したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言5

1ACUVE★:2015/10/08(木) 23:23:45
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/

991ACUVE★:2015/11/09(月) 21:02:09
はてなブックマーク - 中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能、日本法人は「Simeji」には使用してないとアナウンス -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151109_729567.html

992ACUVE★:2015/11/09(月) 21:31:38
女さんはTwitterを使っています: "彩度落とせばかっこいいみたいのハリウッド映画も陥ってるし、Instagram以前と以後で明らかに人類の彩度落ちたな"
https://twitter.com/ssig33/status/663694513458692096

993ACUVE★:2015/11/09(月) 21:32:12
彩度落とすのそんなに好きじゃないんだよなー.個人的には彩度上げたほうが好き.

994ACUVE★:2015/11/09(月) 22:02:53
明日,センチュリーのHDDケースが返ってくるようなので,返ってきたら直ぐにscrubして大学行こ.

995ACUVE★:2015/11/09(月) 22:03:38
エッグチーズバーガー食ったけれども,まあ,普通だった.美味しいけれども,自分の口には合わなくなってきているような気がした.

996ACUVE★:2015/11/09(月) 22:03:58
中のケチャップソース的な味が強すぎるんだよな.

997ACUVE★:2015/11/09(月) 23:40:42
はてなブックマーク - スケールが大きすぎて隠しきれない男、日本郵政で即売会を開催 : 市況かぶ全力2階建
http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65838439.html

998ACUVE★:2015/11/09(月) 23:41:22
はてなブックマーク - Honda | 東京→京都が片道1000円! 原付で京都を堪能しまくってきた 1/4
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.honda.co.jp/gentsuki/asobi_guide/vol1/

999ACUVE★:2015/11/10(火) 00:51:08
suehiro, tsuneoさんはTwitterを使っています: "配付資料の一が半端ない。 / “文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第6回)|文化庁” #文化審議会 #著作権 #TPP"
https://twitter.com/shiraist/status/663731092466221056
-----
後から目を通す.

1000ACUVE★:2015/11/10(火) 10:30:56
Fedoraがアップデートできなバグのフィックスが入ったっぽい.後は,パッケージの配信があればアップデート出来る(しかし一ヶ月ぐらいはしない)

1001ACUVE★:2015/11/10(火) 10:38:35
Fedora 23、リリース | スラド Linux
http://linux.srad.jp/story/15/11/09/0550232/
-----
皆さん苦労しているようだ.

1002ACUVE★:2015/11/10(火) 11:13:58
はてなブックマーク - 児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者に対する申し入れ | 外務省
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002626.html

1003ACUVE★:2015/11/10(火) 11:38:36
絵麻さんを養って幸せな家庭を築くさんはTwitterを使っています: "@izm もはやYiCameraは叩き売られているのとファームウェアがハックし放題になった結果、1600x1200(60FPS) 50Mbpsモードなどというスティッチして遊ぶための専用モードまで作られる始末です。やばいw"
https://twitter.com/izm/status/663899110181699586
-----
ファームハックが出来るというだけで,手が伸びそう.

1004ACUVE★:2015/11/10(火) 11:40:55
JR“青函フェリー”運航へ - NHK北海道のニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003364801.html
-----
これ,乗りに行くしか無いやつやん?

1005ACUVE★:2015/11/10(火) 11:42:01
MKさんはTwitterを使っています: "充電中も普通に動作する仕様なので、USBバッテリー積んどけばMicroSDの許す限り撮影できるんだよね。"
https://twitter.com/__mk/status/663907407064526848
-----
ほしいなぁ……

1006ACUVE★:2015/11/10(火) 12:01:31
はてなブックマーク - 13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?(記事タイトル修正しました) - 最終防衛ライン3
http://b.hatena.ne.jp/entry/lastline.hatenablog.com/entry/2015/11/10/030213

1007ACUVE★:2015/11/10(火) 12:05:19
QSVが使える3000円ぐらいのPCないですかね(ないだろ)

1008ACUVE★:2015/11/10(火) 13:38:18
1600x1200 60/50P 50Mbpsとか興味ありすぎるんだよなぁ.

1009ACUVE★:2015/11/10(火) 13:38:44
Sonyの最新のビデオカメラと同等なのが面白すぎる.それでSonyの半値どころじゃない.

