レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言4
-
前スレ:
管理人の独り言3 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/
-
ただ,100円ショップのだけは間違いなく駄目だw
-
starlog 2:00にノイズが入っているな.
-
VLCで再生するとノイズが入っている.公式のデコーダ使ってデコードしてみるか.
-
バグ報告できそうで嬉しい(?)
-
僕がバグを見つけるとプログラマーの作業量が増える。
そこに喜びを感じるんだ
-
なんだかんだで、したらば掲示板使う場合は専ブラに限るな
-
まあ、Sleipnir使いになったので、広告は表示されないのだが
-
Zenfone2のメモリをすべて使い切る方法を研究せねば
-
何がしたいのかわからんな
-
>>4065-4068
どうもffmpegのmp3のデコードで問題が発生している模様.
-
ASUSとはいえ、ゴミソフトをバンドルするんだな。
-
やはり、Nexusシリーズ以外はゴミか
-
この性能と値段でNexus出せよ
-
ユーザー空間のソフトがカーネルの管理するメモリを開放できるわけ無いだろ。アホか。SIGTERMはメモリ開放コマンドじゃないぞ
-
メモリ開放を謳っているソフトは総じてマルウェアか、アドウェアだ
-
Apache Drill 1.0がリリースされたのでAmazon S3と連携してみた | Developers.IO
http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/apache-drill-1-0-first-impression/
-
ブラウザにワンクリックで簡単にいつもの仕様でクリックボードに書き込むスクリプトが必要
-
クリップボードのリードがセキュリティ的に懸念されるのはわかるのだが、ライトの方は良くわからない
-
AndroidのFDEを有効化した。スループットが多少下がるだろうが、セキュリティのためには最低限必要な措置だ。
-
携帯電話が温かい。
-
元の性能がかなり高いので、全く違いを感じない。AES-NIもついているので、暗号化復号が律速段階ではないと思う。
-
Sonyの電灯スピーカー、興味はあるが設置する場所がない。
-
研究?
-
例のstarlogのノイズの話、デコーダを変えれば良いのだけれども、バグ報告は厳しそう。
-
元ファイル上げるわけにはいかないし。
-
Sleipnir文字を選択すると必ず落ちる問題が発生していて大変興味深い
-
これよりディスプレイが大きくなると、キーボードが押せなくなるので一番いい大きさのように思われる
-
はてなブックマーク - 世の中 - 逮捕の少年 ドローンで撮影の動画配信で金得たか NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry.touch/www3.nhk.or.jp/news/html/20150522/k10010087751000.html
-----
コメントが面白い
-
踊る子供、煽る大人-ドローン少年の逮捕とドローンを与えた大人の共犯関係- - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/824523
-----
自分では手を下さない当たり、大変狂気に満ちていて、非常に興味をそそられる。
-
俺も煽りたい
-
サイコパスっぽくていいな
-
ぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
-
はぁ
-
なんでこうなったんだろ(小説風
-
【正面衝突寸前】 同じ路線に入ってくんなよwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51903083.html
-
はてなブックマーク - 特急×特急 正面衝突寸前で緊急停止 佐賀 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150522/k10010088521000.html
-
はてなブックマーク - 「ドローン少年」を金銭的に支援の男性、「25万円振り込んだ」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150522-00000980-fnn-soci
はてなブックマーク - www.fnn-news.com: 「ドローン少年」を金銭的に支援の男性、「25万円振り込んだ」
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00292980.html
-
はてなブックマーク - 津田大介さん、4年前の「デマかどうかを気にして慎重にRTする必要なんてないよ」が叩かれる - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/824822
-
はてなブックマーク - 高校教科書に『舞姫』は要らない 〜 明治のクズ男太田豊太郎 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/824799
-
舞姫読んだっけ.覚えてない.
