レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【とりあえず】合作会議スレッド【色々】
-
合作について色々話しましょう。
まだ、リーダーも決まってないので
-
個々のお題を入れる意義ってなんなんでしょう?
正直よく分かってません
-
僕の考えにグループ別お題はないです。
個々お題で各グループの共通お題の捉え方が違ってくる ってやつ
-
主題+裏主題があってグループ題があって個人題があるということで認識して良いですか?
それだとキツイ気も……。
-
俺の意見は>>521です。
ちょっと考えてみたのですが
ex)全体表お題「命」+グループAお題「静かな怒り」+個人+裏お題「仲間」
こうやって当てはめてみると、表と裏のお題がかなり重要ですね。
今回の合作の柱はそれかと。
-
自分としては、使うお題は2つ、
裏主題が1つと、個人用のお題が1つで十分。それ以上は縛りにもなりかねないかと。
>>524
あくまで自分の考えなのですが、
裏主題に個人お題を合わせる事で、物語を自分の書きたい方向に持っていく為。
みたいな感じじゃないですかね。
-
個人的には個別題が不要かと。
グループ分けが決まった以上、そこまで決めてしまうと束縛がキツすぎる気がします。
-
自分も共通、個人、裏、くらいが丁度いいと思います。
-
やはりズレがありますね。
自分の考えは
合作共通のお題(表テーマ)+グループ別の個別お題+実は…という裏お題(裏テーマ)
グループでやる以上、個人のお題はそこに盛り込んでよいのではと考えています。
-
自分は共通お題の捉え方の違いでグループ分けだと思ってました。
グループ別お題があるなら個人お題は要らないような気がします。
-
って、書き終わってから物凄い勘違いに気付いた。
>>528の上半分はスルーしてください。
-
>>524
個人的には、自由度があがるかなぁ、と考えました
あっても無くても大きな支障は特に無いので、ここは皆さんの意見に任せます。
-
個人お題は果たして入れる意味があるのか…。個人で入れるぐらいならないほうがいいのでは?
-
>>530
小鳥さんの共通 個人 裏だとグループ分けする必要が無くなりますね。
それでも構いませんが、どうなんでしょう。
-
合作共通のお題(表テーマ)
裏主題
これらを別々に盛り込むのは確定ですかね。
それが昨日の基本路線でしたし。
後はグループお題と個人お題をどうするか、でしょう。
-
自分は個々の意見は不要だと思います
どうにも盛り込む必要性があまり無さそうな・・・
せっかくグループに分けるんですし、ある程度の統卒を図った方がよいのでは
全体共通のお題+グループ別のお題+非公開の裏主題
この形式が分かりやすいかな、と
-
>>536 あれ?そういえばそうですね。あれ?
-
では、個人のお題は没でよろしいでしょうか?
>>538の夏の日さんの形式で、俺は異論ないです
-
自分は先ほども述べたように、
個別お題は不要だと思います。
表お題と裏お題で目を引くのに、さらに個別のお題、グループお題…とあると、
焦点がぼやける気がします。
-
なるほどなるほど
僕も共通 グループ 裏 でおけです
-
どうも個人のお題はボツの方向みたいですね。
なら自分は、個人的に一番無難に感じた>>538の意見に賛成します。
-
リーダーの決が出たようです。
形式は全体表+グループ別+裏で決定ですね。
-
夏の日さんに賛成します。
-
では決も採らずに決めますが、
全体共通のお題+グループ別のお題+非公開の裏主題
共通合作はこの形で行きます。
-
ちょっと一区切りして、ここまでの決定事項をまとめます。
-
お題の集め方ですが>>437に挙げた案でよろしいでしょうか?
夏旅さん、お願いします。
-
決定
共通合作の形式について
・グループ分けを行う。数や方法は未定
・全体共通のお題+グループ別のお題+非公開の裏主題 という形で話を進める
大喜利形式について
・【大喜利用お題】を元に全員が書く。至ってシンプルな大喜利形式
・レス数は短め。総合にも投下できる程度(長くとも10レス前後)
・長さが短い以上、最低1つは書く。書ける人は複数書く。
ここまで決まりました。
次の議題は「お題の募集形式」ですかね。
-
一区切りらしいので聞きます
皆様はいつごろに投下したいと思ってますか?