1010ACUVE★:2015/11/10(火) 17:14:53
Syncthing.デフォルトで残りディスク残量が1%切ると同期しなくなるので,あれ.
個人的にはパーセンテージじゃなくて,絶対量で指定したいものだが.

1011ACUVE★:2015/11/10(火) 20:02:12
btrfs scrub,一デバイスごとにできることを知った.

1012ACUVE★:2015/11/10(火) 20:06:54
scrub 587やってる.一個つずつやろう

1013ACUVE★:2015/11/10(火) 20:14:24
はてなブックマーク - Sony Japan | ニュースリリース | ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201511/15-1110/index.html
-----
全く見たことがない.

1014ACUVE★:2015/11/10(火) 21:26:51
RAID6のscrub,どうも一個のデバイスだけ指定しても全部のデバイス読み込みに行ってるし,これもうちょっと効率的にscrubしろよ感ある.

1015ACUVE★:2015/11/10(火) 21:54:41
はてなブックマーク - 仏の顔も三度と言いますが百度(Baidu)は懲りずに何度でもやらかしていて豪快です(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20151110-00051296/

1016ACUVE@Mobile★:2015/11/10(火) 22:28:34
scrub resumeを積極的に活用することにした

1017ACUVE@Mobile★:2015/11/11(水) 03:39:17
河合楽器、オンキヨーと提携 ハイレゾ対応楽器開発へ:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHC55TP7HC5UTPB01B.html
-----
タイトル読んで何だよと思ったら、デジタル楽器(音源)の話だった。
打ち込みは、実はハイレゾじゃなかったのかね。

1018ACUVE@Mobile★:2015/11/11(水) 03:43:14
村井裕弥さんはTwitterを使っています。ハイレゾ関係者に「食材の産地表示」のようなものを義務化せよと訴えています。 ○ いつどこで録った ○ オリジナルマスターのフォーマット ○ オリジナルがアナログの場合は、何を使ってA/D変換したか ○ アップコンバート、ダウンコンバートの明記 ○ 誰がマスタリングしたか
https://twitter.com/muraihiroya/status/661383189118611461
-----
分かる。これやってないとか糞だと思う。

1019ACUVE★:2015/11/11(水) 09:50:04
はてなブックマーク - 「全スマホでIPv6接続を」 総務省が携帯3社に対応要請 (1/2) - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/11/news062.html
-----
IPv6なー.KAME ProjectのWebサイトへ接続できないイメージ(IPv6対応していない)

1020ACUVE★:2015/11/11(水) 09:50:29
IPv6,IPアドレスでトラッキングされるイメージが強く,使いたくない.

1021ACUVE★:2015/11/11(水) 09:50:55
IPv4みたいに,ステートフルなDHCP使いたい.

1022ACUVE★:2015/11/11(水) 09:55:56
はてなブックマーク - 研究生活最大のショック - 海の底には何がある?
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kensuke_nakata/20151110

1023ACUVE★:2015/11/11(水) 09:56:38
はてなブックマーク - 三菱の硬質色鉛筆7700番の「赤」以外の生産終了に対するアニメ関係者のツイートまとめ - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/898323

1024ACUVE★:2015/11/11(水) 10:02:47
はてなブックマーク - よくもだましたアアアア!!:まさかの「OneDrive」縮小……よろしい、ならば「ASUSTOR NAS」だ (1/3) - ITmedia PC USER
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/10/news131.html
-----
自作NASしよう.

1025ACUVE★:2015/11/11(水) 10:08:25
Backblaze,覚えておこう.

1026ACUVE★:2015/11/11(水) 10:08:42
写真データ,BDにも焼いているが,普通のバックアップも欲しい.

1027ACUVE★:2015/11/11(水) 10:16:07
災害の際にデータがアクセス出来ないという意見が見られるが,その時はその時だ.事業続けるわけじゃないので,その時は諦めます.

1028ACUVE★:2015/11/11(水) 10:37:58
はてなブックマーク - 「エロ雑誌が堂々と売られているのは日本だけ」という説を覆すパリのキオスクの画像 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/898451

1029ACUVE★:2015/11/11(水) 12:10:11
はてなブックマーク - iPS細胞使った世界初の臨床研究 見直し検討 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151111/k10010301311000.html

1030ACUVE★:2015/11/11(水) 12:24:10
はてなブックマーク - 結局のところ「ツタヤ図書館」は何が問題なのか - 高圧☆洗浄機
http://b.hatena.ne.jp/entry/nukalumix.hateblo.jp/entry/tsutayamondai

1031ACUVE★:2015/11/11(水) 12:31:26
武雄市図書館(ツタバ図書館・ツタヤ図書館)は上のコメントにも書かれているように,CCCのTポイントカードがずさんな個人情報取り扱いを行ったいたが為に注目されるようになった経緯が有るんだよなw
CCCは自分で種を蒔いていた.

