[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
脱ヒキのために今日したことを書くスレ
1
:
名無しさん
:2007/09/25(火) 00:33:50 ID:???0
というわけで(´・ω・`)
518
:
名無しさん
:2015/02/21(土) 00:41:28 ID:???0
体力と人間関係がやはりネックか
519
:
名無しさん
:2015/02/21(土) 03:15:39 ID:???0
やっと今週終わった・・・orz
>>518
今の部署は人がいないからその点は楽なのが救いかな。
体力と、意外と頭使います。食品工場は大体12時間に1回ずつ機械分解して掃除するんですよ。
面倒(重要)なとこは社員がするけど分解や配管組みはこちらがやるので機械に合わせて覚えないといけない。
520
:
名無しさん
:2015/02/22(日) 03:28:29 ID:???0
頭も使うのね
(頭の)訓練のためにNHKのドキュメントでも見ておくかな
521
:
名無しさん
:2015/02/23(月) 03:45:08 ID:???0
人が足りないならちょっとやそっとではクビにならなそうだな
522
:
名無しさん
:2015/02/23(月) 14:51:28 ID:???0
多分問題起こさなきゃクビになることはないと思う。
社員になれずとも契約社員でずっと続けていくとかは可能かな
そして今週も勤務だめんどいなあ…
523
:
名無しさん
:2015/02/24(火) 19:14:21 ID:???0
給料は結構貰えそうだな
524
:
名無しさん
:2015/02/25(水) 02:44:31 ID:???0
来月ですけどね。
人間関係が希薄な部署なのはありがたい。辞めるにも遠慮いらないしね。
資格の種類という本を図書館で借りてみたけど、高卒ヒキに役立つ資格ってほとんどないなあ。
やっぱり金はかかるけど大型免許かな…
525
:
名無しさん
:2015/02/26(木) 01:11:51 ID:???0
思い切って大型資格取れる大学行ったらどうかな薬剤師とかとれたら生活できそうだ
526
:
名無しさん
:2015/02/26(木) 16:04:25 ID:???0
金がね・・・
薬剤師は6年かかるしセンター試験難しくなったし薬学部も金かかるわでorz
危険物とったとこで何の役にたつかと言われればなあ。
そんなこんなで仕事行ってきます。仕事ある程度覚えたけど体が悲鳴あげてるw
527
:
名無しさん
:2015/02/27(金) 01:37:09 ID:???0
仕事慣れたのなら、後は体力やね
体が持つといいけど・・・
528
:
名無しさん
:2015/02/27(金) 06:37:19 ID:???0
まあ薬学部でなくてもいいけど、このまま工場で腐るより目標があるといいのかと思ったんだがそう甘くはないのかね
529
:
名無しさん
:2015/03/02(月) 13:32:09 ID:???0
今はとりあえず危険物と宅建勉強してます。
とはいっても休憩時間に本を読んでるだけだけど・・・
今年はとりあえず資格とって、貯まりあげた年金を支払うことが目標
530
:
名無しさん
:2015/03/02(月) 16:05:09 ID:???0
腰が重い
ギリギリまで行きたくない・・・
531
:
名無しさん
:2015/03/03(火) 04:12:36 ID:???0
やはり体力的につらいのか
532
:
名無しさん
:2015/03/03(火) 13:39:02 ID:???0
筋肉痛になりますwステンレス製のものばかりだから普通に重たい。
533
:
名無しさん
:2015/03/06(金) 02:33:44 ID:???0
ふいー。
後2ヶ月は人がつくけど早く1人でできるようになって1人きりになりたい。
けど来週からもう一歩踏み込んだことやるよと言われるとめんどくささが先に立つ・・・
534
:
名無しさん
:2015/03/06(金) 18:40:25 ID:???0
うーん色々大変そう
535
:
名無しさん
:2015/03/08(日) 03:31:03 ID:???0
契約社員になるとバイトと違って辞めにくくなるみたい
まあ年金と保険がつくしその分責任は増すだろうけど、期間が1年単位なのがなあ。
536
:
名無しさん
:2015/03/08(日) 09:45:14 ID:???0
一年単位なのね、契約社員って
年金と保険が付くのは良いな、その分大変だろうが
537
:
名無しさん
:2015/03/10(火) 15:32:35 ID:???0
週5で働くというのがどうにもきつい
538
:
名無しさん
:2015/03/10(火) 20:26:32 ID:???0
週5はきついね
普通の人なら大丈夫なのかもしれないが・・・
539
:
名無しさん
:2015/03/11(水) 02:31:17 ID:???0
学校→会社と普通に来てないと厳しいと思う
そして数人との狭い人間関係なのに鬱陶しくて仕方がない
コミュ障ぶりを実感…仕事だけの関係だからいいけど
540
:
名無しさん
:2015/03/12(木) 02:57:47 ID:???0
叱られるのも仕事のうちとはいえ疲れたなあ
541
:
名無しさん
:2015/03/12(木) 10:26:10 ID:???0
叱れらるのはきついな
まあ仕事だったら仕方ないんだろうけど・・・
542
:
名無しさん
:2015/03/17(火) 13:41:19 ID:???0
気づけば5日もご無沙汰してた。
まだエラーが起きるとどうしようもないなあ仕方ないか
543
:
名無しさん
