[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【2012】スナック・りんごっこ【日本再生】
102
:
はじめ
:2013/03/29(金) 11:40:25
しかも、ちぃちゃんは声がなあ。
普段ほとんど喋らないし、たまーに小さな声でプキッとかピキッっていうだけだけど、
本当はものすごいダミ声なんですよねえ。避妊手術の時、一回だけ本気叫び聞いたけど
旦那と私が止めなかったらあの病院の窓ガラスは一枚も残ってなかったかと。
だって、よく考えたら190gしかない子猫が、道挟んだ向かいのマンションの二階にいる私に向かって
飲まず食わずで二日間も叫んだんですよ。あらやだ、声楽をやらせるべきだったかしら?しまったわ。
さくらちゃんにはどんな特技があるのかなーいいなあ子猫…いじりに行きたいー
103
:
はじめ
:2013/03/29(金) 12:15:05
子どもができて、自分の爆弾やバカへの愛情が無くなったり、
邪魔にするようになったりするんじゃないかととっても不安でした。
バカな心配だった。猫ババァでも妊婦でも母でも私は私なのに。
我が子と動物は違うでしょって言われるけど、そんなのよくわからない。
全部溺れてたら、真っ先に子どもを助けるけど、
爆弾達全部岸に上がるまで私は水から出ないよ。
妊娠してなかったら、バカはもう少し長生きできたと思う。
でも、最後の二年間、毎日子供のお昼寝に添い寝してたバカは幸せそうだった。
粘着マザコンなだけに、未だに食器棚の中で寝てますがw 何もかも姫と違いすぎるっw
104
:
だいこ
:2013/04/01(月) 08:52:10
おお、ママンちに新しい家族が!眼福、眼福。ちっこいこは無条件で
めんこいぞな。
はじめさんとこのちぃちゃんも、いいキャラクタだわ。
うちのエビちゃんは、外で猫の声がしても超無視だもん。同族ってこと
認識してないんじゃなかろうか。そしてアイボには未だに慣れず……。
クロちゃん、はじめさんちの守護にまわってそう(笑
貧乏神さんとか、おっぱらってくれるといいね。
105
:
新宿のはずれ
:2013/04/07(日) 22:39:06
おやおや、かわいらしいご家族が増えたようで。
どんな馴れ初め?聞きたい!
106
:
ママン
:2013/04/17(水) 13:17:18
お返事遅くなってすみまっせん!!
はじめちゃんとこもげんきでなにより!
だいこちゃんエビちゃんおおきくなったんだろーなーぁ
はずりんちゃん 聞きたいかい?
聞きたいかい?
なーんて、たいしたことではなかったのです。
道路歩いていたら、獣医さんのドアに
「子猫差し上げます」って張り紙があって
覗いてみたらこの子たちがいたのです。
福助見てあっくんだと感じて、このこもらおうとおもったのだけれど
さくらが一人残されちゃうのはなんかかわいそうだったので
ええいっ 二匹お持ち帰りしちゃえっっ
だったのです。
いま死ぬほど大変です。やんちゃさくらはふかふかしたところみつけると
チッチしてしまうのでお布団しいたら二匹は廊下へwww
うちにきて一ヶ月半、もうちゃんとチッチしてくれるかと思うんだけれど
ハッチャケスイッチ入ってしまうとどこでも掘り出すから
目が離せないのですよー
107
:
ママン
:2013/04/17(水) 16:39:20
話によると、1月10日に産まれました。
という紙と一緒に4匹の子猫が箱に入れられて
病院の前に置いてあったそうです。
http://www.koji-vet.jp/postparent.php
この子たちの兄妹です。
さくらは一番やんちゃだったとか。
うちの子でおしりの始末に手がかかった子は、この子が初めてで
困ったちゃんなんだけれど、運動能力とかばつぐんだし
なにより甘え上手というか、やっちゃったあとの反省の仕草が
めちゃめちゃかわいくて←親ばか
怒られても怒られても人の膝がスキで、なにかあると
にゃおーんって報告したり、うにゃうにゃ話しかけてきたり
チッチ以外の事とったらはな丸にゃんこなんですよ〜
108
:
ママン
:2013/04/17(水) 18:19:36
はじめちゃん、さくらはくの一ではないかと。
109
:
だいこ
:2013/04/18(木) 14:06:59
ママン 楽しそうww
ニャンコって教えなくてもトイレでするイメージがある(うちのは
2匹ともそうだった)から、いざ教えなくちゃってなったら、途方に
暮れるわ…。ガンバ!
うちのエビちゃんはねぇ、今ちょっと大変で。
背中にやわらかなシコリができちゃって。おとといの夜発見して、
昨日の朝イチで病院に飛び込んだ。
筋肉とかの組織にはくっついてなくて、皮といっしょに動くのと、
痛がる様子がない、発見した直後、ということで1カ月を目途に
経過を観察しましょう、と言われて…。
ネットの情報は怖いものばかりだし。
針を刺して組織をとることもできるけど、精度がよくないって。
丸ごととっちゃって組織検査に回せば悪性か良性かわかるらしい
んだけど、大手術になるからって。
「はい」って言って帰ってきたんだけど(先生の言うことに逆らう
のも気が引けて)、もし悪性だったら早くとっちゃった方が、
助かる可能性が高いんじゃないか、とか。
手術の後のことを考えると、GW前に終えれば看病できるな、とか。
仕事あると昼間は留守番させちゃうし…。
この週末ゆっくり考えてみるよ。暗い話でごめんね。
110
:
ママン
:2013/04/19(金) 14:39:15
だいこちゃん
それだったらいい機会だと思って光線治療器を買うんだ!!
人の肩こりだって膝痛いのだって風邪だってなんだって
治しちゃうぞ!
もちろん猫にもガッツり効くし!
中古のコウケントーなら4〜5万で買えるしカーボンは2500円
くらいかな
二本のカーボンをスパークさして燃やしてそれで出た光を当てて
治していくんだけれどこれが気持ちいいのよ ホント
あっくんの脊椎損傷まで治して神経復活させたもんね。
ママンの子宮がんきれいに消したのもコレだよ。
これから先買っといて損はないおススメの一品だよ。
獣医さん通いがへるエビちゃんにもやさしい治療器デス
111
:
ママン
:2013/04/19(金) 14:52:17
エビちゃんのその部分に光線治療器当ててあげたら
一週間くらいでどんどん小さくなって消えちゃうと思われ。
カーポンは3001と4008でオケ
もし買う気になったのならママンにメール(ふくねこでもいいよん)
しておくれー普通ならカーポン10本入りで二種類買ったら5000円
とかいっちゃうでしょ。これを二種類を5本ずついれて2500円で
ママンがわけてあげちゃうのだ。
治療器買うだけでけっこうかかるからさ。
ママンとこカーボンいっぱいあるから相談してね!