1032ACUVE★:2015/11/11(水) 13:06:25
はてなブックマーク - 電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食 (1/5) - Phile-web
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.phileweb.com/review/article/201505/29/1654.html
-----
ハイレゾネタでふと思い出した.

1033ACUVE★:2015/11/11(水) 13:19:01
ソニーが革新的なハイエンドカメラを来年の3月までに発表? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2015/11/post-749.html
-----
なんか気になるネタが.

1034ACUVE★:2015/11/11(水) 13:26:20
はてなブックマーク - スー・チー氏「私が全て決定」 新大統領に「権限なし」 - 47NEWS(よんななニュース)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201511/CN2015111101000777.html
-----
ただの独裁じゃないですかー.

1035ACUVE★:2015/11/11(水) 13:27:59
はてなブックマーク - 2929で焼き肉…マイナンバーの一部提示ダメ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/20151111-OYT1T50013.html
-----
内閣官房(の窓口)仕事しろ.明らかに駄目な案件じゃねーかよ.というか,カード(番号)持ち運ばせるような仕組みは全部殺せ.

1036ACUVE★:2015/11/11(水) 13:32:19
> そもそも番号自体は他人に開示しても良い仕組みになぜしなかったし。
とのブコメが.
基本的には番号自体が知れても問題ない仕組みだと思いますがね.
唯一の問題点が,確実に国民全体でユニークであること.容易に特定個人がトラッキングが出来てしまうこと.
国は納税の関係で必要だと主張しているし,これがあると結果的に経費削減&納税率向上に繋がると自分も思われるので良いが,それ以外に利用するのはプライバシーの面から反対せざるを得ない.
(所得税の累進課税は収入全体のトラッキングが出来ないと課税できないわけだし,仕組み上これまでも国は全ての収入をトラッキングしていたので,今更その制度を変えようとは思わない.)
結局,IDがユニークに割り振られているという点が問題.

1037ACUVE★:2015/11/11(水) 13:34:08
後,絶対割り振られている点な.
ポイントカードだったら,持ってませんと言えば新しいカードが出てくるので,そこでトラッキングを一旦無にすることができるが,マイナンバー制度の場合はこうはいかない.
原理的にオプトアウト出来ない仕組みなので,それを商業的に利用されるわけにはいかない.

1038ACUVE★:2015/11/11(水) 13:35:14
故に,如何なるアルゴリズムを作り上げたとしても,番号自体を他人に開示しても良い仕組みには出来ない.

1039ACUVE★:2015/11/11(水) 13:41:42
Googleのサービスごとのパスワードみたいな感じで,サービスごとに違うID and パスワードを振れるような仕組みを作れば,滅茶苦茶面白そうでは有る.
現住所とかは,自治体などが管理の住所に自動同期,住所,電話番号のRead,Write権限を認証したりする仕組み.

1040ACUVE★:2015/11/11(水) 13:43:01
セキュリティーの面で多少不安があるが,正しく設計できればかなり強そう.

1041ACUVE★:2015/11/11(水) 13:43:25
運用費が馬鹿にならなさそうなシステムだなw 妄想だけに留めておこう.

1042ACUVE★:2015/11/11(水) 13:44:58
日本が目指していくべきシステムが見えたな(確信)
マイナンバー通知カードと,マイナンバーICカードを別々にすべきだった(今更)

1043ACUVE★:2015/11/11(水) 13:47:32
つーふぃさんはTwitterを使っています: "年金40年払ってきた人は扱いの悪さに文句は言えど結局は我慢する。生活保護の人の扱い悪くするとリアルに犯罪者になる可能性があるから高待遇にする。その結果がこれだ。これで一応の平和が保たれている。"
https:// twitter.com/tsu_feet/status/664251555936235520
-----
生活保護よりも年金の受給額などの収入がが低かったら,差額分を生活保護で受け取れるだろ…….

