したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言5

1ACUVE★:2015/10/08(木) 23:23:45
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/

1738ACUVE★:2015/12/03(木) 01:01:33
[マリオ]Excelで論理演算してみた - ニコニコ動画:GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27692226

1739ACUVE★:2015/12/03(木) 03:20:24
『シュタインズ・ゲート』再放送23話で「シュタゲ0」に繋がる新作アニメが放送される!!やべぇ続きが気になるうううううう | やらおん!
http://yaraon-blog.com/archives/74343
-----
取り敢えず,録画は確保しておいた.

1740ACUVE★:2015/12/03(木) 03:25:26
全録さいつよ

1741ACUVE★:2015/12/03(木) 04:27:46
flacデコーダーが90%完成した.

1742ACUVE@Mobile★:2015/12/03(木) 04:31:32
waveに適当に吐き出す。チャンネルアサインメントがまだ適当だ。

1743ACUVE★:2015/12/03(木) 13:05:18
Tsukasa #01さんはTwitterを使っています: "scapy という任意パケット送信可能なツールがあったので、それを使ってテスト中。………ニセの neighbor advertisement を隣の仮想マシンに送信すると……通信を乗っ取れた。こんなに簡単だったのか……。"
https://twitter.com/a4lg/status/672263683569926144
-----
脆弱だよねー

1744ACUVE★:2015/12/03(木) 13:12:24
skylakeからホストコントローラーがxHCIらしく,Windows7がデフォルトではインストールできないとか.
よく分かってない.

1745ACUVE★:2015/12/03(木) 14:26:08
はてなブックマーク - ニュース「ママチャリは時速30km、ロードバイクは時速60km」→突っ込みどころが多すぎて話題に - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/907856
-----
ママチャリ30km/hは本郷通りならば出ると思うが.

1746ACUVE★:2015/12/03(木) 14:26:23
というか,普通に32km/hぐらいならmax出したこと有る.

1747ACUVE★:2015/12/03(木) 14:34:51
~~言語は規格が小さいとか言われたりするが,それって未定義が多いだけなんじゃないか?

1748ACUVE★:2015/12/03(木) 14:37:38
std::int32_t周りの仕様を確認中.

1749ACUVE★:2015/12/03(木) 14:40:17
はてなブックマーク - 電撃 - アニメ『シュタゲ』再放送版第23話の内容改変により第24話は放送なし! 特別番組が予定
http://b.hatena.ne.jp/entry/dengekionline.com/elem/000/001/170/1170913/

1750ACUVE★:2015/12/03(木) 14:45:00
はてなブックマーク - 男根のメタファーじゃねーか! J-WORLD TOKYOの「銀魂」コラボメニューに禁断のアレがついに登場 - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/02/news136.html
-----
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲?

1751ACUVE★:2015/12/03(木) 16:03:12
適当に書いたflac decoder,公式のものに比べて,1/3程度のスピード.

1752ACUVE★:2015/12/03(木) 16:20:08
はてなブックマーク - 「寿命120歳」不老薬に現実味 実は安価な糖尿病薬 米で臨床試験許可 (1/3) - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/03/news071.html

1753ACUVE★:2015/12/03(木) 16:20:26
>>1751
実行時間3倍弱ということです.

1754ACUVE★:2015/12/03(木) 16:22:27
やってる処理一緒なのに,どうしてそんなに遅いんだろうか.まあ,音声データをint64_tにしているのが1つの原因としても,流石に遅すぎる.

1755ACUVE★:2015/12/03(木) 17:07:13
Tsukasa #01さんはTwitterを使っています: "(1) IPv6 ND スプーフィングが動作し、基本手法では対処できないことを確認 ……完了 (2a) IPv6 NDP モジュールの作成 ……これから (2b) IPv6 ND スプーフィングの影響範囲を特定し、修正を社会に訴えるか決める ……これから"
https://twitter.com/a4lg/status/672272115861610496
-----
会話の内容に注目.

