レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
-
前スレ
管理人の独り言 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1205557370/
-
【ネタバレなし】「おおかみこどもの雨と雪」はどのように面白いのか? - @fromdusktildawnの雑記帳
http://ulog.cc/a/fromdusktildawn/18591
-----
1800円払って見る価値はあるのか。多分見に行かないな(某
-
今から5時間を回路学の勉強に充てる。よって、書き込まない。
-
独協大学の現実
http://www.dokkyodaigaku.org/
-----
>>7727とは何だったのか。
それにしても、上の記事は逆に笑えてくるからいいな。
>よって、再度 私は 犬井 新学長に「是正しなければ 是正せざるを得なくなるような影響力を行使しますよ」と
あたりで何か忘れたがコピペを思い出した。
-
明日の予定。
一限テスト←今夜はこのテスト勉強に打ち込む。
五限テスト←二限から四限使って勉強する。
-
あなたにはまだ早いと言う言葉に違和感を覚える時がある。
-
そういえば、写真が入っているHDD以外のHDDは全てフォーマットしたのでつないでも何も見れない。
-
>>7656
俺んとこの大学祭で、それ放映するかもしれん。
どんな映画を放映するかは、一年に委ねられているからどれになるのかはわからないけれども。
-
[JR北海道]電力逼迫警報が出たら、10線区で終日運休。総延長の4割: 鉄道ダイヤ改正ニュース
http://dia.seesaa.net/article/282577556.html
-----
節電で非電化路線を運休とは。
-
キヤノンEOS Mの詳細スペック - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/07/eos-m-1.html
-----
このスペックはすごいな……。EOS 60Dなんか要らんかったんや!
値段にも依るが。五万円ぐらいで攻めてくるかね。
60Dが勝っているのは連射性能だけか……。
次買うのはフルサイズしか無いな。ノイズ耐性超大事。Canonを買うかどうかは未定だな。
-
約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う | ひとりぶろぐ
http://hitoriblog.com/?p=9733
-----
以前も貼った気がするけれども、これ読んで欲しいと思ってしまった。
しかし用途がないな。
-
3時間ほど仮眠を取る。(死亡フラグ。)
-
>>7736
なぜフラグを立てていったんだ!!
-
寝れない
-
【徳島】花火大会の清掃ボランティア「なぜ市職員だけ時間外勤務手当が支給されるの?」 鳴門市、指摘受け方針変更
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342980054/
-----
んなもん時間外労働だから手当支給されて当たり前だろクソ市民が。
-
>>7737
二時間の勉強時間を残して起きた。
-
とりあえず、今日一番問題な科目のテストは終えた。これで優じゃなかったらどうしようもないような出来。
しばらくグダって経済工学のお勉強の時間に入る。
正直図書館を使ったことが無いから、どこで勉強すれば良いのか分からないのだよなあ。
-
大学のPCの画面が小さく感じてしまった。
実際大学のPCは21.5インチ で、家のPCは23インチなんだからそう感じるのも仕方ないな。
ピクセル数は同じなので、ピッチが違うんですね。
細かいのが良いかと聞かれると困るところです。適切な大きさが一番。Retinaか忘れたが、あれは細かすぎてあれだと思う。
なんか、使ってみると処理が追いついていないようで、スクロールすると引っかかったようになるらしいし。
画素数が多いからって何でも良いと思うなよ。
細かすぎると写真を1:1にしてもやはり細かくなってしまうのであれなわけだ。
まあ、MacにはCtrlを押しながらマウスイールを回せば画面が拡大するから良いのかもしれないが。
-
俺には1万5千円のディスプレイで十分綺麗に見えましたけれどもね。わざわざ数万円も払ってもっと良いと言われているディスプレイを買う理由が分かりません。
まあ、画面が横になるとかそういう機能がついているのならばそれを買う必然性とかも分からなくはないのだが、ただ単純にS/N比が良いとかコントラスト比が良いとかそういう理由で買うのは分かりかねる感じ。
一定以上の値になれば良いだろ。。。
とか思ったが、やはり黒は黒として出てほしいのも事実。S/N比は特に黒で影響が出そうだしな。