-
はてなブックマーク - ドローン絡みで世の中がゴタゴタしているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150522-00045944/
-
はてなブックマーク - 武雄市の教育情報化策に関しまして ~ Ichiya Nakamura / 中村伊知哉
http://b.hatena.ne.jp/entry/ichiyanakamura.blogspot.com/2015/05/blog-post.html
-
はてなブックマーク - 実況配信サービス アフリカtvはドローン少年へ何らかの対応をすべき
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150514224202
-
はてなブックマーク - 個人情報の「同意なし転用」、拡大へ 改正案衆院通過:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH5P7FYGH5PULFA02X.html
-
はてなブックマーク - 【画像あり】道民だけど札幌で面白い所教えてくれや : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/himasoku.com/archives/51902957.html
-
Hector MartinさんはTwitterを使っています: "waifu2x upscaling, done in 35 lines of Python: https://t.co/f2EGm18Wcg https://t.co/8p1fcmLQTj PyOpenCL version next? http://t.co/p89rzskasL"
https://twitter.com/marcan42/status/601456859556417536
id:ultraistさんはTwitterを使っています: "waifu2xのpython移植(たった35行)。本当にこれだけですね。ノイズ除去も入力を事前に拡大しないだけで同じアルゴリズムです。学習済みフィルタでの畳み込み演算とLeakyReLUを何度も適用するだけ(Deep CNNの処理) https://t.co/pjmAGWFeFm"
https://twitter.com/ultraistter/status/601573695878926336
-----
waifu2xの移植だー
-
はてなブックマーク - MozillaがFirefoxの閲覧履歴を参照する広告事業を展開、プライバシー保護の牙城崩れるか? | TechCrunch Japan
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2015/05/22/20150521mozilla-will-soon-launch-sponsored-suggested-tiles-based-on-your-browsing-history/
-----
さて.
-
はてなブックマーク - 【長崎本線】 同じ線路内に2両の電車が侵入する事故が発生!あわや大惨事に!(現地からの実況) - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/824886
-
大月駅が大雪で大変だ - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/630580
-----
大雪懐かしいなとか.
-
はてなブックマーク - 組み体操 タワーで事故最多 - NHK 東海 NEWS WEB
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nhk.or.jp/tokai-news/20150522/4924101.html
-
はてなブックマーク - Shougo Yokota - 謝罪のお知らせ。 事態の進展に追いつかずご通知が大変遅れて済みません。 ... | Facebook
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.facebook.com/shougo.yokota.3/posts/691200947693053
-
>>4099と>>4113は帰ったらダウンロードする.
-
はてなブックマーク - ピアノで最高だと思う曲教えれ | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク
http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/articles/118843.html
-----
なんだろうなー.一番は決めかねるな.
-
村松健 思いは海を越えて - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ejP3QjqRu-I
-----
前も貼ったけれども,富士通のCMがトップグループに含まれる.
-
こういうスレは,新しい曲を聞くために利用するものなので,自分自身で結論付けるのは良くない.
-
はてなブックマーク - デザインパターン | TECHSCORE(テックスコア)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.techscore.com/tech/DesignPattern/index.html/
-
【2ch】ニュー速クオリティ:【閲覧注意】AKBが昆虫を食べる動画、世界的ニュースにwwwwwwwww
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52091260.html
-----
普通にイナゴ食べるし,つくしも食べるし,食用のものならば昆虫だろうが雑草だろうが食べるだろ.