1756ACUVE★:2015/12/03(木) 17:08:24
x86で俺の脳内の時間が止まっているので,x86_64のABIの仕様読んでる.
まあ,関数の引数の渡し方だけですが.

1757ACUVE★:2015/12/03(木) 17:14:50
make_uniqueした配列0初期化されているのだけれども,これって規格内の動作なの?

1758ACUVE★:2015/12/03(木) 17:15:20
これだけでメモリアクセス二倍だよ.キャッシュ当たりそうだけどさ.

1759ACUVE★:2015/12/03(木) 17:28:38
単純なforループでのメモリコピーが,xmmを利用した感じになってた.

1760ACUVE★:2015/12/03(木) 17:57:37
Toru MakabeさんはTwitterを使っています: "いいね! / 不揮発性メモリが主役になる次世代マシン「The Machine」、エミュレータをオープンソースで公開。米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ - Publickey"
https://twitter.com/tmak_tw/status/672312760311525376

1761ACUVE★:2015/12/03(木) 18:41:14
はてなブックマーク - 安倍首相メルマガ訴訟、菅元首相の請求棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHD345PGHD3UTIL012.html

1762ACUVE★:2015/12/03(木) 19:18:43
アレゲなそれデータも4TBのHDDに入れないと駄目だな……

1763ACUVE★:2015/12/03(木) 19:19:21
まあ,未だ3TBを超えるHDDは1つも買ったことがないのですが.

1764ACUVE★:2015/12/03(木) 19:31:04
「ラウンドアバウト」1年余 死亡事故ゼロ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151203/k10010328061000.html
-----
映像が地元だ.

1765ACUVE★:2015/12/03(木) 19:39:49
正直あそこはラウンドアバウトじゃない感.

1766ACUVE★:2015/12/03(木) 20:12:25
はてなブックマーク - 不揮発性メモリが主役になる次世代マシン「The Machine」、エミュレータをオープンソースで公開。米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ - Publickey
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.publickey1.jp/blog/15/the_machine.html
-----
何が革新的か一切不明.DRAM一杯つなげて無停電電源装置を用意したPCとの違いを電気代以外の点から述べよ.

1767ACUVE★:2015/12/03(木) 21:29:52

The Planetary Society of Japan - 日本惑星協会
http://planetary.jp/

1768ACUVE★:2015/12/03(木) 21:30:45
Hayabusa2 Earth Swing-by Realtime Simulation
http://www.lizard-tail.com/isana/hayabusa2/misc/swingby/
-----
良かった.

1769ACUVE★:2015/12/03(木) 21:31:09
H2Track - online hayabusa2 tracker
http://www.lizard-tail.com/isana/hayabusa2/
-----
格好いい.

1770ACUVE★:2015/12/03(木) 21:32:31
はやぶさ2のせいで地球の公転速度が遅くなってしまった.

1771ACUVE★:2015/12/03(木) 21:40:55
ごめん,公転速度は大きくなるそうだ.

1772ACUVE★:2015/12/03(木) 21:54:50
宇宙塵 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%A1%B5
-----
ものすごく夢にあふれる記事だ.

1773ACUVE★:2015/12/03(木) 21:55:10
> 宇宙塵は地表に毎年100トン程度降り注いでいると考えられており、古いビルの屋上などには、地上から舞い上がった塵と混じり合ってたくさんつもっている。宇宙塵は組成や形態によって細かく分類されている。深海底や南極の氷の中からも見つかっており、研究が続けられている。
ココらへんが.

1774ACUVE★:2015/12/03(木) 22:14:38
今初めて知ったのだが,crc32ってIntel CPUにハードウェア実装されているようだ.

1775ACUVE★:2015/12/03(木) 22:17:16
ということで,現状最速のハッシュ関数はcrc32のようだ.勿論用途に合わせてハッシュ関数は決めるべきなのですが.

1776ACUVE★:2015/12/03(木) 22:18:18
Intel SHA extensions - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_SHA_extensions
-----
SHA1,SHA256もハードウェア実装されているのだけれども,速度はどんなもんなんだろうか.

