したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言2

8375ACUVE★:2012/09/01(土) 00:08:21
今日、高校生クイズがやっていた。近頃はその番組を見るたびに言っている気がするが、最近の高校生クイズはつまらないね。
高学歴タレントが一時期(今でもか?)流行って、その流れを汲んで高学歴志向というか、その方向に向いている感はある。
それは、主に関東とか恐らく関西でもよく行われている(少なくとも東海ではその志向は弱いが)お受験にも関係しているだろう。
また、そのお受験というものは、公立学校に対する不信感というものが根底にあるというのもあるかもしれない。
当然ながら、高学歴のほうが将来子供にとって幸せであろうという親の、ある意味において自分勝手な考えに基づいているのかもしれない。
まあ、その“頭がいい”高校生という方向に高校生クイズが向かっていくのは時代の流れであることは間違いないので仕方はないだろう。
しかし、自分が見る分には本当につまらない。

とここまで書いて思ったのだが、自分が面白いと思っていたのは、以前自分で低俗だと言っていたことそのままではないのかなと。
昔の番組では、とある人曰く、古城を借りきって内部で殺人事件の推理をしたり、とある人曰く、列車を借りきって左右の車窓を見て答える問題をしたり、ということをやっていた。
しかし今では、殆ど一つのスタジオで到底自分が理解できない問題をスラスラ答える姿を写しているだけである。
確かにそれも面白いのだが、正直そこに芸人の姿は必要あるのだろうか。
そして、高校それぞれに付けられている文句が「全国模試一位」だの「野田首相の母校」だのである。
前者は一人にしかスポットライトあたってないし、後者なんて出場者三人に一切関係ないじゃんと思ってしまうわけである。
そして、そこの部分しか集中して見ていなかったので他の部分は全くわからないのだが、その部分では一問答えるごとに無駄に芸人が映る。
おいおい、お前はその大会に必須じゃねーだろ。そんな問題を読み上げる直前にお前のカットを一瞬写す必要性があるのかよ。お前が答えているわけじゃないのに感想なんて必要ねーんだよ、と思うわけである。
無駄によく分からん人物呼ぶぐらいだったらそいつのギャランティーを使って、以前やっていたようなアクティブな高校生クイズというものを私に見せてもらいたいものだと私は思うのである。

ある意味この高校生クイズの座学中心というのは体験型学習を推し進めたゆとり教育の逆を行っているのだろう。体験学習や体を動かすような努力は無駄だよと。
いやいや。あの一部の異常な(褒め言葉)知識量を持った一部の人々が目立っているだけで、あれを見て全ての人に一般的に適用するのは間違いか。

あくまでも自分の妄想にすぎないが、高校生クイズは昔のように知力と体力の両方を使った少し馬鹿らしいけれども頭もキレないと駄目なそんな番組であって欲しい。
今の番組の趣旨では完全に頭に情報を詰め込むだけで、複合的に活用できない私のような人間を求めているように見えてしまう。
もちろん見えるだけで、実際に出場している選手は、自分は遥かに超越した脳を持っている。相当柔軟な脳を持っている。
しかし、あの番組を見ただけではそのようなことを分かるのは、少なくともそういう人の鱗片を感じたことがある人だけではなかろうか。
本当にすごいやつはすごい。すごいというそんなちゃっちな一言では片付けられないような人間はこの世に本当に居ます。あんなのはその一面に過ぎません。
要するにあの番組を見て、自分も知識さえあれば良いんだなと思ってもらいたくないかなと思うわけです。
あの番組から直接見える技術があったところで、実社会において役に立つことはクイズ大会に出場して生計を立てるだったり、就活の時の話題に出来る程度ではないかと思ってしまうわけです。
実際にあの番組で感じ取ってもらいたいのは、あの裏にある、彼らの記憶力の非凡さ、完全に頭が違うというそういう絶望的な、絶対に超えられないそんな壁、であると思います。
あの人間に追いつくことは出来る、そんな発想があなたを駄目にするかもしれません。そんな思いを抱かせるぐらいだったら、以前の番組のほうが単純なバライティー番組として面白いと思います。
結局、今の番組がつまらないと思うわけは、一言で言えば僻み。絶対に超えられないものを叩き付けられるその悲しみを直視したくないというそういう理由なわけです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板