112
:
新宿のはずれ
:2013/04/20(土) 08:16:13
福助くんは、あっくんの生まれ変わりっぽく、さくらちゃんはその妹。
一緒に貰われてよかったね。
あっくん子猫になって帰ってきたか。えらいぞ!
ママン、ずっと君が帰ってくるのを待っていたんだからね。
ママンもよく見つけた!お幸せに〜
113
:
だいこ
:2013/04/20(土) 15:36:37
ママン、情報ありがと。すごい機械もあるもんだ。
自分の小遣いで買えるし「よし、ちょっくら買ってみるか」と
思ってアイボに話したら、思わぬ拒否反応が返ってきた…
「とりあえず医者が経過観察って言ってるんだから、間に
余計なコトすんな。後の判断に影響が出たらどうする。
買うなら次の診断の後にしろ。」
だってー。あうー。
とりあえず目立った変化は無いよ。心配だけど経過観察して
みることにする。買うときはまた相談させてね。
114
:
だいこ
:2013/04/20(土) 18:25:42
あーでもなぁ。
私としては、免疫力を向上させるなら早い方がいい気がするんだ。
シコリをとっちゃうにしても、小さくなってた方が手術が楽な気が
するんだ。
どーして分かってくれないんだろ。くっそー。
115
:
ママン
:2013/04/22(月) 09:47:33
うーん…
アイボくんのまわりとかに足の裏に光をあてて
何でも治しちゃうみたいなおっちゃんとかお年寄りっていないのかなぁ
けっこう昔からある治療器で、医者いらずみたいなものなんだけど
まぁ・・ちっと大きいからね。
邪魔っちゃぁ邪魔になるかも。
人間にも使えるしアイボくんも当たってみたら
あまりの気持ちよさにどこかのおっさんのように
ヤミツキになるとは思うんだけれど
あまり無理いうと、さらに拒否反応強くなるから
そっとしといたらいいと思うよ。
そういうのってやばくなってからじゃないとわかんないもんだからさ。
116
:
ママン
:2013/04/22(月) 10:36:05
イヤイヤ買ってちょこっとしたものをペロンと治すより
猫でも人でも医者がさじ投げちゃうくらいのものを
どかーんと改善させちゃってスゲー!!ってのみせれば
どっかのおっちゃんのように
あんときゃ自分が悪かった!
ってなっていくから、そこらへんは上手にやっていくのだ
あせらなくても大丈夫だよ。
光線治療器ってそういうものだから。(^ ^)v
形こそ違うけれど獣医さんでも赤外線治療器使っていたりもするし
光線治療器のすごいところはカーボンの使い分けで
肩こり治す赤外線治療器にも
水虫治す紫外線治療器にもなるってところなんだよね。
コウケントーってママンの知ってる限りでは第二次世界大戦前に
ドイツから光線治療器が入ってきてそれを国産にして作って
カーボンをさらに開発していったってかんじのもので
当時は軍の医療でガンガン使われていたんだけれど
アメリカに負けてアメリカの製薬会社&西洋技術を日本で発展
させるために消されそうになったんだよね。
そこで消されないために宣伝など一切やめて
つかっている人の治療器のメンテナンスを中心に
ホントに口コミだけで細々と…いまでも細々とやっているところなのです。
だからこの機械の形はずーっと同じでわざと変えていないとか。
日本人の粘り強さというか、職人わざというか本物を感じちゃうんだよね。
117
:
だいこ
:2013/04/22(月) 12:42:48
ママン、ありがと。
それにしても、どっかのおっちゃんってww
男の人の方が頭が固いのかしら。きっとそうね。
動物病院の温熱(赤外線?)治療の記事とかも読んで、ニャンコ先生が
具合悪くなって体温下がったこともあったから、あっためるのって大事
って思ってて。
まぁ、そもそも私は「お日様信者」なので、太陽光ってだけで「あ、
これは効くかも」と思ったんだけど。難しいねぇ。
私は、うっかり包丁でザックリいっちゃった傷が、なっかなか塞がら
なくて困ってた時に、お昼の太陽に当てたらシュワシュワ〜って乾いて
1週間で治っちゃった経験から、お日様サイコーって思ってるんだ(笑
118
:
だいこ
:2013/04/22(月) 12:45:48
とりあえず、リビングのソファ(いつもの昼寝場所)を2階の
日当たり抜群の廊下(笑)に変更して、日曜日はエビちゃんと
ゆっくり日向ぼっこしたよ。
体があったまって、夜中までぽかぽかで大変だったわー。
今日の昼は留守番だけど、ちゃんと一人で日向ぼっこしてるかなぁ。
ご近所さんには申し訳ないけど、レースのカーテンも全開にして
きちゃったもんねー。
119
:
ワンだ
:2013/04/24(水) 21:50:32
コウケントーって、例のやつだね。
ママンから教えてもらうまでは全く知らなかったし、知名度も
低いから不思議だなと思ってたんだけど、なるほどそんな
いきさつがあったのか〜。
で、あっくんが去年逝ってしまっていたとは。。。
しかもあっくんとどんちゃんのダブル魂が入ったねこさんと
早速ご縁があったとは!
悲しくて寂しいはずなのに、嬉しくてヤッホー♪な気持ち
になるのは、さよならと再会の間がすごく短かいからなのかな。
あっくん達のママンに対する愛の強さがそうさせたの?
それともママンが引き寄せちゃったの?
120
:
ママン
:2013/05/11(土) 22:57:12
きっとすんごく会いたかったんだと思う
大きくなるにつれふくすけがあっくん化してきて笑ってしまう。
女の子の前ではあとに引けず必死になってがんばっちゃうところとか。
121
:
ワンだ
:2013/05/13(月) 21:49:16
そりゃあすんごく会いたかったに違いない!
あっくん化してるふくすけくん、イイネ。
生まれ変わりが早いのは、やっぱり動物くん達の方が死を
受け入れるのがスムーズだとか、気持ちの切り替えがぱっと
できるとかって事だからなの?
