レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    管理人の独り言2
    
      
        
        - 
          
前スレ
 管理人の独り言 - 黒歴史集積所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1205557370/
 
 
- 
          
次スレ立ってるw
 3年で1スレか・・・
 
 
- 
          
何時の間にやら新スレッドに突入してしまった。
 >1 :みみず★:2008/03/15(土) 14:02:50
 >10000 :ACUVE★:2011/06/08(水) 23:22:09
 だから101985559秒 = 1699759.3166666667分 = 28329.321944444444時間 = 1180.388414351852日。
 一日あたり8.471787657701617回程度の書き込み頻度だったようです。
 
 ということで、これからも見ていてくれている人が居るならば、宜しくお願い致します。
 
 
- 
          
>>2
 最早三年も前のことなど黒歴史である。だからこそ、今のタイトルなのだが。
 
 
- 
          
三年前ということは俺が16歳の時である。最早16歳に若さを感じる年齢になってしまった。時の流れは恐ろしい。
 いや、誕生日前だから15歳である。
 高校一年から二年になりかかりの時にこのサイト作ったのか。最早覚えていない。我ながら頑張り過ぎであった。
 
 
- 
          
>>2
 そういえば、この夏の予定はどうなっているのですか?
 俺は完全に開いている予定なのでで、その予定を電車の旅で埋めることが出来るよう全力でバイト(笑)をしています。
 本当に饂飩を食べに四国あたりへ行きますかね?
 
 
- 
          
都の下水処理施設で高放射線量…避難区域に匹敵 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110608-OYT1T00603.htm
 -----
 上下水道局は水が集まるから危険だな。
 側溝とかも落ちた放射性物質が溜まって比較的に放射線量が高いと思われるのは以前も行ったとおり。
 
 
- 
          
都の下水処理施設で高放射線量…避難区域に匹敵
 東京都大田区の下水処理施設内の空気中から、毎時約2・7マイクロ・シーベルトの放射線量が検出されていたことが、都の調査で分かった。
 計画的避難区域の福島県飯舘村の放射線量と同程度で、文部科学省によると、都内でこれほどの放射線量が検出されたのは初めて。放射性物質を含む汚泥の影響とみられるが、都は「検出場所は屋内。敷地の境界では問題なく、誤解を招く恐れがある」とし、調査結果を公表していなかった。
 都によると、この施設は都下水道局の「南部スラッジプラント」で、都内2か所の下水処理場で発生した汚泥を集めて焼却し、灰を東京湾に埋め立てるなどしている。都の5月の調査では、この施設の焼却灰から1キロ・グラム当たり1万540ベクレルの放射性セシウムを検出していた。
 今月6日、都が放射線量を測定したところ、焼却灰の仮置き場所となっている棟内の空気中で毎時2・693マイクロ・シーベルトを検出した。同じ日の飯舘村での放射線量は2・86マイクロ・シーベルトだった。同施設内の放射線量を1年分に単純換算すると約23・6ミリ・シーベルトとなり、計画的避難区域の対象となる年間積算量の20ミリ・シーベルトを上回る。
 都は、施設内の別の場所では毎時0・038マイクロ・シーベルトにとどまっていることなどから、周辺住民らへの健康被害の恐れはないと説明。作業員には手袋やマスクの着用を改めて指示したとしている。
 (2011年6月8日14時33分  読売新聞)
 
 
- 
          
「男女平等感じる」 男性41%、女性26% 
 http://alfalfalfa.com/archives/3508510.html
 
 
- 
          
247 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/06/08(水) 23:23:38.30 ID:RPZ98mae0
 女の考える平等は女優位なこと
 男の考える平等は公平なこと
 
 そりゃ食い違うわな
 
 277 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/08(水) 23:26:29.58 ID:Wcj5BpaQ0
 >>247
 本来の男女平等はスタートラインを揃えることなのに
 明らかにハンデ与えられてるからな
 
 290 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/08(水) 23:27:20.23 ID:VcZrx5g10
 >>247
 それも違う
 
 
 ○ 女の考える平等は(女全般がどうとかそんな話はどうでもいいから)
 その女自身が不満なく生きられること
 
 ○ 男の考える平等は男だろうが女だろうが関係なく能力本位で立場が決まること
 
 
- 
          
 【役立つ】一人暮らしの作り置き料理を教えて下さい!!!【料理】 えっ!?またここのサイト?
 http://uraura007.blog84.fc2.com/blog-entry-1282.html
 
 
- 
          
職場に悪影響を及ぼす10種類の性格タイプ--あなたの会社にもこんな人いませんか - CNET Japan
 http://japan.cnet.com/sp/businesslife/35003774/
 
 
- 
          
【原発】放射性ストロンチウム検出 62kmの土壌で
 http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210609015.html
 ---
 【原発】放射性ストロンチウム検出 62kmの土壌で(06/09 11:48)
 福島第一原発から62キロ離れた福島市など11カ所で放射性ストロンチウムが検出されました。
 文部科学省などによりますと、放射性ストロンチウムが検出されたのは福島県内の11カ所の土壌です。原発から62キロ離れた福島市では、半減期が29年と長いストロンチウム90が土1キロあたり77ベクレル検出されました。20キロ圏より離れた場所で確認されたのは初めてです。最も多かったのは原発から24キロ離れた浪江町で、半減期が50日ほどのストロンチウム89が1500ベクレルとなっています。ストロンチウムは体内に取り込まれると骨に蓄積し、がんなどの深刻な障害を引き起こす恐れがあります。原子力安全委員会は「今回の事故の影響で放出された。微量なので直ちに健康に影響はない」としています。
 こうしたなか、細野総理補佐官が、アメリカやフランスなどに原発事故での日本の取り組みを説明するため、9日午前に成田空港を出発しました。
 細野総理補佐官:「アメリカ、イギリス、フランスは非常に大事な鍵を握る国なので、しっかり我が国の立場を説明していきたいと思います」
 ワシントンでは、NRC=原子力規制委員会などで、IAEA=国際原子力機関に提出した報告書の内容を説明し、今後も事故対応での協力を求めることにしています。また、原発事故の対応で支援を受けるフランスでも関係者と意見交換する予定です。
 
