したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言5

1ACUVE★:2015/10/08(木) 23:23:45
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/

2079ACUVE★:2015/12/13(日) 21:08:41
はてなブックマーク - Safari 9.0 の JS で「同じ関数を繰り返し実行しただけで返り値が変わる」という強烈なバグが発見されてる - Qiita
http://b.hatena.ne.jp/entry/qiita.com/kitsuyui/items/6ae2f75fb0b7205d3c7c
-----
どう見てもJITコンパイル周りのミスです.本当にありがとうございました.

2080ACUVE★:2015/12/13(日) 21:42:07
10mのHDMIコード買ったけど遅延やばすぎワロタwwwwwwwwwwww. BIPブログ
http://bipblog.com/archives/5152964.html
-----
伸びると駄目になるんだ.まあ,ノイズ考えるとそうなのかと.
4Kとかどうなるんや.

2081ACUVE★:2015/12/13(日) 23:30:47
std::make_shared から private コンストラクタを呼び出す - 野良C++erの雑記帳
http://d.hatena.ne.jp/gintenlabo/20131211/1386771626

2082ACUVE★:2015/12/13(日) 23:38:34
はてなブックマーク - 賛否両論の「おっぱい募金」ネットで終了を求める署名活動はじまる 「偽善的で、性差別的なイベント」と批判 - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/13/news024.html

2083ACUVE★:2015/12/13(日) 23:39:38
はてなブックマーク - NHKで放送されてもいいんじゃないか?って深夜アニメ10選
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151213224008

2084ACUVE★:2015/12/13(日) 23:40:00
ちはやふる,おすすめする人多いけれども見たことないんだよなぁ.

2085ACUVE★:2015/12/13(日) 23:44:41
>>2079
これ,日本語のQiitaの記事がミスリーディングで,実際にテストしているJavaScriptのコード見ればバグの原因は推測できるぞ.
function getOne(a) { return a['1']; }
の定義で
getOne({1: true})
を何回も呼び出しているように読めるが,実際は
getOne({2: true})
を三十何回か呼び出した後に
getOne({1: true})
を呼び出すとundefinedが返るという話だ.
結局,getOneをJITコンパイラが何かオブジェクトを渡された時にundefinedを絶対返す関数だと認識してしまっていることに問題があると.
引数チェック側または,JITコンパイラの予測エンジンの何れかにバグがあると.

2086ACUVE★:2015/12/13(日) 23:47:00
C++もプロファイラ搭載してJITで最適化しようぜ(規格的には禁止されていないと思う).

2087ACUVE★:2015/12/14(月) 00:05:32
一度ぐらい,GentooかArchでGUI環境構築してみたいものだ.

2088ACUVE★:2015/12/14(月) 00:10:37
nautilusの主要開発者の中にIMEが必要な人がいないんだろうなぁと使って思うのであった.

2089ACUVE★:2015/12/14(月) 00:10:56
必要なのは日本語と中国語ぐらいな気がしますが.

2090ACUVE★:2015/12/14(月) 00:11:22
正確には,変換動作が必要な言語かな.

2091ACUVE★:2015/12/14(月) 11:49:23
はてなブックマーク - 【悲報】北陸新幹線、ぐだぐだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/himasoku.com/archives/51932668.html
-----
少なくとも京都は通る必要性があると思う.湖西ルートか,小浜京都ルートが妥当だと思いますがねー.

2092ACUVE★:2015/12/14(月) 11:52:19
まあ,湖西ルートがベストですね.

2093ACUVE★:2015/12/14(月) 11:53:57
北陸新幹線を京都に繋げないのは謎なんだよなぁ.

2094ACUVE★:2015/12/14(月) 12:01:45
はてなブックマーク - 防府市がNHKに抗議 「花燃ゆ」台本変更で1億円以上かけた施設が注目されず - ライブドアニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/10947980/

2095ACUVE★:2015/12/14(月) 17:20:39
独自研究室管理システムでも作るか.

2096ACUVE★:2015/12/14(月) 18:12:32
「最強のパスワード復元ソフト」がオープンソースに | スラド セキュリティ
http://security.srad.jp/story/15/12/14/0546245/

2097ACUVE★:2015/12/14(月) 19:37:14
世界初の「高頻度取引」はどのようにして始まったのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20151214-first-high-frequency-trader/
株式市場における高速・高頻度取引の影響
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2013/data/rev13j02.pdf

2098ACUVE★:2015/12/14(月) 19:46:20
はてなブックマーク - Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/zembutsu/whats-new-aobut-docker-2015-network-and-orchestration

2099ACUVE★:2015/12/14(月) 19:51:40
The upcoming Nikon D5 DSLR camera will have a 20 MP sensor (plus more leaked D5 pictures) | Nikon Rumors
http://nikonrumors.com/2015/12/14/the-upcoming-nikon-d5-dslr-camera-will-have-a-20-mp-sensor-plus-more-leaked-d5-pictures.aspx/
-----
CFカードx2とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
XQDとはなんだったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
CFastなのかなぁ.