:2015/03/18(水) 11:43:59 ID:???0
大変そうだけど、継続できてるなら良いじゃん
しばらくすれば、慣れそうだし
544
:
名無しさん
:2015/03/24(火) 03:08:21 ID:???0
仕事は慣れるけど筋肉痛には慣れない・・・しかしもうすぐ給料日
けどここのみんなに食品工場はおすすめしないかな
545
:
名無しさん
:2015/03/24(火) 17:39:38 ID:???0
食品工場は厳しいのか
お、給料はうれしいね
546
:
名無しさん
:2015/03/26(木) 03:02:57 ID:???0
覚えること多いかな・・・
どうせなら工業系の方がいいかも。半導体とか時給も高いし
547
:
名無しさん
:2015/04/12(日) 02:50:31 ID:???0
贖罪の日々・・・
548
:
名無しさん
:2015/04/14(火) 11:34:12 ID:???0
ん、何かあったのか・・・
549
:
名無しさん
:2015/04/23(木) 14:11:22 ID:???0
慣れたきたから惰性で働いてます
けど先にいた人たちがもう辞めてしまった…
550
:
名無しさん
:2015/04/23(木) 22:49:34 ID:???0
おお、まだ継続できてるのか凄いじゃん
でも先に居た人が辞めるって
長く働くにはつらい職場なのかな・・・
551
:
名無しさん
:2015/04/25(土) 03:05:59 ID:???0
辛いよ・・・張り切りすぎたのか小指がばね指になっちゃった
夜勤だからか給与は田舎にしてはいい方だと思うけど、長く続けられる気はしないです。
辞めたいけど辞めてどうにかなるわけでもないから、最長でも2年の懲役と思って耐えてます
552
:
名無しさん
:2015/04/26(日) 04:42:46 ID:???0
あー大変な職場なのね
小指とか健康面に支障が出るのはきついな・・・
553
:
名無しさん
:2015/05/16(土) 03:21:54 ID:???0
指は治らないけどなんとかもってる。
少し前に入った人は辞めてしまった…
ルーチン化すれば苦痛も減るけどやっぱ居心地は良くない…仕事だから当然か
554
:
名無しさん
:2015/05/16(土) 15:03:06 ID:???0
続いてるだけでも凄いよ
居心地悪い職場で働くのはくたびれるだろうな
555
:
名無しさん
:2015/06/08(月) 15:55:17 ID:???0
月内に危険物乙4試験・・・
受かっても特に何もないけど
556
:
名無しさん
:2015/06/10(水) 04:47:40 ID:???0
試験か
俺の場合は最近、頭使ってないから
試験自信ないな
557
:
名無しさん
:2015/06/29(月) 15:41:32 ID:???0
受けてきたよ、あとは結果待ち。
意外と難しかった・・・
558
:
名無しさん
:2015/06/30(火) 17:12:33 ID:???0
試験を受けてきたのか
良い結果が出るといいね
559
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 12:05:14 ID:???0
高校生が圧倒的に多かったよ。
高校生とそれ以外で会場分けられてて自分のとこは様々な人がいた
勉強なんてしてないよただ流し読みしてただけ
それでも意外といけるくらいには覚えられるよ
560
:
名無しさん
:2015/07/03(金) 13:29:35 ID:???0
危険物落ちてましたw
なにが意外といけるだ恥ずかしー
頭も体も相当錆びついてる・・・次また受けるだけか。
561
:
名無しさん
:2015/07/03(金) 21:20:14 ID:???0
まあ勉強してなくて、いけそうだと思えたんだし
勉強したら次は行けるんじゃね
俺も最近は本すら読んでないし頭サビまくってると思うわ
562
:
名無しさん
:2015/07/04(土) 03:34:55 ID:???0
ありがとう。勉強は休憩時間中に本読む程度はしてたんですけどね。
本の問題は普通に解けたからいけると思ったら無理でした。
そして来週中に宅建申し込み。こちらはまず落ちるだろうけどこちらが大本命
この歳でとって役立ちそうな資格が危険物と宅建以外ほとんどなかった
危険物さえとれればガソリンスタンドで働けるけど接客業はなあ
不動産業も接客業だろうけど。
563
:
名無しさん
:2015/07/05(日) 18:40:30 ID:???0
ちゃんと他に勉強してるのね
宅建の資格は良いね、役に立ちそう
まあ試験は難しいだろうけどやる価値はある
564
:
名無しさん
:2015/07/05(日) 19:08:02 ID:???0
宅建申し込み完了
受ける場所が遠いのが難wこういうとき田舎は辛い・・・
危険物も東京だと回数多いんだけど。
565
:
名無しさん
:2015/07/07(火) 19:37:53 ID:???0
試験会場が遠いのはくたびれそうだな
田舎は大変
566
:
名無しさん
:2015/07/20(月) 22:40:25 ID:???0
ああっこちらのスレは進行してるのか
5月に危険物乙4とって6月にはボイラー技師2級とったよ
ボイラーは…講習受けないと免状を発行してくれないから講習いかないといけない
講習代2万円高いよ…
今週末は消防設備士の乙4受験で来月は乙6受験
そしていよいよ電工だ…
567
:
名無しさん
:2015/07/21(火) 11:42:58 ID:???0
おお、何か資格が一杯
資格王になる気だな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板