 
- 
          
>>13
 また直ちにか。要するに将来的に影響が確実にあると。
 福島には住むなということだな。
 
 
- 
          
【原発問題】 「まさに人災である」 〜班目春樹原子力安全委員長、国・東電のミス認める [06/09 13:11]
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307596434/
 ---
 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/06/09(木) 14:13:54.93 ID:???0 PLT(12066)
 
 原子力安全委員会の班目春樹委員長は9日の衆院復興特別委員会で、
 福島第一原子力発電所の事故について「まさに人災である」と述べ、
 これまでの国の原子力行政や東京電力の対応に落ち度があったと認めた。
 
 班目氏は「原子力施設は分厚く守られなければいけない」と指摘した上で「津波が想定を超えたからといって、
 第2、第3の防護手段がなければいけない。
 実際にそういう手段を講じていなかった」と反省の弁を述べた。自民党の谷公一氏の質問に答えた。
 
 asahi.com 2011年6月9日13時11分
 http://www.asahi.com/politics/update/0609/TKY201106090241.html
 
 
- 
          
>>15
 要するに全ての原発が全然ダメなんだろ?早く廃炉にしろよ。再開など“有り得ない”。
 
 
- 
          
職務命令、校長ら180人へ要請 国歌起立条例で大阪府教委 - MSN産経ニュース
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110609/lcl11060913420004-n1.htm
 ---
 職務命令、校長ら180人へ要請 国歌起立条例で大阪府教委
 2011.6.9 13:41
 教職員に国歌斉唱時の起立を義務付けた大阪府条例の成立を受け、府教委は9日、府立高校や府立支援学校の校長ら約190人を対象に説明会を開いた。校長らは約180人が参加した。府教委は教育長名で斉唱時の起立を指示する文書を出す方針で、校長には教育長名の文書を職員会議などで示し、口頭か文書で起立斉唱の職務命令を出すよう要請した。
 説明会で、中西正人教育長は「思想信条の自由と、起立(斉唱)は全く別ということを、すべての先生にわかってもらわなければならない」とあいさつした。府教委は、市町村教委に対し、起立斉唱させるよう指導し、職務命令を出すかどうかは市町村教委の判断に委ねる方針を示している。
 参加した府立高校の男性校長(54)は「式典ごとに誰が起立斉唱していないかを正確に把握することは簡単ではない。内心の自由とは別問題といっても、一部の教員は反発すると思う。どういう形で伝えるのが良いのか、慎重に考えないといけない」と話した。
 -----
 「立たねば解雇。以上。」
 
 
- 
          
ある投資銀行が作成した海外ネット企業1,240社まとめが素晴らしい件:Don't be lame
 http://kenichinishimura.blogspot.com/2011/06/1240.html
 
 
- 
          
WiiUコントローラーだけで幾らだよ・・・
 
 
- 
          
グラフィック性能については結構凄いかも知れない。
 同時に五つの画像が生成できる程度のスペックは最低用意されているはずだ。
 
 
- 
          
スマブラが出るだとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 3DSとWiiUにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 全力で買えとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
- 
          
WiiUのもたらす可能性に就いては、全く異論はない。
 しかし実際に売れるかどうかは非常に難しい。
 単純に本体の性能で比較したらあまり良くなったとは言えない。残念だ。
 
 
- 
          
新コントローラーは一つ繋げられる。
 旧コントローラーは四つ繋げられる。
 同時に五つのコントローラーが接続可能。
 
 
- 
          
【原発問題】静岡・本山茶から規制値上回る放射性セシウム 県内初 [6/9]
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307609249/
 ---
 55 :名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:50.71 ID:RVhFN9X50
 
 政府の決めた500ベクレルなんて基準が
 世界中の基準を遥かに上回っている事や
 原発事故前は10ベクレル以下だった事すら隠して
 500ベクレルを少しでも下回れば
 
 数 値 も 公 開 も せ ず
 
 安心安全とか言って売りさばく静岡茶
 
 消費者本位など望めそうもない検査拒否の静岡茶など
 2度と飲まないから
 どんなに毒でも関係ないね
 
 
- 
          
基準値を下回れば安全とか最早俺は思っちゃいない。
 何故ならば、事故以前と事故以後で基準が変化しているからだ。故に俺が信頼するのは原発事故前の基準のみである。
 顧客の安心安全を考えるならば、今の基準はこの値で、昔の基準はこの値で、この商品はこの値と確りと報告しろや、生産者が。
 
 
- 
          
>>25
 一番いけないのは、正確な数値を流さないメディアだな。風評被害を助長しているのはテメエらだというのに。
 
 -----
 伊達市 全小中学生に線量計 NHKニュース
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110609/t10013428411000.html
 ----
 今更遅い。現状そこにとどまっている以上、将来子供は有意に高い割合で癌になるだろう。
 
