:23
>> Hotakaさん

0.41.4にて近江マップ利用させていたらきましたー。
今後もお借りさせていただくことがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします(’’*

32Hotaka:2010/01/29(金) 23:04:20
<<削除>>の件申し訳ありませんでした。考慮不足^^;
イケテルツールのお役に立てればと思ったのでしたがやりすぎでした。

地図に関しては、正確さはあると思いますがそれ以外は^^;
またお役に立てればこちらもうれしいです。

33名無しさん:2010/02/18(木) 09:32:30
作者様、素晴らしいツールをありがとうございます。
知人から教えてもらい、他のツールから乗り換えました。
質問があります。
アイテムを検索してハイライト表示したときに青のところはわかるのですが
黄色やオレンジの場所は何を意味しているのでしょうか?

34DREAMS:2010/02/18(木) 21:25:49
>>33さん

えーっと。。。
青:街で買えるもの、または上陸地点・海上で採集調達など出来るもの
黄:街でそのアイテムに関連するものが手に入るもの
オレンジ:上陸地点や海上でそのアイテムに関連するものが手に入るもの
ですな。
たとえば、停戦協定状の場合。。。

チュニス>行商人で直接かえるので青!
アテネ>停戦つくるレシピが買えるので黄!
ティレニア海>NPCからのドロップがあるのでオレンジ!

みたいな感じですー。

さっさと手に入れたいときは青だけ見てもらえればと〜。

3533:2010/02/18(木) 23:01:42
DREAMSさん、ご回答ありがとうございました^^

36名無しさん:2010/02/21(日) 17:30:25
マップで挫折しているということですので 少しお節介を。
文字の周りが半透明じゃない画像データになっているのでしょうか?
それとも半透明の合成がうまくいかないのでしょうか?

半透明の合成がうまくいかないのでしたら
文字の周りは 背景色を考慮してしまって 非半透明 にすればいけそうですね
フォトショです。
1. map_simple.bmp をレイヤー1に読み込む
2. map_marktext.bmp をレイヤー2に読み込む
3. レイヤー1をコピーしてレイヤー3を作成
4. レイヤー2をコピーしてレイヤー4を作成
5. レイヤー4をレイヤー3の上になるように順序を変更
6. レイヤー4の表示形式(?)を「差の絶対値」に変更する(文字以外の所が黒くなる (文字は変な色))
7. レイヤー4とレイヤー3を結合 レイヤー5とする
8. レイヤー5で自動選択ツールを選び 許容値をゼロにして 黒いところを選択する
9. [選択範囲]メニューから[選択範囲を反転]を選ぶ
10. レイヤー2を選び [編集]メニュー[コピー]
11. さらに[編集]メニュー[ペースト] (新しいレイヤに 文字部分だけコピーされる)これをレイヤー6とする
12. レイヤー6以外のレイヤーを削除
(おまけ)
13. 新しくレイヤー7をレイヤー6の下に作成し マゼンダで塗る
  (背景が透明より1色があったほうがpngの容量が小さくなるっぽいので)

これで 文字の周りの半透明の部分は背景色を考慮した色になります。
欠点として 赤い海に文字を重ねても 文字の周りは青に重ねたときの色なのでおかしいかもですね

やっぱり アンチエイリアスするなら半透明の合成が出来た方がよさそうですねぇ・・
AlphaBlend(wingdi.h)とか使ったことないのでわかりませんが・・

37DREAMS:2010/02/21(日) 18:34:33
>>36さん
マップはプログラムで生成してるので、そいったツールは使えないのですよー(、、

今の問題は(端的に言うと)透明な背景に白いピクセルをアルファ50%で書き込んでも、
アルファ50%にならんっていう感じです(’’
なので、透明じゃない背景にアルファ50%で書き込むとうまく行くます。
でも、
> 赤い海に文字を重ねても 文字の周りは青に重ねたときの色なのでおかしいかも
なのです(’’