122
:
だいこ
:2013/05/16(木) 11:18:32
ありゃりゃ、急展開だわ。
あっくんの心とどんちゃんの心の核の部分がヒューンって
飛んできたのかな。
おれが先だ、いやボクが、ってならないんだね。
仲良く虹の橋から散歩してきたのかなー。
もじもじしてたどんちゃんに、お兄ちゃんあっくんが「おい、
一緒にいこうゼ」って言ったのかなー。
想像するとあったかい気持ちになれるね。
123
:
だいこ
:2013/05/27(月) 15:07:43
エビちゃんの検査結果が出ますた!! 良性でした!!!
よかったーよかったよー。お医者さんもニッコリってなもんさ。
今日抜糸してきたのよ!狂犬病の予防接種の時期だから、周りは
犬だらけ。エビちゃんは、キャリーの中で見たこともないくらい
平べったくなってたわ(笑 笑えるのも結果が良かったおかげ。
アイボのピリピリも収まったし、ママンの教えてくれた光線の
コーケントーは隙を見てペロンと買ってしまおう。今のうちー。
124
:
だいこ
:2013/05/27(月) 15:14:29
っていうか、別の話でね。
昨日、自治会のゴミ拾いだったのだけれど、ニャンコが落ちて
たのよ。公園の砂場にヘソの緒付きで。
去年会長さんだった女性が「猫飼ってたわよね?どう?」って
(私も去年委員だったから、ちょっと親しい)。
どう?って言われても・・・と思ったんだけど、見ちゃったら
ダメよねー。はぐれる前にどの程度母乳を飲めてるかも分から
ないし、こんだけ小さいと未知の領域だし、で「助かるかわかり
ませんけど、一応やれるだけのことはやってみます」って拾って
きちゃったわ。
そっこーで動物病院に飛び込んで、受付のおねーさんに「あれ、
エビスちゃんの・・・」とか言われながら、処置してもらったの。
今は、いつもの仕事をあっちへ放り、こっちへ放り、しながら
3〜4時間ごと授乳。授乳していない間はエビちゃんのご機嫌とり。
へろんへろん。
125
:
だいこ
:2013/05/27(月) 15:19:59
はじめさんだったっけ? 4匹のヘソの緒付き、いっぺんに
面倒見てたの。
もう、尊敬するわ。ひれ伏すわ。すごいわ。
1匹でもう涙出そうなのよ。寝不足ってつらいわ・・・。
でも、エビちゃんが何ともなかったんだから、そのお返しと
言っては何だけど、猫の神様に恩返しするつもりで頑張るのだ。
無事にそだってくれよー!
126
:
はじめ
:2013/05/28(火) 20:26:28
だいこさん、ファイトーーーですよ!
うちの爆弾は目が開いたかどうかってくらいだったよ。
捨てられるまでは、ちゃんとおっぱい飲んでたみたいで
大きい病気しないですくすく育ってくれました。
爆弾パワーを送ります! @@@@ &&(お空のチビとクロも)
がっっばれちびちゃん!
もし下痢気味なら、ミルクを薄めたほうがいいみたいですよ。
127
:
だいこ
:2013/05/29(水) 13:17:19
はじめさん、元気玉ありがとー。
ヘソ男(仮)とエビちゃんで仲良く分けて…私もすこーしもらっちゃお。
そっかー、はじめさんトコの爆弾ちゃんsはヘソ子は卒業してた
のか……。なんかねー、初乳を飲んでないと弱いとか、最初の数日間の
母乳が大事とか、webにはそんな記事ばっかりで。ちょっと心配。
下痢ピー情報ありがとう!気をつける。
でも最初から哺乳瓶に吸いつく力はあったし、先生も「飲む力は
強いから、育つんじゃないかなー」とかって言ってたから、頑張るんだ!
珍しくアイボが協力的で(エビちゃんのときは、こわごわ後ろから
見てた。だから、未だになついてもらえないんだ、あの人は)、
授乳とかチッチとかしてくれるからとても有難い。
さー頑張るぞー!!
128
:
はじめ
:2013/05/30(木) 11:32:00
がんがれ、だいこさーん!
がんがれ、エビ坊!
超がんがれ、ヘソ男!!!愛と抱擁の猫生が待ってるよ!!
三交代で、帝王切開で取り出した子犬のお世話したことあるけど、
三匹とも元気に育ったよ。エスビラックマンセーです。
オッパイ、ガシガシ吸い付くなら、きっと大丈夫!
129
:
はじめ
:2013/05/30(木) 11:43:30
爆弾たち、哺乳瓶に吸い付かせて
プラプラ浮かせて遊んだのは秘密ですw
乳歯生えてくると、乳首が何個あっても足らなくなるので
大きい乳首に変える時、買いだめオススメ
料理用のデジタルスケールで体重測るといいですよ。
どこかおかしい時は、症状が出る前に体重増えなくなるので。
爆弾たちはジップロックタッパーにいれて測ったですw
130
:
だいこ
:2013/05/30(木) 17:49:36
はじめさん
経験者情報ありがとー。心強いです。
ウンチョスも上手に出せるようになったし、とりあえずは
いいウンチョスだし、体重も増えてる。大丈夫、うん。
デジタルスケールがいいのね。そうよね。。。昔ながらの
ハカリでびよんびよん測ってたわ。バカす。
買ってこようっと。
131
:
新宿のはずれ
:2013/06/01(土) 00:10:01
だいこさん、
町内会のゴミ拾いで赤ちゃんネコを4匹も拾ってしまうとは、まあまあ。
大変だろうな。超ガンガレ。
132
:
だいこ
:2013/06/02(日) 17:17:41
はずれサン
一匹ですよー。4匹は、はじめサンとこ。
急な法事で週末帰省してたのだけれど、さすがに誰かにお願いできる
サイズではないので、いつもの動物病院に預けました!
先生に、ミルクの飲みっぷりとウンチの出っぷりが素晴らしいと褒めて
もらい、ますます頑張るぞーという気になった単純なワタクシです。
133
:
はじめ
:2013/06/02(日) 20:56:27
いいぞーいいぞー!
がんがれヘソ太郎!
新宿さん、好きですw
134
:
だいこ
:2013/06/10(月) 09:06:46
はじめさん、ありがとー。
やっと目が全開しました!ネットに書いてある情報より遅くて
ヤキモキしてたら、木曜日から目頭に穴があいて週末には全開!