 
- 
          
俺は一番危険な時期に東京にいなかったからまだ安心かなと思っている。
 
 
- 
          
asahi.com(朝日新聞社):地震予測の手法見直し 発生例なくても想定 政府調査委 - サイエンス
 http://www.asahi.com/science/update/0609/TKY201106090603.html
 ---
 地震予測の手法見直し 発生例なくても想定 政府調査委
 2011年6月9日22時14分
 政府の地震調査委員会は9日、将来起きる地震の規模や確率の予測手法を改めると発表した。過去の地震をもとに予測してきたが、発生例がなくても科学的に可能性がある地震や、多数の地震の連動も想定に加える。予想される地震規模が大きくなり、原発の耐震対策、学校や家の耐震補強策などに影響を与えそうだ。
 調査委は、これまで同じ場所で同規模の地震が繰り返し起きるという前提をもとに、将来、起こる地震の規模や発生確率を予測してきた。しかし、東日本大震災を起こしたマグニチュード9の巨大地震の発生を予測できず、この反省を踏まえ、大きな揺れや津波を引き起こす「海溝型地震」の予測手法を改めることにした。
 今後は、津波で内陸に運ばれた砂や海底の活断層を調べ、過去の地震も詳しく把握。さらに、海底の地殻変動を観測し、地震を起こすひずみを詳しく調べるなどして将来起きる地震を予測する。また、東日本大震災で複数の地震が起きる領域が連動したことを踏まえ、他の海域での連動も再検討。地震の規模やどの程度の確率で起きるのかを調べる。
 
 
- 
          
>>28
 少なくともその委員会には、今回の地震を以前から予測していた専門家も含めろよ。
 
 
- 
          
【原発問題】放射能汚染がれきの最終処分「福島県内はありえない」 福島県知事が環境次官に不快感[06/09 22:26]
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307626848/
 ---
 1 :かなえφ ★:2011/06/09(木) 22:40:48.35 ID:???0
 福島県の佐藤雄平知事は9日夜、東京電力福島第1原発事故で放射性物質が
 検出されたがれきの最終処分場について「福島県内はありえない」と述べ、
 県内建設を拒否する考えを明らかにした。県庁内で報道各社のインタビューに
 答えた。
 
 佐藤知事は同日、最終処分について環境省の南川秀樹事務次官から説明を
 受けた。南川次官はこの後、記者団に「県外は考えにくい」と述べ、福島県内に
 最終処分場を建設する考えを示唆していた。
 
 知事は、近藤昭一副大臣や南川次官に最終処分場を受け入れない考えを電話で
 伝えたという。
 
 知事は「唐突だ。原子力政策は国策。国でしっかり考えてほしい」と強い
 不快感を示した。
 
 産経msnニュース 2011.6.9 22:26
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110609/dst11060922300029-n1.htm
 ▽福島県の佐藤雄平知事(画像)
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/110609/dst11060922300029-n1.jpg
 ▽関連スレッド
 【原発問題】最終処分場、福島県内に=放射能がれき処理で−環境次官 [6/9]
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307607872/
 
 
- 
          
>>30
 この知事阿呆だろ。汚染された物を汚染された地域で処分するのが一番汚染が広がらねえだろ。
 
 
- 
          
【原発問題】静岡県、自主検査で商品から放射性物質を検出した食品通販業者に公表控えるよう求める
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307655099/
 ---
 1 :西独逸φ ★:2011/06/10(金) 06:31:39.73 ID:???0
 静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした
 東京都内の食品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。
 
 有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。同社は自主検査で基準を
 超えたと6日に県に報告。
 
 この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を
 伝える手紙を郵送したという。
 
 県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と
 説明している。
 
 ソース
 asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201106090710.html
 
 
- 
          
>>32
 静岡屑すぎる。要するに静岡県産の作物は全て不買運動すべきと言っているようなもんだぜ?
 
 
- 
          
【政治】 橋下知事 「関電、データ開示もしないのに節電要請?…協力するつもりはない」★2
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307689903/
 ---
 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/06/10(金) 16:11:43.44 ID:???0
 ★節電には「協力しない」と橋下知事
 
 ・大阪府の橋下徹知事は10日、関西電力の節電要請に関し「協力しない。節電目標の
 15%の根拠も不明だ。原発が必要との議論の土俵に載せようという意図を感じる」と述べた。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110610-788471.html
 
 ・関西電力の節電要請について、大阪府の橋下徹知事は10日、「関西広域連合として
 節電対策を打ち出すために、関電側に早い段階から電力需要のデータ開示などを
 求めてきたのに、一切の答えがなかった。この期に及んで15%の節電と言われても、
 まったく納得できない。僕は協力するつもりはない」と、報道陣に怒りをぶちまけた。
 13日に関電の八木社長との面談を要請しているといい、「停電になるなら考えないといけない。
 関電と一つになれればいいと思う」とも述べた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000697-yom-pol
 
 ※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307683037/
 -----
 さて、今回の事故のお陰でいろいろな黒い部分に光を当てることができそうだ。
 原発は本当に必要だったのか。必要でなかったのならば一体誰が得をしたのか。
 徹底的に糾弾出来るようになることを切に願う。
 
 
- 
          
>>6 
 行きたいけど、8月は集中講義入れまくってるから無理かも?
 8月の最終週はあいてるけど、多分友達とキャンプ行く
 9月ならサークルと研究室の旅行をのぞけばいける。
 
 
- 
          
>>6
 見逃していた。
 9月中旬以外なら。
 早いとこ(最低当日の三週間前)予定決めないとバイト入れちゃいます。
 
 
- 
          
>>36
 9月最終週とかでいいんでないかな?
 四国いきたいよー
 
 
- 
          
>>37
 9月最終週・・・
 授業開始は10月 6日(木)からっぽいので大丈夫ですね。じゃあ、取り敢えずはそういうことで。
 
 
- 
          
痛いニュース(ノ∀`) : 朝日記者「一部報道によると〜」 谷垣「一部報道って?」 記者「週刊朝日の…」 谷垣「ああ、御社の週刊誌(笑)」 - ライブドアブログ
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1631822.html
 
 
- 
          
あれ・・・
 何故クッキーが消えているのだ・・?
 