2100ACUVE★:2015/12/14(月) 19:53:07
CFast,次の規格でPCIex4を採用したら良いと思うんですよね.そうすれば,M.2がそのまま使いまわせてみんな嬉しい.

2101ACUVE★:2015/12/14(月) 19:59:48
M.2,普通に2GB/sのシーケンシャルアクセスできるんで,4Kの動画をRAWで保存できるんですね.(8bpp,60fpsで1.39GB/s程度)
ここまで来ちゃうと,連射性能とかそういうレベル越えてんだなぁ.

2102ACUVE★:2015/12/14(月) 20:28:03
児相が少女8人全裸で検査 - 共同通信 47NEWS
http://this.kiji.is/49088157592962556
児相が少女8人全裸で検査 - 共同通信 47NEWS
https://archive.is/UlQaD

2103ACUVE★:2015/12/14(月) 20:30:55
何故かアーカイブを取得してしまった.特に意味は無い.

2104ACUVE★:2015/12/14(月) 20:31:50
児相が少女8人全裸で検査 - 共同通信 47NEWS
https://web.archive.org/web/20151214113119/http://this.kiji.is/49088157592962556
-----
WebArchiveに貢献してみた(意味が無い).

2105ACUVE★:2015/12/14(月) 21:02:48
はてなブックマーク - HTML6 でも CSS4 でもない Web 技術のゆくえ - WCAN 2015 Winter に登壇してきました ::ハブろぐ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/havelog.ayumusato.com/news/e688-wcan_2015_winter.html

2106ACUVE★:2015/12/14(月) 21:29:44
x11vncがスタックオーバーフローして死ぬ.

2107ACUVE★:2015/12/14(月) 21:43:31
今度は普通にGNOME Shellごと落ちた.仮想PC立ち上げてただけなのに.

2108ACUVE★:2015/12/14(月) 22:46:57
【画像あり】壊死ニキの被害がマジでヤバい事になっててワロタwwwwwwwww : ニコニコVIP2ch
http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1931386.html

2109ACUVE★:2015/12/14(月) 22:54:02
>>2101
よくよく考えたら,シーケンシャルリードだけだった.シーケンシャルライト出来ないです.

2110ACUVE★:2015/12/14(月) 22:55:12
調べたら,1.5GB/秒と公称しているので,案外4K60p RAW録画行けるかもしれんね.

2111ACUVE★:2015/12/14(月) 22:55:42
FullHD 60pのRAW録画が民生用の機器で既に出来るというのはかなりヤバイと思う.

2112ACUVE★:2015/12/14(月) 23:10:58
そのまま,utvideoに変換しながら流しこめばそれなりに圧縮も出来て嬉しい.
態々業務用のソフトウェアを利用すること無く,フリーソフトだけで高画質撮影が出来るのでは?

2113ACUVE★:2015/12/14(月) 23:13:49
まあ,目下の問題は,FullHDを4:4:4で出力してくれる機器がないことな気がしますが.

2114ACUVE★:2015/12/14(月) 23:25:33
Boost.Computeでグラボを燃やす - クリアボックス
http://okdshin.hatenablog.com/entry/2015/12/13/

2115ACUVE★:2015/12/14(月) 23:28:53
そうなんか,USBから4K出力できる謎の機械があるんだけれども,帯域足りないと思うんですがね.

2116ACUVE★:2015/12/14(月) 23:34:38
cmake使えば,簡単に標準以外の場所に置いたライブラリ使えるし,環境汚れ無いじゃんと思った今日このごろ.

2117ACUVE★:2015/12/14(月) 23:35:19
あー,でもvimの補完が効かないな(今も効かないけど)

2118ACUVE★:2015/12/14(月) 23:46:56
io_service の使い方 - あめだまふぁくとりー
http://amedama1x1.hatenablog.com/entry/2015/12/14/000000_1

2119ACUVE★:2015/12/15(火) 00:30:32
はてなブックマーク - これは幼児虐待では?
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151214210908

2120ACUVE★:2015/12/15(火) 01:15:18
Karanbir SinghさんはTwitterを使っています: "CentOS Linux 7 (1511) - Derived from RHEL 7.2 is now released : mirrors should have caught up in a few hours."
https://twitter.com/CentOS/status/676425055249809408

2121ACUVE★:2015/12/15(火) 01:15:35
自分の家ではFedoraなので関係なし.

2122ACUVE★:2015/12/15(火) 01:16:05
Fedora22→23は,個人的には安定感下がった感じ.動作が俺好みじゃない点が大きいけど.