1777ACUVE★:2015/12/03(木) 22:20:57
こっちは,Skylakeからっぽい(確信は持ててない).

1778ACUVE★:2015/12/03(木) 22:39:54
coreutils 8.24はfedora23からか.早くアップデートしないとな…….

1779ACUVE★:2015/12/03(木) 23:03:50
乱数書き込んだらHDDなくなったという書き込みにニヤッとした.

1780ACUVE★:2015/12/03(木) 23:04:40
ゴミみたいなエンコーダを実装するか,それともデコーダを高速化するか.どっちにしよう.

1781ACUVE★:2015/12/03(木) 23:08:32
はてなブックマーク - 「時効廃止さかのぼり合憲」最高裁が初判断 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151203/k10010328221000.html
-----
この判決は妥当だと思うが.

1782ACUVE★:2015/12/03(木) 23:46:39
つかさ★GRCReWさんはTwitterを使っています: "教室誰もいない風に撮られてるけど俺等この教室いたのに追い出されたんやで。"
https://twitter.com/30_Icehockey/status/672372363187453952

1783ACUVE★:2015/12/04(金) 00:35:48
MobileHackerz再起動日記: デジカメとTHETA SをFlashAirで連動撮影!全天球×通常写真の素敵な関係
http://blog.mobilehackerz.jp/2015/12/theta-s_4.html
-----
FlashAirマジキチだった.(褒め言葉です)

1784ACUVE★:2015/12/04(金) 00:38:21
早くFlashAirにnano SIM挿せるようにしようぜ!

1785ACUVE★:2015/12/04(金) 00:47:21
leejinさんはTwitterを使っています: "→3Dソフトで軽量化、つまりポリゴン数を減らす方法は色々あります。 個人的には一番機能が優れてると思うのはZbrushのZRemesherです。 形を綺麗に保ちながらポリゴン数を減らすかなり強力なツールですね。→"
https://twitter.com/leejin2010/status/671512057921998849

1786ACUVE★:2015/12/04(金) 11:08:42
東芝と富士通:パソコン事業統合交渉 VAIOにも打診か - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20151204k0000e020130000c.html

1787ACUVE★:2015/12/04(金) 11:36:12
はてなブックマーク - 「PHP 7」正式版が登場。PHPにとって10年ぶりのメジャーバージョンアップ。実行速度は旧バージョンの2倍以上 - Publickey
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.publickey1.jp/blog/15/php_7php102.html

1788ACUVE★:2015/12/04(金) 11:38:45
はてなブックマーク - 速報:Apple、 Swiftプログラミング言語をオープンソース化 | TechCrunch Japan
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2015/12/04/20151203apples-swift-programming-language-is-now-open-source/

1789ACUVE★:2015/12/04(金) 11:42:26
はてなブックマーク - パソコン3社が事業統合 東芝・富士通・VAIO交渉へ  :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HSY_T01C15A2MM8000/

1790ACUVE@Mobile★:2015/12/04(金) 13:50:03
C++ - Variadic Template を使って switch を使ったテンプレート関数呼び出しを除去する - Qiita
http://qiita.com/adatchey/items/7d721f7670c4cd8f8af0
-----
後からちゃんと読む。

1791ACUVE★:2015/12/04(金) 14:10:03
DeeさんはTwitterを使っています: "百均のLANケーブルwwww ツイストしてねえwww"
https://twitter.com/wdko/status/670954706693324800
-----
これ,俺が使っている奴や! 最近はあまり使ってないが.
普段はきしめんケーブルですね.

1792ACUVE★:2015/12/04(金) 19:59:44
「サムゲタン」「あ、あ、あれはお、オタクじゃなくて、ネトウヨだから」「かんなぎ」「非処女」「あ、あ - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/908369
-----
サムゲタンの件は,ネトウヨが騒いだ面もあるが,一部では,病人にサムゲタンのような病人にとって食べにくそうな食事出すかなという点において疑問符だったんだよね.
原作がシンプルなおかゆだったのは分かるのだが,サムゲタンにする意味はなかったように思う.非現実的だ.

