したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言4

7780ACUVE★:2015/08/13(木) 06:20:01
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "MSのファームウェアに埋め込んだ実行ファイルの実行、WPBTの主な目的は盗難防止SWの自動挿入だという。これはオンライン活動を伴う。家に問い合わせを行い盗難されているなら場所を通知してPCをロックする仕組みだ。http://t.co/P4aV0QPSZ4"
https://twitter.com/jingbay/status/631559617076596736
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "WBPTを使えば例えOSを再インストールしてもディスクをワイプしても盗難品は使用ができなくなる。信じられないことにこれでも盗難防止技術としては侵略的な手法ではないという。ビジネス向けラップトップで利用されるLoJackはOSも書き換えるhttp://t.co/P4aV0QPSZ4"
https://twitter.com/jingbay/status/631560337150492672
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "盗難防止SWには一定の利益がある。しかしPC製造メーカーが盗難防止技術を用いてゴミSWをインストールするのはこの機能の悪用であると言えるだろう。特にLenovoのLSEはデフォルトでオンになっているのが悪質だ。http://t.co/P4aV0QPSZ4"
https://twitter.com/jingbay/status/631560895743725568
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "LenovoはファームウェアのオプションにLSEをオフにする機能は入れていた。それでもLSEの様な挙動を行い、disableできないという報告が1件存在している。http://t.co/P4aV0QPSZ4"
https://twitter.com/jingbay/status/631561233582329856
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "今のところ、他のPCメーカーがWPBTの機能を利用しているのかは不明だ。とりあえずLenovoユーザに対しては対象製品リストを見た上でファームウェアを更新しLSEを削除しておくことを推奨する。http://t.co/P4aV0QPSZ4"
https://twitter.com/jingbay/status/631561646465355776
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "最近、ディスクを消してもOS再インストールしても無駄な事例が多過ぎる。NSAのような国の機関が悪用を開始したら、個人の情報は筒抜けになる時代が近づいている。今後はネットワーク監視はユーザにとって必須の自体になりつつある。技術が無ければやりたいようにやられる時代だ。"
https://twitter.com/jingbay/status/631562372335824896
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "ルータにもWiresharkとか入れてくれないだろうか? 古くて「安全な」PCをキープしておくことも必要かもしれない。もう、新しいPCはMSのせいでどんどん信用が置けなくなってきている。ファームウェアにWinの実行ファイルが置かれ、Winしかインストールできなくなったら御仕舞い"
https://twitter.com/jingbay/status/631564007661441024
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "日本は外国にPCのHWもSWも依存しているが、ファームウェアがこれだけ多機能になると危険性は際限無く上がる。既にSnowden文書ではCiscoのファームウェア等に対する攻撃が記載され、最近ではイーサネットアダプタ等のFWによる攻撃まで存在。何が信頼できるのか検証手段が必要だ。"
https://twitter.com/jingbay/status/631564523715989504




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板