レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言4
-
前スレ:
管理人の独り言3 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/
-
まあ,楽に実装するならば,最大100msぐらいの遅延を許容してしまえば良いのだが.
-
無線使っている時点で,遅延なんて無限に発生しるうので気にする必要性はないのかも知れない.
-
違い分からねえ.エージングすべきなのか.
-
個人的には,声が一段奥に聞こえる印象が有る.
-
ヘッドフォンが届いたのでDREAM SOLISTER 320kbps MP3聞いてる.
-
そもそも,元の音源がクリッピングされている上に音量をあげていたので,酷い感じにクリッピングされていたw
-
耳が蒸れる(確信
-
どうせやるんだったら,周波数応答調べないとね.
-
35Hzぐらいまでは聞こえるな.
-
30Hzはちょい辛い.音量大きくすれば良いけど.基本的に440Hzで適度な大きさに聞こえるゲインで聞いている.
-
どうやら,俺は16000Hzが聞こえるか聞こえないかの境界に居るようだ……
-
mp3ornotについては,毎回問題が同じなのをなんとかして欲しい.
-
どんなに良いヘッドフォン持ってきても聴き分けられる気がしないぜ……
-
納得いかないので,スピーカーを通さずに聞く.
-
明らかに周波数特性に改善が見られる.30Hzが強くなった.
-
俺には一万円のヘッドフォンと千六百円のイヤホンの音質はほぼ等価に思われて仕方がない.
-
みなさん相当高機能なイヤホンをお持ちですね.
-
気軽にABXテストが行えるウェブサイトが求められる.
-
ヘッドフォン購入後の音慣らし、エイジングは本当に意味があるの!? | ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2013/04/130407headphonebreakin.html
-----
これ見た限り100Hz以下の音圧上がっているし,エイジング意味有るんじゃねと思ってしまう.
-
取り敢えず,音圧の変化をほぼ定常状態にするという意味は有ると思う.
-
How to encode PCM data to MP3 in JavaScript? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/21764632/how-to-encode-pcm-data-to-mp3-in-javascript
-----
これ使って,FLACとMP3の比較が出来るサイト作ろう.
-
昨日のTVタックル・・・ネット規制派の議員と評論家がアホすぎると話題にwww | やらおん!
http://yaraon-blog.com/archives/64855
-
適度な低音で大変よい.
-
JavaScriptプログラミング講座【Blob URL Scheme について】
http://hakuhin.jp/js/blob_url_scheme.html
-----
blobというものの存在を知る.
-
ecmascriptenでffmpegをコンパイルして,libmp3lameで変換させたりすればブラウザだけでABX出来るよなー
-
videoconverter.js - Convert Videos In Your Web Browser
https://bgrins.github.io/videoconverter.js/
-----
ecmascriptenを利用したffmpegのコード.LAME入ってねー
-
厳密に比較行うためには,ボタンでヘッドフォンとイヤフォンを切り替えられる機構が必要だな.
その機構でどの程度音質が変化するのかも評価しないといけないが……
-
念の為言っておくと,ヘッドフォンの音質は全然悪くない.とても良い.ただ,自分には聞き分ける能力がないというだけの話だ.
-
流石に48kbpsとの比較は聞き分けられる.
-
しかし,ノイズが乗る帯域以外の音が強くなっているので,相対的にノイズが埋もれている気がして,聴き分けずらいと感じてしまうw
-
スピーカーも一緒に退役の可能性.
-
取り敢えず,今日はエイジングのために,ホワイトノイズでも流して放置しておこう.
-
wav test
https://acuve.github.io/public_data/20150621/
-----
音程を上げ下げするときに正しい音を出すようにした.
-
Sound correct sound · ACUVE/public_data@659c0ed
https://github.com/ACUVE/public_data/commit/659c0edcf5545893a9efe5d908430abc2bf87825
-----
Diffはこちら.
-
のsplatoonさんはTwitterを使っています: "最強に近い画像を提供してくれたひろゆきに感謝 http://t.co/QrOy8V0bYn"
https://twitter.com/nosunosu/status/613183797014560768
-
2chからインターネットに入った自分としては,インターネットを規制する意味がわからない.結局インターネット言う媒体によって世界の見えなかった部分が簡単に表層に現れるようになっただけだ.
後はリテラシーの問題.