地形1枚+文字3枚配布(通常・無法・安全)⇒クライアント側で地形3枚分作成
⇒マージ、で容量削減はできなくはなさそうですねぇ。
トリッキーなので何か予期しない問題が発生するリスクがありそーです…。
そもそも論として、なんか俺のやり方がおかしいだけな気はしますがねぇ。。。(’’

38DREAMS:2010/02/21(日) 19:05:03
現状のごさんこう〜(’’
ttp://exdreams.net/etc/test.png

左が透明背景に書いてみたもの、右が背景置いて書いてみたもの。
.NETがサポートしてる出力方法を6パターン全て試してみました。
今は3番目のやつ使っています。
2番目のがいけるかなーと思ったんですが、江戸のサンズイ落ちてたりする・・・
重慶とかはどれでも読めませんがw

39DREAMS:2010/02/21(日) 20:27:34
更に苦戦継続。

・いっそメイリオやめるか⇒MS UI Gothicとかにすれば文字データも配布不要に!
・.NETの基本機能だけだと限界がある⇒自前でアンチエイリアスとか透過処理実装…?
・やっぱりフォトショが最強くさい⇒Element8体験版でMS UI Gothicとか使うとやっぱキレイ
⇒お値段1万円…他にも使い道は色々あるが…むむむw

4036:2010/02/22(月) 01:03:04
なるほど

3番目。
左の文字に青の背景を重ねると 一見すると同じに見えますがデータ的にはかなり違っていますね。
青だと黒に近いので違和感がない(というか同じに見える)けど 赤だとかなり違いますね。

もしかすると(メイリオ系フォントの出力の時に)透明のときは
背景は黒として演算されるのかもしれませんね。

メイリオは 目の錯覚を利用した微妙な色合いで視認性を上げているようなので
メイリオでいくなら対処は むずかしそうですね。

2番目。
データ的には一緒ですね。
ただ 「江」「戸」の間隔が 左と右で1ドットずれているのが謎です・・。

メイリオフォントを持っていない(というかXP)ので試せない残念。

41DREAMS:2010/02/23(火) 19:46:59
あきらめてMS UI Gothicでもう一度やってみよーとしておりますー。
が、やっぱりうまくいかないもんはうまくいかず。。。
フォトショ最強説変わらずなので、自前でのピクセル補正を検討しとります(’’

42DREAMS:2010/03/08(月) 21:26:24
ということでマップ更新ます(’’

フォントは変えるとだいぶイメージが変わるので、
結局メイリオのままです。
拠点マークだけマップを思い切って廃止して、ファイルサイズを2/3にしてみまーしたー。

43DREAMS:2010/04/22(木) 23:33:09
最近更新ないのでコネタを。。。

ただいま、コンパス解析の精度向上をやっているます(’’

・黄色い矢印の位置取得はほぼ確実に取れるようになった
・でも中心の点〜黄色矢印の角度を出しても、実際の進行方向とあわない!
・コンパスが真円ではないのが原因。1:1.2くらいの楕円になってる。
・しかも偏心(中心≠中央)。
・楕円上で取得した座標を係数かけて新円上の座標に変換、その上で角度を出すとそれなりの角度になってきた(きがする)
↑今ココ。

・数学なフレに頼んで、ちゃんとした(見た目が傾いている)楕円>真円への座標変換方法を検討してもらってる。
だって俺文系だもん。。。
・あとは、DOLの角度の実体は2度刻みだっていう話を適用すればゴールなのだろうか…

がんばってるます(’’

44ニャ:2010/04/24(土) 14:26:35
コンパスに段差がありそうなのはご存知でしょうか?
地図表示部分より針表示部分の方が一段高いような気がします。
いうなればコンパスは灰皿型を斜め上から遠近法で見た感じです。
 ̄|___| ̄ ←真横からの断面図