-
>>548は無難かつ安全策だと思います。
-
まずは>>437以外にも自分の考えがある人はどうぞ
-
>>550 いつとは決めれませんが、自分は速筆ではありません。
-
主題は決定したら公開するんですよね。
>>548の手法で行くとしたら、裏主題も同時進行で決定するんでしょうか。
-
>>550
自分は世間一般でいう冬休み中には、遅くとも1月中にはと考えています。
中には受験を控えている方もいらっしゃると思いますし。
これは自分一個人の意見であり、実態は未定です。
では、議題「お題の募集形式」
せっかくまとめブログをされてる方が2人もいらっしゃるので、
お二方に協力を仰ぐのが良いと思います。
つまりは>>437にあるように予め募集時間を予告し
(例えば○日の21時から、先着で30個まで、など)
その中から選ぶという形です。
-
裏主題は募集しない方がいいのでは
読者側にヒントを与え過ぎるような気がします
-
>>550
会議の進行の早さなどから、完成の時期は変わるでしょうし、
まだそこまで予定を立てる必要は無いんじゃないですかね。
時間を守ろうとするあまり他がお座なりになってもアレですし。
-
募集を募る時期、どのお題をいくつ集めるか〜などは未定ですが、
まとめブログの協力を仰ぐのは良いと思います。
まとめブログに協力してもらってお題を集める、という形でよいでしょうか。
何か代替案ありましたらお願いします。
-
>>550
できるだけパパッとやっちゃいたいです
-
募集対象は
・共通お題
・グループお題
・大喜利お題
この三つがよかですね
-
>>558
自分は大丈夫です。
まだ肝心のグループ分けもできてませんし
遅くても冬中に、くらいでまだいいと思います。
-
共通・グループ
裏
大喜利
がそれぞれ別の方法で決定されるのが良いですかね。
-
>>561
は投下時期についてです。
>>560
いいんじゃないでしょうか
-
>ブーン速さん >>437について何か一言あれば。
-
特に代替案も出ないようですので、
ブーン速さんとNEWS速報さんにお願いして、
トップに貼ってもらうなどしてお題を募る、という形でいきたいと思います。
次の議題は少し出てますが、「どのお題を読者から貰うか」ですね。
-
裏テーマは募集するのではなく自分たちで考えるほうがいいかと
-
>>550
ぶっちゃけ、設定やらお題やら準備が整ったら2週間、遅くとも1ヶ月で公開に至りたいです。
期間が長くなればなるほど首が絞まると思うので。
-
>>441での述べたように
VIPで意見求めるよりかは荒れにくくていいと思います。
NEWSさんも協力してくださるそうですし、数も集まるかと
-
言い忘れてましたが、ブーン速さんよろしくお願いします。
NEWS速報さん、事後承諾になってしまい申し訳ありません。
議題
「どのお題を読者から貰うか」
現在
全体共通のお題
グループ別のお題
非公開の裏主題
大喜利のお題
と4つのお題が存在します。
どれを読者から募集してどれを自分達で決めるか…ですね。
非公開の裏主題は自分達で決めるとして、残り3つをどうするか。
-
裏以外全てでいいのでは?
集まったお題の中から決めればいいわけですし。
決める方法としては、夏旅さん、及びその他何名かがそれぞれ選んで決めるというのはどうでしょう。
-
少なくとも大喜利のお題は募集した方がいいと思います
-
つまり、
全体共通のお題
グループ別のお題
大喜利のお題
この3つをどうするかですね。
推測ですが、大喜利のお題は読者からの募集だと思います。
全体共通のとグループ別のをどうするか、が主な論点かと。
-
追記です。
お題募集項目を多くしたほうが言いというのは、読者密着型という案が最初のほうに出てたからです。
読者にとって自分の出したお題が選ばれるのかどうか、くじ引きのような感覚も楽しめたらなぁと
-
大喜利についてですが、大喜利の日を置いて募集→その日の内に投下
の流れが自分のイメージです。
即興で楽しんでもらう感じで。
-
自分も裏以外全部に賛成です。
-
>>568 ありがとうです。集め方は決まりですかね。少し押しつけなようにも感じてしまって、すいません。
-
裏以外全てで賛成です
共通と大喜利は全員で選び、グループ別はグループごとに選ぶ・・・みたいな感じで
問題は、裏をどうやって決めるかですが・・・
ここで話し合う訳にもいきませんし
-
>>577
自分はリーダーに一任してもらうのが一番かと。
お題の選択はそれこそみんなで話し合っても決められないと思うので
代表者を選出したほうがいいと思います
-
今のところ、裏以外全部読者からの募集案が全てですね。
>>557
裏のお題に関してはメールなり非公開の掲示板を借りるなり、
という方法で良いかと。
-
アンカミス失礼
>>577でした
流れからの判断ですが、裏以外は全部読者からの募集、という形でいきます。