-
ひろゆき「嘘ばっかり言わないでくださいよww」ニヤニヤ これすげえ流行りそうwwwww : ワラノート
http://waranote.livedoor.biz/archives/45281838.html
-
2ちゃんねる元管理人ひろゆきの最新煽り画像が増えててワロタwwwwwwwww:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/8866447.html
-
はてなブックマーク - 韓国でデマ大発生 「キムチがMERSに効く」議員の発言で急拡大(1/3ページ) - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/world/news/150623/wor1506230026-n1.html
-----
辛子の殺菌効果が良くわからないが,0ではない(?)
0が0.000000000000000001になるぐらいの効果はあるのではないか.
-
ニコニコ動画とかの動画の再エンコードで製作者名が見えなくなるのって良いんかね.
-
同一性保持権に反しそう.契約でなんとかしているのだろうが.
-
やっぱりヘッドフォンに求めるべきなのは低音だな.
-
ドライバが大きく出来るんだから当たり前だが.
-
せっかくこんな高級なヘッドフォンを買ってもらったんだったら,これに釣り合うDACをやはり買わねば.
-
深発地震との情報.
-
ほとんど揺れていないとは言え,長いな.
-
USB-DACがあると,物理ボリュームが付けられるからいいんだよな…….物理ボリューム大事.
-
バイオリンの曲聞いているのだけれども,明らかにノイズが乗っているぞ……?
-
雷怖い.無停電電源装置を買っておくべきか.
-
ふええ,近くに落ちたのかビビった.
-
100kHzでサンプリングした音をD/A変換で綺麗に出力してもらってカットオフ周波数が24kHzのローパスい入れてヘッドフォンに出力して頂ければ良いと思う.
-
謎アーティファクトが聞こえるのだけれども,これはデコーダーの問題ですか???
-
物理ボリューム(回転)が欲しい.
-
フリーのデコーダー,まれにバグか仕様かはわからないが,デコード結果がおかしくなって音が変になる.
-
正しくD/A変換していただいて,且つ,それなりのゲインが得られるならば味付けとかどうでも良いです.厳密な電圧だけ出して下さい.
-
エンコーダーのバグを発生させないためにもflacが良い(?)
-
flacってリプレイゲイン出来るんだろうか.
-
DSDに変換するときって,サンプリング定理に厳密に畳み込みを行ってDSDに変換しているんだろうか.
-
価格.com - ONKYO DAC-1000(S) 価格比較(お届け先地域:東京)
http://kakaku.com/item/K0000173538/
-----
物理ボリューム(回転)が欲しいがために買うのもなw
-
> オンキョーらしいシンプルな味付け
だから,何故メーカーによって音が変わるのか.
-
こういうメーカーによって音が変わるというのは,この業界の全ての企業が嘘を付いていることなんだろうな.
特にリーディングカンパニーであると思われるSonyはとっとと潰れろ.
-
(潰れろ言いたいだけ)
-
ソフトウェアでリアルタイムD/A変換させると>>97みたいなことが発生しうるので,D/A変換専用のハードウェアが必要なのは理解できる.
-
とは言え,そういうの挟んじゃうと原理的に遅延がより大きく発生しちゃうんだよな.どうせ1msとかそこらへんだろうけど.
-
ISISなんて忘れ去られているなという印象
-
はてなブックマーク - 西村博之氏 ネット文化の未来についての討論で評論家を一喝 - ライブドアニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/10264502/
-
セ全球団が勝率5割以下 極めて異例 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015062301002317.html
-
16kbpsのHE-AACv2は流石にノイズが多い.
-
48kbpsのHE-AACv2は,比較しないと分からなさそう.比較しても分かるか不明w
-
連続的に比較すると,48kbpsの方が微妙にボリューム小さい印象を受けるな.でも,普通に聞いていれば絶対わからない差だと思う.
-
ハイハットの伸びが違うのか(?)
-
ヘッドフォンに変えて意識しているからだとは思うが,今まで気づかなかった音が聞こえる.
-
トゥッティに顕著.
-
アニメの文脈を感じながら響け!ユーフォニアム見てた.