つくしは普通にうまい(料理法依存)
-
JR長崎線:わずか93メートルまで…特急同士が衝突寸前 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20150523k0000m040111000c.html
---
JR長崎線:わずか93メートルまで…特急同士が衝突寸前
毎日新聞 2015年05月22日 21時25分(最終更新 05月22日 22時31分)
一歩間違えれば大惨事になる可能性もあった。佐賀県白石町のJR長崎線肥前竜王駅で22日起きた特急同士のすれ違いミス。同一線路上で向かい合って停車した2本の特急の距離はわずか93メートルしかなく、事態を重視した国土交通省運輸安全委員会も調査を開始。JR九州は同日夜、緊急記者会見を開いて謝罪した。
「(重大事故につながりかねない)インシデントを発生させてしまいました。それによりお客様に多大な迷惑をおかけして、深くおわび申し上げます」。トラブルから約7時間半後の午後8時、福岡市のJR九州本社で始まった会見には報道陣約40人が詰めかけ、冒頭、松本喜代孝・安全推進部長は深々と頭を下げた。
同社によると、博多発長崎行きの「かもめ19号」と長崎発博多行きの「かもめ20号」は一駅長崎寄りの肥前鹿島駅ですれ違うはずだった。しかし、19号の運転士が肥前竜王駅に入る直前に異音に気付いたため、ポイントの手前で緊急停車した。このため20号が一駅進み、肥前竜王駅ですれ違うことになった。
20号が肥前竜王駅の待避線に入った後に、19号は発車。この際、運転士と、運転士に指示を出すJR九州指令との間で信号についての認識が食い違っていた。運転士は直進して本来の線路を進むようになっていると思っていた。一方、ポイントが待避線になっていることを認識していたJR九州指令側は、19号がポイントの直前で止まると思っていたという。
松本部長に続いて原因を説明した小林宰・運輸部長は、運転士とJR九州指令(福岡市)との連絡不足があったなどとした上で、「連絡内容を決めるルール作りを徹底しなければいけない。運転士が非常ブレーキをかけなければ、とても危険な状態だった」と話した。【尾垣和幸、平川昌範】
-
うーん,この.
-
これは司令側が悪いと思うな‐.
-
何故指示を出していないのにも関わらず止まると思ったのか.
-
思うなー.
-
画像を使うコンテンツだと、通信速度不足を感じる。
やはり広告のない専用ソフトを使うのがベスト
-
新宿行くのに、無駄に池袋で乗り換えた
-
Yahoo乗換案内糞っぽい
-
まあ、徒歩部分まで正確だとは思ってないので良いが
-
何もしなくても三時間で10パー減る携帯電話
-
4Gの効果かレイテンシー少なくて良い
-
滅多に新都心来ないから写真取ってる
-
Adobe DRMに代わる電子透かしが急拡大中 - ITmedia eBook USER
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1411/18/news081.html
-----
画像の加工にロバストな電子透かしって難しいと思うんですよね。
-
他の問題点としては、放流するような奴が電子書籍を購入するのかという。
-
2015年5月22日 「ext4がダメならBtrfsを使えばいいじゃない」─Linux 4.0プチバグ騒動:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201505/22
-----
mdのRAID0は柔軟性が低いから使われることは少ないだろうなぁ
-
クーポンが使い切れなさそうなので、適当に通信する
-
自宅だとWifiだから意味なかった
-
雨粒が上空から落ちてくるまでの時間差を利用した「10分先の大雨情報」社会実験 | スラド IT
http://it.srad.jp/story/15/05/22/2257203/
-
Zenfone2普通の使いたかたする限りならば、メモリは2GBで十分というのが、個人的な知見。
-
メモリやらを消費してもらうために、レーシングゲームをダウンロード中
-
はてなブックマーク - 東大が連敗記録94で止める 東京六大学野球 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150523/k10010089531000.html
-----
wwww
-
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 佳子様脅迫犯について「43歳にもなって部屋にぬいぐるみ置いてますよね。これはちょっと信じられない」 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1841117.html
-
はてなブックマーク - 機械学習で抵抗変化型メモリ(ReRAM)の エラーを予測、メモリの寿命を13倍に向上 - 竹内研究室の日記