 
- 
          
文体燃焼 - 理系男子の書斎には、どうしても小説が少ない。っていうか無い。 - ファック文芸部
 http://neo.g.hatena.ne.jp/debedebe/20110610/1307717491
 -----
 なんか以前このネタを見たことがある。どこだ。
 
 
- 
          
暇人\(^o^)/速報 : メガネ屋の外にある格安メニューは詐欺。 レンズを薄くしないといけないから結局高くなる。 - ライブドアブログ
 http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51635263.html
 
 
- 
          
東北大新学会のいわき本部から送られてきた物を採点中・・・
 被災地のど真ん中で少し心配。放射性物質が付着しているかもしれないが、そんなの正直どうでもいい。
 勉強頑張ってくださいとしか俺は言うことが出来ない。本当に、本当に頑張れ。
 ただ、採点を甘くしたりはしない。
 
 
- 
          
asahi.com(朝日新聞社):「地下に非常電源」米設計裏目に ハリケーン対策だった - 社会
 http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY201106110146.html
 ---
 「地下に非常電源」米設計裏目に ハリケーン対策だった
 東京電力福島第一原発が40年前、竜巻やハリケーンに備えて非常用発電機を地下に置く「米国式設計」をそのまま採用したため、事故の被害が大きくなったことが関係者の証言でわかった。原発は10メートル以上の津波に襲われて水につかり、あっけなく全電源を失った。
 風速100メートルに達する暴風が原発に襲いかかる。周辺の大木が根こそぎ吹き飛ばされ、ミサイルのように建屋の壁を突き破り、非常用電源を破壊する――。1960年代初頭、米国ではこんな悪夢のシナリオを想定して原発の災害対策が練られた。非常用発電機は原子炉建屋ほど壁が厚くない隣のタービン建屋に置かれた。「木のミサイル」から守るためにより安全なのは地下だった、と東電関係者は解説する。米国ではハリケーンに男女の名前を交互に付ける。津波よりも身近な災害だ。
 東電初の原発だった福島第一の1号機は、ゼネラル・エレクトリック(GE)など米国企業が工事を仕切った。「東電は運転開始のキーをひねるだけ」という「フル・ターン・キー」と呼ばれる契約で、技術的課題は丸投げだったという。
 東芝や日立など国産メーカーの役割が増した2号機以降の設計も、ほぼ1号機を踏襲。津波など日米の自然災害の違いをふまえて見直す余裕はなかった。旧通産省の元幹部は「米側の仕様書通りに造らないと安全を保証しないと言われ、言われるままに造った」と振り返る。
 
 
- 
          
>>44
 今更こういう情報が明らかになるところを見ると、本当に今までの原発行政は適当だったと分かる。
 他の原発もこういう状況だろうから(根拠なし)さっさと全原発廃炉の方向で。
 
 
- 
          
ガラス固化体からの放射線量
 http://www.enecho.meti.go.jp/rw/hlw/qa/syo/image/img11.jpg
 -----
 ガラス固化体が大量に六ヶ所村にあることは言うに及ばずである。
 此処で興味深いのは、
 法律で放射線の管理を必要とせず働けるレベル(約0.0006mSv/h)
 と書かれている所である。
 0.0006mSv/h = 0.6μSv/hである。自然放射線量を0.27μSv/hと仮定すれば、0.87μSv/hである。
 原子力保安院による学校校舎での放射線量基準値が3.8μSv/hであることから、如何にこの値が殺人的であるかという事はよく解るだろう。
 全児童に労災を認定できるレベルである。まあ、癌で死ぬ気がするから、補償しても意味ないかー。殺人犯に文句を言って下さい。
 
 
- 
          
>>41
 っ 文体練習
 
 
- 
          
放射性廃棄物HP>高レベル放射性廃棄物:Q&Aコーナー>高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)とはどんなものなのでしょうか
 http://www.enecho.meti.go.jp/rw/hlw/qa/syo/syo03.html
 ---
 >>46の画像はここから持ってきた。
 このガラス固化体が今海外から六ヶ所村に大量に搬入されている。
 一個のガラス固化体に於いて、1m離れると110Sv/hである。福島原発で最も高い値は4Sv/hであるから、如何にこの値が高いかが分かるだろう。
 さて、此れが一般人の年間被爆限度規定(1mSv/y=0.114μSv/h)になるのを計算しよう。
 放射線量は距離の二乗に反比例して減衰することを考慮にいれれば、31km程度である。
 一つ漏れただけでこの距離離れなければいけない。如何に危険かが分かるだろう。
 