写真観賞用のディスプレイは高いのじゃないと駄目だね><
-
ドメインとれたー
DNSサーバーとかどうしよう;;;
-
あー。.jpだとwhoisかけると登録者名で実名でちゃうのね。まあ良いか。名前分かったところでどうにもならないし。
-
変なことをしでかさなければ問題ない。ということで、自分から積極的に実名を出していこうとは思いませんが、一応調べれば分かりますよということで。
-
でとったドメインはacuve.jp。まあ言わなくても分かるよね。
-
http://acuve.jp/ どうやら初期設定では自動的にお名前.comのページに飛ぶよう。
-
whoisかけても名前は出ても家の住所は出ませんよ><
-
文字数的には、gmail.comよりも短くてうれしい(謎)
-
さて、とったのは良いのだが、どのように活用しようか。DNSサーバーを借りないといけないあたりあれ。
正直DNSの仕組みを詳細に分かっていないので、少し勉強しないといけないかもな。
さて、本当にどうしたもんかね。
-
よし、飯食って勉強しよう。
-
無線のせいなのかは知らないが、大学と家の間の速度が1.6MB/sぐらいしか出ないな。
-
測定っツールを用いて測ると27.73Mbps = 3.46MB/sは出ているのだが……
-
dnsにdnsが依存しているじゃんとか思ったが、そんなことは無いんだよね……
ただの別名なんだよね?
-
音楽業界はどうヤバくてどうヤバくないかの話 | たにみやんアーカイブ
http://b.hatena.ne.jp/entry/magamo.opal.ne.jp/blog/?p=545
-----
データに基づく客観論。
-
要約のコツを教えてくれるPDFを見つけた: 鞄はリュック派。
http://ma3441noki.seesaa.net/article/281571420.html
-
少し寝た。今から頑張る。
-
自由度の点からしてさくらのVPSかなぁ。
-
サーバーも借りてみた金がー
-
この夏はこのサーバーで遊びつくす方針で。
-
旅行なんてなかったんやー(;_;)
-
キヤノン、同社初のミラーレスカメラ「EOS M」。APS-Cセンサー採用 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html
-----
10万円か。
これならば三倍出してフルサイズをk(ry
-
※ダブルズームキットをお買い上げの場合です。
-
※3.7倍でした。
-
ニュース - 放送波を用いて更新する電子掲示板をMBSらが開発、凸版印刷が協力:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120723/410905/
-----
これは面白いなぁ。
-
なんというか、インターネットが発展するに従ってデモが起こりやすくなっている感。
-
家のルーターが参照しているDNSのキャッシュが切り替わるのに時間が掛かるから、借りたサーバーに対してコンテンツを作るのがはばかられる。
-
http://acuve.jp/
で、目的のサイトが開けるようになることを願うばかり。
三時間ほど仮眠を取る。(死亡(ry
-
一応しょうもないhtmlファイルを置いておいたので、上の奴がすごくしょぼいのにつながったら成功ですわ。
-
レンタルサーバーの関係上、複数のドメインからウェブサイトにアクセスできたので、全てacuve.jpにリダイレクトするようにした。
しかし、まだお名前.comのサイトが表示されるのだが……
-
まあ、キャッシュ消えるまでに3日だろうから、まだまだかかるな。
-
大学行く→テスト受ける→飯食う→帰ってくる→数学の勉強→寝る→勉強→数学のテスト→寝る→テスト勉強(一日)→テスト→晴れて自由の身
-
大学のPCで見たら、acuve.jpの接続先がちゃんと正しくなっていた。
-
おっ。家のPCでもちゃんとレンタルサーバーにつながるようになってる。
これでヤル気が出るぜ。
-
お台場・有明ぐるりきっぷ販売終了のお知らせ。
> 「お台場・有明ぐるりきっぷ」は、平成24年9月30日(日曜日)をもって、発売を終了させていただきます。長らくご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
> また、誠に勝手ながら、9月30日の発売終了までの間は、「前売券」の発売を中止し、「当日券」のみの発売とさせていただきます。
流石に安すぎたしな。
-
「コミックマーケット82」記念一日乗車券の発売について|インフォメーション一覧 2012年|りんかい線
http://www.twr.co.jp/info/2012/comicmarket82_ticket.html
-----
コミックマーケット81でも販売していたが、売れたのかね?