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20150523/1432326495
-
佐多岬行きたいなと、前々から思っているのだが、公共交通機関ではとても行きづらい
-
レースゲームしながら充電すると凄い発熱して処理落ちする
-
オリンパス7-14mm F2.8 PRO は超広角ではベストのレンズ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2015/05/7-14mm-f28-pro-1.html
-
はてなブックマーク - 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090209/324420/
-
はてなブックマーク - 大規模「光柱」が出現 鳥取、アマ天文家も驚き | 日本海新聞 Net Nihonkai
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nnn.co.jp/news/150523/20150523006.html
-
Wayland本当に使えるようになるのだろうか
-
個人的には極めて疑問だ
-
とは言え、ちらつき現象は解決したので、割とすぐメインのパソコンもバージョンアップするかもしれない
-
Linux4.1が出たら、Btrfsの巨大ストレージ作る
-
わざわざ 課金する 必要性を感じないんだよね
-
さっきの発言は オンラインゲームについての話です
-
Googleの音声入力を利用して入力しているけれども 割と精度高くてすごい感動している
-
書き言葉を話すっての何か恥ずかしいものがありますね
-
Googleに個人情報抜かれたくないのでこれ以上は利用しません
-
普通の文章を入力するぐらいだったら、音声入力でも全く問題ないレベル
-
問題は、。を入力できないことだろう
-
東京新聞:JR長崎線 特急あわや衝突 運転士と指令 誤解重なる:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052402000122.html
---
JR長崎線 特急あわや衝突 運転士と指令 誤解重なる
JR長崎線の肥前竜王駅(佐賀県白石町)で、長崎発の上り特急「かもめ20号」が止まっていた待避線に、博多発の下り特急「かもめ19号」が進入し正面衝突しそうになったミスは、指令センター、運転士双方の誤解が重なって起きた。JR九州の説明からはシステムを過信していた側面も浮かぶ。発端となった異常音感知から約十分に何が起きたのか検証した。
二十二日午後零時十分ごろ、異常音を感知した19号は、肥前竜王駅手前の信号付近で停止した。信号は青。車両の点検が始まった。
このためダイヤの乱れが生じ、19号と20号が擦れ違う駅は予定が変わり、一駅博多寄りの肥前竜王へ。指令は、20号が駅の待避線に入るよう設定を変え、20号が先に入った。
これと前後し、19号は点検を終え、運転士は現在地を「鳥栖(佐賀県)から四十九キロ地点」と指令に報告した。根拠は、車内モニターに表示された数字。しかし、車輪の回転から距離を計算するため厳密ではなく、正しくは四九・一六キロ地点だった。この約百六十メートルの差で、指令は19号が、直前に停止した肥前竜王駅手前の信号に達するまで「余裕」があると誤解した。
指令側にも、誤解が増幅する要因があった。指令センターにも、19号は信号手前に止まっていると表示されていたからだ。運転席の位置は信号を数メートル過ぎていたが、車両全体は信号を過ぎておらず、信号を越えたと判定するセンサーまで数十センチ届いていなかった。
緊急停止後、信号は赤に変わっていた。指令は、19号を信号まで進ませ、そこでポイント(分岐器)を待避線から本線に切り替えるつもりで、運転再開を許可した。
徐々にスピードを上げていく19号。しかし、運転士の前方にすでに信号はない。本線を進むと誤解していた運転士は、待避線に約四十メートル入った地点で慌ててブレーキをかけた。20号は九十三メートルまで迫っていた。自動列車停止装置(ATS)が作動する地点は過ぎていたため、ブレーキが少し遅れれば、ぶつかる危険があった。
JR九州は「指令も運転士も社内の規定には従っていた」と釈明する。ただ、モニター表示のずれは社内で知られており、機器だけに頼って行動した印象は否めない。
JR九州は今後、マニュアルを改善。列車位置を報告する際は、標識を目で確認するよう改めるという。
-
これは仕方ないですねぇ……
-
同様な事例は,十分速度が落ちた状態でしか起こらなさそうだし,運転士がちゃんと前を見ていれば問題なさ気.
-
スマートフォンって名前が、全然スマートじゃないなと今更思った。
誰が名付けたのだろうか。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板