まだ見えてないかんじだけど、ほっと一安心。
涙目だけど、目ヤニもないし、きれーなもんです。
エビちゃんのキトンブルーよりずっと濃い色。
濃紺って感じだ。また色も変わって行くのかなー。楽しみ。
135
:
はじめ
:2013/06/12(水) 15:23:51
うっぷ!うp!
136
:
ママン
:2013/06/13(木) 22:27:37
画像専用掲示板のパスは10引く1を4つだよ (ぼそ
137
:
ママン
:2013/06/14(金) 10:09:50
ふーむ。しばらくネット状態がイマイチ悪くって
読む事はできても書けないみたいなね。
ただでさえ古いママンのibookのネットの線入れるところを
ちび猫どもがぐりぐりしてくれて、ネット回線がとうとうダメになったのです。
そこで無線LANのAirMacでネットやることになったんすけど
AirMac内蔵のPCが古くて(新しいのもあるんですけどWINで使っていたりして)
読めるけど書けないんですよ〜。
そんで、やっと新しいMacのwinからMacに切り替えるやり方マスターして
書き込みできるようになったべさ。いやはやいやはや
昼間は新しいMacの持ち主がお仕事にいっているのでこうやって書けるのです。
もうそろそろ新しいのおねだりしたいけれど
チビたちの避妊+去勢手術&ワクチンでけっこう出費が…アワワワ
それにねチビどもって線にじゃれてかじるから
大人になったら買い替えようと思っとるんです。はい。
あーでも
138
:
ママン
:2013/06/14(金) 10:26:21
へそ男くん、元気で良かったぁ
きっとアイボくんも激かわいがりするようになるよ!
じつはうちももう一匹やんちゃ娘を拾っちゃいまして
がりがりの目くそ鼻くそお顔はかびかび
おまけにどこでもちっちしちゃうはうんちは下痢しているはで
けっこう手が離せなかったんだけれど
はじめはしろっぽいぼろぞうきんだったのに
きれいになったらハスキーみたいな毛になってきて
シロって名前なのにだんだん毛の先っちょだけ黒くなってきて
きれいなぼろ雑巾になりつつあります。
でもあいかわらずうんちっちへたくそ。
だすたびふんじゃうんだものー。
おまけにその上にすわっちゃったりするもんだから
一日二回はお尻洗われて、いつも石けんのいいにおいよ♪w
139
:
ママン
:2013/06/14(金) 12:52:55
だいこちゃん
うちのふくすけは、1月10日生まれだったんだけれど
5月の15日から2日くらいかけてとつぜん目の色がオレンジ
色になって定着したよ。
さくらはゴールドかなぁ
この兄妹は赤いのがはいってるっぽいね。
みーちゃんやレビは黄色だね。
ゆきはまだちっこいからわかんないや。
いま二ヶ月とちょっとです。
どんな目の色になるか楽しみだよね〜
140
:
だいこ
:2013/06/14(金) 15:05:35
はじめさん、up希望うれしいー!
スマホからの写真移動に予想外に手間取ってしまって、
facebookの写真に直リンしようかと思ったわ。
ママン、教えてくれてアリがトン。upしてみるね!
最近カキコを見ないから忙しいのかと思って、自力で何とか
するっちゃー!と無駄なあがきをしていたトコです。
赤ちゃん猫ってやっぱりケーブル噛むよね?
エビちゃんが、Wiiのセンサーケーブルを噛みちぎってしまって、
ヌンチャクが使用不能になったまま2年近くたつわ(笑
141
:
お茶目な名無しさん
:2013/06/14(金) 15:12:14
それにしても、ママンのとこにはニャンコが集まるねー。
あっくん+どんちゃん改めーの、ふっくんがモテモテなのかなぁ。
それにしても、きれいなぼろ雑巾って表現がツボったわ。
ゆきちゃんはもうみんなと仲良しなのかな。美人になりそうな予感。
うちはまだサイズ差がありすぎるので、ヘソ男はケージ(ウサギ
用)が定位置。タオル掛けてるからエビちゃんは匂いを嗅ぐ係(笑
姿が見えると困った顔して距離をとるから、怖いのかも。
仲良く猫団子になる日はまだまだ先だわー。
142
:
だいこ
:2013/06/14(金) 15:36:43
ありゃ、名前が消えてしまった。
ヘソ男(仮 の写真をupさせていただきましたー!!
ママン、ありがとー。
そして、ママンのトコの猫団子。かわいいー!眼福。ごちそうさま。
仲良しでうらやましい。
143
:
はじめ
:2013/06/14(金) 15:54:28
ヘソ君、美形!
ママンもダイコさんも つ@@@@@@@。(バカ) 。(姫)
144
:
ママン
:2013/06/14(金) 16:55:34
大丈夫 おばかちんほどかわいいってもんだもの
・・・・ん?
うんにゃりーなのかほりがっ!!
145
:
だいこ
:2013/06/14(金) 19:47:34
はじめさん、ありがとー!
ママン
目の色は4ヶ月くらいなのね。
覚えとく。楽しみだわー。
ウンチョスガンバ!w
146
:
はじめ
:2013/06/17(月) 20:10:34
つーか、エビ助写ってないんですけど!
147
:
はじめ
:2013/06/17(月) 20:15:56
うちのつきさん、一匹だけおメメまっ黄黄で
北摂のタスマニアンデビルの名を欲しいがままにしてましたが
二歳か三歳か、右目にぐじゅぐじゅって茶色い斑点ができ始めて
五歳の頃にはすっかり
茶色と薄い黄色のオッドアイになってしまったですよ。
楽しみですねーへそ太郎
148
:
ママン
:2013/06/17(月) 23:22:32
おおー そんなになってからでも変わったりするんだ!! メモメモ
しかしだいこちゃん その子の名前はへそ太郎にケッテイなんだろか?
キョーミシンシン
149
:
ママン
:2013/06/18(火) 09:40:34
お! 画像掲示板にこのあいだ 25歳になったワンだ姐さんがきてた
元気そうでよかったぜっっ
150
:
だいこ
:2013/06/18(火) 12:24:48
エビちゃんも貼らせていただきましたー! >はじめさん
何か多重投稿?エラーとか出て、コメント入れれなかったり
いろいろ苦戦中。こっちのLANの設定がいかんのかも…。
マターリ投稿していけば大丈夫そう(笑
エビちゃんはキレイなブルーグラデーションの目なのだ!
