[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【味自慢】ぼくのわたしのうまうま料理【腕自慢】
47
:
ママン
:2006/08/17(木) 08:11:07
今年はね、ママンは初めての梅干しへ挑戦したので
シソ入れてなかったんですよ。
だから梅酢が赤くないのね。
でも、それにショウガを入れると桜色にそまるの。
それがとっても不思議だったの。
今サイト見に行ったら、
ショウガの中のアントシアン系の物質と梅酢の酸が反応してって
書いてありました。
ホントに淡い桜の花びらのような色に染まるんです。
今年はなにもかもがびっくりしちゃうんだなぁ もう。w
44さんも一度梅干しに挑戦してみたらいいかもしれない。
わくわくドキドキの連続で楽しいですよ〜
そして梅酢をつくることの大変さがわかると思います。
良質の熟した梅を傷つけないように、痛めないようにタオルでくるむようにして
買って持ってきてお日様に干して、1つ1つ焼酎で洗ってふいて選別して。
少しでも痛んだ梅を使うと、そこからカビが生えてしまい
カビが生えたらそのカメに入っている梅はみんなパァです。
たくさん塩を入れればしょっぱすぎる梅酢になってしまうし
梅酢を早く出してしまおうと、重石を重くすると出来上がりの梅がしぼんで
ふっくら肉厚の梅干しにならない。
(これで今年の梅干しは半数以上ぺっちゃんこしちゃいました)
梅酢がいいかんじに梅からにじみでてきて、梅をすっぽり隠すまで
朝昼晩、目と鼻とをきかせてよーくみててあげないとなのです。
塩の付いていない空気にさらされた梅から
万が一でもカビが生えないように、生える兆候がちっとでもみえたら
すぐ対処できるように。
そんなことしてできる梅酢なんです。
ママンはこの梅酢がかわいくてかわいくて。
親ばかですみませんです。 わら
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板