レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
-
【原発問題】ベラルーシの飲料水1リットル基準値10ベクレル(日本200ベクレル) 「高過ぎて理解できない」…放射能専門家
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318425673/
---
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/10/12(水) 22:21:13.47 ID:???0
旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発事故による放射能の影響を調べているベラルーシの
専門家ウラジーミル・バベンコ氏が12日、日本記者クラブ(東京都千代田区)で記者会見した。
東京電力福島第1原発事故を受け、日本政府が設定した食品の暫定規制値が高過ぎるなどと指摘し、
「日本の数値は驚きで、全く理解できない」と述べた。
ベラルーシはウクライナの北隣に位置し、チェルノブイリ事故後、元原子力研究者らが「ベルラド
放射能安全研究所」を設立。住民の被ばく量検査や放射能対策指導などをしており、バベンコ氏は
副所長を務めている。
バベンコ氏は、ベラルーシでは食品の基準値を細かく分類していることや、飲料水の放射性セシウム
の基準値が1リットル当たり10ベクレル(日本は同200ベクレル)であることなどを紹介。
「日本でも現実の生活に即した新しい基準値を設けられるはずだ」と語った。
▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011101200783
-----
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板