1044ACUVE★:2015/11/11(水) 13:55:03
別に行政は生活保護よりも安い収入で生活しろなんて一言も言ってはいない.年金を支払った方は,高待遇ではないが同待遇では有るはずだ.
勿論,年金を支払ってたのに生活保護と同額しかもらえない(同待遇)とか死ねよ,という意見は理解できるし,そのとおりだとは思う.
しかし,何処らへんに基準を置くべきなのかはよくわからないよね.
憲法25条は「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」しか保証してないし,それ以上の権利を求めるのならば,法律を変えていくしか無いだろう.
俺にはどのように改正すべきか,全く検討がつかないが.

1045ACUVE★:2015/11/11(水) 13:55:17
検討→見当

1046ACUVE★:2015/11/11(水) 14:06:38
伊丹空港の美しすぎる離陸の瞬間 Twitterで注目集める - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/10815241/
Takahiro BesshoさんはTwitterを使っています: "@mjk0510 500mmです。といっても単焦点ではなく、シグマの最近発売された廉価ズームの150-600mmの500域あたりです。"
https://twitter.com/TakahiroBessho/status/663370714112634882
Takahiro BesshoさんはTwitterを使っています: "@Technical_cocoa この四枚の写真を撮るだけに限定すると、D810が大体26万円程度、レンズは10万円の廉価のズームレンズです。三脚はわりと高価なものが必要で、これが13万程度します。合計大体50万前後くらいでしょうか。自分で書いてて冷や汗が出ました^^;"
https://twitter.com/TakahiroBessho/status/663367341296607232
-----
500mmぐらいなのかー.シャッタースピードはどんなもんなんだろうなー.

1047ACUVE★:2015/11/11(水) 14:07:24
時間帯にもよるとは思うが,シャッタスピードは割と長めそう.

1048ACUVE★:2015/11/11(水) 14:07:46
割とながめとか言いつつ,1/100-1/10ぐらいを予想してる.

1049ACUVE@Mobile★:2015/11/11(水) 14:35:27
【mora】ハイレゾ配信サイトによる音質等の検証比較【e-onkyo】 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/750718
-----
libflacのバージョンが違うの面白い。

1050ACUVE@Mobile★:2015/11/11(水) 14:36:21
wavで納めて配信サイト毎に独自に圧縮なのか。

1051ACUVE★:2015/11/11(水) 14:50:31
徳丸 浩さんはTwitterを使っています: "いやー、焦りました。ServersMan SIM LTEという格安SIMを久しぶりに使って、某所に設置したPROXY経由でWeb接続したところ、以下の様なエラーが表示されます。squidのはずがzipproxyになっている!"
https://twitter.com/ockeghem/status/664311104424685568
徳丸 浩さんはTwitterを使っています: "某所のsuqidを何者かがzipproxyに置き換えて「通信の最適化」をしてくれた? そんな馬鹿な…でも経路がハイジャックされていることは間違いない。何たる不覚…と思って調べたところ、通信事業者が80番ポートに透過PROXYを設置していたことが判明しました"
https://twitter.com/ockeghem/status/664311732911738880
徳丸 浩さんはTwitterを使っています: "つまり、私のPROXYは80番ポートで使っていたのですが、勝手に透過PROXYが横取りして変なことになっていたのでした。そんなの聞いてない…と思ったところ、ServersMan SIM LTEはトーンモバイルに営業譲渡されていたのでした。透過PROXYはトーンモバイルの仕業だ"
https://twitter.com/ockeghem/status/664312392046632960
徳丸 浩さんはTwitterを使っています: "いやー、何たる因縁。樋渡元市長が「ふるさとスマホ」の社長に就任されたので、僕もTONEの1000円スマホを検証しようかなと思っていたところ、元々持っていたSIMがTONEに買収されて、期せずにしてTONEのSIMを検証することになりましたw"
https://twitter.com/ockeghem/status/664313142965497860
-----
ServersMan SIM LTEって昔から通信の最適化してなかったっけ?

1052ACUVE★:2015/11/11(水) 14:51:12
一時期使っていた時期が有ったけれども,IIJに乗り換えた.やはり遅い.

