レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言3
-
仮に、これが最高裁まで行って無罪になったのならば、この人の主張は法律レベルで認められたことになるといえよう。
-
うーむ。刑法第175条はやはりゴミだなと思わざるを得ない。
-
刑法第174条におけるわいせつと、刑法第175条におけるわいせつは、随分と違った定義になりそうだなぁ。
-
やはり、わいせつの定義には芸術性というものを考慮しないといけないのか……?
-
>>7953
そもそも、わいせつな行為 vs わいせつなもの という点で大きく異なるから当たり前か。
-
被害者なき犯罪 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AA%E3%81%8D%E7%8A%AF%E7%BD%AA
-
gccのstd::stringはバイナリ互換の維持のためにCOWらしい。
-
ソフトローとかただのゴミじゃん。制度ですらない。うんこ以下。
-
プライバシーマークとかゴミだな。さっさと廃止して全面的に法律で制定していくべきだろ。
Yahooとかいうゴミが存在している以上、自主規制なんて期待するのも到底不可能だし、とっとと死ぬべき。
-
比例原則 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E4%BE%8B%E5%8E%9F%E5%89%87
-
個人情報流出は、殺人等と比較すると、比例原則的にはそれほどハードローにする必要性はないのではないか。
-
>>7961
は、私の発言ではなく、講義中に講師が話されたないようです。
-
そもそも、法人に対して殺人罪のような個人的な罪と比較するのがおかしいじゃないかと思うのだが。
-
今回のベネッセの件だったら、不正競争防止法によって問題なく処罰されると考えますがねぇ。
-
問題はベネッセの法的責任について。法的責任を取らせることは不可能なのだろうなぁ。
-
はてなブックマーク - 「ワンピース」展示中止は根拠なし=主催者側の訴え認める―ソウル西部地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00000169-jij-kr
-----
さすがだ。さすがだ。
-
はてなブックマーク - 1世帯あたりの平均所得は537万円余り 過去25年間で最低(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140715-00000636-fnn-bus_all
-
取り敢えず、棒グラフ使うときに下を省略するなと言いたい。
-
ファーストサーバーにあるデータは個人情報ではありません!!!!
-
はてなブックマーク - 神戸新聞の「号泣県議」スクープと地域報道の役割を黙殺した主要メディア | 牧野 洋の「メディア批評」 | 現代ビジネス [講談社]
http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/39897
-
北千住までJRで170円未満で行けると聞いてビビっている。
-
いやはや、本当にLinuxは凄いなぁ。いや、凄いのはGNOMEなのか。
-
Fedora 21は2014-10-14にリリース予定なので、それまでは我慢。
-
雨で中止になる予感しかしないが、それも楽しそうなので足立区の花火行くかw
-
荷物は最低限。カメラも持って行こうかと思ったが、濡れるのが嫌なので持っていかない方針で。
-
行ってきた。中止にならなかったのが残念。
-
いいちことカルピスを混ぜると、ホイホイと酒が入っていくので非常にまずい。
-
お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒、お酒
-
どう考えてもお酒入りすぎです。いいちこいつ買ったのか覚えていないのけれども、まだ残っている。
-
【高画質】Song for Friends−歌詞付− - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4Xtxym_NS58
-
今私の手元には、約27万円しかお金がない(バイトで稼いだお金的な意味で
少ない(確信
-
借金を含めれば、もっと多いんだけれども、試算計算する上で借金をひかないというやつは居ないと思うので、こんなかんじです。
旅行行きたい。
-
あー。今の一眼画質が汚いので、フルサイズのもっと画質が綺麗な一眼レフほしいいいいいいいいいいい
-
NikonのD810欲しい。
-
写真を保存しているHDDが1.5TBぐらい利用していて謎。最近は動画取ってないから殆ど写真だけのはずなんだが……。
-
うーむ。Intel Core i7のデスクトップ版ですら、満足に動作しないソフトとは。
-
RegiStax - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/RegiStax
-
dotfilesによってeasystrokeのファイルまで管理を始めてみた。マウスジェスチャの設定の共有。
-
岡山の誘拐事件については、警察有能だなぁと思います。今後も粛々と操作を続けていってくださればと思います。
-
北九州でバスジャックとか言うと、ネオ麦茶が思い出される。
-
キレる17歳 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%8B17%E6%AD%B3
-----
パソコン遠隔操作事件が追加されていて豆だなあともいます。
-
はてなブックマーク - ヤフーの意見書がクズ過ぎると話題に(総務省位置情報取扱い検討会のパブリックコメントで) - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/695332
はてなブックマーク - ヤフージャパン、総務省にパブコメを出すも激しく全否定されネットでも十字砲火を浴び炎上(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140721-00037566/
-----
もーえろよもえろーよ、ほのおよもーえーろー。
-
はてなブックマーク - 将棋電王戦リベンジマッチ・菅井竜也五段 vs 習甦を見た
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140720163206
-
はてなブックマーク - 米メディア 記事もコンピューターが作成 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20140720/k10013154111000.html
-
はてなブックマーク - Windows - 開発者がSurfacePro3を買ったらまずやること - Qiita
http://b.hatena.ne.jp/entry/qiita.com/tanakh/items/a1b4705fb58ef3c89800
-----
Linux入れよう(記事を全く読んでいない
-
>>7995
なぜLinux or Unixをいれないのか(記事見た感想
-
はてなブックマーク - 童貞エンジニアは重大なセキュリティホール
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140718205515
-----
さよなら絶望先生のアニメ好きのやつはハニートラップに引っかからないというネタを思い出した。
-
https://twitter.com/sinobu6542/status/490838085177839617
-
はてなブックマーク - Twitter / nagi_Miuna: スシローが落雷でリセットされたwww http://t.co ...
