レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【とりあえず】合作会議スレッド【色々】
-
合作について色々話しましょう。
まだ、リーダーも決まってないので
-
自分は21時以降なら大丈夫ですかね
-
>>157
世界観だけ決めて細かい設定は募集する形なので大丈夫かと
>>156
そうですね
自分も最近徹夜が続いたので限界です
それではまた今晩
次は骨組みまで決めましょう
ノシ
-
それでは次回の会議は2日 22時〜 にしましょう。
-
お疲れさまです。
あまり意見はいえませんが、俺もこのくらいの時間ならいられます
-
自分はいつでも大丈夫です
-
>>160
そうですね
共通の世界観とお題数個あれば成り立つ気もします
-
>>160
故人のお披露目会といわれても、
大雑把なコンセプトがそれなので気にしなくても平気だと思います。
共通のお題で書こうという案もありますし、つながりも十分だな、と。
俺は10/8まで夏休みなので、それまでならいつでも平気ですー
ベイスターズがクライマックスシリーズ出場できなくなったのに
テンション上がってきた
-
>>163
了解しました。
皆様遅くまでお疲れ様でした。
-
23時以降……下手するともっと遅くなるやもしれません
しばらくは合作というものを理解するためにロムってるだろうと思うので
今週はいないものとして考えてください
まじですみません
-
22時了解しました。余り意見は言えないかもしれませんが参加はします。
皆様季節の変わり目、というか気温がぐっと低くなっているので体調にはお気をつけ下さい。
お疲れ様でした。
-
2日22時オッケーです。たいした意見はできないですけど今後ともよろしくです。
-
把握しました。
皆様お疲れ様でした。決定事項に簡単なまとめをのせておきました。
明日は23時ごろにこれると思います。
ではでは
-
自分もいつでも大丈夫です
-
活発に意見出せず申し訳ないです
何はともあれ、皆さんお疲れ様でした
-
>>172
決定事項把握しました
また、なるべく早めに合作を理解して意見を出せるようにします
-
ところで宣伝の方なんですが
読者側の意見も募集してますみたいな感じでここのURLを載せてもいいんですかね?
それとも読者側の意見のスレ立てますか?
-
皆さんお疲れ様でした
-
まだ足踏み段階なのでまとめサイトはあまり深く動かなくていいかもしれません。
-
把握しました
-
お疲れ様でした。
さて、では自分は皆の作品を巡ってくるでござる
(*゚Д゚) ムホムホ
-
まぁ、少しばかり遅かったですけど。
参加者について。
今回、募集期間が異常に短かった為、募集に気付けなかった。
と言う人がいるかも知れないじゃないですか。
ですので、暫定期間みたいのを設けてもいいと思うんです。
もっとも、闇雲に参加者を増やすわけにもいかないから、代表作ありみたいな制約が必要だと思いますが。
言い方はアレですが、いい人材は拾っておくに越した事はありませんし。
最終的な判断は透明さん、大富豪さんにお任せしますが、一応書いとこうかな、と。
-
僕は最終判断しちゃだめですか?
-
それじゃ、収集つかなくなるのでは…
と思いながらもたしかに募集期間短すぎたかもしれません。
もう一度考えてみてもいいかもしれませんね
-
募集が締め切られているのを承知で
こんばんは
「( ^ω^)と夏の日のようです」とか書いてた人です
今からでは参加表明しても遅いですかね?
何分、締切までの期間中スレで投下していて気づきませんでして・・・
-
夏旅さんはリーダーなので最終決定権を持っていると自分は思います
ただ話し合いは必要かと
-
夏の日さんといっしょにフレッシュしたいよぉ……
-
無断で決めると色々もめる場合もありますが
夏旅さんが決めればどうでしょうか?
-
もし夏の日さんの参加を許可するならば、今日の正午くらいまで締め切りを伸ばそうかな と。どうですかね?うまい収拾の付け方が・・・
-
流石にこれ以上募集増やすと大変じゃないですかね?