1053ACUVE★:2015/11/11(水) 15:04:08
はてなブックマーク - HTML5/Javascriptの画像処理ライブラリまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/opencv.blog.jp/html5/%e7%94%bb%e5%83%8f%e5%87%a6%e7%90%86%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%aa

1054ACUVE@Mobile★:2015/11/11(水) 15:40:50
HDDが断片化すると音質が劣化するとかという知見が。とは言え、これは半分正しい。実際に音が途切れたりするので。

1055ACUVE@Mobile★:2015/11/11(水) 15:41:49
100Mbpsの動画流すとぶつ切りになる。それと同じことが起こるのだよ。

1056ACUVE@Mobile★:2015/11/11(水) 15:42:10
まあ、相当断片化していないと起きないよ。

1057ACUVE★:2015/11/11(水) 17:31:10
IPv6の/64って契約で固定なんかなー.だったらやだなー

1058ACUVE★:2015/11/11(水) 18:00:33
はてなブックマーク - たぶん、これからいろんなところから野球賭博の続報は出るので: やまもといちろうBLOG(ブログ)
http://b.hatena.ne.jp/entry/kirik.tea-nifty.com/diary/2015/11/post-b661.html

1059ACUVE★:2015/11/11(水) 18:05:38
使って分かった『ASUS ZenFone2』と『Google nexus6』使いやすさ比較 ~ 物欲ガジェット.com
http://butsuyoku-gadget.com/zenfone2_vs_nexus6/
-----
ZenFone2のダブルタップで画面表示,周りに聞こえるほど強くタップしなくていいし,初期は認識しないことが多かったが,今は9割以上認識するのだが.
個人的には,製品としては良いと思うが,Androidという時点で駄目という印象.

1060ACUVE★:2015/11/11(水) 18:09:40
はてなブックマーク - 援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」 - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/11/news122.html

1061ACUVE★:2015/11/11(水) 18:10:08
ちゃんと同じ場所で撤回してもらったほうが.

1062ACUVE★:2015/11/11(水) 18:50:49
btrfs,データ書き込んだら正しくload出来ることは確認しているが,csumエラーが112も出てくると,本当に大丈夫かと思ってしまう.
まあ,全データのsha512は計算しているので,壊れているかどうかは余裕で判定できるのだが.

1063ACUVE★:2015/11/11(水) 18:52:53
60GB/時間ぐらいでしかscrubできてないので,3TBに2日かかる.辛い.
これが,7本もあるから.14日.まあ,二週間ぐらいならばいいか.放置するだけだし.

1064ACUVE★:2015/11/11(水) 18:57:04
1/10000シャッターで10000フレーム撮影して,位置合わせして出力すればマクロ撮影以外は容易に補正できるよね.

1065ACUVE★:2015/11/11(水) 19:22:51
11/6 1119分まで11/1より294891

1066ACUVE★:2015/11/11(水) 19:50:41
dmesg保存しておくと,今後の為に良さそう.とは言え,ぶっ壊れているファイルは以前ぶっ壊れたなぁと思ったファイルだけな気がする.

1067ACUVE★:2015/11/11(水) 19:55:28
この見事な壊れっぷり.

[/dev/mapper/1].write_io_errs 0
[/dev/mapper/1].read_io_errs 0
[/dev/mapper/1].flush_io_errs 0
[/dev/mapper/1].corruption_errs 0
[/dev/mapper/1].generation_errs 0
[/dev/mapper/2].write_io_errs 0
[/dev/mapper/2].read_io_errs 1366
[/dev/mapper/2].flush_io_errs 0
[/dev/mapper/2].corruption_errs 108
[/dev/mapper/2].generation_errs 0
[/dev/mapper/3].write_io_errs 0
[/dev/mapper/3].read_io_errs 0
[/dev/mapper/3].flush_io_errs 0
[/dev/mapper/3].corruption_errs 112
[/dev/mapper/3].generation_errs 0
[/dev/mapper/4].write_io_errs 0
[/dev/mapper/4].read_io_errs 0
[/dev/mapper/4].flush_io_errs 0
[/dev/mapper/4].corruption_errs 0
[/dev/mapper/4].generation_errs 0
[/dev/mapper/5].write_io_errs 0
[/dev/mapper/5].read_io_errs 0
[/dev/mapper/5].flush_io_errs 0
[/dev/mapper/5].corruption_errs 0
[/dev/mapper/5].generation_errs 0
[/dev/mapper/6].write_io_errs 0
[/dev/mapper/6].read_io_errs 0
[/dev/mapper/6].flush_io_errs 0
[/dev/mapper/6].corruption_errs 0
[/dev/mapper/6].generation_errs 0
[/dev/mapper/7].write_io_errs 0
[/dev/mapper/7].read_io_errs 2
[/dev/mapper/7].flush_io_errs 0
[/dev/mapper/7].corruption_errs 0
[/dev/mapper/7].generation_errs 0

1068ACUVE★:2015/11/11(水) 19:56:01
どうも,一デバイスだけscrubすれば,全部修正されるようにも見える.