1793ACUVE★:2015/12/04(金) 20:00:24
かんなぎについては,把握してない.

1794ACUVE★:2015/12/04(金) 20:00:48
はてなブックマーク - 同性カップルが子供を欲しがるふしぎ
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151121011634

1795ACUVE★:2015/12/04(金) 20:02:56
はてなブックマーク - 戦争伝える中学生朗読劇、町が中止 写真「衝撃大きい」:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHD352KSHD3TIPE01S.html
-----
映像の世紀とか見てると,簡単に人が後ろにポーンと倒れる映像とか出てきて興味深いです.

1796ACUVE★:2015/12/04(金) 20:04:34
はてなブックマーク - 朗報!実は「男の脂肪」は簡単に落ちる | 健康 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/94572

1797ACUVE★:2015/12/04(金) 20:04:50
はてなブックマーク - JR西 運転士ミスは懲戒処分除外の方針 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151204/k10010329111000.html

1798ACUVE★:2015/12/04(金) 20:07:33
はてなブックマーク - 美濃加茂市が話題になってるのに乗じて
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151202103742

1799ACUVE★:2015/12/04(金) 21:37:57
挿したケースを動作不良に追い込む糞HDDが家に有ることが判明.

1800ACUVE★:2015/12/04(金) 21:43:24
btrfs RAID6の構成員の一員なので困った.
2TBのHDDはあるのでreplaceすれば良いのだが,replace missingはLinux4.3でバグが修正されており,俺が使っている4.2では行いたくないのだ.

1801ACUVE★:2015/12/04(金) 21:45:07
update-testingにも4.3は入っていないな.自分でコンパイルするしかないのか.

1802ACUVE★:2015/12/04(金) 21:48:29
[PATCH 0/4] Btrfs: RAID 5/6 missing device replace -- Linux BTRFS
http://www.spinics.net/lists/linux-btrfs/msg43953.html
-----
これ.

1803ACUVE★:2015/12/04(金) 21:49:42
まあ,replaceとscrubを同時に行わなければ良い感じ? とは言え,態々バグがあると完全に分かりきっているものを使うのは避けたい.

1804ACUVE★:2015/12/04(金) 22:01:32
4.2にバックポートされているかなと思って調べてみたが,残念ならされていなかったので,そういうことなんだろう.

1805ACUVE★:2015/12/04(金) 22:24:31
残念なら→残念ながら

1806ACUVE★:2015/12/04(金) 22:32:42
std::to_string - cppreference.com
http://en.cppreference.com/w/cpp/string/basic_string/to_string
-----
この仕様はどうなんという印象.

1807ACUVE★:2015/12/04(金) 22:39:18
Building a custom kernel - FedoraProject
https://fedoraproject.org/wiki/Building_a_custom_kernel?rd=Docs/CustomKernel
-----
さて,kernelコンパイルでもするか.

1808ACUVE★:2015/12/04(金) 22:51:24
Fedoraタソ,PT3のドライバオフだからな(まあ問題ないっちゃないが)

1809ACUVE★:2015/12/04(金) 22:51:34
Ubuntuはデフォで入っているようだが.

1810ACUVE★:2015/12/04(金) 22:53:13
# CONFIG_DVB_PT3 is not set
CONFIG_DVB_PT1=m
にワロタ.だったらPT3も入れろよww(このPT1が例のPT1じゃないのかも知れないが/でもDVBでPT1ってあれしかないよな).

1811ACUVE★:2015/12/04(金) 22:54:51
# CONFIG_EXT4_ENCRYPTION is not set
!?

1812ACUVE★:2015/12/04(金) 22:55:13
割とデフォルトのカーネルセッティング眺めていると面白いな.

1813ACUVE★:2015/12/04(金) 22:55:37
Cephとかはデフォルトで入ってるんですね.

