レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
-
前スレ
管理人の独り言 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1205557370/
-
7Dには、最高ISOが足りない!
-
やる気の押し付けまじ困るわー
まあ期待の裏返しということで頑張るが。
一ヶ月ある!そうだ、一ヶ月ある!(死亡フラグ)
-
まだ、今日は九時間ぐらいあるな。
-
・30mm F1.4 DC HSM \33,470
・Lightroom \7,545
・HDD 3TB * 2 \14,780 * 2
・HDDケース * 2 \4,250 * 2
・HDDケーブル \1,775
・三脚 \10,800
・画集 \2,800
計 \94,450
-
高校の英語の某先生が癌でお亡くなりになったそう。ご冥福をお祈りいたします。
-
誰だ…?
-
誰だよー
…うちの担任?
-
あぼーん
-
流石に個人名を書くのははばかられたので即削除。
俺と苗字が同じだった人。ソースは俺の兄。
-
何故過去形にしたし。
-
>>5242
仏名になるからじゃない?
-
ご冥福をお祈りします。
ごめんなさい誰だっけ。本当にごめんなさい…。
-
>>5243
なる。
名前を貼るのは駄目でも、ネット上の画像を貼るぐらいならば大丈夫だろう。
つ crabclub.web.fc2.com/mysite1/1003132/DVC000521.jpg
-
>ソースは俺の兄 ←ここ重要
いや、強調する必要性は全くないね。又聞きの又聞きぐらいだと思うし。
-
SSL使っているけれども、セキュリティーが弱いサイトとか無いかね。
-
「西向く侍」が全国共通じゃないと知って愕然とした:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/6698203.html
-----
な、なんだってー
-
雨、か。
カメラ持ってでかけようかと思ったが、ちょっと無理かな。
-
グリードリランド、グリードアイランド
-
Amazon.co.jp: 新海誠美術作品集 空の記憶~The sky of thet longing for memories~: 新海 誠: 本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4063647145/
-----
こんなんもあるのか。購入したくなる……
-
片道290円か。
-
やっぱりわからんかった。しょぼーん。
-
まあ、仕方ないね。
-
家の寸法測るの面倒だな。
-
合格通知書を再発見して、合格の喜びに浸る(謎
-
センター試験の受験票を発見
-
眞子さまの巨乳化が凄い:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/3228186.html
-----
このスレ凄いな……。良くこんなにも画像を持っているな。
-
インターネットの解約方法(フレッツ光+BB.excite)
フレッツ光は0120-116-116へ電話
BB.exciteは契約時に発行されたパスワードでサイトにログインし、ネット上で簡単に解約可能
-
普通に一度完全に解約した後、契約しなおしたほうが経費を圧縮できる件について。
-
カメラの話だが開放状態のピントの合いがいまいちな気がしたが、単純に明るさが足りないだけのよう。
-
まあ、多少絞れよという話はある。
-
留年:OECDが廃止求める提言 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20120224k0000m040078000c.html
---
留年:OECDが廃止求める提言
経済協力開発機構(OECD)は、学校教育での留年について「コストがかかるうえ教育成果の引き上げでも効果的ではない」として、廃止を求める教育政策の提言をまとめた。OECDは国際学力テスト「学習到達度調査」(PISA)を実施するなど、教育界に大きな影響力がある。大阪市の橋下徹市長は学力不足の小中学生に対する留年の検討を始めたが、留年の教育効果に批判的な提言が今後の論議に影響を与える可能性もある。
OECDがまとめたのは「教育の公平性と質−恵まれない生徒や学校に対する支援」と題する報告書。落ちこぼれを防ぎ経済成長や社会の発展につなげる教育政策を提言した。