そこからの選別方法は少々お待ちを。
-
では、そろそろ時間なので落ちます。
今日はこのくらいにしておきますか。
-
さて、区切りよく日をまたいでしまいました。
これ以外のものは議論すべき議題ばかりな気がしますので、
本日はここまでにしようと思います。
では、まとめを。
-
了解しました。
自分もそろそろおいとまします。
皆さんお疲れ様でした。
-
共通お題は私が選ぶ
裏テーマはメールなり非公開したらばなり
これでいいんじゃないでしょうか
悩むのはグループお題です。
お題選んでグループ組むのか、グループ組んでお題選ぶのか
とか
-
>>584
次回の議題はそこからですね。
今日は主要な部分がかなり固まって嬉しいです。
大富豪さん、進行及びまとめお疲れ様でした。
皆様も今日の会議お疲れ様です。
では、明日の22時に。
-
お疲れでした。
-
>>576
いえいえ、元からブーン速!もなにかの宣伝に使えたら、っとおもってましたし
皆様おつかれさまでした
-
今日は昨日よりも多くの事が決められましたね。嬉しい限りです。
決定事項
:お題形式(全体表+グループ別+裏)
:大喜利は【大喜利用お題】を元に全員が書く。至ってシンプルな大喜利形式 >>549
:お題は裏主題以外は読者から募集して、選出する。
:選出法は、共通はリーダー夏旅さんが(一応未定としておきます)。裏は非公開の手段で(秘密したらばかメールで)
次回の議題はひとまず夏旅さんの言うとおり
【お題選んでグループ組むのか、グループ組んでお題選ぶのか】でいいんじゃないかな、と。
-
決定事項
共通合作の形式について
・グループ分けを行う。数や方法は未定
・全体共通のお題+グループ別のお題+非公開の裏主題 という形で話を進める
大喜利形式について
・【大喜利用お題】を元に全員が書く。至ってシンプルな大喜利形式
・レス数は短め。総合にも投下できる程度(長くとも10レス前後)
・長さが短い以上、最低1つは書く。書ける人は複数書く。
お題募集について
・共通合作の裏主題以外は全て読者から募る。
・ブーン速さんとNEWS速報さんに協力してもらう。
次に話すべき議題
・いつ、どれくらいのお題を求めるか。
・グループお題の決め方(お題が先か、グループが先か)
・他、細々とした事、その場で話題に上った事。
-
携帯が凄まじい熱を発しています
お疲れ様でした
-
では自分も。
少しずつですが形が決まってきて自然とわくわくしてきました。
夏旅さん、大富豪さん及び、みなさん乙です。
-
言い忘れました。
次回に出席するのが難しい状況です。
出席出来ない場合はログを読ませていただきます。
では。
-
本日もたくさんの意見ありがとうございました。
前半、自分の力不足により少々グダグダとしてしまいました。
ごめんなさい。
やや強引ですが場をまとめるため、
「議題」を決めてそこから話し合う、という形式を急遽用いました。
途中の決の採り方なども少々流動的過ぎたかな…と。
明日以降に自分以外の人が進行役をなされるのであれば、参考にしていただければ幸いです。
では次回の会議は明日、10/4の22時からです。
今回のまとめは確定事項スレに書いておきます。
どうも、ありがとうございました。
-
乙でした
-
ところで鉄人形のトリってたr・・・
あれ 急に眠たくなってきた
-
>>595
ばかっ…消されるぞ…ッ!
-
みなさん乙なのでした。
それではまた次回。
-
そういえば合作名やスローガンなんかも決めた方がいいですよね
会議の時間を裂く必要のあることではないと思いますし、
これに関しては個別スレ立てるって手もありかな?
何はともあれ、今夜はお疲れ様でした
次の会議も頑張りましょー!
-
くっ!突っ込みたいけど突っ込めない……っ!
-
申し訳ありません
ちょっとごたついてまして…
明日からはちゃんと話し合いに参加します
皆さん乙です
-
>>600
乙でした^^
-
>>600
たのしい合作にしていきましょう!変に謙虚な気持ちでいても、
ロクなことになりませんから。まあ、とにかく
お疲れ様でした。
-
^^ たのもしいぜ
-
えええええっ、鉄人形さんの正体ってそうだったの!!?
言われてみるまで気付かなかった……
-
>>600こっち『も』盛り上げていきましょうね^^
-
決定事項スレのおかげで現況が把握できました
−−−−−(販売・接客業 二十歳 男性)
既出ならあれですが、四人組四グループが打倒かと思われ
-
私も四人組四グループぐらいが妥当かと思います。
グループ分けもお題を決めてからでよいんじゃないでしょうか
それより、大富豪さんか透明さんか夏旅さんか
リーダーがいまいちわかりにくい気がするのですが、夏旅さんですよね
もうすこし夏旅さんまとめあげたほうがいいんじゃないでしょうか
いろいろ問題はありますが皆で解決していきましょう!