1814ACUVE★:2015/12/04(金) 23:02:49
暗号化とか暗号学的ハッシュ関数の定数テーブルは,素数とかsin関数とかの値を使うらしい.

1815ACUVE★:2015/12/04(金) 23:20:22
そう言えば,1万円未満のWindowsタブレット,文鎮化していた.

1816ACUVE★:2015/12/04(金) 23:20:55
fedoraのkernel,よく分からんので,普通にkernel.orgから落としてきてコンパイルしよう.

1817ACUVE★:2015/12/04(金) 23:24:25
kernel setting.fedoraのデフォルトをそのまま使いたい.

1818ACUVE★:2015/12/04(金) 23:25:01
gitとか細かいフィルができまくるので,btrfsが苦手なファイルパターンだなと.

1819ACUVE★:2015/12/04(金) 23:30:00
そもそも,linux4.3,初物なので使わないほうが良いのではないかと思ってしまった.ということで,コンパイルやめよう.まあ,一週間ぐらいの内に,update-testingに上がることを期待しよう.
それまでは,degradeで運用すればいいや.

1820ACUVE★:2015/12/04(金) 23:41:50
Linuxの4.3って出てから一ヶ月ぐらい出すのに,4.3.1が出てないんだな.と今更思った.

1821ACUVE★:2015/12/04(金) 23:53:29
>>1820
出すのに→経つのに

1822ACUVE★:2015/12/04(金) 23:53:40
誤字が多いな.

1823ACUVE★:2015/12/05(土) 01:06:07
某弁護士の唐沢氏への誹謗中傷のレベルが高すぎていみわからない.

1824ACUVE★:2015/12/05(土) 01:06:52
あまりにも遠回しすぎてコスト対効果が悪すぎると思うのだが.最早何が楽しくてやっているのか不明.

1825ACUVE★:2015/12/05(土) 01:12:09
glutMainLoop と glutMainLoopEvent の違いは,Win32API的には GetMessage と PeekMessage の違いみたいなもんだ.

1826ACUVE★:2015/12/05(土) 01:13:16
GUI系のライブラリで MainLoop とかついてる関数を見ると,二度と制御が返ってこない印象を受けるので,友人にこれ本当にここ実行されるの? とか聞いてしまった.

1827ACUVE★:2015/12/05(土) 01:17:56
freeglutの価値を理解した.こなみ.

1828ACUVE★:2015/12/05(土) 01:19:52
大体,ウィンドウマネージャ毎にプログラミングの仕様が違いすぎるのが問題なんじゃ.

1829ACUVE★:2015/12/05(土) 01:20:20
というか,既に自分のPCにfreeglut入ってた.

1830ACUVE★:2015/12/05(土) 01:25:52
boost::asioでも利用して通信プログラムでも書くかとか思ったり思わなかったり.

1831ACUVE★:2015/12/05(土) 01:26:27
UDP上で,IPアドレスに依存せずに安定して暗号化を行う方法.

1832ACUVE★:2015/12/05(土) 01:28:43
ちょっと,DTLSの仕様を読む必要性がありそうだ.

1833ACUVE★:2015/12/05(土) 11:22:53
録画用HDD,1TBしかないの辛い.3TBぐらいの奴積みたいな.

1834ACUVE★:2015/12/05(土) 11:23:44
そう言えば,WinXPで録画動かしていた時は,録画データが消せなくなるファイルが一杯出来ていたのだが,Linuxに移行してからは全く問題なくなったな.
HDDの問題ではなくてFSの実装の問題だったと思われる.

1835ACUVE★:2015/12/05(土) 12:03:20
無料SSL証明書の Let’s Encrypt が公開されたので実際に試してみた | Webセキュリティの小部屋
http://www.websec-room.com/2015/12/04/2380
-----
さてやるかな.

1836ACUVE★:2015/12/05(土) 12:43:51
acuve.jpの証明書を得た.

1837ACUVE★:2015/12/05(土) 12:44:02
80も開けておかないと駄目とか……




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板