留年の分析では、少なくとも1年留年した経験のある15歳の比率と初等中等教育への総支出に占める留年コストについて原則07年のデータを基に39カ国を比較。OECD平均は留年経験者が13%、コストが4・05%。フランスなど7カ国は留年経験者が30%を超え、このうちスペインなど3カ国はコストが10%以上だった。日本、韓国、ノルウェーはいずれもゼロだった。
留年の欠点はコスト増に加え、学習到達度の生徒間格差の拡大、自尊心への悪影響、問題行動に出る傾向を高めることなどを列挙。留年より効果的な代替策として学習支援や自動的な進級を推奨した。【木村健二】
毎日新聞 2012年2月23日 22時03分(最終更新 2月23日 22時21分)
-----
このニュースを見た人の一般的な意見は、橋下ざまあみたいな感じだが(はてブを見た感じ)、それの反対の意見も面白いなあと。
>素人は教育に口出しできないよ。教育のコストを親に支払わせている(塾等)。公的なお金が圧倒的に薄い。留年「コストがかかるうえ教育成果の引き上げでも効果的ではない」
結局できない奴に対してコストをかけないと、国民の学力の底上げができないという考え。留年させないから学力格差が広がるという意見だな。
結局留年させようが、させまいが、特別支援という形での別途の物が必要になるんだから、一緒に留年させたほうがコスト安い気がするんだがなぁ。
後、因果関係の問題が。問題行動を起こすようなやつだから留年するんじゃないかと。私にはそう思ってしまうわけです。
まあ、留年に賛成のようなことを書いたが、個人的には小学時代の留年は懐疑的だな。義務教育中は留年の必要性はないと思う。
高等教育は当然留年の必要性があるだろう。
-
二年間領収書を貯め続けたが、引越しを機に捨てることに。
ただし、鉄道系の領収書だけ残す。100枚以上あるな。
-
うーん。開けた想い出のない穴が部屋にあるのだが、家に来た時の写真に撮ってないんだよなあ。
でも布テープを買ったことがないから布テープで自分で補修したということはありえないんだよなあ。
何故写真を撮ってないかが理解出来ない。全面取れよ。
-
暇つぶしに大学行ってくる。
外出していたほうが勉強捗る。
-
憲法九条ネタまじだったのかwwwwwww
此れは酷いwwww
-
例の超光速ニュートリノは間違えだったらしいな。残念。まあ、どっちでもいいんだけれどもね。
-
給料振込されてた。これでレンズ買える。が、買うのは後だな。
-
先月Amazonを無駄に利用したので今月末に500円振り込まれるらしい。
Amazon月5回使う人とかそんなにいるのかな。
-
こんなに便利!つっぱり棒のアイデア活用術 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2132972812182570501
-
突っ張り棒自分で運ばないといけないな。面倒くさい。
-
レンズなー。買っても使いどころ無いしなー。とか今更思う。
よって、定期に入れておくことにする。
-
引越しにお金がいくらかかるのかわからねええええええ。
まあ、三万円みておけばいいかな。
-
円定期預金残高が広義単調増加している。
-
当然ながら円普通預金残高はg(ry
-
そういや、桜を撮るためにレンズ買うんだったな。定期に入れた意味ねええええええ
-
定期に入れたのは間違いだったか。まあ、何時でも解約できるからいいが。
-
明日、入学試験だから大学行ったろうかと思ったら雨かよ。
-
楽天が悲鳴をあげるくらい、楽天カードを使い倒す方法 2012年版
http://card.benrista.com/news/cardnews/cardintroduction/post9668/
-
今日は入試ですね。
-
色収差があるということは、他の色は結像してないのか。
-
ブラックロックシューターのアニメオープニングの入りだけ修正すれば良くなるんじゃね。
-
やはりアニメは見る気にならないな。ミルキィホームズは見ているのだが。偽物語もか。
放送は今日か。
-
30mmの単焦点レンズを買うか悩むなあ。性能がよくわからないのだ。
-
取り敢えずは買うのはやめてHDDとLightroomと三脚に使うのが適切かもしれない。
ああ、でも、超広角レンズは欲しいしな。
-
昨日大学行った時に広角欲しくなった。
-
まあ、買わない方向で。
-
お金を貯めることを考えよう!