 しかし、実際に六ヶ所村にあるガラス固化体の数は一本ではないし、六ヶ所村以外にも存在している。
 -----
 ガラス固化体の発生本数は?|NUMO - 原子力発電環境整備機構
 http://www.numo.or.jp/q_and_a/01/04.html
 -----
 によれば、
 -----
 >Q.ガラス固化体はどこに貯蔵されているの?
 >A.2010年12月末現在貯蔵されているガラス固化体(1,702本)は、青森県六ヶ所村の日本原燃の再処理施設内に1,455本、茨城県東海村の日本原子力研究開発機構の再処理施設に247本それぞれ貯蔵保管されています。なお、ガラス固化体は使用済燃料の再処理によって発生しますが、再処理前の使用済燃料は原子力発電所や再処理施設等に保管されています。
 -----
 との事である。
 要するにSqrt(1455)倍すれば良い。ざっと計算してみると、1185km程度である。地球の赤道の長さは40000kmなので、その1/40程度である。
 というか、そもそも“茨城県東海村の日本原子力研究開発機構の再処理施設に247本”と言っている時点で東京は終わっていた。
 
 まあ、そんなわけで、放射線怖い。
 
 
- 
          
カオスちゃんねる : この地球で解明されてない不思議を教えてくれ
 http://chaos2ch.com/archives/2797694.html
 
 
- 
          
朝日潜水カメラマン「海底で見つけたこの写真の幼女っていったい誰だ?マジ可愛いんだが…」 →:ハムスター速報
 http://hamusoku.com/archives/4986541.html
 -----
 5 :名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:07:56.56 ID:PeZ1Mx1v0
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
 ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
 ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
 ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
 ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 
 
 copyright (c) 1989- Y.Honda All rights reserved.
 
 
- 
          
暇人\(^o^)/速報 : メタルラック 糞みたいな液晶 サンワの椅子 これ糞部屋の三種の神器な おまえらの部屋のことだよ - ライブドアブログ
 http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51635404.html
 
 
- 
          
IAEA元事務次長 「東電は犯罪者」
 http://alfalfalfa.com/archives/3534154.html
 ---
 1 名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/06/11(土) 21:22:58.77 ID:rN4Iz5LV0 ?BRZ(10251) ポイント特典
 「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答
 
 福島第1原発事故をめぐり産経新聞のインタビューに応じた国際原子力機関(IAEA)元事務次長でスイスの原子力工学専門家、ブルーノ・ペロード氏との一問一答は次の通り。
 
 −−福島第1原子力発電所事故で日本政府がIAEAに事故に関する調査報告書を提出したが「私は事故後の対応について日本政府や東電を批判するつもりはないが、両者が事故前に対策を取らなかったことは深刻だ。特に、東電の不作為はほとんど犯罪的だ」
 
 −−なぜ、そう思うのか
 「福島第1原発の米ゼネラル・エレクトリック(GE)製沸騰水型原子炉マーク1型は圧力容器と格納容器が近接しており、水素ガスが発生すれば圧力が急激に高まる危険性が1970年代から指摘されていた。福島で原発の建屋はクリスマスプレゼントの箱のように簡単に壊れたが、スイスでは90年代に格納容器も建屋も二重するなど水素ガス爆発防止策を強化した」
 
 −−東電はどうしたのか
 「当時、スイスで原発コンサルティング会社を経営していた私はこの作業にかかわっており、マーク1型を使用する日本にも役立つと考えた。1992年ごろ、東電を訪れ、(1)格納容器と建屋の強化(2)電源と水源の多様化(3)水素再結合器の設置(4)排気口へのフィルター設置−を提案した」
 
 −−東電の対応は
 「東電は巨大で、すべてを知っていると思い込んでいた。神様のように尊大に振舞った。東電が原子力安全規制当局に提出していた資料には不正が加えられていた。これは東電が招いた事故だ」
 -----
 よう。犯罪企業。
 
 
- 
          
【放射能漏れ】「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120230007-n1.htm
 
 
- 
          
「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答
 2011.6.11 20:22
 福島第1原発事故をめぐり産経新聞のインタビューに応じた国際原子力機関(IAEA)元事務次長でスイスの原子力工学専門家、ブルーノ・ペロード氏との一問一答は次の通り。
 −−福島第1原子力発電所事故で日本政府がIAEAに事故に関する調査報告書を提出したが
 「私は事故後の対応について日本政府や東電を批判するつもりはないが、両者が事故前に対策を取らなかったことは深刻だ。特に、東電の不作為はほとんど犯罪的だ」
 −−なぜ、そう思うのか
 「福島第1原発の米ゼネラル・エレクトリック(GE)製沸騰水型原子炉マーク1型は圧力容器と格納容器が近接しており、水素ガスが発生すれば圧力が急激に高まる危険性が1970年代から指摘されていた。福島で原発の建屋はクリスマスプレゼントの箱のように簡単に壊れたが、スイスでは90年代に格納容器も建屋も二重するなど水素ガス爆発防止策を強化した」
 −−東電はどうしたのか
 「当時、スイスで原発コンサルティング会社を経営していた私はこの作業にかかわっており、マーク1型を使用する日本にも役立つと考えた。1992年ごろ、東電を訪れ、(1)格納容器と建屋の強化(2)電源と水源の多様化(3)水素再結合器の設置(4)排気口へのフィルター設置−を提案した」
 −−対策費は
 「非常用の送電線は2千〜3千ドル。排気口のフィルターは放射性物質を水で吸着する仕組みで電源を必要とせず、放射性物質の拡散を100分の1に減らせる。今回の震災でも放射性物質の拡散を心配せずに建屋内の水素ガスを排出できたはずだ。費用は300万〜500万ドルで済む」
 −−東電の対応は
 「東電は巨大で、すべてを知っていると思い込んでいた。神様のように尊大に振舞った。東電が原子力安全規制当局に提出していた資料には不正が加えられていた。これは東電が招いた事故だ」
 (ロンドン 木村正人)
 