2123ACUVE★:2015/12/15(火) 01:28:43
io_serviceの同期は割と重い.シングルスレッドで利用することが分かっているならば,コンストラクタに1を渡すと同期がなくなって良い.

2124ACUVE★:2015/12/15(火) 01:35:43
最近はWebArchiveでキャッシュを取得してからブックマークすることを覚えた.

2125ACUVE★:2015/12/15(火) 01:36:06
ウェブサイトをクロールしてWebArchiveに登録させるスクリプトとか作ったほうが良いな.

2126ACUVE★:2015/12/15(火) 02:03:07
はてなブックマーク - 耳栓タイプの超小型Bluetoothイヤフォン「EARIN」発売。29,800円 - AV Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151214_735245.html

2127ACUVE★:2015/12/15(火) 02:11:05
はてなブックマーク - 児童相談所で少女の服脱がせ所持品検査 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151214/k10010340921000.html

2128ACUVE★:2015/12/15(火) 02:15:13
【画像】駅の配線図を貼る:哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4980968.html
-----
鵜沼って今でも名鉄とJR繋がってるんかね?

2129ACUVE★:2015/12/15(火) 02:30:57
はてなブックマーク - Windows用インストーラのセキュリティ問題 - Qiita
http://b.hatena.ne.jp/entry/qiita.com/angel_p_57/items/6af35d0828883045e8f5
-----
なるほど.これは考えたことがなかった.

2130ACUVE★:2015/12/15(火) 02:34:34
録音年月日が書いてないハイレゾ音源は買おうとも思わないな.

2131ACUVE★:2015/12/15(火) 02:37:34
>>2129
Waylandが一般化すれば,GUIアプリののサンドボックス化が可能になるので,期待してる.

2132ACUVE★:2015/12/15(火) 02:46:16
やりたい事,ドリブン開発なのでOpenCVの勉強が捗らない.
OpenALのプログラミングガイドを何故か読んでいる.

2133ACUVE★:2015/12/15(火) 02:49:08
最近流行りの3D Audioで遊びたい.

2134ACUVE★:2015/12/15(火) 03:12:40
よくよく考えたら,普通にJavaScriptでやるほうが楽だった.

2135ACUVE★:2015/12/15(火) 03:31:12
アレゲでそれなHDD,そろそろ4TBで足りない気がしてきた.

2136ACUVE★:2015/12/15(火) 03:31:50
そろそろパスワードが短い気がしてきたので,後10桁ぐらい長くするかなー.

2137ACUVE★:2015/12/15(火) 03:43:38
かずくん【公式】さんはTwitterを使っています: "アメリカにいた時、日本語学んでる友達が漫画とかの擬音語(主人公登場時のバーンとかドーンとか)が興味深いって話をしてて 「少女漫画で好きな人と話してる女の子が顔を赤くして『カァァァァァッ!』って痰を吐こうとするのは未だに理解できない」と相談されてからまともに少女漫画読めなくなった。"
https://twitter.com/kazukntv/status/673817558777114625

2138ACUVE★:2015/12/15(火) 03:59:22
3Dオーディオとか言ってるけど,単純に位置と角度やってるだけなん?

2139ACUVE★:2015/12/15(火) 04:10:04
人間の皮膚と,音波の境界条件(とは)

2140ACUVE★:2015/12/15(火) 04:11:20
チャープ波

2141ACUVE★:2015/12/15(火) 04:58:34
衛星の仰角から場所を求める試み(マジキチ)

2142ACUVE★:2015/12/15(火) 05:17:01
そいつは特定できなかったが,他のものが3つほど特定できたので満足.

2143ACUVE★:2015/12/15(火) 05:17:30
衛星アンテナが正確に写ってないので,あんまり仰角が正確に特定できないのが辛い.

2144ACUVE★:2015/12/15(火) 06:16:11
崎村夏彦 (=nat)さんはTwitterを使っています: "東芝テック、そんなに状況悪かったんだ…→事務機器の東芝テックの売却検討 - リストラで主力に集中"
https://twitter.com/_nat/status/676510139554246656

2145ACUVE★:2015/12/15(火) 06:17:10
緯度高くて複線電化って,東北本線と奥羽本線,函館本線,千歳線ぐらいしかないよなぁ.

2146ACUVE★:2015/12/15(火) 06:19:13
いやいや,奥羽本線は単線か.

2147ACUVE★:2015/12/15(火) 06:25:44
架線柱から特定できないかなぁ.

2148ACUVE★:2015/12/15(火) 14:44:22
>>2145
室蘭本線東室蘭苫小牧もか?