後の追加は夏旅さんの最終判断の元で良いと思いますが
-
え、と。明らかに空気読めてませんでしたね
申し訳ないです
とりあえず、自分は参加者の方々の判断を待ちます
もし許可が下りましたら、その時またレスをしようと思います
ではでは
-
個人的にはぜひ夏の日さんとフレッシュして
あわよくばソイヤソイヤ!!したいです。
自分もリーダーの夏旅さんにすべてまかせます
-
これからの入りたいという方は夏旅さん、透明さん、大富豪さんの3人の
誰かが判断して決めればどうでしょうか?流石に20人オーバーはきついと思いますが
判断基準は3人に一任してお任せします。
-
個人的にはいいかと
ただ合作に詳しくないのでやはりリーダーの判断任せになっちゃいますが
-
それでは万物さんの意見をくんで暫定期間を設けます。
締め切りは2日19時まで。
ただし、参加資格があります。
【何か一つ以上完結させた中・長編があること】短編は不可です。御了承ください。
というわけでウェルカム夏の日さん。
-
・・勝手にきめちゃいましたがよかですか?
-
統率とかの話はまったく分からないので夏旅さんにお任せします。
でも、出来れば自分もちゅっちゅしたいです。
-
リロードしてなかた
よかと思います。
-
>>195
この場にいる皆が夏旅さんい一任したようなのでイインダヨー
>>190
改めまして夏の日さん、よろしくお願いします。
-
わーい、ありがとう!!!1
やるからには全力で、いや現行に支障が出ない程度のパワーで頑張りたいと思います
よろしくお願いします
-
夏の日さん改めて宜しくお願いします。
流石に時間が時間なんでそろそろ寝ますかね・・・。
-
夜中なのに盛り上がってまいりました
夏の日さん超よろしく
-
ちょっと遅めの晩飯を食べてた間に……
乗り遅れましたが夏の日さんよろしくお願いします
-
はい、よろしくお願いしますね
とりま、参加者名簿スレに書き込んできます
それではよい夜をー
-
参加、おめでとう御座います。
そして夏旅さんスイマセン。完全に失念していました。
どうも押しの強い人ばかりが目に付いてしまっていて……申し訳ないです。
-
コンビニでジャンプ読んでる間に急展開
よろしくお願いします
(*゚Д゚) ムホムホ
-
>>204 いえいえ。今日は携帯だったので聞く側についてました。
>>205
皆の作品を吟味するんじゃなかったのかよwwwww
-
>>206
小雨と闇が支配する、ある日の夜。
一人の男がその中を歩いていた。
何か目的があるのだろうか。歩みに迷いは見られない。
ただ淡々と、進んでいく。
程なくして、光が見えてきた。
まるで街灯に群がる蛾の如く、彼はそこに吸い寄せられる。
彼の本能、理性、感情、全ては一だった。
それのために彼はわざわざ深夜を徘徊していたのだ。
――ジャンプ読み忘れてた。
これから風呂入ってゆっくりと拝見させていただきますよ
(*゚Д゚) ムホムホ
-
あっ、夏の日さんだ。作品には涙しました、よろしくです。
-
失礼します。
総合から飛んできたものです。
今更ながらですが、参加はもう締め切ってしまいましたでしょうか……。
-
>>209
>>194
参加資格さえあれば本日19時まで参戦可能なようです
-
>>209
>>210の通り参加資格があれば専用のスレで表明をどうぞです
-
>>210-211
把握致しました。
参加資格があるのかどうかわかりませんが、
そちらの方に書き込ませていただきます。
-
どうやら参加締め切りが延びたようですね。
-
予定が入ったため今夜の会議は参加できなさそうです
なので、ちょっと早いですが、一つだけ意見を言っておかせてください
今日の会議なんですが、余裕があったら共通お題にどれだけの束縛性を持たせるか話し合ってほしいです
共通お題を束縛性の低いもの、例えば「雨」という単語にするとしたら、
自由度の高さから言って、この合作はお披露目大会的な物になると思います
この場合、どの作者も消化しやすいお題な訳ですし、グループ分けの必要も薄くなるでしょう
反対に束縛性の強い物、例えば「滅亡に瀕した世界」という世界観を共通お題にするとします
これはさっきまでとは違い作品の可能性を狭めます
しかしその反面、合作の連帯感を増加させることにもなるでしょう
んー、難易度が高いこちらのスタイルなら、グループ分けの意義も増しそうかな?