-
???
-
ん………( ^ω^)?………Σ(^ω^;)!!!
-
惚れ薬って参加してたん?
-
参加してねえよボケ
-
紛らわしいですね。
-
四人組四グループじゃ一人余りませんか?
-
沢尻エリカみたいで惚れたんかぁいい^^
-
>>612
名前欄は報告しなくていいです
構ってちゃん杉だろ
-
>>613
多少のバランスはとれていなくても問題はないのでは。
あくまでお題の違いのみのグループ分けですし
-
トリップつけました。
土曜日か日曜日にこれつけて現行の投下を行います。
昨日は会議に参加できなかったのですが、
決定事項にはおおむね賛成です。
恥ずかしながら俺はいままで合作に参加した経験がないばかりか
合作の様子をまったく知らなかったため、
面子募集をしていた日の某スレの
「2週間くらいで」「1ヶ月くらいで」などの記述から
「あ、そんなにお手軽にできるもんなんだ。面白そうだし参加しよう」と
軽い気持ちで申し込んでしまいました。
俺は年をまたぐことになると参加できなくなる可能性があります。
そのため、おおまかな日程について
少なくともグループ分けの前に考えてもらえると幸せです。
もし年をまたぐことになる場合は、
自分の分を書き上げた後誰かに託して消えることになるかもしれません。
あらかじめご了承ください。
突然わがまま言いだして申し訳ありません。
そういうのは迷惑だから的なコメントが参加者から寄せられるようなら
残念ですが参加を取りやめようと思います。
不景気な内容なので士気をくじくことになりかねないとはわかっていますが
早めに言っておかなければならないと思いました。
長文にて失礼します。おそらく今夜の会議には出られます。
-
>>616 そうですよね、すみませんです。
>>617 自分勝手なわがままですけど、抜けてほしくないです。折角こうして集まった縁ですし、一人も欠ける事無く全員で終わらせたいと自分は思ってます。ほんと自分勝手な意見で申し訳ないです。
早く書き上げろってんなら自分も頑張りますんで会議で話し合っていきましょう!長文すません、現行も楽しみにしてます。
-
予定はまだ分かりませんが、年を跨ぐのは少し大袈裟かもしれませんね。
設定もかなり決まってきてるので、このままいけば11月ごろには投下できるんじゃないでしょうか
-
すいません。
流れで進行役をやってきましたが、
今日はバイトがありまして進行役を出来そうにありません。
自宅でPC使うバイトなのでここを見たり書き込んだりは出来ますが、
積極的に会議に参加出来ません。申し訳ない。
どなたか出来る方、進行役お願いします。
・グループお題の決め方(お題が先か、グループが先か)
盛り上がりそうなこの案件に関してだけ自分の意見を。
・お題を先に決めてからグループを作る場合
これは書きたいお題に集まった人達が自然にグループ形成となるけど、
グループ毎の人数にあまりにも差異が出た場合、
やむなく第二希望のお題に移ってもらう人が出る可能性が。
・グループを先に作ってからお題を決める場合
これはグループ中で話し合い、
もしくはグループリーダーがお題を持ってくるという形でお題が決まると思うのですが、
望んだお題ではない、という人はやはり出てしまうと思います。
そもそもどうやってグループを決めるのか、という問題もありますね。
クジを作ってランダムに行くのか、それとも作品のジャンルを考慮して…でしょうか。
自分はお題を先に決めてからグループを作る、という方が良いと思います。
出来る限り手順は減らすべきだと思うので(グループを作る手順を話し合うと手間がかかるな、と)
また、書きたいお題で集まった方がより書きやすいですし、何よりグループ中でも話し合いやすいかと。
それに、やむなく第二希望のお題に〜と自分で書きましたが、
そこまで第一希望と第二希望に差がある人は少ないと思うのです。
かくいう自分がどんなお題・ジャンルでも書けるようになりたいと思っているので、
そう感じるだけかもしれませんw
長くなりましたがこんな感じです。
-
今日もPCを立ち上げることができないかものリーダーです。ふがいない。
今夜の司会は万物さん辺りにお願いしようかな。
-
透明さんが司会をやりたいと書いていたのを思い出したので変更。
進行・司会 透明
意見まとめ 万物
これでバッチリかと。生徒会で例えると議長が透明さんで書記が万物さんって感じですね。
よろしくお願いします
-
「じゃあてめえは何するんだよチンコロ」と思ってる方もいらっしゃるでしょうが、
携帯からでは、こんな風に会議の役割の割り振りや
最終的な決を出すことくらいしかリーダーとして働けまs
申し訳ない
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板