レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
[1980]昭和55年生まれのヒキの避難所22[マターリ]
-
採用試験の傾向としては、筆記試験をする会社が増えてる。
SPI(鶴亀算とか確立計算、長文読解と漢字テストの中学校の勉強レベル)と小論文(題材は、将来の夢とか目標、入社したらどんな社員になって会社に貢献したいか等・・・・)
その後に、面接。
契約社員やバイトは1対1だけど、正社員の場合は1対3〜5人(会社の役員(社長か専務、取締役など)と人事部長、後は直属の教育係りとか配属予定の部長など・・・)
そのメンバーで50分位だった・・・・
内容は、今まで職歴が無かったから説教みたく色々言われる事が多い。
ちなみに、説教みたく言われて「ああ落ちたな・・・」と思っても内定が出る事もある。(説教された時の反応も試験の一つらしい)
面接では、下手な嘘はつかないで、今までの自分を反省して他の人よりも努力したいとか言えば将来性を見てくれる可能性もある。
辛いけど、とにかく沢山の会社を受けまくるしかないよ・・・・orz
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板