合作そのものの在り方にも影響を与えそうな事柄なので、
先に述べたように議題の一つとしていただけたら幸いです
-
出席します。
>>212 よろしくです。
>>214 了解です。
-
そろそろ会議の時間かな?
-
出席します
-
携帯ですが参加します。
-
出席致します。
夏旅さん、不老不死さん、これから宜しくお願いします。
-
出席します
-
用事をこなしながらなので反応遅れるかもしれませんが
出席します
-
丁度22時ですね
出席します
始めましょう。
-
いますよー
-
これは\(^o^)/
夏の日さんでした、申し訳ないです。
-
携帯ですが参加します。
-
出席します
ツン世話さんよろしくです
-
参加参加なのですよ
-
えー、透明さんや夏旅さんがいませんので、
勝手ですが進行役をやらさせていただきます。
-
報告スレから引っ張ってきまして。
形式:お題をもらい、書く。kwskは煮詰め中
ここまでが昨日の話でした。
そして、そこから出てきた問題点がこちら。
合作としての繋がりをどうするか。
合作らしく繋げたい人と個人戦らしく繋がりは薄い派に分かれた。
また、前者はグループに分けよう派。後者は全体会議派である。
-
>>228
よろしくお願いします
-
改めまして。
ギリギリにて参加させていただくことになりました浮浪ですよろしくお願いします。
トリップついてるかな……?
このまま出席します。
-
一つの話を元に個別のルートで行くって言う方法もありかなって思ってるんですが
簡単に言えば派生ですね
-
これに関しては色々と案がありますが、ヒート全力さんが書かれているように
お題に共通性を持たせるかどうかも関わってくると思います。
また、お題を複数持って、
一つで共通合作のようなもの、また一つは短冊形式にお題だけで各自自由に書くもの…
という案も出たと記憶しています。
この辺が叩き台になるかと。
-
>>231 よろしくです。
正式な参加メンバーテンプレをこしらえられる方、お願いします。m(__)m
-
つまりまとめると
・合作としての形式重視か、各自で書く方を重視か
・お題のテーマによってもそれは変わってくるのではないか
・両方をやってみるのもありではないか
というところまで話は進んでいます。
大まかな自分のまとめはここまでです。
-
夏旅◆ps3CKPkBXI:夏旅
大富豪◆QGVrMyUvvQ:大富豪、ポケモン対戦
ニート◆CH.NEET/..:代表作無し?