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/nagi_Miuna/status/490795980170616832
-
はてなブックマーク - 【倉敷女児・無事保護】「おとなしい性格でアニメ好き」…容疑者、地域で孤立状態か - MSN産経west
http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140720/waf14072020090023-n1.htm
-
はてなブックマーク - 熊谷千葉市長と高木浩光セキュリティー専門家とのビッグデータ取り扱いに関する会話 - Togetter
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/550187
-----
ある人はこの本を借りた後にこの本をかりました、という情報でリコメンドするんだったら、利用者カードのIDで貸出履歴を管理しないと駄目だよねという話。そうじゃなかったら紐付けられない。
図書の貸出履歴は個人の主義主張がわかるセンシティブデータであり、一般的に収集することすら認められるべきでないものである。
それを匿名化という嘘で塗り固め収集するのではなく、しっかりと説明したうえで同意を取り記名情報とし扱えばいいだろという意見。
ここからは私見。
一瞬匿名でデータを収集しようという話だったら良いだと思いましたが、時間的に差のあるデータを利用してリコメンドをしようと思ったら、履歴データ中に於いて個々人が識別可能じゃないといけないという事実に気づくのに時間がかかった。
しかしながら、時間的に差がない状態、つまり「この本を借りた人は“いっしょに”この本を借りました」だったら匿名のデータで収集可能である。これで良いのではないか。
-
>>7992
しかしこの件。Yahoo側のロビー活動でYahoo側の意見で政府は法改正しようという事実を聞いて衝撃を受けた。
官僚タソちゃんと仕事しろ。現状の個人情報保護法はザルで無限に第三者企業に個人情報できるを是とするとか到底考えられん。
要するにベネッセが持っている個人情報を会社自体が売買するのが実質合法になるという話な。個人でやると犯罪になるけど、会社でやる限りでは合法と。
-
>>8002
これについてはソースは怪しいサイトなので確実性については申し訳ないが不明。今後も注視する必要がある。
-
Google and Me ブログ: ◇ 個人情報漏洩の法的問題
http://google-and.meblog.biz/article/23106799.html
-
最近は、メールによるリコメンド広告については許容派ですね。別に機械で解析して自分にしかデータ出ないのならば問題ないだろ。
そもそもメールを預けている時点でその会社には駄々漏れなので今更気にしたところで。ただ、解析した結果も個人情報として扱われるべきであるのは当然である。
-
ヤフーメール「メールのタイトルおよび本文を機械的 に解析しその結果を利用する」広告に対する反応 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/315455
-----
>>8005はこれを見ながら書いた。通信の秘密については、解析結果を第三者に漏らさなければ守られていると言えよう。
「通信の秘密という憲法は守ることはできず、技術的にいくらでも漏らせるだろ」という意見があるかもしれないが、>>7797であるからその意見は不適切である。
将来的な法改正について議論しているのならば、憲法改正の議論になるのでここでは取り扱わない。
-
> なお機械的な処理により、人の手による監視がない場合であっても通信の秘密を侵害したことには変わりはないとされている。そのため、インターネットサービスプロバイダのルーティングやメール配送などの行為はすべて通信の秘密を侵害しているとされている。
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86
!?!?
あれ、違憲じゃん(この解釈に則る限り)
-
個人的には、通信を機械的に解析しその結果を本人のみに提示され、且つ他者には解析されたという事実を含め一切開示されない限りにおいては合憲との立場を取りたい。
しかしながら、その結果を第三者に提供したりするのは違憲であるとしたい。
何か俺の意図しないケースが存在するだろうか。
-
>>8008
あー、この書き方だと、Wi-Fiの無料提供と引き換えにHTMLを書き換えて広告差し込んだりするが合憲になってしまうのか……?