 
- 
          
東電は潰せ。先ず話はそれからだ。
 正直社長以下全取締役は死刑でも生ぬるい。
 
 
- 
          
56枚の採点をパソコンで遊びながらやったら、二時間ぐらいかかった。
 一枚90円なので、時給2520円か。
 遊びながらというのは、採点する→パソコンで遊ぶ→採点する→・・・みたいにちゃんと分けてやっている。
 ながら採点ではない。
 
 
- 
          
叡山電鉄「けいおん!!×えいでん!! 楽器型特別乗車券 2011年初夏」フォトレビュー - GIGAZINE
 http://gigazine.net/news/20110612_kon_eiden_ticket/
 -----
 叡山電鉄と言えば京都大学である。というか、結局京都行ったときに乗らなかったな・・・
 
 
- 
          
まあ、夏休み中に一人で行ってくるか。
 
 
- 
          
関電株主、原発からの撤退を 総会に提案 - 47NEWS(よんななニュース)
 http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061201000236.html
 -----
 この株主を合計して何株なのだろうか。50%超えていますように・・・。
 
 
- 
          
>>47
 あれ、違った?
 
 
- 
          
>>60
 華麗にスルーしてました。
 多分あっているのだろうけれども、前スレにそのリンクが貼ってないようだ・・・
 
 
- 
          
首都圏でも1ミリシーベルト超え 深刻な「ホットスポット汚染」
 http://alfalfalfa.com/archives/3542127.html
 -----
 俺の住んでいるところは1mSv超えないから安全だー
 自分はCTスキャンも受けてないし、それなりに多くても大丈夫。なんだよね?
 
 
- 
          
大学二年だけど未来が見えな過ぎて怖い:ハムスター速報
 http://hamusoku.com/archives/4977579.html
 
 
- 
          
無題
 http://e2.upup.be/e72XAQnQlM
 -----
 1.9mSv/hとかwwww1000倍違うわ。
 因みに此れはテレビで放送されたものです。
 
 
- 
          
67 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:15:43.03 ID:W53LT2Em0
 >>25
 濃度限度は
 ストロンチウム89が 1立方センチ当たり 0.3ベクレル、
 90が     同      0.03ベクレル
 
 基準の濃度限度の
 ストロンチウム89が26倍、   7.8Bq/cm3 (7.8 MBq/m3)
 90が53倍   1.59Bq/cm3 (1.59 MBq/m3)
 2号機取水口付近ではそれぞれ
 67倍   20.1 Bq/cm3 (20.1 MBq/m3)
 117倍   3.51 Bq/cm3 (3.51 MBq/m3)
 3号機取水口付近では
 80倍     24 Bq/cm3   (24 MBq/m3)
 240倍   7.2 Bq/cm3  (7.2 MBq/m3)
 
 
 ムシャムシャ
 /⌒ヽ              /⌒ヽ              :/⌒ヽ:
 (* ^ω^) 魚うまいぉ     (* ^ω^) ・・・         :(;;゚ ω゚): ぉぉ…
 /つ∝)              /つ∝)            :/つと):
 〜しーJ 〜〜 ∝ 〜 ∝   〜しーJ 〜〜 ∝ 〜 ∝  〜:しーJ: 〜〜 ∝ 〜 ∝
 
 
 ┼ヽ -|   レ |
 d⌒) /|⌒) _ノ
 /~⌒ヽ ̄つ:  バタンッ !            --------------
 〜 ∝ 〜 (___つ_つ〜 ∝ 〜 ∝ 〜〜        制作・著作 NHK
 
 
- 
          
【原発問題】 高濃度のストロンチウム検出 福島第一の地下水や海水 [06/12]★2
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307914166/
 ---
 1 :朝のガスパール@全裸であそぼ!φ ★:2011/06/13(月) 06:29:26.09 ID:???0
 
 東京電力は12日、福島第一原発の地下水や周辺の海5カ所から、放射性ストロンチウムを
 検出したと発表した。海では基準の濃度限度の240倍の地点もあった。ストロンチウム90は
 半減期が約29年と長いうえ、体内に入ると骨にたまる傾向がある。
 
 これまで原発敷地内の土壌からは検出されていたが、地下水から見つかるのは初めて。
 5月18日に採取した1号機付近の地下水からは、ストロンチウム89が1立方センチあたり
 0.078ベクレル、90が0.022ベクレル検出された。2号機付近の地下水は89が
 19ベクレル、90が6.3ベクレルだった。原発事故で放出され、雨水などとともに空気中や
 地表から流れ込んだとみられるという。
 
 5月16日に採取した1〜4号機の取水口近くの海水でも、ストロンチウム89が基準の
 濃度限度の26倍、90が53倍を検出。2号機取水口付近ではそれぞれ67、117倍、
 3号機取水口付近では80倍、240倍を検出した。
 
 ▽朝日新聞
 http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY201106120181.html
 
 ※前スレ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307883870/
 
 
- 
          
>>66
 今までBq/m^3で発表していたのに、Bq/cm^3で発表し始めた。(気がする)
 Bq/m^3 = MBq/cm^3なので、単純に10^6倍するだけなのだが。
 
 
- 
          
JR東日本グループにおける節電の取組みについて
 http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110602.pdf
 -----
 今年の夏は本当に外出できるのか。
 
