したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【AAで】スナック・りんごっこ【あそぼー】

269クス:2005/12/25(日) 09:27:47
メリークリスマス!!

>>268 だいこさん

おお、だいこさんのカキコを読むと、「ああ、私だけじゃないのね!」と
嬉しくなります。しみじみとウレシイですわ。

普段お片付けを避けて暮らしているヒト(私です)が
「さ〜、片付けるぞ!」となると、要領が悪いもんだから
「触っちゃイケナイ」ところから着手してしまい、眠っていた子を起こす
様なことになるんですね。

クローゼットや引き出しの奥に突っ込んで数年間知らないフリを
しているうちに完全に存在を忘れていたブツがゾクゾクと発掘されて、
居住空間に散乱し、「ウギャ〜!どうしよう、これ!?」状態でしょう?
友人達の赤ちゃんの写真とか(絶対要らない、でも、棄てるのも悪いし・・・)、
5年前に気に入って買ったのに、一度着た後、どこへ行ったか分からなくなっていた
セーターが出てきたりもします・・・。
発掘はしたものの、「これ、どうしよう・・・」となり、ますます散らかるばかり・・・。
で、結局、本当にキレイにしたかった場所の掃除まで手が回らず、疲れきってしまい、
本来、キレイにしたかった筈のダイニング、リビングルームは「物が相変わらず雑然と堆積し、
埃も積もったまま」の状態は維持され、だから「やっぱり、友達を呼べない」状態は続く・・・と。

まぁ、大雪のせいで片付けに着手してしまっただいこさんを責めるわけには
参りません。外に出れないから掃除をするなんて、なんと可愛いヒトなんでしょう・・・。

もう、発掘してしまったものは仕方がありません。全部棄てるか、再度、
クローゼットに突っ込みましょう。で、あとは、普段だいこさんご自身も
「あ〜、これはバッチイ」と気になっていたんだけど、掃除機をかけるだけでは
解決出来ないので、ついつい掃除を先延ばしにしていた場所だけ、
頑張ってお掃除すれば充分なのではないでしょうか。
(例、キッチンのコンロの周囲のガビガビ、水道栓の周囲のヌルヌル、トイレのタンク
の上や本棚に何故か鬱蒼と積もる埃の層、サッシ窓の枠のカビと埃の混合など)

とにかく、「一気に家中をキレイにしよう!」なんて思っちゃイカンです。
パントラの箱になります。
「お片付けと掃除の才能が無い、または、キライ」類に属する人々は、理想的な掃除を
目指してはイカンと思います。それより、健康のためにカビやダニの発生を防ぐためとして
最低限の衛生を目的とする。先ずはアレルギー防止のためのカビやダニの掃除を先行し、
万が一、まだ余分の体力や精神力がある場合には、住居の美観を考慮して
「鬱陶しいブツは、棄てる(最上)、または、とりあえず、また
どこかに突っ込む(あまり良くない)」という手段に出るしかありません。
(これは、あくまでもクスオバさんのストラテジーですが・・・)

この「お片づけ、お掃除」に関しては、「らいち様」や「かっぱ様」が
天性の才能を有しておられるように思います。もしかすると、ママンやマスターの奥様や
その他のメンバーでも、凄腕がいらっしゃるかもしれません。
そのような才能を持つ方々は、匿名でも良いから、お片づけと掃除に関するアドバイス
--「サルでも出来るお片付け」みたいなの--をくださったら嬉しですよね。

長々と失礼いたしました。

で、私はヒロシマ状態の家でワンコ二匹と全くクリスマス的飾りつけの無い家で
それでも、ヌクヌクのクリスマスを過ごします。夫は今朝6:15の飛行機でフロリダに出発。
彼を空港に送るために4時半起きしたため、な〜んだか、折角仕事が休みの今日、24日も「
暴力敵に犯された」感じがしましたが、「さ〜、これからはノンビリだぞ〜〜!」っと。
先ほど、ナナメ前の家に住むヒトから、一皿の焼きたてのクリスマス・クッキーを頂きました。
ウレチイ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板