レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
-
◇待機中体調不良 21日に再試験へ…リスニングトラブル
大学入試センターは、14日に実施した英語のリスニング試験でICプレーヤーの届け忘れがあった宮城県立気仙沼高(気仙沼市)で、機器到着までの待機中に受験生1人が体調不良を訴えた。21日に再試を実施するとした。このほか6会場で計147人が再試験対象になった。
◇問題誤植6カ所 回答に影響な
12年度の大学入試センター試験では、誤植などによる問題の訂正が計6カ所あった。大学入試センターは、いずれも解答に影響がないとしている。センターは15日、14日に行われた外国語の英語(筆記)について出典文献の著者のつづりにミスがあったと発表。15日午後に大学教員からの指摘で判明した。このほか、理科総合B▽数学2・数学B▽地理B▽外国語の韓国語などで、地図の欠落や選択肢の表現ミスがあった。
◇47校で配布ミス
大学入試センターは15日、12年度の大学入試センター試験で、14日に実施した地理歴史と公民の制度変更に伴って試験時間の繰り下げや問題冊子の配布ミスがあたのが計47校58会場に上り、受験生4565人に影響があったと発表した。【木村健二】
◇2日目は大きなトラブル起き
12年度の大学入試センター試験は2日目の15日、理科と数学の試験を実施し、全日程を終えた。平均点の中間発表は18日。地理歴史、公民、理科の一部の科目間で平均点に原則20点以上の差が生じた場合に得点調整をするかどうかは20日に発表する。体調不良などで受験できなかった志願者に対する追試験は21〜22日に実施する。
理科は、6科目から最大2科目を選ぶ方式に変更。問題冊子が1冊にまとめられたため、地理歴史と公民で起きたような大きなトラブルはなかった。
同センターによると、理科の1科目受験(午前10時40分開始)で、白鴎大東キャンパス試験場(栃木県小山市)が4人について30分、東北福祉大国見キャンパス試験場(仙台市青葉区)が1人について50分、それぞれ試験時間を繰り下げて別室で受験した。ともに列車の遅れが原因だった。【木村健二】
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板