上の行為は違憲にしたいよなぁ(個人的願望
-
通信を機械的に解析しその結果を自社のコンテンツ中で本人のみに提示され、且つ他者には解析されたという事実を含め一切開示されない限りにおいては合憲。
↑これなら問題なかろう
-
米ロードアイランド州、売春非犯罪化でレイプ激減=全米経済研究所 - WSJ
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303768704580032873338958674
---
> ロードアイランド州の議会が1980年の州法改正で、街頭での客引きに関する法律を改正した際、誤って売春行為を禁止する条項まで削除してしまった
> この抜け穴はどうやら2003年にある判決が出るまで見過ごされていたようで、09年に売春が再び禁止されるまで続いた
> 03年以降、同州では、他の犯罪件数には同じような傾向が見られなかったにもかかわらず、「レイプの件数は大幅に減少した」という。また男女とも淋病(りんびょう)の件数も大幅に減少した。
> 幾つかの経済モデルを使って、非犯罪化の効果と他に可能性のある要因を分析した
> 「すべてのモデルで売春の非犯罪化がレイプと淋病の件数減少につながったことを示す確固とした証拠」がつかめた
> 非犯罪化によってレイプは31%減少、淋病は39%減少したとするモデルもあった
-
03年にバグに気づいてから禁止するまでなぜ6年もかかったのかが謎w まあ、記事としてはなかなかおもしろい。
うーんしかし、売春犯罪だからレイプしようという発想が全くわからん。両方共非合法なんだからやるなよ。
-
はてなブックマーク - <CG児童ポルノ裁判>「被告は芸術作品を創作しただけ」弁護側が冒頭陳述で無罪主張|弁護士ドットコムトピックス
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.bengo4.com/topics/1623/
-----
この件については、3DCGの技術力の進歩というものを個人的に感じる。仮にこの3DCGを画集という形ではなく3DCADデータ的なもので頒布していた場合どうなっていたのか、という点を想像するのも面白い。
-
私は敢えてタブーに触れていきます。ろくでなし子の件とCGポルノの件は注視ししている。
CGポルノの件は、個人的にはどっちに転んでも良いと思っている。ろくでなし子の件は警察の不当逮捕だと考えている。
-
CGポルノの件は最高裁まで持って行ってもらって判例を確定させてほしいなぁ。
-
多分違法の方向で決着がつくと思います。
-
【激震!!!】日本でついに初の『CGが児童ポルノ扱い』で摘発・・・この先どうなっちゃうんだよおおおおぉぉぉ・・・[7/11]|でちゃもれ速報
http://blog.livedoor.jp/news_h/archives/30396440.html
-----
この件については参考にした写真との比較ができないので判断しにくいのが正直なところなのだが、違法であるというのが適当だと考えている。
CGが駄目なのではなく、存在する児童ポルノを元のにしてほぼ完璧に複製した(だろうと記事を読む限り考えられる)という行為が駄目なのだ。
カラーコピー機にかけて色合いとか変わったから今製造したようなもんです(キリッ というのが現状の弁護団の主張に見えるので、非常に筋が悪い。
-
しかし、画集のみを参考にして作り上げた3DCADデータを頒布することが違法になるのかならないのかは非常に気になるところである。
>>8017の件はこの行為の判例にはならないと思われるので、是非とも誰かやって当たって砕けてほしいと考えています。
-
自分の自慰行為をネット公開の高校2年生送検 16歳なので児童ポルノ禁止法違反 - MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140715/waf14071512170019-n1.htm
-----
児童ポルノ関連で言えば、最近あったのがこの事件。
-
自身で製造し自身で頒布し自身が捕まるという極めて稀有な例と言えよう。
SNSで、児童に対して製造を依頼(又は強制)し頒布させるような一般的な例とは極めて異なる。
-
「100RTで裸UPします」というのでリツイートをするのが、違法なのかどうかというのも今のところ判例がないかな。
-
はてなブックマーク - 岡山女児監禁 逃げられないよう部屋を改築 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20140721/k10013161941000.html
-
自分の知らないところで始まり、知らないところで終わっていた事件。この件については逮捕されて本当に良かった。
-
はてなブックマーク - 自分好みに育てたかった、と供述 倉敷・女児監禁容疑で逮捕の男: 山陽新聞デジタル|さんデジ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sanyonews.jp/article/44508/1/
-----
源氏物語って誘拐したわけではないんじゃないか?