夜尿症◆dv0zg20IfE:夜尿症
二次の橋 ◆TLk2sxkF7s:虹の橋
透明 ◆YnecR1MhsM :透明少女
めろん◆TR2vneJwo2:オナリスト、恋落ち、ATMM、空気作者
鉄人形◆.clFOOdcGo:鉄人形
万物◆P7LJ8EbA6M:万物、風紀委員
ツン世話 ◆PORNOqm4Ug:ツン世話、親友、ツン兄弟
無秩序子作り◆b9GMyAdwDA:部屋、子作り
小鳥 ◆aQrp5SsEyk:小鳥泣き池
全力◆Cs058I7w36:幼女、ヒート全力
狼 ◆pGlVEGQMPE:赤頭巾
夏の日 ◆zS3MCsRvy2:夏の日、メール、霊探偵
不老不死(酉無し):不老不死
樹海(酉無し):樹海
だと思います。
-
どの案を支持するにしても、
出来る限りその理由も付け加えてお願いします。
また、単に否定するのではなく、出来れば代替案もくだされば…と。
自分の話は以上です。
では、よろしくお願いします。
-
数分ばかり遅れてしまいました。
さてさてじっくりコトコト煮詰めていきましょう。
今日はPCなのでアクティブに動けるかと思います。
-
>>237
自分はヒート全力さんの案に賛成です。
世界観の繋がりなど制限の大きなお題にすることで
合作の統一性をもたせつつ各自色を出せるを出せるかなと感じました。
-
自分としては、共通お題と選択お題を用意して、選択お題でグループ分け
するのがいいかと…
-
これだけでは進めにくいので、自分の意見を。
元々のコンセプトが短編合作である以上、
一本だけで終わらせるのはボリューム不足だと思います。
そこで自分は、複数…3〜5本でしょうか、
それくらいの短編をテーマ毎に書くのが良いかと思います。
そうすれば世界観を共有したもの、お題だけ与えられたもの…と色々と出来ます。
また、お題にしても抽象的なものから具体的なものまで、という風にも出来ます。
これが昨日の会議の後に考えた自分の意見です。
-
ブーン速さんツン世話さんありがとうです。
-
共通お題+選択お題式
|
|――――――――個人尊重型(自由度の高いお題を用い、特別な共通点は皆無)
|
|
|――――――――合作尊重型(制約の大きいお題を用い、共通点を創る)
|
|
|――――――――両立型(お題を幾つか持って、共通の物語と短冊式両方を書く)
ニートさんの物語を分岐点で分けて描いていく『パラレルワールド?形式』
こんな感じなのかね。
-
まずは何を決めますか?
-
せっかくの合作なので、ある程度の共通性を持つ物にしたいです。
なので自分も緩い共通お題に賛成です。
-
昨夜までに出た意見を梱包した、自分の具体的提案を今シコシコ書いています。
あとちょっとで投下できるかと。
お待ち下さい。
-
ヒート全力さん、ブーン速さんに賛成であります。
やっぱりある程度の共通性といいますか、そういうものがあった方が良いかなと。
-
えー、個人的には繋がりはあった方がイイ!派です
せっかくの合作ですし
ただグループに分ける案は反対です
組んだ場合、どうしてもグループ間での隠し事が生まれますし・・・
そういうのはなしでやりたいですね、はい
それと、お題は大喜利形式でいいと思います
一つのお題に対して多数の筆者が書く・・・って事ですね
ただ、それだと量が物足りないので、
お題の数自体は複数あった方がいいかと思います
-
程度の差は多少ありますが、
やはり共通お題は持つべき、という意見が多いですね。
-
と思ったら話し合い始まったますね
空気読めなくてすいません
-
共通性の大きな作品と個人の作品、その両方を書いちゃえばいいんじゃないかなー、と。
と言う訳で、自分は大富豪さんに概ね賛成なのです。
-
提案した派生形式ですが
ある程度までは、共通お題で書いて分岐点を設けて
分岐点から先の話は各自のお題で書いて行くっていう感じですね
これだったら一つの話を元にした、さまざまな話も出来て。
合作形式にも近づくんじゃないかな?って思ってるんですが
言葉足らずな説明ですが
-
>>252
ようは大富豪さんの言うとおり両立ですね
-
ニートさんの意見に賛成です。合作らしく、自由度も高いので。
-
ニートさんの案は、
全員にまずAというお題が与えられ、
ある程度までそのお題で話が進行したら
分岐ルートaを自分が、分岐ルートbをニートさんが書く…
という形ですね。
-
>>255
その通りです
-
派生は、同一のプロローグから各々勝手に膨らませていく、
みたいなイメージをもちました。
エピローグも縛ったら面白いかなとも思いますが、しんどすぎますかね
-
>>252
の意見に賛成です
-
とりあえず夏旅さん待ちませんか?
-
>>257
そうですね、終わりまで縛ってしまうとオチが読めてしまい、
2番手以降の人がちょっと出しづらかったり、
またつまるところ表現の違いだけになってしまうので難しいのでは?と思います。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板