したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

*伯爵夫人のミルクホゥル{2}*

213お茶目な名無しさん:2005/12/03(土) 20:34:49
皆様ぎきげんようざます。
はじめさま、ぎきげんようざます。素敵なエールをありがとうござあましてよ。
うんま!はじめさま、アメリーカに口座をお持ち遊ばして!
はるばるニホーンまで「訴訟を起こしましょう」というお手紙が参りまして!
あの国は「訴訟」文化でござあますので、されるほうはたまったもんではないですが、
するほうでは、ほーっほっほっほ、「やってやるぜ!」でござあましてよ。
ただし、この地の場合でも他の国でもそうかと存じますが、訴訟を起こしたのはよろしいのですが、
負けると裁判費用を全部負担することとなりますのがネックざあます。

試験前日のことでござあますが、勉強をしこしことしておりましたら、あてくしの社交界の友人、
ええ、男爵夫人でござあますが、あてくしに電話が入りまして、なんでもボイラーがこわれて
「家はアラスカ」となってしまい、寒さのあまりにホテル暮らしとなったのでござあます。
大家さんが旅行中でござまして、大家とボイラー会社が話しをしていたようでござあまして(大家の旅行中に
一回携帯が通じて事情を訴えていた)ボイラーマンがやってきまして、修理したのにもかかわらず、またもや
動かなくなり、翌日ボイラーマンがやってきたようでござあます。
男爵夫人は「こっちは頼んでいないのだけれど、修理を始めているのでござあますの。よろしくって?!」と
質問がきたのでござあます。男爵夫人は独語の練習にも励む真面目な方でござあますが、対処の仕方がわからず
あてくしに電話をかけてきたのでござあます。
「ちょっとそのボイラーマンと話をさせるざます」とあてくしはボイラーマンと直接話しをしたので
ござあます。
「あてくしは伯爵夫人でござあまして、男爵夫人の友人でござあます。一体何が原因でボイラーが動かないのでござあまして!」
「ボイラーが古いんだ。昨日も修理をしたけれど、うまくいかないので、別の方法をやっているのだ」
「どれくらい古いボイラーでござあまして」
「17,8年前のものだ」
「今日中に動くようにさせることはできまして」
「わからない」
「あーた、この男爵夫人は男爵と一緒に寒さのあまりに、ホテルに住んでいるのでござあますのよ、
ボイラーが古かろうがなんだろうが、あーたの能力の問題で動かないかもしれなくってよ。
直すざます。尚、この修理費は大家あてに送るざますのよ。よろしくって」
「はい」(素直に言われた)
男爵夫人に伝えると「こわーーーーーーーーい!!(あてくしの交渉が)」といわれたざます。
「あーた、直せない、でも今日の分は払え、なんていわれたら素直に払いまして!!日本人のままではだけざます、
思い切りここまで言っていいのであろうか、というほどはっきり言っておかねばなりませぬ。
賃貸契約書ではボイラーの点検修理についてはどのようになっているのでござあまして」
「大家との話し合い、とかいてござあますの」
「では大家に送ればよろしいのでござあます。幸いながら大家はおりませぬ、大家が帰ってきましたら
あてくし、あーたがいらっしゃらずどのようにしてよいのかわかりませんでしたので、請求書はあーたに
送ってもらったざます、というのでござあます。交渉はそこから始めるのでござあましてよ」
と言って電話を切りましたの。ボイラーは幸いながら動き始め、アラスカから普通の気候に戻ったのでござあます。

はじめさまも、お手紙をお読み遊ばしお疲れ様でござあました。あのような手紙は
「わざと難しく書いて理解させない」のが目的ではなかろうかと思うくらいの内容で
ござあます。日本語の場合ですと、漢字で全ての意味が把握できるのが素晴らしい点で
ござあます。はじめさま、ふぁいとーざます。

あてくしは、「ほーっほっほっほ、これでたまっていた日本語のビデオをみるざます!」
と思いきや、呪縛から逃れることができず、独語のテレビ番組を見ているのでござあます。
ほーっほっほっほ、ほーっほっほっほ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板