1069ACUVE★:2015/11/11(水) 19:56:21
dmesgを見る限り.

1070ACUVE★:2015/11/11(水) 19:58:16
あー,デスクトップの中のHDDもBtrfsのRAIDにしたい.

1071ACUVE★:2015/11/11(水) 19:59:08
断片化による速度の低下よりも,HDDのエラー時の耐性の方が圧倒的に大事だ.

1072ACUVE★:2015/11/11(水) 20:01:11
今回の件で,Btrfsの破損耐性については概ね検証できた.取り敢えず,バグは踏んでない.たまにスタックトレース出るけどwww

1073ACUVE★:2015/11/11(水) 20:02:39
スタックトレース吐いてたのNICのドライバっぽい.

1074ACUVE★:2015/11/11(水) 20:05:15
はてなブックマーク - 映画を意味不明な理由で低評価付ける馬鹿は滅びろ
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151110173454
-----
基本的にレビューについては,☆1-2を見ている.悪い点を見て,これならば大丈夫そうだと思ったものを買う.

1075ACUVE★:2015/11/11(水) 20:12:53
これから購入するHDDは全てBtrfs RAIDにしようと思います.

1076ACUVE★:2015/11/11(水) 20:18:03
流行語エントリー…信憑性低いのを抽出したら半分が安保絡み - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1915919.html

1077ACUVE★:2015/11/11(水) 20:25:59
はてなブックマーク - 硫化水素、セ氏零下70度で超伝導に 最高記録を更新:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHC66GG9HC6PLBJ004.html
-----
毒性…….とは言え,超電導だったら,量少なくても良いし,案外問題ないのかもなー.

1078ACUVE★:2015/11/11(水) 20:41:53
はてなブックマーク - CNN.co.jp : 10歳以下のヘディング禁止、サッカー協会が新規定 米
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cnn.co.jp/showbiz/35073313.html

1079ACUVE★:2015/11/11(水) 20:45:41
3TBのディスクをscrubしたのに,748.32GiBで終了してしまったぞ…….どういうことだよ…….

1080ACUVE★:2015/11/11(水) 20:57:06
取り敢えず,1ディスク10時間で終わるのならば,計画よりもかなり早く全ディスクのscrub出来そう.

1081ACUVE★:2015/11/11(水) 21:04:08
scrub 7f4 を開始しました.

1082ACUVE★:2015/11/11(水) 21:15:14
BDMVってLinear PCMの24bitなんだな.ハイレゾじゃないか(衝撃).

1083ACUVE★:2015/11/11(水) 21:17:37
Blu-ray,VFL出来るかしらないが,出来るようにしたほうが,映像表現の幅が広がりそう.

1084ACUVE★:2015/11/11(水) 21:25:05
WikipediaのPCMのページにサンプリングレートを上げた場合に“細かい音や小さい音がより鮮明になる[要出典]”とか書かれていてアレ.
要出典が付いているだけましか.

1085ACUVE★:2015/11/11(水) 21:26:45
量子化ビット数を増やすんだったらまだ分かる.

1086ACUVE★:2015/11/11(水) 21:38:41
はてなブックマーク - アニメ1クールを1枚のBlu-rayに入れて販売してほしい
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151111002402
-----
Blu-rayは一枚単層25GBだし,8枚で200GB程度.今だったらSDカードに余裕で入る容量だ.

1087ACUVE★:2015/11/11(水) 22:10:25
Zenfone2,保証切れたらカスタムROM焼こっと.

1088ACUVE★:2015/11/11(水) 22:10:35
【ROM焼き】ASUS ZenFone 2 root1 [転載禁止]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1432470554/

1089ACUVE★:2015/11/11(水) 22:21:28
りでぃすとりびゅ〜しょん | ZenFone 2(ZE551ML-RD32S4) 日本版にグローバル版ROMを焼いてみた!
http://www.redistribution.cc/blog/586

1090ACUVE★:2015/11/11(水) 22:38:55
【ROM焼き】ASUS ZenFone 2 root2 [転載禁止] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1444058471/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板