真東を上にコンパスを向け西(下向き)に進み、
真東(コンパスの上部分)に港が来る位置に移動後

コンパスの北を上に向けると 真東にあるはずの港は
コンパスの東よりやや下に位置します。これが段差がある証拠です。

文章だとうまく伝えられているのか不安ですが。

45DREAMS:2010/04/25(日) 08:27:18
>>44 ニャさん
情報ありがとうございます(’’*
段差があるのは認識してましたが、段差の上の矢印マークがある、というのは
考えてませんでした・・・。
欧州で確認したところ、ズレを確認しましたー(、、

42の後にもいろいろやったます(’’
・遠近法の計算して見た目差分の解消⇒実装したけどズレがひろがた
・最小二乗法を利用しての近似値計算⇒俺の頭ではついていけなかtt
・楕円から真円への変換において、Y座標にかける係数の二次関数化⇒値不足で式が解けないw

ここに段差の話がはいって、頭がぷしゅーって言っております(’’

今考えているのはこんな感じます(’’
・南北を結んだ線と、東西を結んだ線の交わる角度から誤差計算
 ⇒本来は直交するけど、DOLだとしないのでここから何か…
・果たしてKOEIは真円からの角度表示1つに、わざわざこんなにぐしゃぐしゃ考えて描画してるのか?
 ⇒実はもっとシンプルな考え方でコンパス書いてるかも!
 ⇒その考え方がわかれば、計算も楽かもしれん。
・実測による算出
 ⇒コンパス角度と過去航路からの解析角度をテーブルにして持つ。
 ⇒少し前の+1から収集機能導入、今は70万弱のレコードを収集していますが、
  いまいちな値しかでないため、ロジックかえて再収集も考えてます。

46Hotaka:2010/05/02(日) 16:37:48
ttp://dolcommander.web.fc2.com/に掲載の台湾関係の地図3枚、
どうぞご利用ください。ということをこちらにも明記しておきますね。

使ってやってください。

47名無しさん:2010/05/02(日) 18:58:55
ありがとうございます〜(’’*

48DREAMS:2010/05/02(日) 19:00:27
↑実家からなので名前がぬけたます。。。(、、

49DREAMS:2010/05/04(火) 02:27:00
めもめも。

■対応予定のもの。
[+1]
・コンパス解析の精度向上。
・FS造船におけるスキル別検索。「先制」がつけられるのはどの船だー、みたいな。
・装備品検索のスキル指定方法の変更。
・発見物管理における項目表示切替。
・発見物ログ検索におけるカードロスト対応。アカデミー・納品・オーナメント?
同名発見物で対応できないものもありますが。

■対応するかもしれないもの。
[+1]
・検索方法の統一。ひらがなで検索できたりできなかったりするので、メイン窓の検索以外はあわせたい。
・もしかするとメイン窓以外にもあいまい検索を導入するかも。
・読替語による検索精度向上。「ジェノバ」って入力されたら「ジェノヴァ」で内部的に検索かけるとか。
・生産検索の材料まとめ表示。すべての材料を選択でテキスト表記は出来ているけど、もうちょっと格好良く。
・別マシンでの測量結果とのリンク。交易MAP本家で言うdolcapminiというモノ?

[DBA]
・機雷接触(本体・巻き込まれ)の解析。FSになって機雷の重要度が上がったので。

[LifeHacker]
・全文検索インデックス作成スピードうp。裏でやるとか。


■対応が困難なもの。苦戦してるもの。頑張ったけど出来てないもの。
[全般]
・マップが表示されない場合がある。灰色画面。
⇒再現性がまったくないのであきらめました。。。
・VISTA+マルチディスプレイ(+フルスクリーン)で航路解析がうまくできない
⇒色々な方法でキャプチャしてみましたが、どうしても発生します(、、

[+1]
・ノートン先生に怒られる。
⇒いろいろやってみたけど対応方法がわからないので、注意書きして対応。

[TickShooter]
・時々プロセス取得に失敗して落ちる。再インストール的な対応で元に戻る。
⇒こちらも再現せず・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板