-
そもそも、お金がいつ幾ら振り込まれるのかを考えていない。
-
今月末に振り込みがあるのか、無いのかも分からない。
-
確認とるのも面倒だし、まあ4月5日までには支払われるから問題ないんだが。
-
そういえば今日時刻表が届く。wktk。幸田駅と岡崎駅の間に駅が増えるから、東海道本線に乗っている時間が長くなるのがあれ。
-
え?相見駅は快速とか止まらないから問題ない?まあ多分そうだろうね。
-
昨日発送されたから今日届くと思っていたが、なんと明日到着予定のようである。
大阪から発送かよ。
-
初めて買った時刻表がJTBだったという理由でJTB買ってる。
交通新聞社だったら交通新聞社買ってると思う。
会社によって載っている順番が違うし、駅の掲載の方法も違うからやはり慣れ親しんだやつじゃないと使いにくい。
-
俺にはPhotoshopCSが使えこなせないことが分かったので、買うならElementsで十分。
-
画像検索機能は欲しい。Lightroom4に付けてくれないのかね。
-
買うならLightroomだけでいいな。オブジェクト検索という名前なのかは知らないが、画像の被写体から画像を検索する機能が欲しいが、まあいいだろう。
Lightroom5辺りで付くのを期待。
-
3月の予定?ゼロだよゼロ。
-
とりあえず今日は自分の同人サークルの作成をする。
-
>>5301
ウェブページを、が抜けてた
-
反比例の話【UnBooks】
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/UnBooks:%E5%8F%8D%E6%AF%94%E4%BE%8B%E3%81%AE%E8%A9%B1
-----
イイハナシカナー?
-
>>5301
wktk
-
>>5303
意味が分からんww
-
ファイラは、Photoshop(キリッ
(今日体験版インストールした奴が何を言っているのやら。)
-
やはりファイラは色々な問題があるから、エクスプローラが一番使いやすい。
-
次北関東を大回りするときは、高崎線経由だなあれ、すると東北本線通過できないから駄目か。
また、八高線か……
-
ウェブページ大体完成。
-
>>5300
ゼロっていう予定があるんですね、分かります。
-
謎予定。
-
まあ、日程未定の予定ならば沢山あるが。
-
配達完了きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
西関東大回りでもやるか。
-
新宿発渋谷行チケットで、
新宿→田端→小山→新前橋→高崎→倉賀野→八王子→橋本→茅ヶ崎→東京→神田→代々木→渋谷
だな。
これで 6090円 / 384.6キロ が150円。
-
ただし、新宿→田端→小山の部分は上野まで行って東北本線の(実質の)始発駅から乗れますね。
-
あれ?無理か……?
-
たぶん大丈夫だが、時刻表の書き方があれ。
-
尾久問題 - 東京近郊区間大回り Wiki*
http://wikiwiki.jp/omawari/?%C8%F8%B5%D7%CC%E4%C2%EA
-----
これを見るかぎり大丈夫みたい。
-
まあ、理論武装できなさそうだから、新宿→中央線→東京→山手線→上野→東北本線→小山の方が安全だな。
そのかわり、茅ヶ崎→東海道線→品川→山手線→渋谷のルートになるが。
-
新時刻表キタコレ
-
321M沼津止まりになってるうううううううううううううううううううううう
-
はってく。
http://www3.hp-ez.com/hp/skull-head/
-
みた
-
信州大学に進んだと成人式の日に初めて聞いた友人宅に泊まらせてもらうことを前提とした旅行プランでも立ててみるか。
実行はしないと思う。まあ、メールアドレスは教えてもらったけれどもな!
-
そんなことするよりも、ムーンライト信州に乗ればいいという話だった。
-
首都圏の臨時夜行快速が充実しているな。まあ、友人宅に泊まったほうが面白いのだが。
-
ただ、5日しか運行しないのがネック
-
実家に帰るルートとして取り入れるか。
-
若しくは逆
-
上り方向は運行していないのかよww
-
>>5331
わろた
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板