 
- 
          
統計が分かる気がしない。
 
 
- 
          
>>69
 テストは持ち込み可だろ?
 そうじゃなくても覚える内容は限られているだろ。
 
 
- 
          
前橋市立第三中学校のゆとりがイジメの現場をyoutubeにアップ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
 http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4019.html
 -----
 見せしめでもいいから全力で叩かれるべきだと思う。
 ということで掲載する。
 
 
- 
          
ラノベん  『キノの旅―The beautiful world』1巻が新しい短編付きで角川つばさ文庫から発刊
 http://ranoben.blog106.fc2.com/blog-entry-1009.html
 -----
 俺みたいに買ってない人向けですか。
 
 
- 
          
痛いニュース(ノ∀`) : 中学生がイジメの現場をYoutubeにアップ…ネットで大反響 - ライブドアブログ
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1632886.html
 
 
- 
          
どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE
 http://gigazine.net/news/20110613_onkan_training/
 
 
- 
          
【コラム】日本国債空売りは賢明か、破綻予想の非現実性--Wペセック[11/06/13]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307943641/
 ---
 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/13(月) 14:40:41.14 ID:???
 ソースは
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=aJ4nq6H9O9VQ
 
 [1/2]
 6月13日(ブルームバーグ):田舎に農場を買い、銃を1丁か2丁用意し、ハイパーインフレや
 壊滅的な破綻に備えよ。ヘッジファンドマネジャーのJ・カイル・バス氏と30分も話せば、
 誰もがそういう気持ちになる。
 
 米ダラスのヘイマン・アドバイザーズを率いるバス氏が想定している破綻劇は、
 ギリシャでもなければスペインについてでもない。世界3位の経済大国、日本のことだ。
 日本国債の空売りは、米サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン市場が崩壊する前の
 サブプライム証券の空売り以上に「抗し難い」取引だと断言している。
 
 日本に対する空売りはここ数年負け込んでいるが、地震と津波、そして原子力発電所の危機が、
 国内総生産(GDP)の2倍超の公的債務を抱える日本に対する見通しを変化させた。
 崩壊は必至であり、利回りが世界最低水準となっている日本国債は空売りにはうってつけだと
 バス氏は言う。
 同氏の主張はこうだ。中央政府が歳入の半分以上を国債関連費に充てている日本は、
 人口縮小・高齢化が続く中、現在と同等の金利で資金を調達するのが困難になる。
 3月11日に発生した東日本大震災の被害額は日本政府が当初試算していた最大25兆円を
 はるかに上回り、国自体が危うくなる。バス氏の認識では、過去最大の国債バブルも
 身を潜めている。
 
 果たしてバス氏は正しいのか。世界が日本の国債バブルに十分な注意を払っていないというのは
 正しいが、それでも歴史は、アジア一裕福な日本を混乱に陥れる国家破綻に賭ける同氏を
 支持することにはならないだろう。
 
 ■「将棋倒し」
 バス氏はブルームバーグ・リンクがニューヨークで先週主催した会議で日本国債の空売りについて
 触れ、「今から何年後か、恐らく5−7年後に現在を振り返ってわれわれは、あの時は生涯で
 最も見通しの明確な状況だったと言うことだろう」と語った。
 
 10年国債の利回りが約16%と欧州で最も危機的なギリシャについて、同氏は国民が緊縮財政を
 拒否し景気が後退する中で、デフォルト(債務不履行)を余儀なくされると予想。
 信用市場で理屈抜きの反応が続き、他国が犠牲になり、「ソブリンの将棋倒しが始まれば、
 日本はすぐに注目を集めることになるだろう」と述べた。
 
 誰もがバス氏のように考えているわけではない。
 東京に本社を置くロジャーズ・インベストメント・アドバイザーズのエドワード・ロジャーズ
 最高経営責任者(CEO)は、日本国債の相場下落に大きく賭ける傾向は見られないと話す。
 
 -続きます-
 
 
- 
          
2 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/13(月) 14:40:47.50 ID:???
 -続きです-
 [2/2]
 ■国内投資家
 日本で25年の経験を持つ同CEOは、「日本に将来の資金がないと考えている人々は、資金が
 どこにあるか分からないのだ」と指摘する。
 日本には世界最大の銀行を統括する郵便貯金制度や約1500兆円に上る個人金融資産があるほか、
 外貨準備高も1兆ドルを超える規模に達する。
 日本の公社債市場はユニークで、国債の約95%は国内投資家の保有だ。
 
 バス氏の言い分にはさらに大きな欠点がある。銀行、年金基金、保険会社、消費者といった
 どの投資家にとっても、国債は金融資産の保有手段として中核を占める。
 こうした投資家がもし日本国債を売るとすれば、何に資金をつぎ込むというのだろうか。
 米国債だろうか。頼りにはならない。日本人は米国のどんな資産より国内資産にもっと大きな信頼を
 置いている。
 
 市場の混乱を避けるため日本政府は強力な手段を講じてくるだろう。
 過去に株式相場が急落した際のように当局は市場に介入し、日本銀行は利回り上昇を阻止しようと
 大量の国債買い入れるはずだ。こうしたこと全てが、日本国債空売りが非常に危険な賭けに
 なり得ることを説明している。
 
 日本は財政赤字と事実上のゼロ金利政策を伴う人為的な景気刺激策抜きで経済成長をする術を
 学ばなければならない、とのバス氏や同氏と同じような考えを持つ人々の指摘は的を射ている。
 大震災前ですら、当然の指摘だった。
 