ちょっと自慢なの。私の手柄ではないんだけどね。
そっかー目の色が途中で変わることもあるんだね。おもしろい。
ヘソ男(仮、は「麦(ムギ)ちゃん」にしたいんだけど、
アイボがかたくなに「ヘソ」と呼ぶ…。覚えちゃったらどーすんのさ!
151
:
はじめ
:2013/06/18(火) 23:17:42
しかし、ニャンコ先生もかなり大柄じゃなかったとですか?
エビちゃんの大物っぷりに、昔ロムったときの記憶が脳裏をかすったような。
目の色がどんどん変わって行くのは雑種飼いの醍醐味だと思いまつ。
目の色が加齢とともに色あせていくのも、飼い主だけの寂しさ、だよね。
あっくんの転生の早さに、うちのー姫とバカは今どこでどうしてるんだろうと
もしかしたらとっくに帰ってきてとっとと来生まっただなかなのかな。
152
:
はじめ
:2013/06/18(火) 23:34:32
いま、幸せだったらいいなあ。
魂の修行とか、私はわからないから
愛に囲まれて、暖かい光の中で生きていて欲しい。
153
:
だいこ
:2013/06/19(水) 13:13:03
はじめさん
よく覚えていてくださった!ニャンコ先生もほぼ同じ体重の6.8kg。
もっと重かったときもあった。でも7kは超えてないと思う。
デカ猫トップブリーダーと呼ばれてるわw(主にアイボに)。
実は、ヘソ男(仮 の手のひら、足のひら(?)が、対身体比で
すごーく大きい気がするの。頭ちっちゃいのに。脳みそ少ない?
おバカちんのデカ猫に育ったらどうしよう…、いや、健やかで
あればそれでいい!!と思おう。うん。
生まれ変わり、私も気になるわー。幸せにしててくれればそれで
満足なんだけど。橋のたもとでぐーたら寝ててくれてもいいのよ。
エビちゃんに対しては母の気分なんだけど、ニャンコ先生に
対してはなんか同志というか恋人というか、そんな気分なのよねー。
美人ニャンコといい仲になってたりしたら、ちょっとヤキモチだわ。
154
:
はじめ
:2013/06/19(水) 20:04:43
わかる。
生まれ育った与えられた家族じゃなくて
自分が出会った家族、だよね。
うちのバカは、古い知り合いにはダンナって呼ばれてたw
姫とバカに比べたら、爆弾たちはいつまでもうちの赤ちゃんだわ。
155
:
ママン
:2013/06/19(水) 23:13:48
ちょっと最近ふくすけくんが、自分のおちんこさまにキョーミをもったのか
にょーろーんと出してはぺろぺろ。
にょろーんと出してはぺろぺろしていたですよ。
そんなふくすけくんをまじまじと見るのは、青少年の育成上
あんまりよくないかなぁ…と思いまして
ひたすら見て見ぬフリをしていたママンなのですが
今日チラッと目に入ってびっくりです!
なんというかさきっちょほんのりレンゲ色の桜色だったあっくんのブツとはちがって
燃えるようなバラ色のブツが目に入ってきたわけなのです。
もともとがこういう色なのか?
はたまた、なにかトラブってしまっているのか?
というわけで、獣医さんに連れて行ったんです。
外は大風。台風も近付いて明日から雨ってことなので
一目散にどこかで心躍らせながら。
(うちのにゃんこはバラ色のブツを持っているのよ。ダーリン♪なんて)
156
:
ママン
:2013/06/19(水) 23:34:39
じつはふくすけくん、去勢手術秒読み前で
タマタマがもう少しふくらんだら手術決行の予定なのですが
体は大きくなっているのに、肝心のタマタマが大きくならず
当初6月10日予定していたのに大幅にずれ込んでいるところなのです。
「今日はどうしましたか?」
「先生! あの、ひょっとしたらぜんぜんたいしたことなくてそれが
ふつうなのかもしれないんですけど、ふくすけのちんちんがふつうより
あか・・い・・のかもしれないな・・と思って。とりあえず見てもらおうかな
と思いまして。えへえへへ」
というわけで、見てもらったんです。
先生ったらにゅーっと押してにょろりんとひっぱりだしたりして
「あ・・これはミミヒゼンダニだわ。ダニ」
なんと!!!!
ってことでふくすけくんのブツはダニで赤くなっていたのでありました。
レボリューション6というダニ取り薬をみんなの分もらって
帰ってきたわけなんだけれど
いやはや、耳につくダニがちんちんになんて
びっくりだわ もう。
157
:
だいこ
:2013/06/20(木) 09:22:26
ちょ、ちょっと怖い話だわ。ダニがついてたからしょっちゅう
ペロペロしてたのね。
うちも気をつけて見ておこう。
158
:
はじめ
:2013/06/23(日) 00:45:26
ママンさん、私チャット壊しちゃったかも…
ごみんなさいー
159
:
だいこ
:2013/06/24(月) 13:31:41
はじめさん、壊れてなかったよ〜?
Windowsなら[Ctrl]+[F5]で強制リロードかかるよ。
キャッシュのせいで画面がおかしいままなら直るかも。
そんなレベルの話ではなかったらゴメン。
160
:
はじめ
:2013/06/24(月) 14:42:00
だいこさん、ありがとう〜
普段iPadでしかネットしないので、そのせいかも。
ヘソ男、走り出しましたか? ソファの下を駆け抜けますか?
アパッチの一族のようにアポポポポポって感じですか?
エビちゃんのストーカーになってますか?ハァハァ
161
:
はじめ
:2013/06/24(月) 14:52:16
昨日は姫の命日で、ポテチは用意したのだけど
忙しくて疲れてそのまま寝てしまったんですよねえ。
ひっさしぶりに夢に出てくれました。スーパームーン効果?
当たり前のように家に入ってきて、当たり前のように爆弾たちを追い払って
当たり前のように膝に上ってきました。
ダンナとウヘウヘ笑いながら、姫を抱いて
「しっかし、もういくつになるー?はたちすぎてるよねーアハハ」
ってしてました。きてくれてありがとう、姫。どこにいようと幸せにな〜
162
:
だいこ
:2013/06/25(火) 12:05:01
ありゃiPadかぁ。設定からキャッシュ消せた気がするけど、
私もイマイチiPadは使い倒してないからなぁ。
なんか調子悪くても「iOSだからしょうがないか」で済ませて
しまうんだよね。いかんいかん。
直るように祈りをささげるよ(-人-)
ヘソ男、よちよち歩きからの〜弾丸ダッシュ!で毎日びっくり。
目が離せないわ(大半はケージの中に入れてあるんだけど)。
幼猫はダッシュするときにパタパタいうのね!初めて知ったわ!