と思って調べてみたら、前回は3000枚x2だな。今回は2000枚x2。
刷ったやつに対して刷りなおしはできないと思うから、ちゃんと4000枚程度は捌けたということでいいのかな?
-
今回の図は良いから今年のほうが売れる……ことはないか。
普通にカタログを買えばいい話しである。
-
Twitter / twr_official: コミックマーケット開催期間中8/10-12のりんかい ...
https://twitter.com/twr_official/status/227346488131469312
---
>コミックマーケット開催期間中8/10-12のりんかい線 臨時時刻表は、ただ今、鋭意作成中です。7月末ホームページ掲載予定です。掲載までしばらくお待ちください。
-----
言うて始発時刻は変わらないだろう上に、今年は始発で行かなくていいと思っている。
-
【パソコン】USBの新規格「USB PD」 バスパワーが最大100W・給電能力が大幅アップ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343105530/
---
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/07/24(火) 13:52:10.90 ID:???0
USB 規格を策定する USB 3.0 Promoter Groupが、USB端子で最大100Wを給電できる
規格 USB Power Delivery Specification (USB PD) の策定完了を発表しました。
現行のUSBバスパワーから大幅に給電能力を引き上げ、たとえばノートPCをUSBで充電したり、
あるいはノートから大型ディスプレイなど消費電力の多い周辺機器にUSB給電することができるようになります。
公開されたv1.0 規格によると、USB PD 規格の原則は:
・レガシーUSB機器とシームレスに扱えること
・既存のUSBケーブルと後方互換
・USB規格に準拠していないケーブルを使った際に発生しうる損害の最小化 (いわゆるYケーブルなど)
・低コスト実装への最適化
USB PD 規格では Vbusを使ったソース側・シンク側のネゴシエーション方法を定めており、
PD非対応機器やケーブルの場合は従来どおりの5V@500mA(USB 2.0) や900mA(USB 3.0)、
最大1.5A( Battery Charging Spec 1.2) が、対応機器であることが確認できた場合には
必要に応じて12V@3A や 12V@5A、さらに20V@3A や 20V@5A を供給する仕組みです。
コネクタの種類により、標準コネクタの場合は5Aまで、microコネクタの場合は3Aまでの制限もあります。
12Vが選ばれたのはPC内部でよく使われるため。
20Vが選ばれたのは、多くのノートPCで20V前後で30W 〜 100W程度のACアダプタが使われることから。
また電圧・電流だけでなく、給電方向をインテリジェントに変えることができる点も特徴です。
このため、たとえばUSB PD対応ディスプレイにノートをUSB接続した場合、ディスプレイが
コンセントにつながっているときはディスプレイからノートに給電して、電源がない場合はノート側から
ディスプレイに給電するといったことも可能。
あるいは外部電源に接続したノートからUSBバッテリーを充電しつつ、電源が断たれたときは
逆にバッテリーからノートへ給電するなど。USB PD 規格はUSB 2.0 または USB 3.0 の
一部として導入され、対応機器は画像の電池マークで区別できるようになります。
http://japanese.engadget.com/2012/07/23/100w-usb-usb-pd/
-
コンセントに挿したほうが安上がりだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
変換効率が悪そうだし。
なぜPCを高価な電源として活用しなければならないのか。
-
【長崎】「航続距離の長いオスプレイ、作戦範囲が無制限に広がってしまう」 市民団体が佐世保で反対集会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343117657/
-----
この市民団体はリアルに中国からの回し者だろうな。
広がったほうが抑止力が高まって安全に近づくと思うんですが。