 衆議院は2日、内閣不信任決議案を反対多数で否決し、菅直人首相は取りあえず政権を維持した。
 次元の低い政治劇の傍らには、震災や原発事故の影響で約10万人が家を失ったままの現実がある。
 
 ■幻滅
 日本での生活が9年に及ぶ私だが、これほど多くの国民が政府や政治家の対応に幻滅しているのを
 見たことがない。
 1−3月期の国内総生産(GDP)が前期比年率3.5%減少したとのニュースは、今の政治家には
 指導力がなく政治が無力であることを浮き彫りにしただけだ。
 
 空売り投資家がつけ込んでくる要素は幾つかあるとはいえ、日本はギリシャに続くようなことに
 なる国ではない。
 日本の今後数年先は良くもなければ順調でもないだろうが、この国がデフォルトに陥り、
 経済的廃墟となるとの見解は、現実離れしているように思える。
 (ウィリアム・ペセック)
 
 (ウィリアム・ペセック氏は、ブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。
 このコラムの内容は同氏自身の見解です)
 
 -以上です-
 関連スレは
 【格付け】ムーディーズ、日本国債格下げ方向で見直し[11/05/31]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306818073/l50
 【株式/為替】東京株、急反発188円高 終値は9693円73銭 外国人買い活発、国債格下げで円安も好感[11/05/31]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306824223/l50
 
 
- 
          
日本経済の特異な点として、円が下がると株が上がるという事実。
 まあ、此れが長く続くとは思わないので、抜本的な改革が必要だろうが。
 
 
- 
          
「5年後の姿を教えてください」という面接質問へのベストな答え方 : ライフハッカー[日本版]
 http://www.lifehacker.jp/2011/06/110526interview-davies.html
 
 
- 
          
【男性閲覧注意】この男、頭悪いなーって思った瞬間:哲学ニュースnwk
 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3785730.html
 ---
 63: おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 10:10:28.20 ID:k0Wv/+nJ
 女「今日、ちょっと疲れちゃって…頭痛いの」
 男「俺もさー、疲れてんだよなー」
 
 どうして、この流れで自分の話をするのか理解不能
 これが女同士なら「大丈夫?」とか相手の体を心配するところだ
 
 
- 
          
韓国のインスタントラーメン「辛ラーメン」などから 発ガン性物質を検出
 http://alfalfalfa.com/archives/3553228.html
 -----
 俺の大好きな大辛ラーメンは大丈夫か!!
 まあ、あれは韓国製じゃないと思うが・・・。調べないと心配だ。
 
 
- 
          
探査機「はやぶさ」の功績、ギネス認定 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110613-OYT1T00759.htm
 ---
 探査機「はやぶさ」の功績、ギネス認定
 小惑星から離陸して試料を持ち帰った人類初の探査機として、「はやぶさ」が5月23日付でギネス世界記録に認定された。
 はやぶさの地球帰還からちょうど1年を迎えた13日、宇宙航空研究開発機構が発表した。
 はやぶさは昨年6月13日、60億キロ・メートルの旅路を終えて小惑星イトカワから帰還した。回収されたカプセルは各地で展示され、延べ約55万人が足を運んだ。
 13日には帰還1周年を記念して、はやぶさの模型や写真を展示する「はやぶさi」(はやぶさi運営委員会主催)が、約4か月の期間限定で東京国際フォーラム(東京・有楽町)1階にオープンした。
 はやぶさのプロジェクトマネージャを務めた宇宙機構の川口淳一郎教授は「世界で唯一の成果を目指してきた結果が、多くの人に認められてうれしい。若者への刺激や励みになればいい」と話している。
 (2011年6月13日20時37分  読売新聞)
 
 
- 
          
WiiUの発表で株価暴落した任天堂  岩田社長「コントローラーを強調しすぎた…後悔している…」 カナ速
 http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-18626.html
 -----
 スマブラまだー。
 
 
- 
          
次のスマブラはXのソースを流用すればよさそうなので、開発期間は短そう。
 しかし、あの人ならばもっとコンテンツを追加してくれるはず。
 というか、WiiUにはHDDつかないんですかね?
 付けば、スマブラは神コンテンツになるのは間違いない。
 
 
- 
          
【意味怖まとめ】意味が分かると怖いコピペ:哲学ニュースnwk
 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3778256.html
 -----
 最近よく似たのを貼ったかも知れない。
 
 
- 
          
アップルに却下されたアプリがアップルにパクられた!Wi-Fi Sync開発者呆然 : ギズモード・ジャパン
 http://www.gizmodo.jp/2011/06/_wi-fi_sync.html
 
 
- 
          
少しJR東日本の過去の情報を漁っていたら、どうやら津波で流された辺りの路線は変更になるらしい。
 この際真っ直ぐに引いて高速化を図ったほうが良かろう。
 
 
- 
          
国民投票法を利用して、原発を今後も推進するかしないかの国民投票を行なったほうが良いと思うのだが。
 勿論その為の法律ではないということが分かっているが、日本もそろそろそういうのをやったほうがいいんじゃないか?
 政治家など信用ならん。
 
 
- 
          
暇人\(^o^)/速報 : マジ勉強やっとけってなるエピソードを教えてください - ライブドアブログ
 http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51635959.html
 
 
- 
          
行ってはいけない場所って日本にあるの?都市伝説とかもゾクッとくる奴最近聞かないし:哲学ニュースnwk
 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3798031.html
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板