ソファの下はエビちゃんの毛だらけだから、今のトコ、侵入を
阻止してる。いつまで続くやら…。
エビちゃんとは微妙な距離感があって。互いに顔を突き合わせて
匂いを嗅いでるんだけど、ヘソが接触しようとすると飛んで逃げる
ビビりなエビ兄ちゃん。ウーともシャーとも言わないからよしとしよう。
163
:
はじめ
:2013/06/25(火) 23:55:23
幼猫って、肛門もペタペタ…
爆弾たちはバカに投げ飛ばされてました。
500グラム越えくらいから。
そういうプレイなのだと、これがおじさんの愛情表現なのよねって
そんな感じで全然気にしてませんでした。
グロースフード食べなきゃいけない大事な時期に
おじさんの超高齢猫用フードを貪ってました。
へそ太郎もそうなるよ、トイレでも餌でもエビちゃんのがイイモン!って。
すこやかに育て〜元気にのびのびとなー
164
:
だいこ
:2013/06/28(金) 17:01:09
ヘソ男はそろそろ600gになろうかという育ちっぷりなのに、
離乳食には目もくれないデス。皿からミルクを飲むのもダメ。
哺乳瓶からのミルクしか飲めないってーのは、時期的に
大丈夫なもんなんでしょうか?
エビちゃんとは少しずつ距離が縮まってる感じでやれやれ。
エビ兄ちゃんが食べてるカリカリに少し興味がわいたみたい
(はじめさんの言う通りっ!!)だけど、さすがに食べるのは
無理っぽー…
そろそろ液体以外のものも食べ始めないと、成長に必要な栄養が
足りないんじゃないかと心配だわ。
あと、一人でウンチョとチッチをしてくれるようにならないと、
ゴミ箱がティッシュに埋め尽くされてるわ。困ったわ。
165
:
はじめ
:2013/06/29(土) 23:40:15
うち、1キロ過ぎても哺乳瓶のんでたわー
離乳食も食べてたけど、水陸両用みたいなw
トイレはおがくず系の軽いのにしてたなー。
バカのライオン砂は重くて仔猫は掘れなかったから。
だいこさんのおかげでいろいろ思い出して懐かしいいいい、ありがとう〜
166
:
はじめ
:2013/06/30(日) 23:40:00
うちは、ささみ湯がいてみじん切りにしたのとか、テリーヌ系の猫缶を
エスビラックでほぐしたのあげてたよ。
お皿にミルクだと、鼻から入るみたいで泡噴いてゲボゲボだったから。
ヘソちゃん、ママに甘えられなかった分、ダイコさんに甘えてるのかも。
ミルクから育てると、あなたを信じますビームがすごくて、
「やーめーてーこんな私を信じちゃダメー」ってなるけど
あの信頼に答えるのはかなり大変だけど、
幸せは保証するです。ニャンコ先生もほくそ笑んでいることでしょう
「俺様仕様に建てさせたこの家、おまいら死ぬまで安泰じゃぞ」ってw
167
:
だいこ
:2013/07/01(月) 12:14:51
はじめさん ありがとう!
やっぱり心配で週末かかりつけの動物病院に行ったのよ。
そしたら「無理やり口につっこんでー」と言われて、見本だって
言って口をカパっと開けさせて、猫缶(魚のフレークのやつ)を
むぎゅーって詰め込んで、口をパクっと閉じさせて・・・ごっくん。
病院で3回くらいそれを繰り返して、家に帰ったら、いきなりの
子猫用パウチデビュー。
皿からミルクの練習用に浅い皿も買ったのに、離乳食の缶も開けて
そのままなのに、いきなりのパウチ・・・。足りないからあわてて
買いだめに走ったわよー。
もう哺乳瓶に見向きもしないのよ(涙)。教えてもいないのに、皿
から水飲んでたわ。野生ってすごいわ。
しばらく出てなかったウンも、ご飯食べるようになったら山盛り
だしたわ。なんていうか、山をひとつ越えた気分(笑
ゴロゴロ(ではなくて、プツプツってかんじだけど)言いながら
膝の上やら腹の上やらに上ってくると「愛い奴め、ゲヘヘ」っていう
気分になるわ、確かに。
エビちゃんはこの時期人間から逃げ回ってたから、子猫ってこんなに
甘えるもんなんだー、と目からウロコな気分。
168
:
だいこ
:2013/07/03(水) 13:17:20
ヘソ男とエビ兄ちゃんがすこーしだけ仲良くなったかな、と
いう感じです。
ヘソ男がダッシュしてるのを兄ちゃんがこっそり追っかけたり、
近くで眺めてたり、というだけなんですけどね。
ヘソがボディアタックとかすると、飛んで逃げちゃうのはあい
変わらず。でも、だいぶ長い時間傍にいてもエビ兄ちゃんが
平気な感じになってきた。よいよい。
169
:
はじめ
:2013/07/03(水) 18:17:45
イイネ!
ぬこ団子まであと少し!
つ。。@@@@@@@
170
:
ママン
:2013/07/07(日) 21:52:52
つ @@@@@@@
171
:
だいこ
:2013/07/08(月) 15:49:13
はじめさん、ママン ありがと。ありがと!!
なんと、この週末から一緒に遊ぶようになった!!やった!!!
ちょいちょいって手を出してちょっかいかけたり、兄ちゃんの
尻尾にじゃれたり、ひとつのおもちゃで一緒に遊んだり。
おっかけっこも始まった! 8割方、兄ちゃんが逃げる役(笑)
だけど、嫌がって逃げてるんじゃなくてどう見ても遊んでる!!
兄ちゃん、どんなに追い詰められてもヘソが通れないルート
(ジャンプしないといけないソファの上、とか)は通らない。
噛みつかれてもやり返さない! えらいぞ、エビ兄ちゃん。
あぁもう嬉しい。みんなありがとうっ!
172
:
はじめ
:2013/07/08(月) 21:00:22
エビちゃん、ネコの出来が違いますざます!
幼い頃から一人っ子で育ったのに、ちゃんとお兄さんできるなんて天才です!