2149ACUVE★:2015/12/15(火) 16:37:05
はてなブックマーク - テックウインド、真の省スペースを実現する「キーボードPC」 〜Windows 10を搭載 - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151215_735364.html

2150ACUVE★:2015/12/15(火) 16:37:16
はてなブックマーク - コミックマーケット89における警備強化に関するお知らせ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.comiket.co.jp/info-a/C89/C89Notice1.html

2151ACUVE★:2015/12/15(火) 16:39:42
OpenMPのコストと,自前でスレッドを立てるコストを比較してみる.多分OpenMPの方が低いんじゃないかな(てきとう).

2152ACUVE★:2015/12/15(火) 16:46:28
画像処理をさせるのが良いんですかね.友人らがやっているので.

2153ACUVE★:2015/12/15(火) 16:48:47
ウィキペディアに区分求積法の例があったので流用.

2154ACUVE★:2015/12/15(火) 17:38:09
atomic< double >出来ないからC++で区分求積法を実装できなくね?
std::mutex使わざるを得ないか.

2155ACUVE★:2015/12/15(火) 17:50:08
Music of Clannad - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Music_of_Clannad
-----
Wikipediaでクラナドの音楽だけで1ページ割かれているの面白い.

2156ACUVE★:2015/12/15(火) 17:52:16
渚〜坂の下の別れ Warm Piano Arrange - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2wlui_qAlEY

2157ACUVE★:2015/12/15(火) 18:02:19
はてなブックマーク - テキストメッセージ文末のピリオドは「無作法」:米調査 « WIRED.jp
http://b.hatena.ne.jp/entry/wired.jp/2015/12/15/text-full-stop-rude/

2158ACUVE★:2015/12/15(火) 18:24:11
僅か数行のコードでバグを発生させて辛い.

2159ACUVE★:2015/12/15(火) 18:37:44
明らかにOpenMPの方が速いなー

2160ACUVE★:2015/12/15(火) 19:05:59
アセンブリ適当に読んだけれども,addsd と lock cmpxchgq使ってCASしてんなー.
これで実装しなおせばいいんですか??

2161ACUVE★:2015/12/15(火) 19:06:34
doubleのCASってC++上で可能なんかね.

2162ACUVE★:2015/12/15(火) 19:07:27
C++では
std::atomic::compare_exchange_weak, std::atomic::compare_exchange_strong
があるのだけれども,云々.

2163ACUVE★:2015/12/15(火) 19:53:40
NVMe,今更ながら強烈だなぁ.4K Read Q32で700MB/s超えるって,btrfs上で仮想マシン使っても余裕ってことじゃねーか.

2164ACUVE★:2015/12/15(火) 19:55:12
M.2とPCIeポートのそれぞれにSSD刺すしかないな.片方は256GBぐらいのOS用,もう片方は512GBぐらいの仮想PC用.

2165ACUVE★:2015/12/15(火) 20:04:28
std::thread,OpenMPの10倍ぐらいのコストがかかっていて,お話しにならない.

2166ACUVE★:2015/12/15(火) 20:05:50
うーん,OpenMP初回のコストがstd::threadと同等に見えるので,スレッドプール作って使いまわしている感じなのかなぁ.

2167ACUVE★:2015/12/15(火) 20:15:38
> 滋賀に行く途中の京都
??

2168ACUVE★:2015/12/15(火) 20:16:14
東京から新幹線使うんだったら京都まで行ってから戻るか.

2169ACUVE★:2015/12/15(火) 20:16:43
スレッドプールで実装し直すか.

2170ACUVE★:2015/12/15(火) 20:19:56
std::this_thread::get_id() で OpenMP 使用時のIDを取得してみたら,
140660291434432
140660236343040
140660269913856
140660253128448
140660244735744
140660244735744
140660291434432
140660227950336
140660219557632
140660261521152
-------------------
140660244735744
140660244735744
140660227950336
140660219557632
140660236343040
140660253128448
140660269913856
140660291434432
140660291434432
140660261521152

みたいな感じになりました.

2171ACUVE★:2015/12/15(火) 20:20:13
get_id()が使いまわされることあるのかなぁ.

2172ACUVE★:2015/12/15(火) 20:29:02
普通に使いまわされるようだ…….

2173ACUVE★:2015/12/15(火) 20:47:07
そもそも,std::threadでスレッド立てた時に,スレッドプールからスレッド持ってくること自体が禁止されてないからな.

2174ACUVE★:2015/12/15(火) 20:47:40
結論:普通にOpenMP使うのが速い.

2175ACUVE★:2015/12/15(火) 20:47:56
そもそもコンパイラサポートがある時点で強いのは当たり前ですね.

2176ACUVE★:2015/12/15(火) 20:48:50
std::threadに比べて環境ごとの最適化とか出来るし.

2177ACUVE★:2015/12/15(火) 20:50:48
OpenMP内では例外は投げてはいけない(戒め)

2178ACUVE★:2015/12/15(火) 21:13:36
OpenMPの仕様見てたらSIMDとかあったので試して見てる.




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板