したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ありがとう】スナック・りんごっこ【ございます】

465お茶目な名無しさん:2008/05/17(土) 10:38:36
12 :本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 11:24:27 ID:aBBXljMg0
チベット高原は、支那の中原を中心に見れば西方に当たる。まあだから西蔵と
呼ばれているんだが、、で、ここのチベットの活仏と言えば観音菩薩の生まれ変わりの
ダライラマと、阿弥陀如来の生まれ変わりのパンチェンラマの二人だろ。阿弥陀如来は
西方浄土の仏だから、中原から見れば、正にチベット高原は西方浄土な訳だわな。
同時にこの阿弥陀如来、別名で甘露王如来とも呼ばれる。甘露王というのは水の王を
意味するのね。また方角を決める十二天で、西を指す天部は水天だと言われる。
古くから地震というのは、地中のナマズが動くと言われる通り、水の神に関わりがあると
されている。ちなみに現在のパンチェンラマは1995年5月14日にわずか6才で中国
公安に拉致されたとされる。この阿弥陀如来の生まれ変わりが公に姿を見せなくなって
から今年で13年目になる訳で、、拉致された日とほぼ同じ日に大地震がって事、、
折から北京五輪でのチベット問題のクローズアップと、なんというか偶然というのには出来過ぎ
ているんでないかと。少なくともチベットの人は今回の地震で、パンチェンラマの事は思い出して
いるはず。


仏罰かなやっぱり…。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板