ああ、懐かしい。
バカと小さい爆弾たちもよく追いかけっこしてました…
ダンナとフォレストガンプごっこって呼んでました。
仲睦まじく、慈しみあって生きるんだよー
173
:
だいこ
:2013/07/10(水) 18:28:12
はじめさん エビちゃんほめてくれてありがとん。
やっぱり追っかけっこってするんだねぇ。
はじめさんトコはちっちゃい子4匹いたから、そりゃー
にぎやかな追っかけっこだったろう。
大きなおじちゃんを、チビっこ4匹が追っかけるなんて
想像するだけで顔がニンマリしちゃう。
174
:
ママン
:2013/07/29(月) 21:19:27
うんうん わかるわぁ (にんまり
しかし子ねこってあっという間に大きくなるね!
食っちゃ寝ー うんこもりもり
食っちゃ寝ー うんこもりもり
でどんどん成長していくよね。
もう子ねこにとっちゃ、世界が楽しくってしょうがない
毎日毎日かけっこしまくり 跳ねまくり
冒険しまくり!!
こっちはハラハラしまくり!!www
175
:
だいこ
:2013/08/06(火) 08:42:11
ママン
なんかユキちゃん超絶美人じゃーありませんか!女の子って
成長するにしたがって身体のラインが色っぽくなる気がする。
ふくちゃんの去勢手術は無事終わったのかな?
うちは7月末にヘソのワクチン1回目、昨日エビちゃんのワクチン、
んでもって、8月末にヘソのワクチン2回目〜。
何か知らんけど忙しいーーー!!!
エビ兄ちゃんはさらにFU・KU・YO・KAになってたわ(涙
重い、重すぎる・・・キャリーを掛けた首がもげそうよ。
176
:
ママン
:2013/08/19(月) 10:58:32
遅レススマソ
ふくちゃんの去勢手術は7月23日に無事に終了しました。
おかーまのなかーまになりもうした!
んで、8月5日にとんでもにゃぁ事故に遭いまして
両手が使えない事10日あまり… 涙
177
:
ママン
:2013/08/19(月) 11:14:37
なにがあったかというと
うちのさくらのしっぽが、先っちょがくるりんくるりんっと
二重丸になっていてバネのようになっているのです。
前からひっかけてはぴーぴーいっていたのですが
最近大きくなって横にひっかける事もなかったのですが
その日台所の棚のわきにひっかけておいた泡立て器に、しっぽがからまってしまって
ちゅうぶらりんになっちゃったんですよ。
もうぎゃあぎゃあおおさわぎになっちゃって!!
とりあえずおろすためにだっこしたら手を思いっきりがぶがぶ
がぶがぶがぶがぶ!!!!
右手首に16の穴があいて 左は4つあきました。
左の4つでがぶるのやめたのですが、なぜかというと動脈に届いてしまって
さくらの口の中が血液でドブシャァっとなってはっとしたみたいです。
うっわ こりゃすげーわ!!(本人、以外と冷静w)
となったんだけれど、横にいた小僧くんはまっさお。
殺人事件でもあったのかと思うくらいの血まみれの床になっちゃって
178
:
ママン
:2013/08/19(月) 11:24:58
血をどくどく流しながら、とりあえずさくらのしっぽを
泡立て器から知恵の輪のごとくはずして、台所にいって
水をジャージャー流して傷口を洗って流血が治まるのを待って
病院いったらそのまま三日間絶対安静ということで入院。
(あとで知ったんだけれどそこは痔の病院でしたwwww)
でもその後も見てくれて、やっとよくなりました。
さくらがとっても申し訳なさそうにしてて
気の毒でした。
そのさくらのしっぽですが今週の金曜日に避妊手術のついでに
切断することになっています。
かわいそうだけれどどうしてもからまる方向にくるりんしていて
だめなんだよね。orz
179
:
ワンだ
:2013/08/20(火) 22:41:31
にゃんこの話題でしばらく盛り上がってたから、お宝画像を
見たりしてまたーりとROMしてたら、なななんと!
流血事件勃発!20個も穴が開いたって。。。
ママンよ、大丈夫かい?
肛門科に駆け込むなんて、どんだけあわてん坊なのだよ。
もう痛みはなくなったの?
180
:
はじめ
:2013/08/20(火) 23:45:45
ままん、ふぁいとーー
さくらちゃんどんまいーーー
必死だったんだよな、おおごとにならなくてよかったね
181
:
だいこ
:2013/08/21(水) 13:00:30
ほげー、読んだだけでアイタタタ・・・となったわ。
さくらちゃんもビックリ&痛くて必死だったんだろう。
無事に退院できて、回復してよかった>ママン
大きな怪我をするまえに切断した方がいいんだろうね。
ちょっとかわいそうだけど、ちゃんと病院でやってもらえる
なら安心だ。暑い時期だから化膿しないように祈ってるわ。
182
:
さぶ
:2013/08/27(火) 11:30:31
ママン、両手ですか!?
痛そう、早く治ってください。
183
:
新宿のはずれ
:2013/08/31(土) 15:43:37
うわぁ、お大事にママン・・・。
ネコさんに噛まれてそんな大怪我に。
184
:
だいこ
:2013/09/09(月) 11:37:30
みなさま先日の大雨は大丈夫でしたか?
幸か不幸か、ワタクシの居住地は雷こそ煩かったものの、雨らしい
雨も降らずで(名古屋から車で1時間くらいのトコ)、用水の水ガメが
枯渇しそうな勢いで干上がってます。ヤバいぞ東三河。
今日はちょっと相談があって、ヘソもだいぶ大きくなって(2k超え)、
エビちゃんと仲良く?取っ組み合いをするようになったのですが、
とにかく噛みつきがひどい。
人間も傷だらけで、獣医さんに相談したら「遊びで口が出てる(攻撃
しているわけではない)から」と言われて、ひどく興奮しているよう
なら一時ケージに入れてクールダウンさせてみたら、と。
人間は「まぁもう少し成長したら落ち着くでしょ」と楽観視している
んだけど、エビちゃんがなんかかわいそうで。
お気に入りの場所にヘソが乱入してきたら「しかたないなぁ」という
感じで譲り、トイレに乱入されたら「勘弁してくれ」という顔で逃げ、
飛びかかられても抑え込みでなんとかかわして、噛みつかれて本当に
痛いときだけ「ギャー」と鳴くんだよね。。。(痛くなければ黙って
噛ませてる)
185
:
だいこ
:2013/09/09(月) 11:39:35
もう我慢ならん、というときだけはビンタしてる感じなんだけど。
それも20回に1回くらいの割合。それ以外は、手を上げて「叩くぞ、
もう叩くぞ!!」と脅して(?)るんだけど、結局手を下して我慢。
ストレス溜まってないかしら?と。
ヘソをアイボに託して、別の部屋でエビちゃんと2人だけでみっちり
遊んだり、寝るときはエビちゃんとヘソを別の部屋にしたり(私が
エビちゃんと同室で)、ご飯やオヤツはエビちゃん優先にしたり、と
ネットで見た対策はしてるんだけど。
エビちゃん、家にいるのが嫌になっちゃったりしないかしら?