-
スタオベ→イチローコールで泣いてしまったンゴww - ぐう速
http://blog.livedoor.jp/guusoku/archives/5732615.html
-
>>7782より
------
16 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:18:05.59 ID:YCHEEm8r0
怖がってる人がいる理由
ttp://blog-imgs-56-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/120723185726_131_1.jpg
ttp://blog-imgs-50-origin.fc2.com/c/h/i/chinshi/osprey-mission_radius02.gif
10万飛行時間あたりの事故発生件数機種 事故率
MV-22B オスプレイⅡ 1.93
CH-46 シーナイト 1.11
CH-53D シースタリオン 4.51
CH-53E スーパースタリオン 2.35
AV-8B ハリアーⅡ 6.76
海兵隊全体 2.45
沖縄タイムスより
-
今思えばイチローは俺が小学生のことからメジャーリーグで活躍しているんだよなぁ。
更にそれ以前にも日本のプロ野球においても活躍していただろう。
そう考えてみると、そろそろ引退の時期が近づいているのだろうなとか、少ししみじみ思う。
-
確かに小学生は女性だから別に好きになっても問題ない(詭弁)
-
その人の理論によれば、小学生未満の子は女性ではないのだろう。
-
(夏休みに)やりたいこと
・“ぼくのかんがえたさいきょうのらいふろぐ”実装
・Windowsのドライバプログラミング(ドライブ統合)
・鉄道旅行(吾妻線・上越線・土合駅・銚子駅など)
・その他2つほど
適当に思い出したら追記する
-
志願したい大学、明大4年連続首位 リクルート調べ :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2404Y_U2A720C1CR8000/?dg=1
---
志願したい大学、明大4年連続首位 リクルート調べ
就職支援に手厚いイメージ
2012/7/24 20:24
リクルートが24日発表した高校生の「志願したい大学」ランキングで、明治大が4年連続で関東地区の1位になった。景気低迷を背景に「就職に有利」「通学に便利」といった実利的な特徴に関心が集まっている。
ランキングは関東、関西、東海の3地区の高校3年生を対象に4月に実施し、1万424人の回答を集計した。
関東での明治大の「志願度」は12.8%で、2位の早稲田大(12.2%)を0.6ポイント上回った。支持を集めた理由の一つが学部やキャンパスの新設。明治大は13年4月、数学の応用や情報技術を学ぶ「総合数理学部」を新設し、同時に東京・中野に新キャンパスも開く。就職支援が手厚いイメージも高校生や保護者をひき付けている。
新キャンパスや就職支援が人気なのは他地区も同様。関西地区では同志社大が昨年8位から5位に上昇。同大は2013年4月に文系4学部の1、2年生向けキャンパスを現在の京都府京田辺市から京都市に移す。
教育学部や医学部看護学科を持つ三重大が東海地区で昨年10位から4位になるなど、資格取得に強いとされる学部がある大学は地域を問わず上位に目立った。
ランキングをまとめたリクルート進学総研の小林浩所長は「景気不安の中、卒業後にどうなれるのかを大学に求める傾向が強まっている」と指摘する。
-
第14回:全ての植物をフィボナッチの呪いから救い出す
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/skondo/saibokogaku/fibonacchi.html
-
軸に値が書かれていないグラフほど無意味なものはない。
-
まだ先学期の科目の内一つが未処理になっている。
-
大学行くか……
-
昼寝したら喉がすごい痛い。
-
きゃー、ストロンチウムがー(棒
東京は危険です(棒
-
とある友人が1万ツイート目である。
暇だったからwhotwiに投げてみた。
------
1日のツイート回数:41回
平均ツイート間隔:35分
最も活発な時間:23〜1時
ひとりごと率:45.9%
Twitter歴:402日
-----
リア充b(ry
-
この掲示板のひとりごと率は異常。
-