-
はてなブックマーク - 新聞協会が内閣府担当相に抗議 専門調査委の審議めぐり:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH6R6K4FH6RULZU00M.html
-
【現場画像まとめ】築地市場内で大きな火事 煙が上がる 6/24【火災】 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2143511634153934301
-
ヨシオリさんはTwitterを使っています: "昨日テレビで「今、若い子が一日平均5時間もスマフォ使ってて学力の低下が!!」とか言ってたんだけど、俺がガキの頃はテレビが同じ文句言いわれてたのに、今度はテレビ側がそれ言うかと思って笑ってしまった。"
https://twitter.com/yoshiori/status/613199332603367424
-
手動人形さんはTwitterを使っています: "割と真面目な話、外国人と食事する時には「うまいジョークが言える/雑学を語れる」は大事。例えば、日本企業がドイツの企業と提携しようって時の食事会。日本の担当者が「やはりイタリア抜きだと話が進みますな」と言った瞬間ビールを吹き出すほどの大喝采。「話がわかる」とその場で契約したそうな。"
https://twitter.com/Manualmaton/status/613534615559540736
-
金管楽器って,マウスピースの部分の調整で無限に音出せるんですかね.
-
新国立、デザイン変更せず…総工費は900億増 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150624-OYT1T50093.html
-----
まだ無駄な金を使いやがって.オリンピック開催期間中にぶっ壊れないか心配.
-
ちゃーしゅーねこさんはTwitterを使っています: "PID空間の分割とかその辺ろくに使われてないし、ドッカーですら重いっつってファイルシステムの多重化だけみたいなプロダクト出てきそう"
https://twitter.com/charsiuCat/status/613647114728439808
-----
kill -9 -1
-
The Countess of HojoさんはTwitterを使っています: "和歌山県観光招き大明神、和歌山県勲功爵、和歌山電鐵社長代理兼ウルトラ駅長のたま閣下が卒去されました。ご冥福をお祈り申し上げます。"
https://twitter.com/Countess_Hojo/status/613665469057204224
-----
まじで.
-
はてなブックマーク - 三毛猫「たま駅長」死ぬ 和歌山電鉄、28日に社葬:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH6S5V2CH6SPXLB00Y.html
-
一度会いに行きたいなぁと思っていたのだが,とてもとても残念でならない.
いようがいまいが私は行きますが.
-
はてなブックマーク - 和歌山の駅長 三毛猫の「たま」死ぬ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150624/k10010126311000.html
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/241
が現実になってしまった.
-
はてなブックマーク - カップ麺「熱湯3分」はお湯を「注ぎ始めてから」か「注ぎ終わってから」か 大手4社の回答は - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/22/news120.html
-
はてなブックマーク - 任天堂「ファイアーエムブレム」最新作で同性婚が可能に 「多様性を反映させたものであるべき」 - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/24/news127.html
-
はてなブックマーク - シリーズ【「ザ!鉄腕!DASH!!」スタッフに聞きました】 台本もアポもない「DASH0円食堂」 (テレビファン・ウェブ) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150624-00000003-tvfan-ent
-
はてなブックマーク - その発言が数学・科学の才能を摘んでいる⁉子供の好奇心を大切にする9つのこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/happy-ikuji.info/%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%99%ba%e8%a8%80%e3%81%8c%e6%95%b0%e5%ad%a6%e3%83%bb%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%81%ae%e6%89%8d%e8%83%bd%e3%82%92%e6%91%98%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%84%e3%82%8b%e5%ad%90%e4%be%9b/
-
CRIUというものが存在して,プロセスについてはマイグレーションが出来るらしい.スゴイなLinux.
-
はてなブックマーク - その発言が数学・科学の才能を摘んでいる⁉子供の好奇心を大切にする9つのこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/happy-ikuji.info/%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%99%ba%e8%a8%80%e3%81%8c%e6%95%b0%e5%ad%a6%e3%83%bb%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%81%ae%e6%89%8d%e8%83%bd%e3%82%92%e6%91%98%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%84%e3%82%8b%e5%ad%90%e4%be%9b/
-
こういう問題よく考えても解けなかったんだが俺はアホなの? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51908009.html
-----
本来働く必要性がなかった部分について対価を払うという計算方法か.
-
はてなブックマーク - IP電話の乗っ取り被害、特定ベンダーの交換機がネットに公開状態同然だった事例が判明 -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150624_708638.html
-
ちゃんとした設備で録音されたクラシック曲を聴きたい.
-
外までポータブルアンプを持ち歩く人の気持ちは全く分からんな.パソコン用にDACを買うのは理解できるが.
-
価格.com - FOSTEX PC100USB 価格比較(お届け先地域:東京)
http://kakaku.com/item/K0000345254/
-----
ここに物理ボリューム(回転)があるじゃろ.ヤバイ買いたい.
-
買ってもらったヘッドフォンのインピーダンスは18Ωか.
-
マザーボードからの出力に特にノイズは乗らないので不要なのかなー.
-
イヤホンはインピーダンス16Ωか.
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板