ヘソが調子にのりすぎてたら、人間が割って入った方がいいのかしら?
それとも放置してた方が早く馴染むのかなぁ。。。仲良くはなってる
感じなんだけど。悩みどころです。
186
:
ママン
:2013/09/10(火) 14:27:19
やほほーう
しばらくぶりんこですみませんっ!!
さくらのしっぽカット+避妊手術でしばらく目が離せない状態でした!
でも、しっぽの傷口がなんとかふさがってこれで安心!!っていうとこまで
回復しましたよ!!
(じゃれんぼのゆきが、目を離すと妖しいしっぽにちょっかいだすんですよ〜)
187
:
ママン
:2013/09/10(火) 14:39:03
だいこちゃん
うちのゆきっちも噛み付きダイブでふっくんやさくらに
じゃれついたりするけれど、あんまりひどいときなんかは
ひも付きのじゃれじゃれ棒なんかで乱入して
腰がたたないくらい修行させています。www
ぶんぶん走らせてジャンプジャンプジャーンプ!
他に気をまわしてあげたらいいかもです。
188
:
ママン
:2013/09/10(火) 14:48:30
さくらのしっぽがいい感じになったと思ったら
ゆきっちがおとといから初の発情期をむかえて
わーおん わーおん はじまりました。
玉なしのふっくんですが、なんだかそわそわわっくわく!!
ボクどうしたらいいの? ひゃっほーい!
とわけわかんないテンションで、家の中かけずりまくっておりましたが
昨日から上に乗る事をおぼえて ちょっと静かにwww
おっさんが眠れない かんべんしてくださいというので
明日避妊手術です。
こんどは追う側から追われる側に…・
189
:
だいこ
:2013/09/11(水) 12:26:50
ママン、ありがとー!!
そっか、じゃらしで気をそらすのは、まだやったこと無かったわ。
ちょっと試してみる。
男の子と女の子の両方がいると、発情期なんてのが切実なのね。
確かに、外の声が煩く感じるんだから、家の中でやられたら
寝れないわ。自然のことなんだけど、いろいろ大変だ。
手術の後も気を使って大変と思うけど、ママンもそろそろ
しんどい時期じゃなかったっけ?大丈夫かな?無理しないでね。
190
:
ママン
:2013/09/16(月) 21:09:57
はずりんちゃん、怪我の心配ありがとう〜
やっと傷口ふさがってめだたなくなったよ〜
痕はガッツりのこったけれど、ぷちぷちくらいですんだよん♪
犯人のさくらは、ほんとは助けてくれようとしてたんだがわかって
ママンべったり猫になりましたww
ゆきの避妊手術も順調です
ふくすけもレビもみーちゃんも元気です
191
:
ママン
:2013/09/16(月) 21:23:20
■■■緊急■■■
又くんが急性腎不全で危ないそうです。(昼下がりのチャットから)
少しでも苦しまないように、できれば元気になるように。
そしてさぶちゃんに元気玉を!! つ ◎◎◎
画像掲示板に又くんの写真あげてあります。
応援よろしく!
さぶちゃん がんばれ!!
又くんがんばれ!!
192
:
だいこ
:2013/09/17(火) 08:48:02
つ◎◎◎
又くん、やさしそうな子だ。
がんばって・・・
193
:
さぶ
:2013/09/17(火) 18:37:40
ままん、だいこさん、ありがとうございます。
194
:
お茶目な名無しさん
:2013/09/18(水) 06:36:42
ふぁいとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ざます!!
195
:
さぶ
:2013/09/18(水) 09:52:56
あ、なつかし、、、
ありがとうございます。
今日は朝から吐き気があるみたいですが、今落ち着いて仮眠中。
196
:
ママン
:2013/09/18(水) 13:14:41
さぶちゃん 声かけられる時にいっぱい声かけてあげてね
動画なんかできればとっといてあげるといいよ
そうするとあとで なんか 細かなところまで
思い出してあげられるから
静止画と動画じゃずいぶんちがうものだからさ
ふぁいと さぶちゃんへ つ◎◎◎ 又くんへ つ◎◎◎
197
:
だいこ
:2013/09/18(水) 19:13:24
つ◎◎◎
吐き気があると人間の大人でもつらいもんね。。。
暑さが和らいだから、又くんの身体が少しでも楽に感じれれば
いいね。夜は少し冷え過ぎるから、あったかくしてあげてね。
198
:
さぶ
:2013/09/18(水) 20:55:55
今日の分の輸液したところです。湯煎で温めたら少しは気分良いみたいです。
トイレとかも出来て動き回れるんだけど、スゴく緩慢な動作しか出来なくなってしまいました。つい先月までの、あの活発な又三郎がと思うとちょっと……辛い。
199
:
ママン
:2013/09/18(水) 22:32:08
そうなんだよね、急性だとなにがなんなんだ!!
どうしたらいいんだ!! っていう間にどんどん弱ってきてしまうから
気持ちがついていけなくて辛いよね。
腎臓やられると血液を浄化できなくなって
毒素が体中に回ってしまうし、腎臓って壊れてしまうと治せる臓器じゃないから
なるべくついててあげて。声かけてあげてね。
200
:
はじめ
:2013/09/19(木) 18:36:14
ああああ、又坊が又坊が!
ゴメンよ遅れてごめんよ、又坊ガンガレー
お嬢のためにもがんがれー! @@@ 。。。。 あの世の分@@
201
:
はじめ
:2013/09/19(木) 18:47:04
さぶさん、泣いちゃダメだ。まだないちゃダメー
いっぱい笑ってあげて、食べたそうだったらお薬のようにカリカリ飲ませてあげて。
病院の数字なんかなんぼのもんじゃ!
好きだよ又坊。覚えているかい、里親会場でサブさんと出会って
小夏嬢と出会って。こんなにあったかくていい所。
濃いチュー軽いチューが溢れてるところ。もう少しだけ
辛くないならもうちょっとだけ。まだ早すぎるよー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板