そもそも54.1%がリプライという時点でリア充さがわかるだろう。
-
ったく、これだから文学部は。
-
三年で10000 vs 一年で10000。
そもそも掲示板とtwitterでは書き込める量も違うか。と言いつつ、実際のところ俺もtwitterで書き込める程度の文字数しか書き込んでいないな。
ということで、この文字数は、114文字。
-
計算してみたら、圧倒的に俺の書き込み数よりも多いな。
まあ、自分はPCからしか書き込んでいないから負けるに決まっているとも言える。
そういえば、携帯から書き込む機能はどこへ行ったのだろうか。
まあ、携帯から書き込んでもどうせ返信ができないから意味が無いのだが。
そこら辺を含めてacuve.jpは改善していきたいところである。
-
それにしても、やはりtwitterには開業がない時点で糞だ。
タンブラーとかいうサービスを使えば複数行かけるというが、結局それは掲示板に書き込んでその掲示板のパーマリンクにリンクを貼ったのと一切変わらねーじゃねーかよと。
やはり流行というのは俺のよくわからない原理によって動いているようである。
-
twitterの唯一優れている点:すべての書き込みが対等に表示されてかつpushされる。
-
それ以外の点では糞と言わざるをえないな。何が楽しいのやら。
-
とりあえずtwitterを反面教師にしてシステムを作る所存。
-
謎コマンドをつけてソースを張り込んだりとか、twitterの書き込みを張り込んだりとか出来るようにする予定。
IEの対応だけは考え中……
-
今時IEなんて使っている人いないでしょ(棒
-
月曜日に使ったプリンターの電源が入りっぱなしでショックを受ける。
-
文字列の操作とかはRubyの方が楽だからRubyで作りたいなぁ。
-
Ruby on Railsがこの夏のお勉強対象だな。
-
とりあえず開発のためには自分のPCにサーバーを立てた方がいいので、Apacheをインストール中。
-
今回の開発では利用しないけれども、PHPも入れないとなあ。MySQLは使う予定。
-
過去の書き込みの内、管理人の独り言だけはインポート予定。
時間の粒度は今より細かく。恐らく1msぐらいの単位にするかと。無駄に細かいほうが興奮するでしょ!
-
It works!
-
多重書き込み判定時間は一秒にしよう。
-
明後日、テストあるけれども、今日は気にせずに遊ぶ。
-
_,. ≧=チヌミミ、、
,.ィ彡イ川川川川ハ丶
,イリfi/fjハijイ川川川川ハ
ハi|| | リ 《{{川川川川川
トfリ ==ミ、、ノリリ洲川川川!
fチ! tテ=- 'ソノシ-ィニヽi|l!
|゙フ _ `"´ 'ィシ′,、うリ!jlリ ‐┼ | 十 ¨ ヽ
l ー-' 、 にニシイメ ゚ノ | .ノ ス_ ・ ・ ・
'v== _ '`T´刈′
ヾ¨´ .. ' ´ ヾ'″
__ゝ-‐< ; ` .,_
, '´ ’、 ノ ` ‐ 、
/ ヽ
;′ , ',
| l l
/ 、 ヽ l
/ ', 。 } |
/ | 。 ∧ |
-
PHPの設定のために色々と弄ったら起動しなくなったで御座る。
-
Apacheが。
-
自分は全くポケモンをやってないな。大学生になってから再びポケモンをやる奴が増えるが全く自分はやりたいとも思わない。
やはり専用端末でゲームをやるのが嫌なのだろう。という訳は全く無くて、ただ単に小学生の時にやりたいと思わなかったのがそのまま続いているのだろう。
僕が実際にやったことがあるポケモンはポケットモンスター赤だけで、他のバージョンに至っては兄がやっていたのを横から見ていただけだ。
当時から、そういうところにお金と時間を掛けるのは無駄だと思っていたのだろう。他の人がそれこそが楽しいと思っているのは理解できるし、否定もしないが。
自分からお金をかけてまで行う趣味は、「プログラミング(PC)」「鉄道」「カメラ」ぐらいだろうか。それが私にとってのポケモンに類するものです。
-
中身の無い文章を書くのが私の得意技です。
-
acuve.jpは全くアクセス解析しない方向で。
-
理由は簡単で、差し込むのが面倒。
-
>>7820
やらない方がよい。時間の無駄。
-
TrueType形式のフリーフォント「ようじょふぉんと」を公開しました。: たぬきフォント
http://tanukifont.sblo.jp/article/57218009.html
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板