-
はてなブックマーク - Chromecastには、本質的にハイジャックを防げない欠陥がある - TechCrunch
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2014/07/21/20140720this-little-box-hijacks-your-chromecast-rickrolls-your-living-room/
-----
Chromecastを利用している場所に任意の画像を提示することができるという話。
-
自治体のビッグデータ活用についての私見。
バンバン行ってもらって良いと思われる。これは私企業と自治体は大きく性質が異なるものと思われるためである。
しかしながら、法律違反を犯すような解析を行う際は、違法であると明示したうえで、自治体が行い公のためのみに利用されることを条件に違法性が阻却されるということを明示すべきであろう。
この時十分利用目的が明らかにされ、個人情報が適切に扱われることをオープンな場で審査される必要性があると考える。
-
35年以上変わらないコミックマーケットの理念は本当に素晴らしいと思うわ。
-
ありとあらゆる表現を受け入れるという意思。法律に反しない限り。フェミニスト云々で叩き合っているのがアホらしい。
-
はてなブックマーク - 「なれる!SE」とかいうラノベを読んでネットワークエンジニアになった結果wwww : IT速報
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/itsoku/archives/39956343.html
-
ハラ減った。
-
飯くおう。
-
sshした状態からのscpができないのは本当にあれだと思うのだが。
-
痛いニュース(ノ∀`) : 誘拐犯、突入した警察に 「自分の妻です」 と少女を紹介 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1803498.html
-----
変態番付入り待ったなし。
-
8コアもあると、一つのソフトが全力で1コアを占領していても気づかないな。
-
Disk Usage Analizerが起動しないという非常に状況。
-
広告で「汚染」されたWebコンテンツ、受け入れられる? | スラッシュドット・ジャパン IT
http://it.slashdot.jp/story/14/07/21/0634256/
-----
Webサイトで広告なんて見て事ない。
-
Anti Adblockを導入した某画像掲示板は、ダウンロードスクリプトを書くことによって閲覧の必要性をなくした。
-
JR最南端の駅 廃止の可能性 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140721-00010000-norimono-l46
-----
山川から先はなぁ……
-
はてなブックマーク - 広告で「汚染」されたWebコンテンツ、受け入れられる? | スラッシュドット・ジャパン IT
http://b.hatena.ne.jp/entry/it.slashdot.jp/story/14/07/21/0634256/
-----
企業がやろうとしているビッグデータは広告をマッチングさせることぐらいしか思いつかんので提供する意味なし。
-
Twitter / kirik: はてなブックマークで、blueboyとかいう人が高木浩光せん ...
https://twitter.com/kirik/status/491137762238922752
---
> はてなブックマークで、blueboyとかいう人が高木浩光せんせの話も理解できずにYahoo勝利とか書いてて、星つけてる奴も総じて間抜けな状態なので、誰か彼に「大綱話と検討会の違いぐらい分かってから脊髄反射してね」とお伝えください。
-----
ぼくもわからないのでかいせつおねがいしたいです。
-
「通信の秘密」の範囲には、個別の通信に係る通信内容のほか、個別の通
信に係る通信の日時、場所、通信当事者の氏名、住所・居所、電話番号等の当
事者の識別符号等これらの事項を知られることによって通信の意味内容を推知
されるような事項全てが含まれる。
-
>>8002については某ブログの方の誤読っぽいな。とは言え、共同利用を利用する限りどれだけでも第三者に個人情報が提供できるのは事実であるし、現在起こっていることだ。
-
国家公務員になるなら、総務省か警察庁か特許庁だなぁ。
-
情報流通行政局あたりとかめちゃくちゃ興味ある。
-
何れも甲乙つけ難い程度に興味ある。流石に第三希望まであればどこか拾ってくれるだろ(と期待
-
はてなブックマーク - 機械学習とかに使えそうなデータセット - pixyzehn blog
http://b.hatena.ne.jp/entry/rikei-webmemo.hateblo.jp/entry/2014/07/20/114031
-
採用昇任等基本方針に基づく任用の状況(平成 24 年度)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000271476.pdf
-----
国家公務員って、総合職の技術系で261人しか採ってないとか死ぬしかないじゃん……
-
fusefsを使おうとしたらうまくいかなかった - うどん駆動開発
http://d.hatena.ne.jp/r_takaishi/20110317/1300332611
-----
rfusefsを使うのが一番いいっぽい。
-
はてなブックマーク - 今まさにピカチュウに取って代わろうとしているジバニャン : 市況かぶ全力2階建
http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65798945.html
-
ベネッセ流出2260万件に 新たに通販サイトからも:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG7Q0154G7PUTIL01Y.html
-----
ベネッセのオワコン感やばい。個人情報流出で倒産するパターンになってほしい。現状のところそれはないだろうから日本初を目指してほしい。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板