レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
-
中日新聞:超光速観測結果を撤回 名大参加国際G :社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012060890115936.html
---
超光速観測結果を撤回 名大参加国際G
2012年6月8日 11時59分
名古屋大が参加する日欧の国際グループは8日、素粒子「ニュートリノ」が光より速く飛んだと昨年9月に発表した測定結果が誤りだったと、京都市で開かれているニュートリノ・宇宙物理国際会議で発表した。光速を超える物質はないとするアインシュタインの相対性理論と矛盾する観測結果は、世界中で議論を呼んでいた。
グループは、欧州合同原子核研究所(スイス・フランス国境)の加速器でつくったニュートリノを730キロ離れたイタリアのグランサッソ地下研究所に向けて発射。ニュートリノが秒速30万キロの光よりも1億分の6秒速く進んだとの結果を得た。
しかし、今年2月、ニュートリノや光の移動時間を計測する装置の光ファイバーケーブルの接続部が緩み、1・5ミリの隙間があったことが判明。測定結果が誤りだった可能性が高まっていた。
グループは5月10日から24日まで、不具合を修正して再度ニュートリノの速度を計測。ニュートリノが光速を超えるとはいえない、と結論を修正した。
グループに参加する名古屋大の小松雅宏准教授は記者会見で「昨年の発表前に気づけなかったことが残念だ。チェックが足りなかった」と話した。
(中日新聞)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板